説明

Fターム[5C122HA32]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | アクセス/操作/処理権限の制限/許可 (164)

Fターム[5C122HA32]に分類される特許

81 - 100 / 164


【課題】 ユーザが所望とする被写体を撮影し続けるための制御権の取得を簡単にする。
【解決手段】 カメラ制御権を有するユーザが制御するネットワークカメラ10Aの撮影画像に、ユーザに関連する被写体が含まれなくなった場合、カメラ制御サーバ13はそのユーザに関連する被写体を撮影している他のカメラを検索し、検索したカメラに対してカメラ制御権の取得要求を送信する。 (もっと読む)


【課題】装置の利便性を生かし、かつリサイクル率を向上させた撮像装置およびデジタルカメラを提供する。
【解決手段】電源投入時、CPU内部のタイマー初期化(S1)。第1メモリに保持した撮影プログラムの有無を判定(S2)。ある場合(S2のYes)、レリーズスイッチ15の押下を判定(S3)。押下の場合(S3のYes)、撮像処理(S10)を実行。撮像処理(S10)後、第2メモリに保持した記録済みファイル容量のチェックを実行(S6)。求めたファイル容量があらかじめ設定の所定容量以上か判定(S7)。設定の所定容量が使用済みのとき(処理S7のYes)、撮影プログラム消去を実行(S8)。撮影プログラム消去を示す消去済みフラグを設定(S9)。これにより所定容量の撮影後は、撮影ができなくなって、画像送出のみ可能でデジタルカメラとして機能しないため、ユーザから店舗を介して工場へと返却される確率を高くできる。 (もっと読む)


【課題】PoE(Power over Ethernet(登録商標))電源の供給能力を超える高速なカメラのパン・チルト動作などの高い電力を必要とする時にだけ電源を切換えて、高度な機能を使えるようにする。
【解決手段】PoE電源入力と汎用電源入力とを同時に機器に接続し、該機器への電源供給をPoE電源14と汎用電源13とを切換えて供給するネットワークカメラの電源切換回路であって、クライアントが該ネットワークカメラの動作の制御権を取得した時に電源供給を前記PoE電源入力13から前記電源入力14に切換える。 (もっと読む)


【課題】頻繁に接続先の外部端末装置を変わる場合でも簡単に接続できるようにすること。
【解決手段】一つ以上のサービスを有し、通信ネットワークに接続することが可能な情報端末装置としてのデジタルカメラ10は、上記サービス毎にユニークなUUIDを生成し関連付けるUUID発生部48と、上記通信ネットワークに接続された外部端末装置としてのキオスク端末12と接続する無線LANモジュール42と、上記キオスク端末12に対して接続が許可されているサービスのUUID及び当該サービスに関連するサービス情報を上記キオスク端末12に送信するUUID転送部50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置間において、撮像して得られた画像データを効果的にファイル共有するシステムを提供する。
【解決手段】 撮像装置の撮影動作に応じて、自動的に撮像装置の撮影属性情報をサーバへアップロードする。サーバは、アップロードされた該影属性情報を検索キーとして、既に登録されている撮影属性情報から検索を行い、検索結果を該撮像装置に送信する。撮影属性情報は、日時、位置、撮影動作モード、撮影パラメータ、などを含み、ユーザは該属性情報を検索キーとして指定できる。撮像装置は受信した該検索結果から、該属性情報をサーバに登録した他の撮像装置を特定し、無線通信により画像データを取得する。 (もっと読む)


【課題】様々な種類の撮影装置に対して、簡単に撮影を制限できるようにする。
【解決手段】書き込み制御システム10は、撮影装置16に装着され撮影により取得された画像データを記憶するためのメモリカード12と、撮影禁止エリア15の入口及び出口に配置され、書き込み制御信号を送信するゲート14とから構成される。メモリカード12は、製品出荷時は画像データを書き込み可能な書き込み許可モードにセットされるとともに、ゲート14を通過して書き込み制御信号を受信する毎に、前記書き込み許可モードと、画像データを書き込み不可能な書き込み禁止モードとの間で切り替えられる。これにより、撮影禁止エリア15では撮影を行うことができず、撮影禁止エリア15を退場することで撮影できる。 (もっと読む)


【課題】外部装置からファイルの削除、変更等のアクセスがあった場合に、記録媒体に記録された画像ファイルを保護することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】この撮像装置は、撮像した画像を所定の付加情報とともにファイル化してファイル化された画像ファイルを記録媒体に記録する。そして、記録媒体に記録された画像ファイルに対して外部からアクセスがあった場合(ステップS602、ステップS603)に、前記付加情報(ステップS604,ステップS605)に基づいて画像ファイルに対するアクセス権限を変更(ステップS606orステップS607)する。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像に多くの関連した情報を付加して簡単な操作で出力できるものとしながら、同時に個人情報やプライバシーに関わる情報の発信を確実に阻止する。
【解決手段】被写体像を撮影する撮影レンズ群17、CCD18を含む撮像系と、撮影で取得した画像情報を当該画像情報に関連した複数項目の関連情報と対応付けて1レコードとして記録する記録媒体89と、記録したレコードを装置外部へ出力する外部入出力I/F97及び外部入出力端子27と、出力を制限する関連情報の項目と制限内容とを指定する操作入力部104 及び入力回路96と、レコードの出力に際し、指定内容に基づいて複数項目の関連情報及び画像情報の少なくとも一つを制限したレコードを出力させる制御回路83とを備える。 (もっと読む)


【課題】あるオペレータのみによるカメラの独占状態を防止することができるとともに、後取り優先にした場合のカメラの奪い合いを防止できる映像切替装置及び映像切替方法を提出する。
【解決手段】カメラ2を選択・制御中のオペレータに対してカメラ制御権の譲渡要求を行えるとともに、その譲渡要求に対してカメラ2を選択・制御中のオペレータが他のオペレータにカメラ制御権の譲渡を行え、さらにカメラ制御権の譲渡要求を行ってから所定時間以内にカメラ2を選択・制御中のオペレータから応答がなかった場合に自動的にカメラ制御権を譲渡するようにした。これにより、あるオペレータのみによるカメラの独占状態を防止できる。また、先取り優先のため、カメラ制御権を譲渡しない限りカメラ2の選択・制御ができないので、カメラ2の奪い合いを防止できる。 (もっと読む)


【課題】NANDフラッシュメモリをブートコード保存媒介として利用するデジタルカメラの起動システムの提供すること。
【解決手段】本発明はデジタルカメラに用いるNANDフラッシュメモリを利用して起動する起動システムであって、この起動システムはNANDフラッシュメモリ、フラッシュメモリ制御モジュール、プロセッサモジュール及びIOブリッジを含み、前記プロセッサモジュール内にはキャッシュメモリが設けられ、デジタルカメラを起動するとき、このキャッシュメモリがNANDフラッシュメモリ内に保存されたブートコードを読み取り、プロセッサモジュールに起動を実行させるものである。 (もっと読む)


【課題】撮影画像を簡単な操作で暗号化して、他人による撮影画像の閲覧を制限可能な画像記録装置を提供する。
【解決手段】シャッターボタン21の操作に応じて被写体を撮像して画像データを生成する撮像手段11と、前記画像データを暗号化する暗号化手段14と、撮像手段11あるいは暗号化手段14から出力される前記画像データを記録する記録手段13と、記録手段13へ出力する前記画像データを撮像手段11からの画像データと暗号化手段14からの暗号化された画像データとで切り替える制御手段20とを有し、シャッターボタン21は、操作者を認識するための認識情報を検出する検出手段を有し、制御手段20は、前記検出手段での検出結果に基づいて記録手段13へ出力する画像データを切り替える構成とした。 (もっと読む)


【課題】セキュリティーの向上や、使用者に応じた初期設定の実施、ケーブル無しでの周辺機器の操作等、各種の機能を提供する。
【解決手段】認証装置2の制御部は、人体通信モジュールを介してデジタルカメラ1へ認証データを送信させる。デジタルカメラ1の制御部は、人体通信モジュールによって認証装置2から受信される認証データに基づいたユーザ認証の結果に応じて、デジタルカメラ1が有する複数の機能内の少なくとも1つの機能に係る設定を行う。 (もっと読む)


【課題】
画像撮影機能を持つ携帯通信端末に移動無線通信網を介し該画像撮影機能の各種使用モード別制限条件を設定することにより、禁止条件の多様性に適合し、かつ撮影禁止条件の変更に素早く対応し設定された条件を変更する。
【解決手段】
無線インターフェース101、画像撮影機能102、メモリ107、と制御部110を備えた携帯通信端末において、該制御部は該無線インターフェースを介して情報源から該画像撮影機能の使用制限情報を取得し、該使用制限情報を位置情報と一対一に対応させて前記メモリに格納し、さらに該使用制限情報を前記画像撮影機能の複数の使用モード別制限条件に分割し、制御部110は無線インターフェース101を介し位置情報を取得し、該位置情報に対応する使用制限情報の各使用モード別制限条件に従い前記画像撮影機能の使用を禁止する。 (もっと読む)


【課題】簡単に撮影禁止の状態にできるデジタルカメラを低コストで実現する。
【解決手段】デジタルカメラ10を撮影禁止の状態にするためのQRコードのデータと撮影禁止を解除するためのQRコードのデータとを特定画像情報記憶部16に記憶させておく。画像取得部11で取得した画像に撮影禁止の状態にするためのQRコードの画像が含まれいるか否かをCPU14は判断し、撮影禁止の状態にするためのQRコードの画像が含まれいる場合には、画像取得部11で取得した画像の記録を禁止する。撮影禁止の状態のデジタルカメラ10で取得した画像に、撮影禁止を解除するためのQRコードの画像が含まれている場合に、撮影禁止を解除する。 (もっと読む)


【課題】現在の位置に応じた設定のし忘れによる弊害を解消しユーザに対する利便性を向上させること。
【解決手段】位置情報に関連する動作情報を記憶する主記憶部20と、現在の位置情報を検出する位置検出部40と、位置検出部40により検出された現在の位置情報に関連する動作情報を主記憶部20から読み出し、読み出された当該動作情報に応じて動作を制御するCPU10と、を備える携帯機器1。 (もっと読む)


【目的】電子カメラにより代金を支払えるようにする。
【構成】被写体を撮像し,被写体像を表わす画像データをメモリ・カードに記録する電子カメラにおいて,メモリ・カードに,電子マネーを構成する認証番号を表わすデータと残高を表わすデータとが記憶されており,メモリ・カードに記憶されている認証番号を表わすデータを送信し,認証OKの旨を表わすデータを受信すると,支払い代金がメモリ・カードに記憶されている残高以下かどうかを判断し,代金が残高以下であれば支払い許可を示すデータを送信するとともに,残高から代金を差し引いた金額によりメモリ・カードの残高を表わすデータを更新する。 (もっと読む)


【課題】 デジタル万引き防止及び機密書類等の不正な撮影を防止する際の携帯端末側の処理負荷を少なくし、また通信インフラ導入によるコスト上昇を無くす。
【解決手段】
携帯電話端末1は、画像撮影用のカメラモジュール3と画像表示用のディスプレイ部2を有する。また端末1は、カメラモジュール3にて被写体6を撮影する際に、被写体までの撮影距離Aを求め、その撮影距離Aとレンズ系5の画角Cとから、被写体6の撮影範囲Bの面積を算出する。さらに端末1は、撮影範囲Bの面積とディスプレイ部2の画素数とに基づいて、カメラモジュール3で撮影した画像をディスプレイ部2の画面に表示する際の解像度を算出する。そして端末1は、その解像度に基づいて、カメラモジュール3で撮影した画像をディスプレイ部2の画面に表示する際に、文字を判読可能に表示できるか否か判断し、判読可能と判断した時にはカメラモジュール3による撮影に制限を加える。 (もっと読む)


【課題】画像撮影時に画像を公開する範囲を決定する情報を付与し,撮影された画像にアクセスする際には画像に付与された公開範囲に従ってアクセスの可否を決定することができる画像処理装置および画像処理方法を提供する.
【解決手段】画像を撮像する撮像部11と,前記撮像部で撮像された画像の公開範囲を決定する公開範囲決定部12と,前記公開範囲決定部で定められた公開範囲に関する情報を,前記撮影された画像にメタデータとして付与する情報付与部13と,前記撮像部で撮影された画像を記録するための記録媒体15と,前記記録媒体の動作を制御する記録制御部14とを備える.
(もっと読む)


【課題】 動画や音声記録中に操作を行うと記録される動画や音声にボタン操作音が入ってしまう。
【解決手段】 動画記録中、又は音声記録中にのみタッチパネルによる特定の操作支持を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】写真シール作成装置で作成された撮影画像を提供するサーバにおいて、撮影画像を容易に管理することができるようにする。
【解決手段】顧客は、写真シール作成装置3でテーマを設定して撮影する。サーバ2は、写真シール作成装置3で作成された撮影画像を受信して記憶する。サーバ2は、顧客の携帯型電話機5からの要求に応じて、顧客によって指定されたテーマを有する複数の撮影画像を組み合わせた組み合わせ画像を生成し、携帯型電話機5に送信して、表示させる。本発明は、例えば、写真シール作成装置と通信するサーバに適用できる。 (もっと読む)


81 - 100 / 164