説明

Fターム[5C122HA32]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | アクセス/操作/処理権限の制限/許可 (164)

Fターム[5C122HA32]に分類される特許

101 - 120 / 164


【課題】操作端末等の各種装置の操作者を確実に撮影することができる低コストの撮像装置を提供する。
【解決手段】操作者3を撮影するため端末装置2の近傍に設置される撮像装置1において、撮像用カメラ4の撮影範囲内に操作者3が入っているか否かを検知するセンサ5に応答し操作者3が撮影範囲内に入っていない場合には操作者3に位置変更を促すためのメッセージを出力するメッセージ発生部と、撮像用カメラ4の前に撮影を妨害する障害物があるか否かを判別するセンサ6に応答し障害物がある場合には警告を発する警告発生部とを設ける。 (もっと読む)


【課題】ネットワークカメラへの不正なアクセスを簡易に防止する。
【解決手段】ネットワークカメラ4に装着されたメモリ5には、ネットワークカメラ4に固有のドメイン名DNが、メモリインターフェース423によって格納される。ネットワークカメラ4から外されたメモリ5は携帯電話6に装着され、メモリインターフェース61によって当該固有のドメイン名DNが取得される。予め固有のドメイン名DNと、DHCPサーバ2によってネットワークカメラ4に動的に付与されるIPアドレスとは関連づけてDDNSサーバ3に格納刺されているので、当該メモリ5が装着されて当該固有のドメイン名DNを取得した携帯電話6からは、ネットワーク1を介してネットワークカメラ4にアクセスし、映像信号を受信することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明では、ネットワーク環境を意識しないで各撮像装置間でそれぞれの有する画像を相互に閲覧することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 画像データが格納されている格納手段と、ネットワークに接続して外部装置と通信可能とする通信手段と、前記外部装置にアクセスするアクセス手段と、前記外部装置からのアクセスに対して認証を行う認証手段と、前記認証手段による前記認証結果に基づいて、前記外部装置から画像データを取得する外部画像データ取得手段と、前記格納されている前記画像データと前記外部画像データ取得手段により取得した前記画像データのうち少なくとも一方を表示させる制御を行う表示形態制御手段と、を備える撮像装置により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 撮像時に時刻配信サーバにアクセスできない場合においても、画像データの生成時刻を検証可能とする。
【解決手段】 本発明によれば、計時手段と計時手段に対して時刻を設定する時刻設定手段とを備える撮像装置であって、計時手段に対する時刻変更の履歴情報を記憶する記憶手段と、撮像の際、標準時刻情報提供装置から標準時刻情報を取得する時刻取得手段と、前記取得に成功した場合、標準時刻情報で計時手段の時刻情報を更新すると共に、履歴情報をリセットする更新手段と、撮像時刻情報を生成する生成手段であって、前記取得に成功した場合は標準時刻情報に基づき生成し、前記取得に失敗した場合は計時手段の時刻情報に基づき生成する、撮像時刻情報生成手段と、記撮像時刻情報と、履歴情報と、前記取得が成功したか否かを識別する識別情報とを含む検証情報を生成する検証情報生成手段と、を備えることを特徴とする撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツへのアクセス制御をより効率的に行うこと。
【解決手段】アクセス制御装置100は、映像蓄積部11の映像から、顔特徴情報を抽出する顔特徴情報抽出部141と、上記顔特徴情報の顔を含む映像について、アクセス可否情報を設定するアクセス可否情報設定部142と、ユーザ用端末200から当該ユーザの被写体画像を取得する被写体画像取得部151と、上記被写体画像から、当該ユーザの顔特徴情報を抽出する顔特徴情報抽出部152と、上記ユーザの顔特徴情報に一致する上記人物の顔特徴情報の顔IDに対応づけられた映像IDのアクセスフラグをアクセス制御情報管理部143から検索し、検索したアクセスフラグに示されたアクセスの可否を判断するアクセス可否判断部153と、上記アクセスの可否に応じた映像へのアクセス制御をユーザ用端末200に対して実行するアクセス制御実行部154とを含む。 (もっと読む)


【課題】認証されない使用者へ記録データが流出することを防止する電子カメラを提供する。
【解決手段】電子カメラ1は、認証動作において撮像した使用者の瞳(虹彩)の画像信号が不揮発性メモリ3に格納されている登録内容と合致すれば(認証OK)カメラモードを起動し、合致しなければ(認証NG)カメラモードを起動しない。電子カメラ1は、認証NGの場合にメモリカバー8cの開扉がメモリカバー開扉センサ14で検出されると、記録媒体8に高圧発生回路13bによる高電圧を印加する。これにより、記録媒体8が破壊されて読み出し不能にされる。 (もっと読む)


【課題】カメラ本体と、当該カメラ本体に接続可能な周辺機材とを備えて構成されたカメラシステムに貸し出し用機材が装着されていた場合、その使用に対する課金管理を行うことができるようにする。
【解決手段】まず、カメラ本体及びその周辺機材に係るカメラ機材情報を取得し(ステップS501)、当該カメラ機材情報に基づいて、当該カメラシステムに貸し出し用機材が装着されているか否かの第1の判定を行う(ステップS502)。次に、記憶媒体挿入部に課金管理用記憶媒体が挿入されているか否かの第2の判定を行う(ステップS503)。そして、第1の判定及び第2の判定の判定結果に基づいて、当該カメラシステムに係る動作を制御するようにする(ステップS505及びS506)。 (もっと読む)


【課題】共有するデータを自動的に絞ることができ、意識することなく最低限のセキュリティを確保することができる電子機器およびそのデータ保護方法を提供する。
【解決手段】ファイルが作成された、あるいは更新されたときに、そのファイルの作成時刻、あるいは更新時刻を開始時間として、予め機能やファイルの種類によって無条件にファイルのアクセス可能な時間を設定しておき、その時間内であれば自由に共有データファイルへのアクセスが許可されるようにし、設定された時間経過後は、予め機能やファイルの種類によって決められているアクセス条件に戻るというアクセス管理を行う制御部15、メモリ管理部17を有する。 (もっと読む)


【課題】 簡易かつ確実に悪用及び撮影画像の不正な閲覧を防止することのできる撮影装置システム、撮影装置及び撮影操作制限方法を得る。
【解決手段】 デジタルカメラ10により、記憶されている情報が所定の距離範囲内において非接触で読み出し可能に構成されたICタグ80から情報を非接触で読み出せるか否かを判定し、読み出せない場合に実行できる操作を制限する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、機能性に優れた信頼性の高いカメラシステムを構築することを課題とする。
【解決手段】ホスト20−1,20−2は、それぞれ上記カメラ10A,10B,…,10Hをアクセス制御するための制御権を獲得する手続きを行う。カメラ10A,10B,…,10Hは、それぞれ制御権を獲得したホスト(例えば20−1)からのリード/ライトを許可し、制御権を獲得していないホスト(例えば20−2)からのリードを許可する処理機能を有する。 (もっと読む)


【目的】本発明は、カメラ付携帯電話のカメラ機能を制御するカメラ機能制御方法およびカメラ機能制御システムに関し、工場などの区域のレベルに応じて入域許可、カメラ機能抑止、送受信機能抑止をきめ細かく自動制御することを目的とする。
【構成】 カメラ撮影禁止区域の入口に設けたゲートがKICタグからリードした許可番号について許可された番号と判明したときにゲートのGICタグにカメラ撮影禁止コードをライトすると共にゲートを開け、カメラ付携帯のICタグリーダ・ライタがGICタグからカメラ撮影禁止コードをリードしてカメラ撮影抑止すると共にKICタグにライトし、一方、カメラ撮影禁止区域の出口に設けたゲートでカメラ付携帯のICタグリーダ・ライタが当該ゲートのICタグからカメラ撮影禁止解除コードをリードしたときにカメラ撮影抑止解除すると共にKICタグのカメラ撮影禁止の解除コードをライトするカメラ機能制御方法である。 (もっと読む)


【課題】 外部装置に、記録されているデータを編集されないようにする。
【解決手段】 ステップS13において、外部装置と接続されているか否かが判断される。外部装置として判断対象となるのは、自己が記録しているデータを閲覧し、編集する機能を有するような装置である。ステップS13において、外部装置が接続されていると判断されると、ステップS14において、隠蔽データ(編集の対象とされることが好ましくないデータ)が記録されている領域(エリア)がアンマウントされる。アンマウントされることにより、外部装置は、そのエリアが見えない状態とされる。ステップS15において、アンマウントされていないエリアのデータが対象とされた通信が行われる。外部装置の接続が解除されると、アンマウントされていたエリアがマウントされる。本発明は、2つの記録媒体を有するカメラなどに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 禁止エリア内において一部の携帯型情報処理機器のみに撮影機能の使用を許可することが可能な携帯型情報処理機器の制御機器及び撮影機能付き携帯型情報処理機器を提供する。
【解決手段】 携帯型情報処理機器20から送信される識別符号DCを受信する受信回路11と、識別符号DCと予め設定された許可符号とを比較して、携帯型情報処理機器20の撮影機能の使用可否を決定する決定回路12と、決定回路12の決定に基づき、撮影機能の使用可否を通知する通知信号NCを携帯型情報処理機器20に送信する送信回路13とを備える。 (もっと読む)


【課題】 他者の意向を反映してその人のプライバシーを保護するように画像処理する画像処理装置を実現する。
【解決手段】 端末装置3は、写真画像と、該写真画像中の複数の顔画像を識別するためのそれぞれの顔画像IDとを対応付けて記憶する記憶部32と、ユーザIDをあらかじめ格納した端末装置から該ユーザIDを取得する取得部311と、取得したユーザIDに一致する顔画像IDに対応する上記画像中の顔画像に画像処理を施す画像処理部312とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置を取り外し可能な構成のクレードル装置の動作を可及的に適切に行え
るようにする。
【解決手段】 デジタルカメラ100が装着されてないときに、デジタルカメラ100の設定に関する操作を受け付けた場合には、その操作に関するデータを、クレードル装置200に一時的に保持しておくようにし、次にデジタルカメラ100がクレードル装置200に装着されたときに、一時的に保持しておいたデータに基づいてデジタルカメラ100の設定値を更新する。これにより、デジタルカメラ100がクレードル装置200に装着された段階で、デジタルカメラ100の設定値を自動的に更新することができる。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークを介して接続されるコンピュータまたはプリンタに撮像画像データを転送する電子カメラにおいて、簡単な操作で無線ネットワークの設定をすることができるものを提供する。
【解決手段】電子カメラ1とPC32をケーブルによって有線接続し、電子カメラ1において、PC32から無線LANの設定に関するネットワーク情報を取得する。このネットワーク情報に基づいて、PC32のプロファイルを作成してメモリ18に記憶する。こうして電子カメラ1に記憶されたPC32のプロファイルに基づいて、無線LANモジュール部24を用いて無線通信を行うことで、電子カメラ1とPC32を無線LANを介して接続する。 (もっと読む)


【課題】 利用者の好みに合う写真を、ゆっくり楽しみながら、撮影、編集できるようにすること。
【解決手段】 利用者による操作を受け付ける機能および利用者に対し各種表示を行う機能をもつ複数のサテライトと、利用者である被写体を撮影するための複数のスタジオと、前記スタジオで撮影した被写体画像を元にした画像をプリントするプリンタシステムとを備え、入館時に利用者に対して配布され退館時に利用者から回収されるICカードに、利用者に対して前記自動写真館内の特定の前記サテライトや特定の前記スタジオの使用を許可する情報を書き込み可能として、館内のサテライトやスタジオの稼動状況(使用状況)を監視しているコンピュータシステムは、ICカードを所持する利用者がその時点における、特定のサテライトまたは特定のスタジオを使用できる適合者であるか否かを判定し、適合者である場合には、特定のサテライトまたは特定のスタジオの使用を、ICカードを所持する利用者に許可する。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像装置間で、共有すべき全ての画像を確実に共有することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、システム制御回路9と、無線通信回路25と、メモリ20とを備え、システム制御回路9により画像を共有する少なくとも1つの外部機器を接続先リストとしてメモリ20に登録し、無線通信回路25により撮影が行われた後に接続先リストに登録された外部機器に撮影通知を行い、送信した撮影通知に対するサムネイルリクエストを受信したときは、無線通信回路25により当該外部機器に未送信のサムネイルを送信し、外部機器に送信したサムネイルを送信済み画像番号としてメモリ20に保存する。 (もっと読む)


【課題】 撮影直後にプリント注文をしない場合に、後日、多くの画像データの中から、その画像を探し出すのが簡単でなく、また、その画像データ自体を忘れてしまうという問題があった。
【解決手段】 本発明は、画像データを取得する画像取得手段11と、取得した画像データの内から、写真プリントを作成する画像データを設定する設定部13aと、設定された画像データと設定されていない画像データを識別可能に格納する格納部12と、写真プリントを注文する際に、設定された画像データを通信可能な通信手段14とを有する携帯端末10であって、画像データを取得し、取得した画像データの写真プリントを作成するか否かを設定した後に、次の画像データを取得可能に制御する制御部13bをさらに有する携帯端末である。 (もっと読む)


【課題】より高い娯楽性を提供可能な撮像システムを構成する。
【解決手段】サーバ4にて複数の携帯端末装置1をグループ単位で管理する。設備カメラ2とカメラ−端末間通信網CN3により通信可能な携帯端末装置1−1を撮像したことを、その撮像対象の携帯端末装置1において通知されるようにするだけではなく、同じグループに属する携帯端末装置1−2、1−3にても通知されるように構成する。 (もっと読む)


101 - 120 / 164