説明

Fターム[5C122GC19]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 送受信設備 (2,987) | 端末機(モデムを含む) (834) | 移動通信機 (356)

Fターム[5C122GC19]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GC19]に分類される特許

101 - 120 / 299


【課題】カメラ側の負荷を軽減し、有効なカメラ撮影支援および良好なカメラ撮影を可能にするカメラ撮影支援システムおよび方法とそれに用いる携帯通信端末を提供する。
【解決手段】移動通信ネットワーク30に接続する携帯通信端末10は、撮影条件を設定可能なカメラ20と無線接続するための近距離通信手段105と、携帯通信端末の現在位置を検出する位置検出手段102と、現在位置に依存して決定されたカメラ20の撮影条件データを格納する格納手段103と、カメラ20との近距離接続通信が可能になると撮影条件データをカメラ20へ送信する制御手段106と、を有する。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワーク機能を持ったデジタルカメラの利便性を追求する技術が模索されていた。
【解決手段】スタンプラリーの通過拠点となる無線ネットワークの接続拠点と通信する無線通信部56と、前記無線ネットワークを経由してサーバへ接続するための認証部62と、前記サーバから電子データをダウンロードするためのファイル操作部64と、被写体の画像を撮影する撮影部49と、前記ファイル操作部によりダウンロードし接続拠点ごとに異なる電子データに基づく複数の画像ファイルを結合する画像結合部65と、前記撮影部によって撮影された撮影画像と前記画像結合部で結合された結合画像を合成する画像合成部66と、画像合成部により合成された合成画像を表示する表示部54と、を備えたことを特徴とする無線機能付きカメラ1を提供する。 (もっと読む)


【課題】有限の空間リソースを損なわずに視覚的なランドマークに基づいた移動カメラの位置姿勢の同定を行うことができる撮影システムを提供すること。
【解決手段】所定の空間1における所定の範囲を撮影する他のカメラ20と、他のカメラ20から他のカメラ20の位置姿勢を通知される移動カメラ30とによって構成され、他のカメラ20は所定の空間1内を移動可能であって、移動カメラ30は他のカメラ20から通知された位置姿勢により、所定の空間1内における自らの位置姿勢を同定する。 (もっと読む)


【課題】カメラ付き携帯電話機を使用して、暗い工事現場で、工事用小黒板を電子的に写し込んだ工事写真を撮影する。
【解決手段】カメラ付き携帯電話機3には、カメラ付き携帯電話機3の赤外線送信部から照射された赤外線を受光したときにストロボ発光部11によりストロボ発光を行うストロボ装置4が取り付けられている。カメラ付き携帯電話機3は、基地局6、インターネット7を介してWEBサーバ5に接続し、黒板アプリケーション8と、カメラ付き携帯電話機3の機種に適合したストロボ制御アプリケーション9とをダウンロードする。黒板アプリケーション8は、カメラ付き携帯電話機3で工事写真を撮影する際に、工事用小黒板の画像を電子的に写し込む。ストロボ制御アプリケーション9は、カメラ付き携帯電話機3のカメラ部が撮影を行う際に、赤外線送信部から赤外光を照射させる。 (もっと読む)


【課題】事故の瞬間を撮影した動画情報を保全し、第三者が外部からリアルタイムに動画情報の確認を行うことができる撮影端末、撮影動画情報保全システムを提供する。
【解決手段】サーバ装置20と撮影端末10とを備える撮影動画情報保全システムであり、撮影端末10は、動画を撮影する撮影手段15と、撮影した動画情報をサーバ装置に常時アップロードするアップロード手段13と、外部からの衝撃を感知する衝撃感知手段17と、衝撃感知手段17が感知する衝撃の強度が所定の強度以上である場合、アップロードした動画情報を予め指定された通報先に送信することを要求する通報要求情報をサーバ装置20に送信する通報要求送信手段13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続されたデジタルカメラと画像ファイルを共有する場合に、所望の画像を表示できるようにする。
【解決手段】撮影モードで他のデジタルカメラと画像ファイルを共有しながら撮影を行う場合に、自機の位置情報を取得するとともに、他機の位置情報も取得する。そして、自機で撮影した画像及び自機から一定の範囲内に位置するデジタルカメラで撮影された画像のみをプレビュー表示するようにして、関連の高い画像や重要度の高い画像の表示を優先することができ、ユーザーに好適な画像閲覧環境を提供することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】検出動作が安定で誤動作の可能性が極めて低く、また、多数の人物からなる集合写真撮影でも、撮影制御の合図を適切に検出する。
【解決手段】制御部112は、人物識別部111がカメラ部103からの画像情報から得た人物の顔の識別画像と、記憶部110から得た利用者の顔画像とが一致するかどうか比較し、一致するときは、上記画像情報の中に、記憶部110から読み出した撮像動作情報に一致する画像部分が所定時間継続して存在するかどうか比較する。撮像動作情報は、カメラシャッターを切ることを撮像装置100に知らせるための撮影合図の動作を示す画像である。所定時間継続して一致する画像部分が存在するとの比較結果を得た場合、それを撮影合図としてカメラ部103のシャッターを切り、カメラ部103からの画像情報を、静止画である被写体画像として記憶部110に記憶する。 (もっと読む)


【課題】映像の圧縮回路を必要とせずにデータ量を抑えることができる通信端末および通信システムを提供する。
【解決手段】撮像部100は、光学系により結像された被写体像を光電変換し、各フレームが複数色の色データからなる映像データに変換する。システムコントローラ102は、映像データに対して、1フレームにおける各画素の少なくとも1色以上の色データを間引く処理を行う。WLANモジュール105は、システムコントローラ102によって処理された映像データを他の通信端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】クレードル装置を介して、撮像装置を記憶装置、表示機器、印刷装置へ簡便に通信できるようにする。
【解決手段】クレードル装置は、記憶装置(70)に対応付けられた第一の通信ポート(21)と、表示装置(80)に対応付けられた第二の通信ポート(22)と、印刷装置(90)に対応付けられた第三の通信ポート(23)と、前記3つの通信ポートのいずれか一つを介して前記撮像装置と無線通信を行う無線通信部(12、13、15、17、18)と、前記無線通信部により前記3つの通信ポートから順に信号を送り、前記信号に対する前記撮像装置の応答の有無を検出する検出部(11、S118)と、前記撮影装置からの応答が有った通信ポートを開くと共に、当該通信ポートに対応する装置との通信回線を開く制御部(11)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】不要光の入射が阻止されるとともに、落下しても赤外カットフィルタが割れ難い構造を持つ光学ユニット、およびその光学ユニットを備えた撮影装置を提供する。
【解決手段】後ホルダ212Bの結像側開口AP2に隣接して結像側開口を取り巻く、赤外カットフィルタIRCFが配置される第1凹部P1とマスク部材が配置される第2の凹部P2とを設ける。赤外カットフィルタIRCFの縁を越えて広がり、その赤外カットフィルタと重なる中央部に光を通過させる開口AP3を有し開口から外れて進む不要光を遮蔽するマスク部材M2に貼付してある両面粘着テープで赤外カットフィルタを保持する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの所望する付加情報付データを送信することが可能なデータ送信装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯電話1は、データ受信装置に対して送信する予定の画像データを送信設定データベース50に登録する送信設定部21と、データ受信装置からの送信要求を受信したとき、送信設定データベース50に登録されている画像データを、送信要求を送信したデータ受信装置に対して送信する画像データ送信部12と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】遠隔撮影をネットワークを介して行ってもユーザーの意図したタイミングの画像を高画質を維持して撮影すること。
【解決手段】第2のカメラ102は、第1のカメラ101から送信されたライブビュー画像データF1の中から任意の画像データを撮影選択画像データHとして選択して第1のカメラ101に送信し、一方、第1のカメラ101は、被写体像の連続撮影を行って取得された画像データを例えば一時記憶画像データf1〜f3として一時的に記憶し、かつライブビュー画像データF1を順次第2のカメラ102に送信し、第2のカメラ102から送信された撮影選択画像データHと一時記憶画像データf1〜f3との相関性を検出し、撮影選択画像データHに対して相関性が最も高い例えば一時記憶画像データf3を抽出画像データとして抽出して第2のカメラ102に送信する。 (もっと読む)


【課題】カメラモジュールを備えた携帯電話端末により撮影を行う際、遠隔で撮影の実行を制御することができる携帯電話端末を実現する。
【解決手段】カメラモジュール18と、無線基地局と無線通信回線を介して接続する無線部13と、カメラモジュール18へ撮影の実行を指示する撮影実行制御処理を行うCPU11と、カメラモジュール18で撮影された画像を記憶するメモリ部12と、を備えた携帯電話端末において、CPU11は、無線通信回線の着信呼について、特定の着信呼び出し状態となったことを契機に、カメラモジュール18への撮影実行指示を行い、発信者番号を撮影データとして記憶することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で外部機器に対するコンテンツの送信態様を設定してコンテンツを送信できる携帯端末装置及び携帯端末装置の設定に従って携帯端末装置にコンテンツを送信できる外部機器を提供すること。
【解決手段】カメラ100とPC200との通信が確立したときにカメラ100の動き変化検出部107によってカメラ100の動き変化が検出される。カメラ100の動き変化が検出された場合、その動き変化に応じた送信態様でカメラ100からPC200へ画像の送信がなされる。 (もっと読む)


【課題】外部機器との間でデータの送受信を簡単に行うことができるカメラおよび携帯端末を提供すること。
【解決手段】近接通信部18は、外部機器との間で近接無線通信を行う。変位検出部13は、外部機器9との間で通信が確立した場合に、該確立した後のカメラ本体3の変位を検出する。送受信制御部201は、近接通信部18を介し、外部機器9に対するデータの送信および外部機器9から送信されたデータの受信を制御するが、このとき、変位検出部13によって検出されたカメラ本体3の変位の方向に応じてデータの送信とデータの受信とを切り換える。 (もっと読む)


【課題】 無線送信機能を有する外部装置を装着し情報を外部機器に転送可能な情報処理装置において、情報処理装置の電源電圧が低下した場合であっても、その電圧レベルに応じて情報の転送処理を一体として処理することのできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】 情報処理装置10の電源と、無線送信機能を有する外部装置20に電源を供給する電源供給手段と、装着された無線送信機能を有する外部装置の動作可能電圧を認識する認識手段85とを備え、無線送信機能を有する外部装置の動作電圧が情報処理装置の所定の動作電圧よりも低電圧であった場合、情報処理装置の電源の電圧が情報処理装置の所定の動作電圧よりも低くなった際、情報を送信するために無線機能を有する外部装置に電力供給を続けると共に、無線送信機能を有する外部装置の無線送信機能に関る情報処理装置の機能を、無線送信機能を有する外部装置の動作電圧になるまで動作させる情報処理装置である。 (もっと読む)


【課題】同じ場面を撮影している他の記録再生装置から映像データを取得することで、目的の被写体が映っている映像データを他の記録再生装置から取得することが出来る記録再生装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮影して映像データを出力する映像撮影部16と、撮影されている特定の被写体のIDを入手するID検知部31と、映像データにおける特定の被写体が撮影されている領域にIDを関連付けて、IDが関連付けられた映像データを記録する映像記録部13と、IDが関連付けられた他の映像データを外部に要求し、他の映像データを受信可能にし、外部からIDと関連付けされた映像データの送信要求がされた場合に、IDが関連付けられた映像データを外部に送出する共有処理部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像出力装置の出力設定を近接無線通信を介して行う設定装置において、近接無線通信による通信確立状態を継続することなく出力設定に係る操作を行う。
【解決手段】デジタルカメラ100は、プリンタ201との通信接続が検出された際に(S402)、プリンタ201の出力設定に係る情報を取得する(S403〜S405)。次いで、デジタルカメラ100は、プリンタ201との通信接続の切断が検出された際に(S408)、その取得した情報に基づいて出力設定を行う(S409)。その設定の後、デジタルカメラ100は、プリンタ201との通信接続が再び検出された際に(S411)、設定された情報をプリンタ201へ送信する(S412〜S415)。 (もっと読む)


【課題】 外部装置と所定の距離に近接することで非接触での通信を行う近接無線通信手段を有する通信装置において、通信処理の選択などを容易に行うことができるようにする。
【解決手段】 複数の操作手段のそれぞれと、前記通信装置が実行する通信処理とを対応づけて保持し、前記複数の操作手段のうち、前記外部装置との通信が確立したときに操作されている操作手段に対応づけられている通信処理を実行するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 簡単にどこでも無線通信で様々な写真サービスを行うにあたってカメラの負担を軽減した通信システム、カメラの通信方法、カメラ、および画像サービスシステムを提供する。
【解決手段】 ホットスポット101〜103と通信してホットスポット101〜103と接続するための通信プロトコルを取得する携帯電話30と、携帯電話30と通信して携帯電話30が取得した通信プロトコルを取得するための赤外通信部5と、赤外通信部5を介して取得した通信プロトコルに従ってホットスポット101〜103と通信するワイヤレスLAN部7とを有してなるカメラ10を備える。
(もっと読む)


101 - 120 / 299