説明

Fターム[5C122HA46]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 電子回路技術 (8,743) | 適応/最適化処理 (154)

Fターム[5C122HA46]に分類される特許

101 - 120 / 154


【課題】被写界輝度だけでなく被写体に応じても適応的にシャッタ速度が設定される撮影装置を提供する。
【解決手段】被写体から発せられる赤外線を検出するための赤外線センサIFSを設ける。この赤外線センサで所定量を超える赤外線が検出されたときには、被写体が動体である確率が高いとして、被写界輝度に応じて算出されたシャッタ速度を高速側に変更する(ステップS3015)。さらに、適正露出になるようにF値を変更し、それでも光量不足になるようなら感度を上げる(S3016)。
(もっと読む)


【課題】画質の品位の高い復元画像を得ることが可能な撮像装置、および画像処理方法を提供する。
【解決手段】1次画像を形成する光学系110および撮像素子120と、1次画像を高精細な最終画像に形成する画像処理装置140とを含み、画像処理装置140は、画像処理装置140は撮像素子120の入力信号に対する出力信号が線形な領域と非線形な領域と飽和した領域の位置と大きさを検出する出力信号検出部142と、線形領域、非線形領域、飽和領域に適応した復元フィルタ情報を格納するROM143とを有し、出力信号検出部142の検出結果に応じて、ROM143に格納されている線形領域に適応した第1復元フィルタ情報、非線形領域に対応した第2復元フィルタ情報、または飽和領域に適応した第3復元フィルタ情報を用いて被写体の画像信号に対して復元フィルタ処理を施す。 (もっと読む)


【課題】任意の輝度について適応的に輪郭補正を行うことが可能で、画像データの所望の箇所に対して十分な輪郭強調を行うことができる画像処理装置および画像処理方法、並びにカメラシステムを提供する。
【解決手段】画像処理装置200は、入力されたデジタル画像信号の輪郭信号を補正する輪郭補正部210と、デジタル画像信号に対してガンマ補正処理を行って輝度を生成する非線形輝度生成部220と、非線形輝度生成部220で生成される非線形輝度信号S220に対して輪郭補正部210から出力される最終輪郭画像信号S210を加算する輪郭補正付加部230とを有し、輪郭補正部210は、デジタル画像の輝度信号を入力とし輝度量に応じた輪郭補正ゲイン量を生成するゲイン生成部213を有し、生成したゲインを用いて輪郭信号に対して輝度変調補正を行う機能を有する。 (もっと読む)


【課題】APS−Cサイズに対応した交換レンズを、APS−Cサイズよりも大きな撮像素子を有するカメラに用いた場合あっても、最適な画像を撮影する。
【解決手段】カメラは、被写体像を撮像して画像信号を出力する撮像素子107と、カメラに装着された交換レンズ200の特徴を示す交換レンズ情報、およびカメラに装着されたコンバータレンズの特徴を示すコンバータレンズ情報を取得する情報取得手段117と、取得された交換レンズ情報およびコンバータレンズ情報に基づいて、交換レンズ200とコンバータレンズ300を含む撮影光学系に起因して発生する撮影画面中の周辺部の画像劣化を補正するための補正データを生成する補正データ生成手段117とを備える。 (もっと読む)


【課題】 獲得されたイメージを複数の分割領域に分割し、各分割領域の輝度分布によって獲得されたイメージにてメインオブジェクトが位置する領域を可変的に設定し、露出不足現象の発生時にメインオブジェクトの輝度補正を行うことができるイメージの輝度補正のための装置および方法を提供する。
【解決手段】 イメージを獲得するイメージ獲得部と、前記獲得されたイメージを複数の分割領域に分割し、前記各分割領域の輝度分布を算出する輝度分布算出部と、前記算出された輝度分布によって前記獲得されたイメージにてメインオブジェクトが含まれたメイン領域を判断し、前記判断の結果に応じて前記獲得されたイメージに対する補正を行う補正部とを含む。 (もっと読む)


【課題】カラー画像信号に対して撮影時における焦点距離や撮影感度に応じた最適な階調変換を行う。
【解決手段】撮影時における焦点距離を示す焦点距離情報に応じて設定される特徴量抽出特性に従って、撮像素子1より出力される画像信号の画像特徴量を抽出する画像特徴量抽出回路11と、抽出された画像特徴量と焦点距離情報に応じて、予め定められた階調変換特性の中から階調変換特性を選択する階調変換特性選択回路14と、階調変換特性選択回路14により選択された階調変換特性に基づいて、撮像素子1から出力される画像信号に対して階調変換を行う輝度階調変換回路5とを備え、撮影時における焦点距離に応じて特徴量抽出特性及び階調変換特性を変化させて焦点距離に応じた階調変換を行えるようにする。 (もっと読む)


【課題】撮影状況に応じて主電源を切断するための設定時間を変更することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】この撮像装置は、操作部208が操作されていない時間を計時して(ステップS403)、計時時間が設定時間に達したとき(ステップS410のyes)に主電源を切断する。そして、この設定時間は、GPS信号により現在の位置情報を取得し(ステップS407)、取得した現在の位置情報に基づいて変更される(ステップS408、ステップS409)。 (もっと読む)


【課題】演算負荷が小さく短時間に移動ベクトルを高精度に算出することができる移動ベクトル算出装置を提供する。
【解決手段】Nフレーム目の第1画像から切り出した基準画像とN+1フレーム目の第2画像から切り出した比較画像との相関性を求める演算処理を該比較画像を前記第2画像からn画素単位にずらしながら切り出して繰り返し、ずらした位置毎に求めた相関性の値の中から最高値Vを示す比較画像を切り出した第1位置xと第1位置xに対してずらし方向で前,後に夫々n画素づつずらした第2位置x,第3位置xを求め位置x,x,x及び夫々の相関性の値V,V,Vからずらし位置毎の最高値V2より更に高い相関性の最高値Vを示す位置xを算出し位置xと基準画像の切り出し位置との差を移動ベクトルとする。 (もっと読む)


【課題】画像間の移動ベクトルの予測結果が適正か否かを高速且つ的確に判断する。
【解決手段】Nフレーム目の画像データに対するN+1フレーム目の画像データの今回の移動ベクトルを相関性演算処理により求め該移動ベクトルを含む過去の移動ベクトルに基づき前記N+1フレーム目の画像データに対するN+2フレーム目の画像データの移動ベクトルを予測する移動ベクトル予測方法において、前記過去の移動ベクトルの予測誤差の標準偏差σを求めると共に前記今回の移動ベクトルの予測誤差αを求め、該予測誤差αが標準偏差σの所定数倍以上の誤差になっているとき、前記予測の結果が不適正である判定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ操作によらずに適切な撮影パラメータを自動的に選択する画像撮影装置を実現する。
【解決手段】外部メモリ入出力制御部16のカードスロットにメモリカード17が挿着されていると、そのメモリカード17の媒体種類および記録容量を表す記録媒体情報を、外部メモリ入出力制御部16から取得して記録媒体情報格納部14bに登録する。記録先情報格納部14eの記録先情報を参照して記録媒体情報格納部14bから対応する記録媒体情報を取得し、この記録媒体情報に対応する撮影パラメータを対応テーブル14dから読み出す。対応テーブル14dから読み出した撮影パラメータと撮影パラメータ格納部14cの撮影パラメータとが異なる場合に、ユーザが撮影パラメータ更新を指示すると、対応テーブル14dから読み出した撮影パラメータを撮影パラメータ格納部14cにストアする。 (もっと読む)


【課題】ハンチングを検出して適切なゲイン設定に補正することにより、ハンチングを抑制することのできる撮像装置を得ることを目的とする。
【解決手段】本撮像装置は、CCD2より出力された輝度信号から輝度信号のレベルを検出する輝度レベル検出部1と、輝度信号のレベルと予め定められた基準値とを比較して、差分を検出する差分検出部3と、輝度信号のレベルを解析することにより、ハンチングを検出する発振検出部5と、差分とハンチングの検出状況に基づいてゲインを設定するゲイン設定部4と、ゲインに基づいてレンズアイリス7の制御信号を生成するアイリス駆動電圧生成部6とを備えている。 (もっと読む)


【課題】高い処理能力を持つ画像処理アルゴリズムに対して高い評価を与える。
【解決手段】欠陥などの抽出対象部の位置が既知の画像データに対して、評価対象となる画像処理アルゴリズムの前処理を施したのちに1次評価を行い、前処理後の画像より非抽出対象部を含む抽出対象部の候補を抽出して、それらの特徴量を算出し、抽出対象部の位置が既知であることから候補を抽出対象部と非抽出対象部に分類し、抽出対象部の群の特徴量と非抽出対象部の群の特徴量の分離度によって2次評価し、その評価値に基づいて画像処理アルゴリズムのパラメータを調整する。また、1次評価に基づいて棄却処理を行う。また、2次評価に基づいて1次評価基準を変更する。 (もっと読む)


【課題】複数の絞り値の異なる画像を,露光時間を制御することで撮影して合成する,撮像装置および撮影方法を提供する。
【解決手段】予め設定されたパラメータに基づいて,絞り値の異なる複数の露光の露光補正値を算出する露光補正値算出手段154と,露光補正値に基づく露光時間で前記複数の露光を行うCCD素子108と,複数の露光によって撮影した複数の画像を合成する画像信号処理回路116と,複数の露光によって撮影した複数の画像を合成する前および/または後に,画像の最適化処理を行う画像最適化部158とを含むことを特徴とする,撮像装置100が提供される。 (もっと読む)


【課題】動き量に応じて適応的(動的)にフレームレートを増減させることができ、連続画像記録を実現でき、滑らかな動画記録や、高速物体に追従した静止画記録を可能にする画像信号処理装置、撮像装置、および画像信号処理方法を提供する。
【解決手段】撮影した画像の動きを検出するとともに、画面の動き量を算出し、積算動き量とあらかじめ設定した動き閾値とを比較してフレームレートを決定し、動き検出および動き量計算部16と、コーデック(Codec)エンジンとして機能し、動き検出および動き量計算部16により報知されたフレームレートをもって、いわゆる動的なフレームレート可変記録を行う画像圧縮伸長部17と、有する。 (もっと読む)


【課題】撮影者が行っているパーンやチルト方向の動作を的確に判断して画像ぼけを適切
に制御する。
【解決手段】動画像を撮像する撮像装置と、該撮像装置に装着した撮影方向の角速度を検
出する角速度検出手段と、該角速度検出手段で検出した角速度に応じて画像フレームの画
像情報における鮮明度の高い鮮明領域を画像フレームの中心部から当該角速度の発生方向
と逆方向に移動する鮮明領域移動手段(ステップS2〜S4)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 解像度の低下が小さく抑えられて画質が高められた撮影装置を提供する。
【解決手段】 撮影光学系1に、印加電圧に応じて複屈折の分離幅が被写界の各領域ごとに調整自在な液晶光学ローパスフィルタ3を備え、メインCPU145でモアレが検出された領域においてはモアレを消失するとともにモアレが検出された領域以外の領域においては高周波成分が除去されないように、フィルタ調整部4で液晶光学ローパスフィルタ3の複屈折の分離幅を調整する。 (もっと読む)


【課題】 撮像素子の転送効率が測光結果に及ぼす影響を抑え、正確な測光を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 転送効率検出部70は、CCD36の転送効率を検出する装置である。こカメラ感度検出部72は、撮像時に設定されたCCD36の感度(ISO)情報を取得する。光源色温度検出部74は、上記CPU10によって算出された光源の色温度情報を取得する。駆動周波数検出部76は、TG48から出力される駆動パルスの周波数(CCD36の駆動周波数)を取得する。筐体温度検出部78は、カメラ10の筐体の温度を検出する。露出制御部80は、上記CPU10によって算出された露出値を補正してCPU10に出力する。CPU10は、露出制御部80によって補正された露出値に基づいて、例えば、絞り及びシャッタスピード(メカニカルシャッタ、電子シャッタ)を決定してAE制御を行う。 (もっと読む)


【課題】補助光の照射による眩しさを緩和し、安全性がより高い撮影装置を提供する。
【解決手段】動画および静止画を選択的に撮影するデジタルカメラ100において、LEDLED160a〜168aを発光することにより被写体に向けて光を照射する発光部160と、被写体までの被写体距離を測定する測距部110,120と、動画撮影時および静止画撮影時の双方で発光部160に光を照射させる発光制御部110,120とを備え、発光制御部110,120は、動画撮影時には、測距部110,120により測定された被写体距離が所定の距離よりも小さいことを条件として、発光部160に照射させる光の輝度を、静止画撮影時の輝度よりも低い輝度に制限する。 (もっと読む)


【課題】 シンプルな構成によって、撮像エリアの明るさ等の撮像環境に応じてカメラの撮像条件を調節した上で、適正に撮像された画像を表示させる。
【解決手段】 バックモードと後側方監視モードとを切り換えながら、車載の後方カメラ10によって車両の後側方を撮像し、その画像を車載ディスプレイ40に表示するカメラシステム1において、所定条件に基づき現在の撮像状態がバックモードであるか後側方監視モードであるかを判定するモード判定部23と、所定条件に基づき現時点が夜間であるか否かを判定する夜間判定部24と、夜間で撮像状態が後側方監視モードの場合、バックモードのときの測光領域よりも、撮像エリアにおける相対的に上方の領域を測光する測光制御部(21、14、16)と、該測光結果に基づいて後方カメラ10による撮像条件を調整する撮像条件調整部17とを設けた。 (もっと読む)


【課題】防振動作を行う際の検出要素と補正要素が複数存在するカメラシステムにおいて、最適な検出要素と補正要素の組み合わせが出来るようにする。
【解決手段】カメラボディ200と撮影レンズ100とを有するカメラシステムであって、システムコントローラ204は、当該カメラシステムに設けられたブレ検出用センサとブレ補正機構の中から、動作させるブレ検出用センサとブレ補正機構を選択する。そして、システムコントローラ204は、選択したブレ検出用センサにより検出されたブレ情報からブレ補正量を演算し、そのブレ補正量に基づいて、選択されたブレ補正機構が当該カメラシステムに生ずるブレを補正する。 (もっと読む)


101 - 120 / 154