説明

Fターム[5C122GG01]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 照明 (6,685) | 照明手段 (4,617)

Fターム[5C122GG01]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GG01]に分類される特許

21 - 40 / 212


【課題】被写体人物が撮像されることについて無意識である場合に適した撮像動作の提供。
【解決手段】撮像装置の操作者又は被写体人物による所定の撮像指示入力に応じて行われる静止画撮像動作の場合には、第1の撮像動作設定での静止画撮像制御を行う。一方、所定の撮像指示入力によらないで行われる静止画撮像動作の場合には、第2の撮像動作設定での静止画撮像制御を行う。第2の撮像動作設定とは、無意識な被写体人物の被写体ぶれを軽減したり、好ましい表情の画像を選択したり、無意識の人物に対して撮像による煩わしさをなくすような設定とする。 (もっと読む)


【課題】室内のダストの状況を有効に検出する。
【解決手段】可視光カットフィルタ20は、近赤外線成分および近紫外線成分を透過し、可視光成分を遮光する。撮像素子30は、可視光カットフィルタ20を透過した近赤外線成分および近紫外線成分を時間差をつけて受光する。制御部40は、撮像素子30により撮像された画像をもとに、特定のダストを検出する。たとえば、制御部40は、撮像素子30により順に受光され、それぞれ光電変換された近赤外線画像と近紫外線画像との差分画像を生成し、その差分画像内から特定のダストを検出する。 (もっと読む)


【課題】画像取得範囲からラベルを除外して、作業者の手間を省き、迅速に画像を取得することを可能とする。
【解決手段】試料を搭載し、ラベルが付されたスライドガラス2に対して異なる複数の照明光を照射する照明部9,10と、該照明部9,10により異なる複数の照明光が照射された際の画像をそれぞれ取得する画像取得部5、該画像取得部5により取得された複数の画像を減算または除算して得られた処理画像に基づいてラベルの領域を特定し、ラベルの領域を含まない画像取得範囲を設定する画像処理部7とを備える画像取得装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】長時間観察解析において標本の動きを確実に測定することが可能な顕微鏡システムを提供する。
【解決手段】顕微鏡システム100は、観察試料102を積載するステージ101と、ステージ101に載置された観察試料102と対峙するように配置される対物レンズ109とを備えている。ステージ101はX−Y−Z方向の位置が電動制御可能であり、顕微鏡システム100は、ステージ101のX−Y方向の位置を制御するステージX−Y制御部115と、ステージ101のX−Y方向の位置を制御するステージZ駆動制御部116とを備えている。また、顕微鏡システム100は、公知の顕微鏡用アクティブ型のオートフォーカスユニット118を備えている。オートフォーカス部によりスライドガラスとカバーガラスの一方にオートフォーカスを行った後、予め定めた一定量の分だけ、焦準駆動部により動作させる (もっと読む)


【課題】発光素子を含む発光部の駆動時に発生する熱が、発光部から他の領域へ熱伝導することを抑制することが可能な固体撮像装置を提供する。
【解決手段】本固体撮像装置は、プリント配線基板12と、プリント配線基板12に配設された固体撮像素子101と、プリント配線基板12に、固体撮像素子101の周囲に配設された発光素子111を含む発光部102と、固体撮像素子101と発光部102との間に形成された穴部103と、を備える。 (もっと読む)


【課題】商用交流電源に依存して点灯している蛍光灯やLED照明等から発生しているフリッカは、絞り固定カメラではシャッタをフリッカの発生しないシャッタ速度に固定することができない。また、監視カメラ等では画像の1つ1つが重要な情報となるため、シャッタを高速に設定した場合でも動きのある被写体に対し残像やブレのない画像を取得することが必要であった。
【解決手段】フリッカ有と判定した時はCCDセンサのシャッタ制御を行っている電荷掃き捨てパルスと電荷読み出しパルスのタイミングを各フィールドで可変させ、各フィールドで照明の発光周期の同位相部をカメラが露光できるように制御する。また、カメラが露光する照明の発光周期におけるタイミングは最も露光量を確保できる部分を露光するように位相ポイントを選択する処理を制御開始直後に実行する。これにより、一定周期で点灯と消灯を繰り返し発光する光源に対しても、フリッカのない露光をすることができる。 (もっと読む)


【課題】投影イメージに対する被写体のインタラクションに応じた処理を実行する。
【解決手段】情報処理装置30は、撮像対象となる被写体に所定の操作をさせるための投影イメージ60を前記被写体に照射する照射部と、前記被写体の操作を認識する認識部と、前記認識部により認識された前記被写体の操作に応じて所定の処理を実行する実行部とを備える。 (もっと読む)


【課題】CMOSセンサーによる撮像時に、投影照明と回転シャッタとの同期を取る。
【解決手段】画像形成装置は照明組立体を有し、照明組立体は、複数の放射源と投影光学系を有し、放射源から視覚野の異なるそれぞれの領域の上へ放射を投影するように構成される。画像形成組立体は、画像センサ上に視覚野の光学的画像を形成するように構成された、画像センサと対物光学系を有し、画像センサは、多重のグループ内に配置されたセンサ要素の1配列を有し、画像センサは、視覚野の電子画像を形成するため、回転シャッタによりトリガーされて、連続するそれぞれの露出期間において、視覚野の異なるそれぞれの区域からの放射を獲得する。制御装置は、照明組立体が視覚野の異なるそれぞれの区域を前記回転シャッタと同期して照明するために、放射源をパルスモードで順次活性化するように接続される。 (もっと読む)


【課題】特定被写体の輝度が低い場合でも、特定被写体に焦点を適切に合わせることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】光学系による対象の像を撮像して撮像信号を出力する撮像手段110と、撮像信号に基づいて、対象を判別する判別手段170と、判別手段によって判別された対象に対する光学系の焦点状態を検出する焦点検出手段163と、対象の輝度が所定値以下である状態で、焦点検出手段により光学系の焦点状態を検出する際に、所定のコントラストパターンを有する第1の光を照明する第1照明手段303と、判別手段により対象を判別する際に、第1照明手段による照明を禁止して、コントラストパターンが無い第2の光を照明する第2照明手段140と、を備える撮像装置。 (もっと読む)


【課題】撮像画像の撮影シーンをより正確に判別する。
【解決手段】積分値算出部41は、各積分領域の画素値に基づいて、各積分領域の輝度値の積分値を算出する。保持部42は、積分値を保持する。低輝度集合度検出部43は、積分値と積分領域の画面上の位置に基づいて、積分値が閾値dark_th以下である積分領域の撮像画像における集合度を検出する。高輝度集合度検出部44は、積分値と積分領域の画面上の位置に基づいて、積分値が閾値bright_th以上である積分領域の撮像画像における集合度を検出する。判別部45は、これらの集合度に基づいて撮像画像の撮影シーンを判別し、判別結果を出力する。本発明は、例えば、撮像装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 上記従来のデジタルカメラは、持ち運びに際してデジタルカメラとは別の部材を携帯する必要があった。
【解決手段】 投影部3を露出させる位置に保護カバー6をスライドした際に、筐体1aから保護カバー6の端部6bをはみ出させ、はみ出たこの端部6bを、投影部3から投じられる投影光の投影方向に対して傾斜自在に構成する。このため、筐体1aからはみ出た保護カバー6の端部6bによって筐体1aを台10上に支持し、投影光の投影方向に対して所望の角度に保護カバー6の端部6bを傾斜させることにより、デジタルカメラ1の角度を台10上で所望の角度に調節して投影することができる。従って、デジタルカメラ1の持ち運びに際して、従来のようにデジタルカメラ1とは別の部材を携帯する必要がなくなる。 (もっと読む)


【課題】光学差分方式タッチパネルにおいて、撮像対象が移動した場合でも、撮像面に接触した撮像対象の位置を精度高く検出する。
【解決手段】タッチ位置検出装置1は、点灯画像と消灯画像とを取得する画像調整部2と、画像調整部2が取得した消灯画像を、点灯画像よりも平滑化した平滑化画像を生成する第1・第2平滑化画像生成部4a・4bと、点灯画像と平滑化画像との差分を示す差分画像を生成する第1・第2差分画像生成部5a・5bと、差分画像に含まれる、撮像パネルに接触した撮像対象の像の位置を検出する第1・2タッチ位置検出部6a・6bとを備えている。 (もっと読む)


【課題】 照明などの明るさによって合焦度が変動することを考慮して合焦度判定を行うことができる画像処理方法および画像処理装置を提供する。
【解決手段】 読取対象表示およびその周辺の背景を含む判定対象領域内の各画素を二次微分して二次微分画像を生成する二次微分画像生成工程と、二次微分画像内の各画素の二次微分値の絶対値を相加平均して、絶対平均値を算出する絶対平均値算出工程と、判定対象領域の濃度ヒストグラムを生成する濃度ヒストグラム生成工程と、濃度ヒストグラムを高輝度側と低輝度側のクラスに分けるための閾値を算出し、該閾値によって分けられた2つのクラスの各平均濃度の差分によって、濃度分布幅を算出する濃度分布幅算出工程と、絶対平均値を濃度分布幅で除して、合焦度を算出するパラメータ算出工程と、算出された合焦度と所定の閾値とを比較するパラメータ判定工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】光沢のあり照明光を正反射する被撮像面の正常状態維持領域と加工又は劣化等により非正常状態になった領域を区別することを、手間をかけないで安定的に、所定の精度で、短時間に、低いコストで、且つ自動的に得る方法を提供する。
【解決手段】
カメラの光軸が被撮像面に垂直な方向に対して所定の角度の傾斜を持つようにカメラを配置し、且つカメラの所定の画素範囲に対応する被撮像面上の範囲(撮像範囲)からカメラのレンズの有効径内に入る反射光の内、撮像範囲で正反射された照明光が正反射前に通過するべきトンネル空間(入射光トンネル空間)が照明装置の発光面を貫通するように照明装置を配置し、光沢があり照明光を正反射する被撮像面を撮像する。 (もっと読む)


【課題】 暗所であっても交換レンズを容易に装着することができるカメラを提供する。
【解決手段】 交換レンズ4を着脱可能なカメラ側マウント部8と、前記カメラ側マウント部8から所定距離以内に前記交換レンズ4が存在するか否かを検出する検出部38と、前記カメラ側マウント部8近傍、及び該カメラ側マウント部8から前記所定距離以内に存在する前記交換レンズ4の少なくとも一方を照明可能な照明部30,32と、前記検出部38の検出結果に基づいて、前記照明部30,32による照明を制御する制御部36とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像装置同士の間で相互に変調光が干渉することを防止する。
【解決手段】制御装置TCは、一の撮像装置Ciが光変調画像を撮像している間は少なくとも当該撮像装置Ciに隣接して配置された他の撮像装置Ci−1,Ci+1に光変調画像の撮像を休止させる。したがって、一の撮像装置Ciが撮像している間は、他の撮像装置Ci−1,Ci+1の投光部1から変調光が投光されないので、隣接する撮像装置Ci−1,Ci,Ci+1同士の間で相互に変調光が干渉することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 眼鏡を掛けている人物のように撮像目標の前面に反射面を有する対象物に対しても撮像目標の画像を正しく取得することを可能とした投光器制御装置を提供する。
【解決手段】 撮像対象4の撮像対象位置における撮像範囲面(Pのうちカメラ1の画角α内に入る部分)を判定し、この範囲面を垂直断面とする四角柱より外側(同四角柱と同一水平断面上であれば図中太矢印に示す範囲)でかつ、この撮像範囲面よりカメラ1寄りに照明用の投光器を配置する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、異なる波長の光源による照度分布の不一致を低減する。
【解決手段】カメラ61は、被写体の撮像を行い、光源81A及び81Bは、カメラ61の位置に基づいて決定される第1及び第2の位置から、第1の波長の光を照射し、光源82A及び82Bは、撮像手段の位置に基づいて決定される第3及び第4の位置から、第1の波長とは異なる第2の波長の光を照射し、検出手段は、第1の波長の光が照射された被写体の撮像により得られる第1の撮像画像、及び第2の波長の光が照射された被写体の撮像により得られる第2の撮像画像に基づいて、第1又は第2の撮像画像の一方の撮像画像上の肌領域を検出する。本発明は、例えば、異なる波長の光を被写体に照射したときの反射光を受光して得られる撮像画像から、人間の肌を表す肌領域等を検出するコンピュータ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】撮像画像から、人間の肌領域を検出する画像処理装置を小型化する。
【解決手段】基板83には、光源群86を構成する発光部として、第1の波長の光を発光する第1の発光部と、第1の波長とは異なる第2の波長の光を発光する第2の発光部が、それぞれ、カメラ84に対して対称となる位置で、カメラ84及び画像処理部85とともに一体的に配置される。本発明は、例えば、撮像画像から、人間の肌領域を検出する画像処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】高い照明効率にてキートップを背面側から照明することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に係る電子機器は、複数のドームスイッチ31,32が設けられた基板3と、ドームスイッチ31,32を押圧するための複数のキートップ21,22と、基板3とキートップ21,22との間に介在するラバーシート4とを具え、基板3の表面が導光シート5によって覆われると共に、基板3にはLED6が搭載され、該LED6から発せられる光が導光シート5の内部を通過してキートップ21,22の背部に導かれる。ここで、ラバーシート4は導光性を有し、該ラバーシート4の背面には、複数のキートップ21,22の近傍位置にそれぞれ、LED6から発せられてラバーシート4と導光シート5との間を通過する光が入射すべき導光性リブ71,72が突設されている。 (もっと読む)


21 - 40 / 212