説明

Fターム[5C122HA32]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | アクセス/操作/処理権限の制限/許可 (164)

Fターム[5C122HA32]に分類される特許

41 - 60 / 164


【課題】コピープロテクト情報が挿入されていない映画の画像信号を記録した記録媒体に対しても、コピープロテクトを実現する。
【解決手段】映画画像判定部3は、カメラ信号処理部2からの画像信号の輝度レベルの変化の有無に基づいて、輝度レベルが変化する部分は画像101と判定し、輝度レベルが変化しない部分は撮影対象範囲100内の画像101以外の部分であると判定する。次に、映画画像判定部3は、画像101とそれ以外の撮影対象範囲100内の部分の境界部分が、映画の画像の輪郭を示す長方形に近似されているときは、その長方形の縦横比が映画の画像の縦横比と一致するかどうかを判定することで画像101が映画の画像であるか否かを判定する。著作権保護有りエンコード部6は、映画の画像に対して著作権保護のための信号処理を施す。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影された画像を閲覧制限を行う画像と閲覧制限を行わない画像とを分けて保存管理することができる撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影装置100では、画像データの閲覧制限を行うことが可能なプラバシーモードを備え、プラバシーモードで撮影された画像データを認証されたユーザにのみ閲覧可能に記憶すると共に、セキュリティモード以外で撮影された画像データのみを閲覧可能に記憶する。そして、撮影モードから再生モードに切り替えられた場合に、現在のモードがプライバシーモードのときは、認証されたユーザにのみ閲覧可能な画像データを含む画像データを表示する一方、プライバシーモードでないときは、プライバシーモード以外で撮影された画像データのみを表示する。 (もっと読む)


【課題】使用者が意図しない動作を防止するができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、制御部10とカードリーダ11とを有している。カードリーダ11は、ICカード2からの情報を読み取る。制御部10は、カードリーダ11が読み取った情報を取得し、この取得した情報に基づいて、自撮像装置1で実行される処理を制限する。たとえば、制御部10は、カードリーダ11を介してICカード2からの情報を取得したか否かという判定結果に基づいて、自撮像装置1を起動させるまたは起動させない制御を行う。 (もっと読む)


【課題】認証信号の受信器が写真画像内に取り込まれた肖像の使用を許可できるようにする認証信号を自動的に送信する、電子写真デバイスを提供する。
【解決手段】電子認証デバイスは、写真画像を取り込むための画像取り込みメカニズムと、画像取り込みメカニズムによる写真画像の取り込み時に認証信号を生成することによって、写真認証を開始するためのコントローラと、写真画像が取り込まれる物理位置に向かって、コントローラによって生成された認証信号を送信するための送信器とを、含む。認証信号は、認証信号を受信した人物がウェブサイトにアクセスし、その使用に関する認証を提供または拒否できるようにするために、取り込まれた写真画像に関する情報にアクセス可能なウェブサイトURLを識別する。 (もっと読む)


【課題】予め設定された所定の条件を有する画像データを保存する際に固有の秘密鍵を用いて暗号化し、その暗号化された画像データの復号化もその固有の秘密鍵を用いて復号化する撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置(デジタルカメラ)10は、被写体の像を撮像して画像データとして出力する撮像部21と、画像データ記憶部19と、画像データが、予め設定された所定の条件に合致するか否かを判定する印象判定部15と、秘密鍵を記憶する装置固有秘密鍵記憶部13と、印象判定部15により画像データが所定の条件に合致すると判定されたときに、この画像データを、秘密鍵を用いて暗号化した暗号化画像データを生成する画像暗号化部16と、暗号化画像データを、秘密鍵を用いて復号して原画像データに戻す画像復号化部17と、を有する。 (もっと読む)


【課題】動画像コンテンツを短時間でアップロードできる撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置200は、外部機器へ送信する画像コンテンツのファイルサイズを規定値以内に縮小処理する複数のファイルサイズ縮小手段を備える。例えば、画像コンテンツから特徴的な部分を抽出するダイジェスティング手段221と、画像コンテンツのビットレートを変換するトランスレート手段222と、画像コンテンツの符号化方式を変換するトランスコード手段223を有する。さらに、ファイルサイズ縮小手段にて縮小処理後のファイルサイズを予測するファイルサイズ見積り手段224を備え、予測の結果、ファイルサイズが最小になるファイルサイズ縮小手段を用いて縮小処理を行う。 (もっと読む)


ディジタルデータをディジタルカメラの外部に独立してエクスポートすること、又はディジタルデータをディジタルカメラの外部から独立してインポートすること、を行うができない内蔵プロセッサを有するディジタルカメラにおいて使用されるように構成されたメモリカードであって、メモリカードは、無線トランシーバモジュールと、中央プロセッサと、記憶モジュールと、を具備し、無線トランシーバモジュールは、中央プロセッサと、記憶モジュールと、のうちの少なくとも一方に動作可能に接続され、ディジタルカメラに送信されたディジタルデータの受信と、記憶モジュールからのディジタルデータのエクスポートと、を行うように構成されており、中央プロセッサは、ディジタルカメラによるディジタルデータの受信と、ディジタルデータがディジタルカメラによって取り込まれた場合に、ディジタルカメラからのディジタルデータの送信と、のうちの少なくとも一方を制御するように構成されており、記憶モジュールは、中央プロセッサに動作可能に接続され、ディジタルカメラによって取り込まれたディジタルデータと、ディジタルカメラによって受信されたディジタルデータと、のうちの少なくとも一方を記憶するように構成されており、メモリカードがディジタルカメラに物理的に動作可能に結合され、且つディジタルカメラが予め定められたモードである場合に、ディジタルカメラの少なくとも1つの制御ボタンを使用して、中央プロセッサを制御することができ、メモリカードは、ディジタルカメラの内蔵プロセッサから中央プロセッサによって受信された命令に応答して、無線トランシーバモジュールを通して無線ネットワークの位置にディジタルデータをエクスポートすることと、ディジタルカメラの内蔵プロセッサから中央プロセッサによって受信された命令に応答して、遠隔画像収集装置から無線トランシーバモジュールを通してディジタルデータを受信することと、のうち少なくとも一方を行うように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 非接触通信が可能で、接触通信手段を介して通信が可能な記憶媒体が近づけられた場合に、再生装置の主要な機能を利用可能なメモリーカードの情報のみを表示することで、ユーザーに必要な情報のみを提供する。
【解決手段】 アンテナ101を介して、近接型もしくは近傍型の非接触通信を行う。このアンテナ101に通信相手機器が近づくと、システムコントローラ102は、その機器から機器情報を取得する。そして、システムコントローラ102は、取得した機器情報が、通信相手機器が接触通信可能な種類の記憶媒体を示していると判定した場合、表示パネルに取得した機器情報に基づく情報の表示を行なうように制御する。また、システムコントローラ102は、通信相手機器が接触通信可能な種類の記憶媒体ではないと判定した場合には、表示しないようにする。 (もっと読む)


【課題】無線タグ付の記憶媒体において、多数の撮像画像のうちから代表画像を効率的に管理するための手段を提供する。
【解決手段】電子機器は、媒体側端子と、不揮発性メモリを含む主記憶部と、補助記憶部と、無線通信部とを備える記憶媒体を着脱可能である。記憶媒体の補助記憶部は、主記憶部とは物理的に独立した不揮発性メモリで構成されるとともに、記憶媒体の識別のために用いる識別画像のデータを記憶する。無線通信部は、無線通信によって識別画像のデータを外部に送信する。制御部は、主記憶部に記憶された複数の撮像画像のうちから指定された代表画像のデータを取得する。画像処理部は、画像の縮小処理によって代表画像から識別画像を生成する。また、制御部は、代表画像が設定されたときに、複数の撮像画像から代表画像を識別するための代表画像識別データを主記憶部および補助記憶部の少なくとも一方に記録する。 (もっと読む)


−遠隔に位置し安全に構成された、データ・バンクのような写真を保存する保存サービスの管理システムに対し−移動電話自体により作動された方法で−撮影された写真を送信し、送信し及び移動電話のディスプレイ上で可視化することにより−移動電話自体から来た要求に基づいて−保存システムからの写真を移動電話に回復する機能を有する、移動電話カメラにより撮影された写真のリアルタイム保存技術。
(もっと読む)


【課題】特定の領域から外部に持ち出された場合に、検知位置に基づいて重要データの漏洩を防止できる記憶装置及びデジタルカメラを提供する。
【解決手段】データがメモリ18に格納された場合に、格納されたデータに対して、格納時の位置情報に基づいて重要度が設定され、メモリ18へのアクセス要求があった場合に現在位置を検知してアクセス要求の許可、拒否を決定すると共に、格納時間及び重要度に応じたタイミングで現在位置を検知し、現在位置が指定領域外である場合には、予め設定された送信先に現在位置情報を送信する。更に、現在位置が指定領域外であり、格納期間が予め設定された消去時間を経過している場合は、データをメモリ18から消去する。 (もっと読む)


【課題】特定の画像表示装置でしか閲覧が不可能なように、画像の暗号化及び復号化を行う画像表示装置及び画像記録装置を提供する。
【解決手段】画像データを表示させる画像表示装置の固有情報を格納する記録手段と、記録手段に格納された固有情報から画像データを暗号化するための鍵データを生成する第1の鍵データ生成手段と、第1の鍵データ生成手段にて生成された鍵データを用いて、画像データを暗号化する暗号化手段を有する画像記録装置と、自身の固有情報を収集する固有情報収集手段と、固有情報収集手段によって収集した固有情報から鍵データを生成する第2の鍵データ生成手段と、第2の鍵データ生成手段によって生成した鍵データを用いて、暗号化手段によって暗号化された画像データを復号する復号化手段と、復号化手段にて復号化された画像を表示する表示手段を有する画像表示装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影禁止対象物が遠距離から撮影されるものであっても撮影画像の保存および送信を制限することのできる撮影制御装置を提供する。
【解決手段】携帯端末100に搭載される撮影制御装置1は、記憶部11が、撮影部100から出力される画像データを一時保持し、現在位置算出部12が、GPS信号を受信して現在位置情報を出力し、撮影禁止判定部14が、撮影禁止地域の位置情報が格納されたデータベース13を検索し、現在位置算出部12から出力された現在位置情報に一致する位置情報が抽出されたときは、撮影禁止信号を出力し、この撮影禁止信号が出力されたときに、転送禁止部15が、記憶部11に一時保持された画像データの外部記憶部200、表示部300および通信部400への転送を禁止する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上における装置間の接続設定を簡略な操作で行うことができる情報処理端末及び端末選択システムを提供すること。
【解決手段】ネットワークに接続された1つ以上の処理装置のうち所望の処理装置との接続設定を行う撮像装置1に、前記ネットワークを介して、各々の前記処理装置に対して、前記処理装置を識別する為の識別表示を行わせる指示を行う制御手段16と、前記識別表示指示に応答して前記処理装置が行った前記識別表示を撮影する撮影手段12と、を具備
させる。そして、前記制御手段16は、前記撮影手段12による前記識別表示の撮影で取得したデータに基づいて、前記所望の処理装置を特定して接続設定を行う。 (もっと読む)


【課題】
画像記録装置の盗難または紛失時、メモリカードに記録した画像の流出を防止すると同時に、容易に画像の受け渡しが行えるようにする。
【解決手段】
デジタルカメラ10は、撮像部20、画像処理部21、JPEG処理部25によって、JPEGフォーマットの圧縮画像データを得る。暗号化の設定が有る場合は、指定したパスワードに基づいて、ZIP処理部25によって、前記圧縮画像データに暗号化を施し、メモリカード部26に装着されたメモリカードに圧縮(ZIP形式)フォルダを作成して、撮影画像を記録するので、撮影直後からセキュリティが保たれる。暗号化の設定が無い場合は、JPEGフォーマットの圧縮画像データは、そのままメモリカードに記録される。暗号化されている圧縮フォルダは、汎用のPC上で、パスワードのみで暗号の解除が可能である。 (もっと読む)


【課題】撮像装置と他の機器との間で通信するための通信設定情報と他の機器の所有者の識別情報との関連付けを簡単に行うことができるようにすることを目的とする。
【解決手段】被写体を撮像する撮像部及び他の機器と通信する通信部を備える撮像装置であって、前記通信部を介して他の機器を認識する認識手段と、前記認識手段により前記他の機器を認識する処理が開始されたことに応じて、前記被写体を識別する識別情報の取得を開始する識別情報取得手段と、前記認識手段において前記他の機器を認識した場合、認識された前記他の機器と通信するための通信設定情報を取得する通信設定情報取得手段と、前記識別情報取得手段において取得された識別情報と前記通信設定情報取得手段において取得された通信設定情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 対象物個々の情報記録を無人で制限する。
【解決手段】 光送信装置(4)は、被写体(2)を照明する1乃至は複数の照明装置(10、11)と、この照明装置の点滅パターンまたは光量変動パターンを記録制御情報で変調する変調手段(9)とを備え、情報記録装置(5)は、前記1乃至は複数の照明装置の点滅パターンまたは光量変動パターンを復調して前記情報を再生する情報再生手段と、この情報再生手段によって再生された情報に従って前記被写体の位置を特定すると共に、その情報に従って、その被写体に対する撮影禁止または撮影許可若しくは制限付撮影許可のいずれかの撮影制御を行う撮影制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】一般ユーザが手軽に自分の好みの顔イメージを作成することのできるモンタージュ写真作成方法及び装置の提供。
【解決手段】メモリカードに、予め目、鼻、口など複数種類のパーツデータを、各種類ごとに複数記憶しておき、カメラ付き携帯電話の表示部に表示してなる顔画像に、前記メモリカードから読み出した前記パーツデータを合成する。モンタージュ写真を受信サーバに送信し、該受信サーバに接続されている画像処理サーバにて、ユーザが指定した所定の処理を自動実行し、前記ユーザに配信する。 (もっと読む)


【課題】大規模なシステム等を用いることなく、店舗がデジタルカメラを貸与又は提供した場合に、指定された使用方法の遵守を促すとともに、不正な使用を確実に防止し、利用者が安心してレンタルを利用できるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】撮影部24により生成された撮影画像データを、事前に設定され或いは入力された鍵情報を用いて制御部21によって暗号化し、画像データ記憶部25に記憶し、インタフェース部27を介して接続された外部の装置に対し、画像データ記憶部25に記憶された撮影画像データを読み出して出力する構成を有し、画像データ記憶部25は、記憶したデータを読み出すと当該読み出されたデータが失われる破壊読出型のメモリである。 (もっと読む)


【課題】アクセスポイントとの間で無線通信を行うための無線LAN設定並びにプロバイダ契約の少なくともいずれかの手続の簡素化を図る。
【解決手段】この撮像装置100は、アクセスポイントとの通信を行うものであって、非接触IC I/F5bを備えた通信部5と、無線LAN設定情報8bを少なくとも記憶する記憶部8と、この通信部5の非接触IC I/F5bを介してアクセスポイントと無線通信を行い、記憶部8に記憶された無線LAN設定情報8bを設定或いは更新するシステム制御部1とを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 164