説明

Fターム[5C122HA46]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 電子回路技術 (8,743) | 適応/最適化処理 (154)

Fターム[5C122HA46]に分類される特許

61 - 80 / 154


【課題】カメラ処理に用いる制御量を該カメラの状態に応じて適切に算出すること。
【解決手段】電子カメラは、周期的に取得された情報のうち取得順に並ぶ最新の複数の情報に基づいてカメラ処理に用いる制御量を算出する制御量算出手段18と、カメラの動きを検出する動き検出手段18,20と、最新の複数の情報のうち過去の情報による制御量に対する寄与の大小を、動き検出手段18,20による検出情報に応じて異ならせるように制御量算出手段18を制御する制御手段18とを備える。 (もっと読む)


【課題】対象物の検出精度を向上させる。また、対象物の誤検出を低減させる。
【解決手段】評価値算出辞書記憶部300は、複数の顔の向きの何れかが含まれるかを評価する評価値をその顔の向き毎に同時に算出する評価値算出辞書を記憶する。評価値算出部235は、評価値算出辞書を用いて、判定対象画像における2点から輝度値を抽出し、この抽出された2つの輝度値の差分値と閾値とを比較し、この比較結果に応じた重みの値の演算を順次行うことにより、複数の顔の向きの各評価値を同時に算出する。選択部236は、複数の顔の向きの各評価値のうちから、一定条件を満たす所定数の評価値を選択する。顔判定部237は、選択部236により選択された所定数の評価値に係る顔の向きに関連付けられている顔判定辞書を用いて、判定対象画像に顔が含まれるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】方法は、既知の顔の基準画像を使用して入力画像内の未知の顔を識別する。
【解決手段】各画像からHaar−like特徴ベクトルを抽出する。このベクトルを圧縮する。入力画像の圧縮特徴ベクトルと、基準画像のセットからの各圧縮特徴ベクトルとの間のL1ノルムを求めて、最も類似している基準画像を求める。最も類似している基準画像に関連付けられる顔のアイデンティティが、入力画像内の未知の顔のアイデンティティとして指定される。 (もっと読む)


【解決手段】ディジタルカメラにより生成された画像内の形状のブルーミングを補償するために、形状の外部の複数の明るさのサンプルが採られる。サンプリングされたそれぞれのピクセルの明るさが決定され、平均される。形状の大きさは、形状の明るさと、サンプルの明るさの平均との間の差に基づいて調整される。 (もっと読む)


【課題】伝送路の長さに応じて伝送信号を制御する信号伝送方法および信号伝送システムを提供する。
【解決手段】
カメラ装置とカメラ制御装置とが伝送路で接続され、映像信号、音声信号、制御信号が多重化して前記カメラ装置と前記カメラ制御装置間を信号伝送する信号伝送システムにおいて、前記信号伝送システムをスタンバイモードで動作させるステップと、前記伝送路を前記音声信号を伝送させるステップと、前記伝送路を伝送する前記音声信号の減衰量を計測する減衰量計測ステップと、該減衰量計測ステップで計測された減衰量に基づいて前記波形補正回路を制御するステップと、前記信号伝送システムを運用モードで動作させるステップと、前記カメラ装置から前記伝送路を介して前記カメラ制御装置に少なくとも前記映像信号、音声信号、制御信号を伝送させるステップを有する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、外部閃光による高輝度化による白飛びを低減し、かつ暗部の階調も確保し黒つぶれを防ぐ。
【解決手段】撮像部1と、撮像部1の出力から外部閃光を検出する閃光検出部2と、閃光を検出していないときは撮像部1の出力の画面全体を所定のガンマ値で補正変換し、閃光を検出したときは撮像部1の出力の個々の画素について自画素と周辺画素の平均輝度レベルにより適用する補正特性を変えてレベル変換する適応ガンマ処理部3を備え、閃光を検出しているときの適応ガンマ処理部3の処理において、自画素と周辺画素の平均輝度レベルが高いほどガンマ値を大きくした補正特性を用いる。これにより、外部閃光により影響を受けても、明部は高輝度部分に階調を大きく割り当て、暗部は低輝度部分に階調を大きく割り当てることができるため白飛びや黒つぶれを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】注目被写体のブレを低減させて自動的に流し撮りを行なうことができる撮像装置及びそのプログラムを実現する。
【解決手段】デジタルカメラのスイング中に、(B)に示すような画角の周囲領域32の動きベクトルと異質な動きベクトルのブロック群が、(A)に示すような中央領域31の中にあるか否かを判断し、異質な動きベクトルのブロック群が中央領域31の中にある場合は、流し撮りを行おうとしていると判定し、該ブロック群を注目被写体領域として特定し、該特定した注目被写体領域内の各ブロックの動きベクトルのうち、最も大きい動きベクトルのスカラー量が閾値より小さい場合は、流し撮りであり、且つ、被写体のブレがないと判断して自動撮影を行なう。 (もっと読む)


【課題】基線長に制限がある複眼撮像装置を用いて正確に距離を導出する。
【解決手段】距離導出装置は、複眼撮像装置と距離算出装置から成り、複眼撮像装置により撮像された画像に基づいて物体距離を導出する。複眼撮像装置は光学レンズの配置が撮像ユニット毎にランダムに異なるように設定される。距離算出装置は、仮距離zを設定し(#1)、仮距離zに応じた撮像過程行列[Hz]を算出する(#2)。この撮像過程行列[Hz]を用いて複眼撮像装置で撮像した画像に基づき超解像処理により高解像度画像を推定し(#3)、推定した高解像度画像から作成した推定画像と撮像手段が撮像した画像との差に基づいて仮距離を評価するための評価値分布Eを算出する(#4)。さらに全ての仮距離zについて#2から#4を繰返し(#5)、仮距離毎の評価値分布Eのうち評価値が最小になるときの仮距離zを物体の距離として決定する(#6)。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で外部機器に対するコンテンツの送信態様を設定してコンテンツを送信できる携帯端末装置及び携帯端末装置の設定に従って携帯端末装置にコンテンツを送信できる外部機器を提供すること。
【解決手段】カメラ100とPC200との通信が確立したときにカメラ100の動き変化検出部107によってカメラ100の動き変化が検出される。カメラ100の動き変化が検出された場合、その動き変化に応じた送信態様でカメラ100からPC200へ画像の送信がなされる。 (もっと読む)


【課題】 高いフレームレートを利用した撮影であっても、撮影時の環境に左右されずに適正な露出量の画像を取得する。
【解決手段】 被写体光から得られる信号電荷を画像信号として出力する撮像素子と、撮像素子から単位時間当たりに画像信号が出力される回数を示すフレームレートを設定する設定手段と、設定されたフレームレートに基づいて、撮影時の露出条件を決定する条件決定手段と、露出条件に基づいた露出制御を行う露出制御手段と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】大きく被写体が変化した場合においても対応可能な追従性のよい安定したオートフォーカス機能付き撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置において、光路分離部は、光学系により集光された被写体光を少なくとも第1の光束と第2の光束とに分離し、撮影用撮像部は、第1の光束を電気信号に変換し本線系映像信号として出力し、オートフォーカス用撮像部は第2の光束を電気信号に変換しオートフォーカス用映像信号として出力し、オートフォーカス評価値生成部は、映像のコントラストの評価値を生成する。制御部は、コントラスト評価値に基づいて、第2の光束の光路長を変更させながら合焦位置を探索するモードと、それぞれの状況ごとに最適な光路長差を算出し、算出された光路長差で配置された複数のオートフォーカス用撮像部からのコントラスト評価値の大小関係に基づいて合焦位置を探索するモードとを自動的に切替えることで、AF機能を実現する。 (もっと読む)


本願は、光学装置において撮影または生成された静止画像または動画像から望まれない動きを除去する方法に関する。この方法は、画像内の望まれない動きを特定するステップと、ゼロ基準点および、動画像または静止画像の中の前記望まれない動きに対抗するために制御を変更できる範囲を有する画像制御手段を提供するステップと、前記制御手段を使って、静止画像または動画像の中の前記望まれない動きを排除するステップと、を含む。画像制御手段における前記基準点への非ゼロ化を監視し、画像制御手段の復元を適用して、光学装置における画像の運動速度に応じた速度で制御手段を付勢して基準点に向かわせ、画像に対する復元による補正の影響を最小限にする。 (もっと読む)


【課題】特定の操作をすることなしに特定のオブジェクトを優先的に視聴したい。
【解決手段】復号部20は、動画像が符号化された符号化ストリームを復号する。表示部22は、復号部20により復号された動画像を表示する。取得部24は、符号化ストリーム内に付加された、動画像に含まれるフレーム画像内で検出された特定のオブジェクトの検出の有無を示す識別情報を示す追尾情報を取得する。制御部26は、取得部24により取得された検出情報を参照して、特定のオブジェクトの追尾が失敗しているフレーム画像の少なくとも一枚をスキップまたは早送りする。 (もっと読む)


【課題】追尾対象物の色に近い色の物体が複数個存在している場合にも精度の高い追尾処理が行える目標追尾装置を提供する。
【解決手段】連続して取り込まれる画像データ中の目標物体を追尾する目標追尾装置100であって、画像データ中における追尾対象の指定を受け付ける追尾対象指定受付部150と、指定に係る画像データ中の色を目標色として設定する目標色設定部160と、所定の規則にしたがって画像データ中を移動するパーティクルを用いて、パーティクル周辺の色と、目標色との比較によって求められる尤度を測定し、測定された尤度をパーティクルごとに前記指定された補助領域に基づいて定められる領域における色と補助目標色との比較によって求められる尤度によって補正し、補正された尤度に基づいて画像データ中の目標物体の領域を推定するパーティクルフィルタ処理部130とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影時の焦点距離に応じた適切なノイズ除去を行うことができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】焦点距離が可変であるレンズ101を介して撮像素子103に集光される被写体の像に基づいて得られる画像データがノイズ低減(NR)処理部181に入力される。マイクロコンピュータ116により、撮影時のレンズ101の焦点距離に対応したNR強度がFlashメモリ118から取得され、取得されたNR強度がNR処理部181に入力される。NR処理部181では、マイクロコンピュータ116からのNR強度に従って、入力された画像データの高周波成分に対応する信号に対してNR処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】 彩度および輝度の低い赤目領域の補正率の向上と、誤補正の抑制とを実現する。
【解決手段】 画像中の目領域中の画素について、画素が赤いほど、かつ輝度が低いほど大きくなる評価値を求める。また、目の周辺領域の輝度値と、評価値とを用いて、目領域中の画素の値を補正する。この際、評価値が同じであっても、輝度値が小さい場合には、補正量が小さくなるように補正する。 (もっと読む)


【課題】回路規模を大きくすることなく、エッジ近辺のノイズも適切に除去可能な平滑化処理を行う。
【解決手段】複数の画素で構成される画像信号を処理する画像信号処理回路において、注目画素の周辺に位置する各周辺画素における、注目画素の画素値との差分値を算出し、算出した差分値の大きさに応じた値を重み値として設定する重み値算出部15aと、 周辺画素のそれぞれにおける画素値を、重み値算出部15aで設定された重み値の大きさに応じた割合で加算する画素加算部15bとを備えた。 (もっと読む)


【課題】従来よりも高精度のボケ除去処理を実現できるようにする。
【解決手段】学習部11において、生徒画像生成部21が、教師画像から劣化モデルにより生徒画像を生成する。クラス分類部22が、生徒画像の特徴よりクラス分類する。主に拘束式重み算出部26が、クラス毎に劣化モデルでの教師画像の画素位置それぞれの隣接画素差分を積算し、その積算値に応じて教師画像の画素位置それぞれに対応する拘束条件式の重み付けを行う。そして、拘束式行列生成部27乃至処理係数算出部29が、劣化モデルによる劣化の種類、クラス毎に、生徒から教師を求める予測係数、即ち、処理係数を演算する。本発明は、ボケ処理除去の画像処理装置に適用可能である。 (もっと読む)


【課題】無線特性の劣化の抑制とカメラインタフェース信号のノイズ耐性の向上とを両立させることができるカメラ付き携帯電話機及び制御方法並びに制御プログラムの提供。
【解決手段】
制御部10と無線送受信部20とカメラ部30とを少なくとも備え、制御部10は、カメラ部30との間でインタフェース信号を送受信するカメラI/F13aにバッファ能力が変更可能なバッファ回路を備えるカメラ付き携帯電話機において、制御部10は、カメラ付き携帯電話機の状態が、バッファ能力を変更する状態を規定する変更条件に合致するか否かを判断し、変更条件に合致する場合に、バッファ回路のバッファ能力を変更するバッファ制御手段を設け、ノイズの発生が懸念される使用条件ではバッファ能力を高くしてノイズ耐性を向上させ、それ以外の使用条件ではバッファ能力を低くして無線特性への影響を少なくする。 (もっと読む)


【課題】人体内に撮像デバイスを埋設し、人体内を撮像して体内の状況把握や診断を行う際により高品質な動画像を得ることが可能な撮像システムを提供する。
【解決手段】被写体を撮像することにより生成した動画像データをキーフレームと非キーフレームに振り分け、それぞれ符号化して無線データストリーム化して送信する撮像デバイス2と、撮像デバイス2から受信した無線データストリームからキーフレーム並びに非キーフレームをそれぞれ復号化し、フレーム内復号化されたキーフレームに関する情報に基づいて、非キーフレームに対して動き補償する動き補償部34と、動き補償手段による動き補償に利用された動きベクトル情報に基づいて撮像デバイス2を無線通信を介して制御する制御部37とを有する制御装置3とを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 154