説明

Fターム[5C122FK24]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | 表示/ファインダ用信号処理 (8,901)

Fターム[5C122FK24]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FK24]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 2,260


【課題】回路規模を増大させることなく、プレビュー画面に於いて歪曲収差補正処理後の画像を確認可能な電子撮像装置を提供することである。
【解決手段】ズーム可動レンズ群15が所定焦点距離近傍にあることが、検出片22及びWIDE側検出スイッチ23により検出される。撮像センサ20で得られたズーム可動レンズ群補15に起因する歪曲収差は、歪補正回路26で電気的に補正される。そして、WIDE側検出スイッチ23によってズーム可動レンズ群15が広角側にあると検出されると、システムコントローラ11により歪補正回路26による歪曲収差の補正が行われる。また、この補正されて液晶モニタ30に表示されるプレビュー画像は、歪補正回路26の処理時間に対応した時間間隔で更新される。 (もっと読む)


【課題】時間軸の一致した複数の画像処理済み信号を生成することが出来る画像処理装置を提供する。
【解決手段】撮像カメラで撮影した被写体像の画像欠陥の補正を行った後、合成して補正画像を生成する際、複製された被写体像のうち、被写体像の傷を隣接する画素から補間して傷補正画像信号を生成する補正回路4Aと、被写体像の輪郭補正を行って、輪郭補正画像信号を生成する補正回路4Bと、色度座標上での前記被写体像の色合いずれを補正して、色補正画像信号を生成する補正回路4Cと、画像のハーレーション補正を行って、ハーレーション補正信号を生成する補正回路4Dと、傷補正画像信号、輪郭補正画像信号、色補正画像信号及びハーレーション補正信号を合成する画像合成回路5と各画像信号の垂直ブランキング期間にタイムコードを挿入するタイムコード挿入部6と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】利用者に対して利用者の映像を含む表現豊かなコンテンツを物という形で提供することを課題とする。
【解決手段】カメラ13は利用者を撮像し、マイク14は利用者の音声を取得する。制御部23は、取得した画像と音声からマルチメディアファイルを作成する。この際、判別部26が利用者の携帯電話機の種別を判別し、種別に応じたデータ形式でファイルが作成される。作成されたファイルはメモリカード50に記録される。マルチメディアファイルが記録されたメモリカード50は搬送部18により搬送されて、カード取出口16へと供給される。利用者は、このメモリカード50を、所持している携帯電話機に挿入することで、即座に自身の映像を含むマルチメディアファイルを視聴可能である。 (もっと読む)


【課題】 映像を表示する表示装置において、生体情報を取得し、生体情報に応じて表示画像を制御することで生体リズムの調整を可能とする表示装置および携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 表示部106に表示するための映像信号が、アンテナ線あるいは外部の接続機器等から映像信号出力手段105へと送られ、映像信号が映像信号変換手段104へと出力される。覚醒度推定手段103は、CCDカメラ102によって撮像された使用者の顔の画像の時間的変化から瞬きを検出し、これを基に覚醒度を推定する。映像信号変換手段104は、覚醒度推定手段103から送られてくる使用者の覚醒度を基に映像信号の変換を行う。 (もっと読む)


【課題】 多色原稿を用い、プレゼンテーションの進行に合わせて指定色を表示させたり、表示させないようにするプレゼンテーション用画像処理装置を実現する。
【解決手段】 原稿に複数色で描かれた被写体画像の色レベル判定を行い、各色のランク分けを行うレベル判定部152と、レベル判定部でランク分けされた色を指定して、被写体画像の中から指定された色の被写体画像を表示部に表示させない色指定表示部154、155とを備えて、原稿用紙を載置する載置台13と、被写体画像を撮像する撮像部14と、被写体画像を複数色のうちで指定した色の画像を抽出して表示させる画像処理部15より構成される画像処理装置を実現した。 (もっと読む)


【構成】 傾斜センサ36は光軸Z周り方向の傾斜αを検知する。カメラモードが選択されると、撮影指示に応答して撮影された画像と撮影指示を受け付けた時点の傾斜センサ36の検知結果を示す検知結果情報とがメモリカード44に記録される。再生モードが選択されると、メモリカード44から再生された画像がビデオエンコーダ26を通してモニタ28に表示される。CPU38は、表示画像に対応する検知結果情報をメモリカード44から読み出し、傾斜センサ36の検知結果を取り込む。そして、読み出された検知結果情報と、取り込まれた検知結果とに基づいて、表示画像の姿勢を制御する。
【効果】 撮影時点の光軸回り方向の傾斜に対して、現時点の光軸周り方向の傾斜が変化すると、再生画像の姿勢が変更される。この結果、再生画像を正立姿勢で表示可能となり、再生モードにおける操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子パッケージのピン数を増やすことなく、各種情報の入出力を可能とし、また、撮像素子の故障を容易かつ確実に把握することのできる撮像素子を提供する。
【解決手段】入力した光画像信号をデジタルの画素信号に変換して画素信号出力ポート150から出力する撮像素子100であって、画素信号出力期間外に、画素信号出力ポート150から撮像素子100の動作状態を表す情報を出力、あるいは画素信号出力ポート150から撮像素子100の動作条件を指定する情報を入力するように構成する。 (もっと読む)


【課題】測距用補助照明光が照射された場合に、ライブビュー表示を実行中の画像表示装置の表示画面が、白飛びを起こさないカメラを提供すること。
【解決手段】被写体が低輝度である場合のAFセンサユニット205による測距動作時に上記被写体に対して補助照明光を投射するフラッシュ装置300と、所定の周期で撮像動作を行うライブビュー表示用撮像素子212bと、上記ライブビュー表示用撮像素子212bが取得した画像データを表示する液晶モニタ222と、当該カメラ本体200を制御するボディ制御用マイクロコンピュータ201と、を具備し、上記ボディ制御用マイクロコンピュータ201は、上記フラッシュ装置300が上記被写体に対して補助照明光の照射をしている間に上記ライブビュー表示用撮像素子212bが取得した画像データを、上記液晶モニタ222に表示更新させない制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示器に画像を表示する際の消費電力を低減し、また、液晶表示以外の信号処理を高速に実行可能にする。
【解決手段】 メモリ22に一旦格納された画像データは、連続的又は間欠的に読み出され、信号処理回路18及びビデオ出力回路24を介して液晶駆動回路28に供給される。液晶駆動回路28は、ビデオ信号が間欠的に供給されると、そのビデオ信号の未入力時には液晶表示に必要なパルスの出力を停止し、LCDパネル30に表示されている現画像を保持させる。一方、メモリ22から液晶表示用の画像データが間欠的に読み出され、液晶表示用の読出しが停止している期間中に、メモリ22にアクセスして画像データの記録処理等の他の信号処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】撮像手段と表示手段が離れていることにより、画像確認しながら撮影した時に顔向きのずれが生じる場合に、撮影画像と表示画像の目線が一致するように画像補正が可能な撮影装置を提供する。
【解決手段】使用者が入力部105から入力した拡大率の度合いに応じて、画像補正部102が顔画像の向きズレ補正を行なう。補正画像を表示部103に表示して使用者が確認し、十分な補正であれば、その拡大率の度合いを確定し,あわせて、拡大率の度合いをメモリ部108に登録する。補正画像を表示するときは「補正画像」等の表示を行い、使用者に補正画像であることを報知するとともに、拡大率の度合いも表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像装置間で、共有すべき全ての画像を確実に共有することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、システム制御回路9と、無線通信回路25と、メモリ20とを備え、システム制御回路9により画像を共有する少なくとも1つの外部機器を接続先リストとしてメモリ20に登録し、無線通信回路25により撮影が行われた後に接続先リストに登録された外部機器に撮影通知を行い、送信した撮影通知に対するサムネイルリクエストを受信したときは、無線通信回路25により当該外部機器に未送信のサムネイルを送信し、外部機器に送信したサムネイルを送信済み画像番号としてメモリ20に保存する。 (もっと読む)


【課題】高画質な撮影画像を撮影するとともに、高画質な画像を投影する、消費電力が抑えられた撮影発光装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 光が通過する光学系と、被写体光の像を撮影する撮像部と、画像を表わす画像光を発する光発射部と、光学系を通過した光を被写体光として撮像部に導く第1の光路と、光発射部が発した画像光を光学系に導く第2の光路とのうち少なくとも一方の光路上で光に作用する、光学系に対する相対的な配置が変更されることでそれら第1および第2の光路を切り換える光路切換素子と、電圧の印可を受けて変形する、変形の応力によって光路切換素子の配置を変更する配置変更体とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 画像データの伝送通信量を適切に制御することが可能な画像出力装置およびそれに関連する技術を提供する。また、録画画像の再生時における音声出力を適切に制御することが可能な技術を提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ100Aに対して画像(TV画像等)を出力するクレードル200Aは、デジタルカメラ100AのLCD5の表示解像度に関する情報を取得し、当該表示解像度に応じて画像の出力解像度を変更し、変更後の出力解像度で当該画像をデジタルカメラ100Aに出力する。当該画像は、元の解像度よりも低い解像度に変更された上で、デジタルカメラ100Aに出力される。また、デジタルカメラ100Aは、再生対象の画像が録画画像であると判定される場合には、当該画像に関する音声出力をスピーカから出力しないように制御する。 (もっと読む)


【課題】AEシフトを備えたものはAEロックのように露出を固定したり、ロックした状態で露出を補正できず、またロックのみ備えたものはAEシフトのように自動露出を行いつつも露出補正を行うことができない。
【解決手段】AEロック状態で露出目標値の変更があった場合に、一時的にAEロックを解除し、変更された露出目標値で再露出動作を行い、露出が適正になった時点で再度AEロック状態に自動的に戻る露出補正手段を備える。 (もっと読む)


【課題】
画像記録中、記録画像に影響せずにズーム画像を確認できるようにする。
【解決手段】
制御部20は、画像記録中、電子ズームの試行を示す記録映像電子ズーム表示設定フラグがactiveか否かを判別する。電子ズーム制御部38の操作を検知すると、記録画像がEVF44aに表示され、電子ズームされた画像が液晶モニタ44bに表示される。タイマ25のタイマ値がEEPROM24の所定の設定時間以上になると、制御部20は、液晶モニタ44bの表示画面を元に戻す。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等に、より低コストで信頼性の高いブレ防止機能を付加することが可能となるデジタルカメラ、及びその画像処理方法を提供する。
【解決手段】撮影時に、画素加算倍率が「2倍」に設定されていれば、2画素加算モードでCCDを駆動し、縦方向の2画素加算により輝度を増幅した画像信号を読み出し(SB5)、最終的に生成するYCbCrデータを縦方向へ2倍拡大する(SB12)。また画素加算倍率が「4倍」に設定されていれば、4画素加算モードでCCDを駆動し、縦方向及び横方向の4画素加算により輝度を増幅した画像信号を読み出し(SB9)、最終的に生成するYCbCrデータを縦横方向へ2倍ずつ拡大する(SB8)。画素加算により被写体画像の明るさが確保でき、シャッター速度をより高速側に維持することにより、手ぶれや被写体ぶれによる画像の劣化が軽減でき、しかも、記録画像の画素サイズを常に同一とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 多言語表示機能を設けた記録再生装置において、ユーザーに任意の言語を選択された場合、記録再生装置に具備された表示パネルやモニター出力などに選択された言語が表示されていたが、言語設定情報に応じて撮影パラメータの切換えられる機能や音声を言語設定に合わせて切換える機能は対応されていなかった。
【解決手段】 多言語表示機能を搭載した記録再生装置において、複数の選択言語の中から設定された言語情報に応じて、撮影パラメータを切換える、撮影パラメータ切換え手段を具備する構成。 (もっと読む)


【課題】 前後に位置する関係で配置された2つのカメラで撮影された画像を合成した合成画像において、画像を繋ぎ合わせる境界ラインを越えて一方の画像側から他方の画像側に存在する立体画像をできるだけ適正に表示する。
【解決手段】 第1撮像手段と第2撮像手段とを結ぶ仮想直線上に境界ラインを設定し、この境界ラインを基準にした一方側に第1画像F1を配置し、他方側に第2画像F2を配置した合成画像を生成し、この合成画像において境界ライン上に存在し第1画像F1と第2画像F2とに含まれる障害物像の少なくとも一方を補正して他方の障害物像と整合させる補正処理手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】絞り設定期間中における出力画像の劣化を防止することにある。
【解決手段】撮像素子4からの複数のフィールド画像を表示装置14に順次表示する第1のモードと、操作部13による操作に基き、撮像素子4で取得した静止画像を記録媒体10に記録する第2のモードとを有する撮像装置であって、第1のモードにおいて、絞り設定切り替え前に撮像素子4で取得したフィールド画像を、絞り切り替え中に、表示装置14に表示する。 (もっと読む)


【課題】操作負担を増大させることなく、入力操作の対象とする入力装置について、端末の姿勢方向が何れであっても同一の操作性を提供する。
【解決手段】携帯電話機は、入力デバイスとタッチパッド7が設けられた第1のシェルと第2のシェル2とをヒンジ機構により接続して構成され、入力デバイスとタッチパッド7が露出されて操作可能な開状態と、第1のシェルと第2のシェルとを重ね合わせてタッチパッド7のみが露出されて操作可能な閉状態とに選択的に設定可能とする。制御ユニット23は、開閉検知センサ10bからの信号をもとに開状態と閉状態の何れの状態にあるかを検知する。姿勢判定ユニット23aは、重力センサ10aからの信号により第1のシェル1の姿勢を検知する。タブレット制御ユニット23eは、閉状態であることが検知されている場合に、第1のシェルの姿勢に応じて、タッチパッド7において入力操作を受ける複数の位置に対して、それぞれ実行すべき機能の割り当てを変更する。 (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 2,260