説明

Fターム[5C122HA32]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | アクセス/操作/処理権限の制限/許可 (164)

Fターム[5C122HA32]に分類される特許

61 - 80 / 164


【課題】電子機器において、被操作側の撮像装置とこの電子機器とが同じ機種であるか否かに関係なく、被操作側の撮像装置で実行可能な多くの動作を遠隔操作できるようにする。
【解決手段】撮像装置200は、被操作側の撮像装置において他の機器から遠隔操作されることが可能な動作をそれぞれ示す1つ以上の操作項目を含む操作項目情報を、その撮像装置から無線により受信し、操作項目情報を基に、各操作項目を配置したメニュー画像を生成して表示パネル201に表示する。そして、選択キー211〜214への操作入力により、メニュー画像上の操作項目が選択され、この状態で決定キー215への操作入力が行われると、このとき選択されていた操作項目に対応する動作の実行要求信号を、被操作側の撮像装置に対して無線により送信し、対応する動作の実行を要求する。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置の画像調整パラメータを調整する調整モードの期間では、検証データの生成に必要な鍵データの生成を禁止することで、鍵データの解析を困難にする。
【解決手段】 ユーザが撮像装置10の画像調整パラメータを調整する調整モードをオンにした場合(S601)、検証データの生成に必要な鍵データを禁止し(S602)、その後で設定値を調整する(S603)。そして、調整モードをオフにした場合には、鍵データの生成の禁止を解除する(S605)。 (もっと読む)


【課題】 撮像画像の送信を端末ごとに動的に制御することが可能な画像送信システム、画像送信プログラム及び画像送信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 対象物200をビデオカメラ20により撮像し、その撮像画像を端末100からの接続要求に応じて該端末100に送信するサーバ50を有し、サーバ50は、撮像画像内に接続制御用小片65に係る制御画像を検出した場合に、該制御画像を解析し、その解析結果に応じて撮像画像の送信可否を切替えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】会議で使用した板書などを撮影した画像を撮影装置から直接に共有サーバへ短時間で確実にアップロードできる画像管理システム、画像管理方法、プログラム、記憶媒体を提供する。
【解決手段】画像評価装置と、前記画像評価装置に撮影画像と撮影時の情報を送信する撮影装置とを有する画像管理システムであって、前記撮影装置が、撮影画像などのデータの送受信を行う無線通信装置と、前記撮影装置で画像を撮影した際の絶対位置を取得する絶対位置取得装置とを有し、前記画像評価装置が、前記撮影装置から送信された画像を受信する画像受信部と、前記受信された画像に対して撮影位置情報と撮影時刻情報に基づいてアクセス権限を設定するアクセス権限設定部と、ユーザ情報を保有するとともに、グループ情報を保有するユーザ管理部と、アクセス権限を関連付けて管理された画像を保管する画像蓄積部とを有する構成となっている。 (もっと読む)


【課題】画像に関するプライバシー等を保護する。
【解決手段】撮像装置は、被写体を撮影することによって元画像を取得し、元画像の顔領域に対して可逆性の加工処理を施すことにより元画像から加工画像を生成する。そして、この加工画像と、顔領域の位置及び大きさ並びに加工処理の内容を特定する復元用情報と、その復元用情報に従って加工画像から元画像を復元してそれを表示することに対する許可/禁止を切替制御するための権限管理情報と、を互いに関連付けて画像ファイルに格納する。SNS等を運営するサーバはユーザPCから画像ファイルを受け取り、閲覧側PCからの送信要求があった際、ユーザPCと閲覧側PCとの関係及び画像ファイル内の権限管理情報から閲覧側PCに元画像を送信するか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ自身が撮されている撮像画像データを容易に得ることができるようにする。
【解決手段】自分の姿を撮像した撮像画像データを欲するユーザは、撮像指示装置を装着する。撮像指示装置は、ユーザIDと撮像要求信号を含む通知データを送信出力する。撮像装置は、通知データにおける撮像要求信号を確認することで、撮像画像データの保存処理を行う。このときに撮像指示装置のユーザIDを対応づけて保存する。そして撮像装置は、保存処理した撮像画像データとユーザIDをサーバ装置にアップロードする。サーバ装置は、ユーザからの要求に応じて、ユーザIDに基づいて撮像画像データを抽出し、ユーザ端末にダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】無線通信I/Fと有線通信I/Fが並存している場合に、特別な操作や設定を行わなくてもネットワーク接続機器からのアクセスを可能とすること。
【解決手段】デジタルカメラ10は、無線通信によりネットワークへの接続を行う無線通信回路部38と、有線通信により直接的または間接的に上記ネットワークへの接続を行う有線通信回路部54と、上記有線通信回路部54による上記ネットワークとの通信が可能かどうかを判断する有線接続検出部56と、外部からの電源が供給される外部電源給電部52と、上記外部電源給電部52に外部からの電力供給がされる状態になったことを検出する電力供給状態検出部50と、上記電力供給状態検出部50が上記外部からの電力供給がされる状態を検出した後においては、上記有線接続検出部56の判断結果に関わらず、上記無線通信回路部38を利用可能な状態に設定する制御部30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】例えば災害等の緊急事態が発生した場合には、特定のユーザがネットワークカメラを使用できるようにする。
【解決手段】ネットワークカメラ110、管理者用PC111、一般ユーザ用PC112、特権ユーザ用PC113がネットワーク120に接続されており、ネットワークカメラ110は、放送局100が放出する緊急警報信号を含んだデジタルテレビ放送波を受信することができる。ネットワークカメラ110は、緊急警報信号に基づいて、特権を持つユーザからのアクセスのみを受付ける特権ユーザモードへ移行させる。特権ユーザモードへ移行した後は、特権ユーザのみがネットワークカメラ110にアクセスでき、ネットワークカメラ110による撮影画像を閲覧したり、ネットワークカメラ110を制御したりすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 カメラ装置を搭載した電子機器は、悪意のあるプログラムや外部からの侵入により不当に映像が流出する危険をはらんでいる。このような状況を踏まえ、知らぬ間にカメラ装置から映像が流出することを防止するための手段が望まれている。
【解決手段】 起動中のアプリケーションからカメラ入力映像情報の取得要求があったことを検出し、要求があったならばウィンドウを表示してカメラ入力映像情報を出力しても良いかどうかをユーザに確認し、良ければカメラ入力映像情報を出力する。それ以外の場合にはカメラ入力映像情報の代わりに生成した所定の画像の映像情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】撮影禁止区域を厳密に測定し、撮影禁止区域内における盗撮行為を防止するための盗撮防止システム、盗撮検出装置及び盗撮防止方法を提供する。
【解決手段】基準信号送信装置101は基準信号を定期的に送信し、携帯端末装置102は、基準信号を受信してから所定時間経過後に、撮影可能信号を送信し、信号受信装置103は、基準信号及び撮影可能信号を受信する。盗撮検出装置104に、基準信号送信装置101は、基準信号送信時刻及び撮影可能信号受信時刻についての情報を、信号受信装置103は、基準信号受信時刻及び撮影可能信号受信時刻についての情報を送信する。盗撮検出装置104は、これらの情報から携帯端末装置102の位置が、撮影禁止区域内か否かの判定を行ない、該区域内であれば、盗撮防止装置105を作動させる。 (もっと読む)


【課題】、被写体側から撮像禁止制御、許可制御を容易に実現できるとともに、多様な状況や機器に応じて適切に撮像禁止/許可の制御を実現できるようにする。
【解決手段】撮像制御をしたい人物等は発光装置を装着する。発光装置は撮像禁止を示す撮像制御情報を発光信号により出力する。撮像装置では、撮像時に発光信号を検出するが、撮像禁止を示す撮像制御信号が検出された場合は、撮像画像信号の記録処理を禁止する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】撮影又は録音等の記録が制限されている場所において利用者が意識することなく自動で記録機器の記録機能を制限状態に設定し、許容される条件での記録を可能とする記録機器、通信機器、記録システム及びその方法を提供する。
【解決手段】撮影又は録音等を制限する撮影条件又は録音条件を他の通信機器から無線で受信することが可能な第1の通信手段(無線通信制御手段76)と、受信した撮影条件又は録音条件に基づいて撮影又は録音を行う手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】動的に変化するカメラの撮影状況に応じて、適切な利用者に制御権を付与することが可能なネットワーク撮影システムを提供する。
【解決手段】関連情報保持部109は、被写体と操作端末との関連情報を保持する。被写体位置特定部108は、前記関連情報を基に、制御権を要求した操作端末に関連する被写体を特定する。映像受信者優先度制御部107は、特定した被写体が撮影装置の撮影可能範囲にいるか否かを認識し、被写体が前記撮影可能範囲にいると認識された場合に、該被写体と関連する操作端末に、そうでない操作端末よりも高い優先度を設定する。制御権管理部106は、前記優先度が高い操作端末に優先的に制御権を付与する。 (もっと読む)


【課題】操作が容易で、コストも低く、安全性が高い撮像機器の使用制限機能を実現すること。
【解決手段】撮像機器としてのカメラ本体12と、該カメラ本体12とは別体に構成され、該カメラ本体12に対して該カメラ本体12を制御するための指令を送信することにより上記カメラ本体12が上記指令に対応した動作を行えるように構成された指令機器と、を含む撮像システムにおいて、カメラ本体12より上記指令機器に対して当該カメラ本体12が当該指令機器の識別を行なうための識別情報を送信し、上記指令機器は、その送信された識別情報を受信し、その受信した上記識別情報あるいは上記識別情報由来の情報を含む、上記カメラ本体12が当該指令機器の認証を行なうための認証情報を含む認証情報付き指令を送信する。 (もっと読む)


【課題】カメラと情報端末の契約が解消された後であっても、容易に新たな契約を結ぶことが出来ないようなネットワークカメラシステムの提供する。
【解決手段】カメラで撮影した画像を、ネットワークを介して、カメラと対応する情報端末に送信するネットワークカメラシステムは、カメラで撮影した画像の情報端末への送信状態を示す状態情報と、カメラ識別子と、端末識別子とを対応付けて記憶しておいて、状態情報に応じて、カメラで撮影した画像を対応する情報端末へ送信または送信を抑止するよう制御し、特定の条件を満たさない限り、カメラ識別子と端末識別子との対応付けを更新しない。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介してカメラが撮像した撮像データを情報端末で表示するための通信システムに適用可能であり、カメラの契約者が、自分以外の者にもカメラの撮像データを簡単に公開することができるようにする。
【解決手段】撮像データ蓄積装置300において、受信手段302bは、カメラ200からカメラ識別子と撮像データとを受信し、蓄積手段304は、受信したカメラ識別子と撮像データとを対応付けて蓄積し、受信手段302bはさらに、副情報端末600Bから副端末識別子を受信し、特定手段305d、305e、305fは、受信した副端末識別子と対応付けられた主端末識別子と対応付けられたカメラ識別子を識別子記憶手段303の中から特定し、さらに、特定したカメラ識別子と対応付けられた撮像データを蓄積手段304の中から特定し、送信手段302aは、特定された撮像データを副情報端末600Bに送信する。 (もっと読む)


【課題】 撮影しても良い画像と撮影を禁止する画像の管理を行い、所定の画像だけ閲覧させることが可能な撮影画像管理システムを提供する。
【解決手段】 入場時に利用者が、ゲート20の所定の部位に携帯端末10を翳すと、ゲート20は、携帯端末10内の専用のプログラムを起動するための命令と、画像保存用のURLを携帯端末10に送信する。携帯端末10では、ゲート20から受信した命令により専用のプログラムを起動し、データ経路の切り替え、撮影音の差し替え、受信したURLの記録を行う。入場後、携帯端末10に付属のカメラで撮影を行うと、特定音が撮影音として発せられ、また、撮影画像は一次メモリに取り込まれた後、通信ユニットに渡される。通信ユニットは、撮影画像を受け取ると、記録されているURLを読み出し、このURL宛てに、端末IDとともに撮影画像を送信する。画像保管サーバ50では、受信したURLで特定される画像記憶部60の所定の領域に、受信した撮影画像を、受信した端末IDと対応付けて保存する。 (もっと読む)


【課題】きめこまやかな制御権占有時間管理が可能なネットワーク撮影システムを提供する。
【解決手段】撮影装置11を操作可能な操作端末13と、撮影装置11を操作するための制御権を要求している操作端末13に制御権を順次付与するネットワークカメラサーバ12とがネットワークを介して接続されており、制御権が付与された一つの操作端末のみが撮像装置11を操作できるようにしたネットワーク撮影システムにおいて、検知手段12−5は、制御権を要求している操作端末の数を検知する。占有時間決定手段12−6は、検知手段12−5の検知結果に応じて制御権の占有時間を決定する。これにより、ネットワークカメラサーバ12の状態及びその他の関連する要因によって、制御権占有時間を動的に変化させることで、きめこまやかな制御権占有時間管理が可能となる。 (もっと読む)


【課題】ISPや画像管理サーバの利用についての無償期間が経過した場合に、ユーザにその事実を速やかに通知し、利便性を向上することである。
【解決手段】撮影した画像を、所定の認証サーバによる認証を経た後にインターネットを介して所定の画像管理サーバに転送する機能を有する電子カメラであって、前記認証サーバによる認証が否定されて該認証サーバから、所定のエラーコードを含むレスポンス・メッセージを受信した場合に、予め該エラーコードに対応して記憶された所定の表示メッセージ65を当該電子カメラが備える表示手段21に表示する。 (もっと読む)


【課題】画角および/または焦点の遠隔操作による調整を可能/不能な状態に切替自在なレンズ装置および当該レンズ装置を備えるレンズシステムを提供する。
【解決手段】ズーム群を移動するズーム移動機構30およびフォーカス群を移動するフォーカス移動機構40を備えるレンズ装置100であって、ズーム移動機構を介してズーム群を光軸方向に移動させるズーム駆動部10と、フォーカス移動機構を介してフォーカス群を光軸方向に移動させるフォーカス駆動部20と、ズーム駆動部およびフォーカス駆動部を遠隔操作するための操作信号を受信する受信部60と、ズーム駆動部およびフォーカス駆動部を制御するための制御信号を操作信号に基づいて生成する制御部80と、制御部に接続され、制御部を介したズーム駆動部およびフォーカス駆動部の制御を可能または不能な状態に手動により切替える切替手段70、70a;72、72a〜72cと、を備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 164