説明

Fターム[5C122FJ12]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 音声 (3,835) | 映像と音声の同期化処理/同時化処理 (182)

Fターム[5C122FJ12]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FJ12]に分類される特許

81 - 100 / 174


【課題】被写体の挙動を撮影してネットワーク経由で外部機器に確認させることができるビデオカメラを提供する。
【解決手段】DVCデッキ22は記録媒体に記録された第1の画像信号を再生する。光学系11〜画像処理回路14は、第1の画像信号を表示器24に表示している状態で被写体を撮像して第2の画像信号を出力する。カメラ/JPEGエンコーダ17は第1の画像信号と第2の画像信号とを合成して合成画像信号を生成する。無線LANカード41は、合成画像信号をネットワークを介してクライアントに送信する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザにより共用される場合でも、面倒な操作を伴うことなくユーザ毎にお気に入りの画像や音声を自動再生する。
【解決手段】モード設定ボタン40bにより登録モードが設定されているときには、カメラ32でユーザを撮影して顔認識に抽出された顔(特徴量)に関連付けてユーザにより選択されたお気に入りの画像ファイルや音声ファイルを内蔵メモリ42に登録し、モード設定ボタン40bにより再生モードが設定されているときには、カメラ32で人物撮影して顔認識により抽出された顔が登録者のものであると判定されたときには関連付けて登録されているお気に入りの画像ファイルや音声ファイルを再生ファイルとして設定し、設定した再生ファイルに基づいて画像や音声を再生する。 (もっと読む)


【課題】楽曲に依存しない表現の自由度を得ることができる光学機器を提供すること。
【解決手段】撮像部110と、撮像部による撮像が行われた時点の前後の音声を記録する音声録音部120と、撮像部から出力された画像データと、音声録音部から出力された音声データとを少なくとも記録するデータ記録部160と、所定の処理を行う処理部150と、画像を表示する画像表示部170と、音声を再生する音声再生部180を備え、音声録音部120は、毎回の撮影において、撮影記録開始から終了までの時間tでもって音声データを記録し、処理部150が行う所定の処理において、画像データの数をNとし、データ記録部160に記録されている楽曲データの演奏開始から終了までの時間をTとしたとき、時間TとN×tとを一致させるように、前記音声データの前半部と後半部の少なくとも一方に処理を加えて、音声データの各々の時間tを変化させる。 (もっと読む)


【課題】楽曲に依存しない表現の自由度を得ることができる光学機器を提供すること。
【解決手段】撮像部110と、撮像部による撮像が行われた時点の前後の音声を記録する音声録音部120と、撮像部から出力された画像データと、音声録音部から出力された音声データとを少なくとも記録するデータ記録部160と、所定の処理を行う処理部150と、画像を表示する画像表示部170と、音声を再生する音声再生部180を備え、音声録音部120は、毎回の撮影において、撮影記録開始から終了までの時間tでもって音声データを記録し、処理部150が行う所定の処理において、画像データの数をNとし、データ記録部160に記録されている楽曲データの演奏開始から終了までの時間をTとしたとき、時間TとN×tとを一致させるように、音声データ中の音に応じて、音声データの各々の時間tを変化させる。 (もっと読む)


【課題】動画撮影時に相異なるフレームレートで同時に画像を記録した場合、一方のフレームレートの画像データについて音声データと共に容易に再生することが可能な記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】第2の同期信号と最も近くで生成される第1の同期信号のフレームタイミングを検出するタイミング検出部136と、撮像素子から出力されるRAW画像データを再生可能な画像データに画像処理し処理済画像データを生成する画像処理部120、122、124と、音声データを生成する音声処理部162と、検出されたフレームタイミングのフレーム間のフレーム数を取得するフレーム数取得部136と、記録媒体に第1のフレームレートでRAW画像データを、検出されたフレームタイミングで処理済画像データと音声データとフレーム数とを記録する媒体記録部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
臨場感のある音声の再生または記録を行う手段を提供する。
【解決手段】
一例として、撮像し、映像信号を出力する撮像部と、音声が入力され、音声信号を出力する音声取得部と、該撮像部から出力された映像信号と該音声取得部から出力された音声信号とを記録する記録部と、映像信号から特定被写体の位置を検出する物体検出部と、音声信号から検出された特定被写体に対応する音声を抽出する音声抽出部と、物体検出部で検出された特定被写体の位置によって、音声抽出部によって抽出された音声信号の調整を行う音声信号処理部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】スライドショー再生を行う対象の画像数が少数の場合であっても、簡易な操作で変化に富むスライドショー再生を実行することができる再生装置、デジタルカメラ、スライドショー再生方法、及びプログラムを提供すること。
【解決手段】画像を記憶する記憶部18と、ユーザーによる振動操作を検出する振動検出部33と、上記振動検出部33により検出された振動操作に基づいて、スライドショー再生における再生内容の切換えを指示する切換え指示部10cと、上記切換え指示部10cによる指示に基づいて、上記スライドショー再生の為の画像であるスライドショー画像の作成処理を行う合成処理部24と、上記記憶部18に記憶された画像と、上記スライドショー画像と、を上記スライドショー再生するスライドショー制御部10bと、を具備するデジタルカメラ1。 (もっと読む)


【課題】従来の構成では、合焦の情報を用いて指向性マイクの指向特性を変化させることにより音声にフォーカシング(ズーム)をするように構成されているが、この構成では、ビデオカメラまでの映像の到達する時間と、音声の到達する時間の間に時差が生じる為、映像と音声とが同期しないという課題を持つ。
【解決手段】画像のズーム及び音声のズームの制御を行うズーム制御部5と、ズーム制御部5によるズーム制御信号を元に音声のズームを行う音声ズーム処理部2と、ズーム制御部5による画像のズームに応じてフォーカスの制御を行うフォーカス処理部6と、フォーカス処理部6によるフォーカス制御の結果から被写体までの距離を算出し、被写体までの距離に応じて音声信号を遅延させる音声信号遅延部3とを有している。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置から出力された映像信号が外部の映像表示装置により表示されるタイミングと、音声信号が外部の音声出力装置により出力されるタイミングとを合わせやすくする。
【解決手段】 情報処理装置からテスト映像信号が出力されてからテスト映像信号が入力されるまでの時間差により「映像遅延時間」を算出し、情報処理装置からテスト音声信号が出力されてから外部機器でテスト音声信号が出力されるまでの時間差により「音声遅延時間」を算出する。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置から音声信号を音声出力可能な装置に出力し、音声出力可能な装置から出力された上記音声信号に対応する音声が情報処理装置に到達するまでの時間を計測する。
【解決手段】 テスト音声信号出力からテスト音声入力までの時間差を算出する。その際、情報処理装置に備えられたAGC回路から出力されるゲイン制御信号を利用して、テスト音声入力を検知する。 (もっと読む)


【課題】複数のワークステーションに格納されたそれぞれのオーディオ/ビデオデータを一括して編集できる編集システム及び編集方法を提供することを目的とする。
【解決手段】デジタルオーディオ/ビデオデータを格納する複数のステーションとネットワークを介して通信可能に接続された編集ステーションにグラフィカルユーザインターフェイスを設け、複数のステーションに格納されたデジタルオーディオ/ビデオデータに対して行われる編集処理を指定する入力を、グラフィカルユーザインターフェイスを介して送信する。 (もっと読む)


【課題】被写体映像の撮影途中でマニュアル操作によって編集する場合に比べて格段に編集操作性を向上できるようにする。
【解決手段】被写体の映像を撮影し、及び、当該被写体の周囲の音を集音して得られる情報を処理するビデオカメラ100であって、被写体の映像を撮影して映像データを出力し、かつ、当該被写体の周囲の音を集音して音声データを出力する映像&音収録部31と、この映像&音収録部31を操作する操作者の生体感情を検出して感情データを出力する生体センサ部45と、この生体センサ部45から出力される感情データと映像&音収録部31から出力される被写体の映像データ及び被写体周囲収録時の音声データとを対応付けるように編集処理等する情報処理部15とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】 バーコードリーダーで読み取ったバーコードに対応させて一義的に録音と再生をすること。
【解決手段】 録音モードで、物体(I)に付したバーコード(K)をリーダー(B)で読み取ったコード情報(L)から変換された文字情報(M)で命名したフォルダー(N)を記録部(G)に生成し、フォルダー(N)内にマイクロホン(D)から入力し音声情報(O)をデジタル音声情報(Od)データーとして録音する。再生モードで、物体(I)のバーコード(K)をリーダー(B)で読み取ったコード情報(L)から変換された文字情報(M)に対応して、記録部(G)に録音されているデジタル音声情報(Od)データーを読み出してスピーカー(H)から再生する。展示者は、バーコード(K)と一義的に対応した音声説明を予め録音し、展覧者は、展示品(I)のバーコード(K)と一義的に対応した音声説明を聞くことができる。 (もっと読む)


【課題】楽曲に依存しない表現の自由度を得ることができる光学機器を提供すること。
【解決手段】撮像部110と、撮像部による撮像が行われた時点の前後の音声を記録する音声録音部120と、撮像部から出力された画像データと、音声録音部から出力された音声データとを少なくとも記録するデータ記録部160と、所定の処理を行う処理部150と、画像を表示する画像表示部170と、音声を再生する音声再生部180を備え、音声録音部120は、毎回の撮影において、撮影記録開始から終了までの時間tでもって音声データを記録し、処理部150が行う所定の処理において、画像データの数をNとし、データ記録部160に記録されている楽曲データの演奏開始から終了までの時間をTとしたとき、時間TとN×tとを一致させるように、撮影条件に応じて、音声データの各々の時間tを変化させる。 (もっと読む)


【課題】楽曲に依存しない表現の自由度を得ることができる光学機器を提供すること。
【解決手段】画像撮像部110と、音声を記録する音声録音部120と、画像データ等を記録するデータ記録部160と、画像データ等を用いて所定の処理を行う処理部150と、処理結果に基づいて、画像を表示する画像表示部170と、音声を再生する音声再生部180を備え、音声録音部120は、毎回の撮影において、記録開始から終了までの時間tでもって音声データを記録し、処理部150が行う所定の処理において、画像データの数をNとし、データ記録部160に記録されている楽曲データの演奏開始から終了までの時間をTとしたとき、時間TとN×tとを一致させるように、取得時刻の間隔に応じて、音声データの各々の時間tを変化させる。 (もっと読む)


【課題】楽曲に依存しない表現の自由度を得ることができる光学機器を提供すること。
【解決手段】撮像部110と、撮像部による撮像が行われた時点の前後の音声を記録する音声録音部120と、撮像部から出力された画像データと、音声録音部から出力された音声データとを少なくとも記録するデータ記録部160と、所定の処理を行う処理部150と、画像を表示する画像表示部170と、音声を再生する音声再生部180を備え、音声録音部120は、毎回の撮影において、撮影記録開始から終了までの時間tでもって音声データを記録し、処理部150が行う所定の処理において、画像データの数をNとし、データ記録部160に記録されている楽曲データの演奏開始から終了までの時間をTとしたとき、時間TとN×tとを一致させるように、画像データ中の人に応じて、音声データの各々の時間tを変化させる。 (もっと読む)


【課題】
ベースバンド映像信号も圧縮映像信号も伝送することが可能となり、映像表示装置だけでなく、デジタルカメラや携帯電話などの持ち運びが可能な機器に対しても縦横放電層の利便性を向上させる。
【解決手段】
撮像装置からのベースバンド映像信号及びマイクロフォンからのベースバンド音声信号を圧縮して圧縮情報を作成する圧縮部と、無線受信された圧縮映像及び音声信号をベースバンド信号に伸張する伸張部とを有し、圧縮部で得られた圧縮情報と伸張部で得られたベースバンド信号のすくなくともいずれかを出力可能とする。 (もっと読む)


【課題】繰り返し撮影を行っても娯楽性を維持することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】再生画像にイベントIDが付加されている場合、システム制御部12は、イベントIDに付随するシンボルデータを取得し(S33)、取得したシンボルが画像内に存在するか否かを判別するための検知処理を行う(S34)。この検知処理の結果、画像内にシンボルが検知された場合、システム制御部12は、検知したシンボルに付随する画像効果処理用データの選択処理を行い(S36)、選択された画像効果処理用データを用いた画像効果処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 良好な臨場感をもって録音又は再生を行うようにする。
【解決手段】 画像音声記録装置(10)は、画角を変更可能な光学系(11)と、前記光学系を介して被写体(12)を撮像し該被写体の画像信号を生成する撮像手段(14)と、前記被写体の音声を録音する録音手段(24)と、前記光学系の画角を検出する画角検出手段(22)と、前記画角検出手段で検出された画角に応じて前記録音手段の録音音量を調整する音量調整手段(27)とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影画像から選別条件を判定することが困難な場合においても、複数の撮影画像の中から所望の画像の選択を容易にすることができるカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】被写体の像を撮影する撮像部と、撮影時における周囲の音を検出する音検出部と、前記撮像部により取得された画像を、前記音検出部により検出された音の情報と関連付けて記録する画像記録部と、前記音の情報に基づいて、前記画像記録部に記録されている画像の並び替えを行う画像ソート部と、該画像ソート部により並び替えられた順序で画像を表示する表示部とを備えるカメラを採用する。 (もっと読む)


81 - 100 / 174