説明

Fターム[5C122HA32]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | アクセス/操作/処理権限の制限/許可 (164)

Fターム[5C122HA32]に分類される特許

121 - 140 / 164


【課題】通信端末同士を接続するとき、接続される端末が変更される毎に、各端末のSSIDや暗号鍵、無線パラメータ等を自動的に設定する。
【解決手段】通信パラメータの設定に関する機器能力属性と、通信パラメータを他の端末に提供できる状態にあるか否かを示す提供属性情報とを予め記憶しておき、機器能力属性に少なくとも通信パラメータの提供能力が設定されている通信端末を提供機器として選択し(S1108)、機器能力属性に通信パラメータの提供能力が設定されている通信端末が複数ある場合、機器能力属性に通信パラメータ提供能力のみが設定されている通信端末を優先的に選択し、各通信端末の前記機器能力属性が等しい場合は、通信パラメータを提供できる状態であることを示す提供属性情報を記憶している通信端末を提供機器として選択する。 (もっと読む)


【課題】 電子機器のメモリーサイズ容量の縮小、メモリー容量縮小による小型化、さらには、電子機器の盗難や不正使用にたいする制限がかけられ、セキュリティーの向上することを目的とするものである。
【解決手段】 遠隔地との通信を行なう通信手段を有し、固体差により各種制御の精度バラツキを補正する為の各種パラメータ設定が個別に必要な電子機器と、前記電子機器とは別の遠隔地にパラメータデータを記憶するパラメータデータ記憶装置を有する電子機器システムにおいて、前記電子機器がパラメ−タデータを要求したときにデータ取得することを特徴とする電子機器のパラメータ設定方法等を提供する。 (もっと読む)


【課題】カメラ機能を備える電子装置に関し、盗撮等の不適正撮影の防止機能を強化した電子装置を提供する。
【解決手段】シャッター操作に連動し、送信部(携帯電話機40AのBluetooth 無線送受信部100)から撮影許可を求める報知情報を対向側の電子装置(携帯電話機40B)に向けて送信し、受信部(Bluetooth 無線送受信部100)で対向側の電子装置(携帯電話機40B)から撮影の可否を表す通知情報を受信し、判定部(画像出力判定部108)はその通知情報を利用し、撮影を許可するか否かを判定している。 (もっと読む)


【課題】 撮影が制限されている被写体に対する撮影を確実に制限することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置1は、被写体37の撮影を制限するための被写体近傍通信装置33との近距離無線通信により、被写体近傍通信装置33から送信される被写体に関する情報を受信し、該受信された被写体に関する情報を保持する無線タグ23と、撮影動作を制御するCPU3とを備える。CPU3と無線タグ23とは有線通信可能に接続され、CPU3は、無線タグ23との有線通信により、無線タグ23に保持されている被写体に関する情報を取得し、該取得された被写体に関する情報に基づいて撮影動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】 印刷物に記された情報を、所定エリア内でカメラ付き携帯端末により盗撮されるのを防止するが、所定エリア外では撮像可能とする。また、前記エリア内で盗撮された場合でも、料金の支払い等の条件を満たせば、この情報を取得可能とする。
【解決手段】 印刷物に記された情報に、可視光を透過させ、赤外線を反射する第1の赤外線蛍光塗料を付す構成とした。また、印刷物は、第1の赤外線蛍光塗料で印刷した領域と、第1の赤外線蛍光塗料とは赤外線とは異なる波長の赤外線に反応する第2の赤外線反射塗料で印刷した領域とをさらに有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】カメラ機能を備える電子装置に関し、盗撮等の不適正撮影の防止機能を強化した電子装置を提供する。
【解決手段】カメラ機能を備える対向側の電子装置(携帯電話機40A)から送信される撮影許可を求める報知情報又は撮影を表す報知情報を受信部(携帯電話機40BのBluetooth 無線送受信部100)で受信し、その報知情報を情報提示部(スピーカ68、LCD80)に提示することにより、撮影の意図を電子装置により受信者側に報知し、受信者側の盗撮回避の契機としている。 (もっと読む)


【課題】新たに撮影禁止用の余分な無線装置等を設けること無く、カメラ付き携帯電話機の撮影機能を制限することを可能とする。
【解決手段】基地局1はそのエリアに、BCCHにより隣接する周辺基地局の使用周波数のリストを報知するとともに、撮影禁止エリア等とすべき基地局エリアを特定するためその基地局の使用周波数f0を撮影制限情報としても報知する。カメラ付き携帯端末2は、前記特定の基地局の周波数f0が報知され、更に周波数f0の基地局エリア4に移動した場合、前記周辺監視機能により該周波数f0を検出してカメラ撮影が禁止状態に切り替わる。屋内基地局等に適用したり、簡単な撮影制限用発信器から周波数f0の信号を出力することで、店舗内や限られたエリアのみでカメラ撮影を制限できる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークカメラのIPアドレスや名前を意識することなく容易にアクセス可能にするネットワークカメラシステムを実現する。
【解決手段】 撮影した画像情報をネットワーク上に配信するネットワークカメラを用いたネットワークカメラシステムにおいて、撮影した画像をネットワーク上に配信するDHCPクライアント機能を有するネットワークカメラと、ネットワークカメラの接続ポート番号及びMACアドレスの管理機能を有するネットワークハブ装置と、配信された画像情報を表示させる画像表示装置と、ネットワークカメラからIPアドレスの取得要求を受けた場合に、DHCPサーバ機能によりIPアドレスを割り付けると共にネットワークカメラのMACアドレスをネットワークハブ装置に問い合わせ、取得したネットワークハブ装置の名前からネットワークカメラの名前を生成し割り付けたIPアドレスと共にDNSサーバ機能に登録するコントローラとを設ける。 (もっと読む)


【課題】撮影画像のセキュリティ機能を備えたカメラ装置で、他人に知られたくない画像が記録されていることを第3者に悟られないよう、当該画像のセキュリティを確保する。
【解決手段】被写体の撮影に際し偽装設定されている場合には、偽装前画像ファイル14Pnのデータ領域32に記録された正規の撮影画像データPnが退避や埋め込みによって隠蔽される替わりに、例えば偽装非設定の画像データの中から当該正規画像データPnに類似している偽装用の画像データPinが認識選択されて記録された偽装後画像ファイル14Pinが生成される。そして撮影記録画像の再生処理に際して、入力されたパスワードが予め登録されたユーザパスワードと一致しない場合には、パスワード不一致の警告(報知)や記録画像の再生禁止などを行うことなく、再生対象の偽装後画像ファイル14Pinのデータ領域32に記録された偽装画像データPinが再生表示される。 (もっと読む)


【課題】 盗撮等を防止したい撮影対象物が、一般的に用いられている撮影装置によりそのままの状態で撮影されるのを防ぐ。
【解決手段】 撮影防止システム150は、発光部100から照射される光により、撮影対象物200をデジタルカメラ300で撮影した画像データ中の撮影対象物にパターン形状を付与するように構成される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、上記のような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、撮影機能を有する情報処理装置から、個々の撮影対象物に対して、確実に不正撮影を防止する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明に係る情報処理装置は、撮影機能を有し、無線ICタグを搭載した対象物を撮影することが可能な情報処理装置において、該撮影機能を動作した場合に、該無線ICタグへ撮影対象物が存在するか否かをチェックする撮影対象物チェック信号を生成する撮影対象物チェック信号生成部と、該撮影対象物チェック信号を送信し、該撮影対象物チェック信号に対する無線ICタグからの応答信号を受信可能とする信号送受信部と、該応答信号を受信した場合に、受信した応答信号に基づいて、該撮影機能を制御する制御部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラ間で画像を交換する場合において、画像を受信するカメラのユーザに関係する画像だけを自動設定できるようにする。
【解決手段】送信側カメラAと受信側カメラBは、同じ画像グループ名(パスコード)を設定し、撮影する。送信側カメラA及び受信側カメラBは、パスコードを画像データに付加し、パスコードを含む名称の格納領域にそのパスコードが付加された画像を格納する。送信側カメラは、受信側カメラから受信したパスコードが付加された画像データを抽出し、受信側カメラに送る。受信側カメラは、同じパスコードを含む名称の格納領域に受信した画像データを書込む。 (もっと読む)


【課題】出先で、デジカメの記憶媒体がフルになっても、手軽にサーバにアップロードし、記憶媒体の画像を消去でき、該媒体で撮影を継続でき、記憶媒体にアドレス、パスワードを一次記憶する為、別媒体にアドレス、パスワードを持つ必要がないアップロードシステムを実現できる。
【解決手段】店舗において、デジカメの記憶媒体に記憶された画像データを読み込む手段、通信回線を介して同データを、予め決められたサーバへアップロードする手段、アップロード後、同記憶媒体に記憶されている画像データを消去する消去手段、消去後、同記憶媒体にアップロード先のアドレス、及び認証用のパスワードを記録する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 所望の被写体画像を外部装置からインターネット経由で取得することができない。
【解決手段】 被写体を撮像して被写体画像を取得するカメラ機構部11と、取得した被写体画像をインターネット経由でカメラ付携帯電話機5に提供配信する端末制御部20とを有するネットワークカメラ3であって、アクセス先であるURLコード及び、同被写体画像の内、所望の被写体画像を取得するためのカメラ姿勢を示す被写体用姿勢データを対応付けて記憶したプリセットメモリ15と、カメラ付携帯電話機からURLコードに基づく通信アクセスを検出すると、同URLコードに対応した被写体用姿勢データを検索する検索制御部25Cと、検索した被写体用姿勢データに基づき、カメラ姿勢を駆動制御する姿勢駆動部17と、駆動制御した撮像姿勢で所望の被写体画像を取得してカメラ付携帯電話機に画像提供するシステム制御部25とを有している。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラ市場が要求するさまざまな機能を実装しながら、ファームウエアを変更せず、その機能を利用者毎に抑止することで、従来からのスチルカメラユーザや初心者が抵抗なく利用可能とすることを目的とするものである。
【解決手段】 装抜可能な外部記憶媒体を有し、利用者ごとの属性情報を記憶する手段と、外部記憶媒体に利用者の利用者情報を記録する手段と、前記利用者情報から対応する属性情報を検索する手段と、前記属性情報から、選択的に機能を制限する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザを認識するユーザ認識機能と、認識したユーザを示す情報を記憶媒体に記憶させることが可能であり、使用中のユーザが記憶媒体に予め記憶されていた情報が示すユーザと一致するか否かを判断可能なデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 デジタルカメラに、その使用が可能なユーザを登録する(ステップS103、S109)。ユーザは、LCDモニタ上のユーザ認識コード入力画面において、ユーザIDを入力(ステップS104)した後にデジタルカメラを使用する。そして、デジタルカメラを使用するユーザを示すプロファイル情報がメモリカードに記憶される。このプロファイル情報が示すユーザがデジタルカメラを使用している場合と、メモリカードにプロファイル情報が記憶されていない場合、ユーザは、メモリカードの初期化等が可能となる(ステップS107)。 (もっと読む)


【課題】適切に撮像位置を設定可能とするカメラ制御システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、撮像範囲を分割した各領域における撮像位置を示すプリセット位置を格納するプリセット情報格納手段と、前記プリセット位置における撮像許諾の有無を格納する撮像許諾情報格納手段と、当該カメラ装置の撮像位置を選択指示する操作を受付けるカメラ操作手段と、カメラ装置の撮像範囲に含まれるプリセット情報の集合を抽出する第一のプリセット情報抽出手段と、前記抽出した第一のプリセット情報群に対応する撮像許諾情報を、前記撮像許諾情報格納手段から取得する撮像許諾情報取得手段と、前記第一のプリセット情報群に含まれるプリセット情報であって、前記対応する撮像許諾情報が撮像不許可を示すプリセット情報のプリセット位置に基づいて特定される映像領域に対してマスク処理を施すマスク処理手段とを有することを特徴とする (もっと読む)


【課題】ユーザが意図した通信端末とだけ通信確立できるようにする。
【解決手段】ICタグセンサ19は、カメラ10に取り付けられたICタグ2から送信された無線信号を検知する。ICタグリーダ20は、ICタグセンサ19の検知した無線信号からICタグ2に予め記録されているカメラ情報を読み出す。読み出されたカメラ情報はRAM21に一時的に記憶される。登録ボタン209の押下により登録モードへの移行が指示された場合は登録モードに移行する。処理部17は、RAM21に一時的に記憶されたカメラ情報に含まれる通信可能情報を参照し、カメラ10の通信インターフェース76とプリンタ200の通信インターフェース77とが通信可能か否かを判断する。通信可能と判断した場合、RAM21に記憶されたカメラ情報に含まれるカメラIDをカメラ情報から抽出して記憶部16に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ識別機能を有し、ユーザごとにパラメータ、画像を記録することができ、所定のユーザによってのみ画像を再生および消去できるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 デジタルカメラに、その使用が可能なユーザを登録する(ステップS103、S109)。ユーザは、LCDモニタ上のユーザ認識コード入力画面において、ユーザIDを入力(ステップS104)した後にデジタルカメラを使用する。ユーザによって選択されたパラメータは、ユーザを特定するユーザIDと関連づけて、ユーザごとに記録される(ステップS114)。このため、パラメータを設定したユーザ以外のユーザによって、パラメータが変更されることが防止される。また、撮影された画像も、ユーザIDに基づき撮影したユーザを示すユーザ情報と関連づけて記録される(ステップS111)ため、権限のない他のユーザによる再生、消去が防止される。 (もっと読む)


【課題】 カメラの持ち込みを禁止する施設で容易にカメラ機能のみを無効にすることができるカメラ付き携帯機器を得る。
【解決手段】 被写体を撮影する撮像部と、この撮像部による撮影指示を入力する撮像指示部と、撮影を拒否する撮影拒否信号を外部機器から受信する受信部と、撮影許可情報又は撮影拒否情報を記憶する記憶部と、上記受信部の受信した上記撮影拒否信号に基づいて記憶部に撮影拒否情報を記憶する制御部とを備え、この制御部は、上記撮像指示部から撮影開始の指示が入力されたとき、上記記憶部に上記撮影許可情報が記憶されていれば上記撮像部による撮影を開始し、上記記憶部に上記撮影拒否情報が記憶されていれば上記撮像部による撮影を開始しないよう制御するようにした。 (もっと読む)


121 - 140 / 164