説明

Fターム[5C164MB13]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 付加情報、コンテンツに対する処理 (3,622) | メタデータ (1,351) | コンテンツの処理に関するメタデータ (482)

Fターム[5C164MB13]に分類される特許

161 - 180 / 482


【課題】ユーザ側の事情に応じて、視聴制限の設定を簡単に行えるようにした映像機器を提供する。
【解決手段】通常の視聴制限機能に自動視聴制限機能を付加する。自動視聴制限を行う場合は、各視聴者の年齢を入力して記憶部に記憶しておく。番組の再生時に、自動視聴制限と通常視聴制限のいずれが選択されているかを判定し、自動視聴制限が選択されておれば、記憶部に記憶されている年齢を参照し、最低年齢を基準として視聴制限を行う。通常視聴制限が選択されておれば、あらかじめ設定した視聴制限条件に基づいて、従来と同様の視聴制限を行う。 (もっと読む)


【課題】重要な被写体を確認し易い映像表示を可能にする映像再生装置およびその制御方法を提供する。具体的には、視聴している映像が該映像の一部の領域を表す情報を含む映像コンテンツであること、全体映像と部分映像の位置関係をユーザーに認識させることのできる映像再生装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】
本発明の映像再生装置は、映像と、該映像の一部の領域を表す部分領域情報とを含む映像コンテンツを再生し、表示装置に出力する映像再生装置であって、表示装置に出力する映像の領域を変更する領域変更手段と、前記領域変更手段を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、再生開始時に全領域の映像を表示装置に出力し、所定時間経過後に前記部分領域情報で指定されている領域の映像を表示装置に出力するように、前記領域変更手段に指示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの求める視聴シーンに合わせた放送サービスの提供を実現しうる放送受信装置を提供する。
【解決手段】データ通信部4がデータを受信し、データ抽出部6がその受信したデータから、映像の合成に関する所定のデータを抽出する。テレビ受信制御部5は、所定のデータに基づいて、フレームデータをフレームデータメモリ12から読み出し、読み出したフレームデータを用いた映像合成処理を映像データに対して施す。 (もっと読む)


【課題】視覚障害者が番組を視聴するときに、その番組について音声解説の有無を簡単に確認させることができるディジタルテレビ放送受信装置を提供する。
【解決手段】ディジタルテレビ放送受信装置1は、本体の電源がオンされたときや、チャンネルを切り替えたときに、受信しているチャンネルで放送されている番組の主音声または副音声に音声解説にかかる音声が含まれているかどうかを判定する。ディジタルテレビ放送受信装置1は、受信しているチャンネルで放送されている番組の主音声または副音声に音声解説にかかる音声が含まれていれば、その旨を音声で通知するための音声信号を出力する。したがって、視覚障害者に対して、その時点で視聴している番組の主音声または副音声に音声解説にかかる音声が含まれているかどうかを簡単に認識させることができる。 (もっと読む)


【課題】放送受信装置において、より確実に、効率の良い番組情報の取得を実施することが可能なデジタル放送システムを提供する。
【解決手段】デジタル放送システムにおいて、放送送信装置10は、番組情報生成部13において、番組情報の送信を停止する送信停止期間を示す送信停止情報を含む番組情報を生成し、番組コンテンツと番組情報とが多重化されたデジタル放送データを送信部16により送信する。また、放送受信装置は、チューナにより受信したデジタル放送データから送信停止情報を取得し、取得した送信停止情報と予め定められた決定条件とに基づいて、番組情報の取得日時を決定し、決定した取得日時にデジタル放送データを受信して、番組情報を取得する。この決定条件は、何れの放送チャンネルにおける番組情報の送信停止期間とも重ならない時間帯を番組情報の取得日時として決定する条件を含む。 (もっと読む)


【課題】オーディオファイルの不正使用を防止しつつ、画像ファイルに適したオーディオファイルを同期再生できるコンテンツ再生システムを提供する。
【解決手段】
サーバ10は、画像ファイルと、画像ファイルに対応したオーディオファイル検索情報とを転送ファイルデータベース11に蓄積する。再生装置30は、画像ファイル及びオーディオファイル検索情報をサーバ10から取得する。検索アプリ31は、オーディオファイル検索情報に対応するオーディオファイルをオーディオデータベース33から検索する。再生アプリ23は、検索されたオーディオファイルと画像ファイルとを同期して再生する。 (もっと読む)


【課題】特定コンテンツに対する特殊再生を容易に実行し且つ特殊再生手順を複数の装置で共有する。
【解決手段】サーバ100に複数の情報再生装置が接続されているとき、ダウンロード制御部201はリストサーバ110とコンテンツサーバ111から再生手順リストとコンテンツのデータをインターネットに接続してダウンロードする。AV再生部210はダウンロードした再生手順リストに基づいて対応するコンテンツを再生または特殊再生して、さらに操作部31やリモコンRCによる操作入力によって異なる手順の特殊再生をすると、その特殊再生の履歴が再生手順リストとして生成される。さらに生成されたリストはアップロード制御部202によってサーバ100にアップロードされて、そしてアップロードされた手順リストが他の情報再生装置にダウンロードされて、そのリストに基づき対応するコンテンツの特殊再生を行う。 (もっと読む)


【課題】撮像した映像の被写体の大きさの情報を通信相手のテレビ会議装置に伝送し、その大きさの情報を用いて等身大表示や所望の大きさで表示する。
【解決手段】撮像部と、表示部と、伝送部とを有し、前記撮像部で撮像した被写体の映像を前記伝送部を介して他のテレビ会議装置に伝送し、他のテレビ会議装置から伝送されてきた前記被写体の映像をリアルタイムで前記表示部に表示するテレビ会議装置であって、前記撮像部で撮像した前記被写体の大きさの情報を取得するスケール取得部と、前記他のテレビ会議装置から伝送されてきた前記被写体の大きさの情報に基づき、前記伝送されてきた前記被写体の映像を所定サイズの大きさに変換して前記表示部に表示するスケール変換部とを有し、前記伝送部は、前記スケール取得部で取得した前記被写体の大きさの情報を前記他のテレビ会議装置に伝送する。 (もっと読む)


【課題】ピクチャ・イン・ピクチャ映像の特殊再生時の再生形態に対して、提供者の意図を反映した再生形態とすることを可能にする記録媒体等を提供すること。
【解決手段】複数の映像データと、該複数の映像データの少なくとも1つに関する管理データとを記録し、該複数の映像データの映像を合成したピクチャ・イン・ピクチャ形式の再生映像を出力する映像合成装置により再生される記録媒体であって、管理データは、前記再生映像の特殊再生時の再生形態を指示する指示情報を含み、指示情報は、ピクチャ・イン・ピクチャ形式の再生映像で、親画面の映像が特殊再生される間、子画面の映像が表示されるか否かを示した情報であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ピクチャ・イン・ピクチャ再生で親画面上に子画面を合成表示する際の子画面の表示領域について、親画面の映像内容に応じて子画面の表示領域を与えるための表示用データ及び表示用データを用いて適切な表示位置に子画面を表示する映像合成装置において再生される記録媒体等を提供する。
【解決手段】映像表示装置1は、2つの映像データを復号する復号部101、103と、復号映像を合成して出力する合成部105と、子画面の表示/非表示を指示する入力部108と、上記指示を受けて復号部101、103の処理を制御する処理制御部109と、上記指示と、表示用データ並びに時刻情報とを受けて上記合成部105に子画面の表示位置を指示する位置指定部110とを備え、該位置指定部110は、上記表示用データに含まれる子画面映像の表示可能時間情報及び各時刻の表示領域もしくは表示可能領域を示す情報に従って子画面映像の表示位置を決定する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク環境においてデバイス及びコンテンツを管理するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】一実施形態においては、ネットワークメディアシステムは、互いに接続された第1のサーバ及び第1のクライアントを含む第1のハブネットワークと、互いに接続された第2のサーバ及び第2のクライアントを含み、第1のハブネットワークに重複する第2のハブネットワークとを備え、第1のクライアントは、第1のハブネットワークに拘束された第1のコンテンツを保存するとともに、第2のハブネットワークに拘束された第2のコンテンツを保存する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ視聴の嗜好を表すメタデータを、予め決められたグループではなく、かつユーザに複雑な入力処理なしに生成する。
【解決手段】映像コンテンツに関連付けて、メタデータを生成し付加するメタデータ生成手段と、ユーザが属するコミュニティを識別するコミュニティ識別手段とを備え、前記メタデータ生成手段により、映像コンテンツと前記コミュニティ識別手段が識別したコミュニティに関連づけてメタデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末からの音楽又は映像データを車載機端末で再生するために必要な該携帯端末の設定又は操作方法を効果的に案内すること。
【解決手段】本発明による車載機端末は、携帯端末から音楽又は映像データを通信により受信する受信手段と、受信した音楽又は映像データの内容を再生する再生手段と、音楽又は映像データの内容以外の付属データ情報を表示する付属データ情報表示手段と、前記付属データ情報が表示できない場合に、前記音楽又は映像データの再生を可能とするための前記携帯端末の設定又は操作の確認を促すメッセージを、音声又は映像により出力する第1の案内手段と、前記第1の案内手段による案内後に、外部の情報提供サーバーにアクセスし、前記音楽又は映像データの再生を可能とするための前記携帯端末の設定又は操作方法の詳細を案内する第2の案内手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザにコンテキストベースのコンテンツを配信方法を提供する。
【解決手段】コンテンツ管理システムはコンテキスト情報を受け取り(310)、コンテキスト情報を処理してコンテキストを決定する(320)。コンテキストがトリガ条件を満たすか否かを判定する(330)。満たす場合、コンテキストに基づいてコンテンツデータベースからコンテンツを選択し(340)、選択したコンテンツをユーザに提示する(350)。 (もっと読む)


【課題】一定条件のもとで、ユーザに対してコンテンツの一部を試用で視聴させることができる。
【解決手段】取得部1bは、受信部1aが受信した、コンテンツの配信データと、制限箇所情報とを取得すると共に、取得した配信データを配信データ記憶部1eに記憶させ、取得した制限箇所情報を制限箇所情報記憶部1fに記憶させる。再生部1cは、配信データ記憶部1eに記憶された配信データに基づいてコンテンツを再生する。再生制限部1dは、所定条件を満たすか否かについて判定し、所定条件を満たすと判定した場合には、再生部1cによるコンテンツの再生を制限しない一方、所定条件を満たさないと判定した場合には、制限箇所情報記憶部1fに記憶された制限箇所情報が示す箇所以降について再生部1cによるコンテンツの再生を制限する。 (もっと読む)


【課題】展開データが既にキャッシュメモリに展開されているリソースファイルに対する取得処理や展開処理を省略して、処理手順や処理時間を削減することができるようにする。
【解決手段】BML文書ファイル(2nd.bml)に記述されているJPEGリソースファイルのデコード済み静止画データが既に静止画用内部キャッシュ24aに展開されているか否かを確認し、そのJPEGリソースファイルのデコード済み静止画データが未だ展開されていない場合に限り、データ放送サーバ1からJPEGリソースファイルを取得して、そのJPEGリソースファイルに対する展開処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】映像の進行状況に連動して配信されるデータを映像に関連付けて記録する録画装置を提供すること。
【解決手段】放送されている映像を受信する映像受信部と、前記映像の放送時間に配信されるデータの更新時間情報を取得する時間情報取得部と、前記時間情報取得部により取得された更新時間情報に合わせ、所定のアプリケーションを利用して前記データを取得するデータ取得部と、前記映像、前記データ、及び前記更新時間情報を対応付けて記録する録画処理部と、を備える、録画装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】2次元映像サービスだけではなく、ステレオ基盤の3次元映像サービス、多視点基盤の3次元映像サービスの提供に必要な多視点映像送受信装置及びその方法を提供する。
【解決手段】2次元映像やステレオ基盤の3次元映像あるいは多視点基盤の3次元映像などをビデオ合成器を通じて2次元基盤の合成映像に伝送し、その合成映像についてのフォーマット付加情報をともに伝送することによって、受信端では、一つのビデオデコーダを使って合成された2次元映像を先に復号化し、その後端に位置するビデオ復元器では、伝送されたフォーマット付加情報を参照して復号化された合成映像をステレオ基盤の3次元映像あるいは多視点基盤の3次元映像などに復元することができる。 (もっと読む)


【課題】これまでよりも有用なコンテンツ再生機能を提供する。
【解決手段】プログラム単位コンテンツとして、番組に関する番組構成情報とジャンプ制御情報と含むメタ情報を付加して作成する。このプログラム単位コンテンツを再生装置により再生しているときのジャンプ操作に応じては、再生装置が制御情報に従って番組構成情報を参照することで、プログラム単位コンテンツに関連した本篇コンテンツの再生に切り換える。この際において、制御情報は、プログラム単位コンテンツにおいて、本編コンテンツを利用して作成したものではない内容の再生中においても、適切とされる本編コンテンツへの再生切り換えが可能なようにして記述する。 (もっと読む)


【課題】新しいビデオコード化規格によって提供される新しい能力に対応し、既存のストレージ方法における制約をなくすようにストレージ方法を改善する。
【解決手段】マルチメディアデータの各サンプル内のサブサンプルを定義するサブサンプルメタデータを作成する。更に、このマルチメディアデータに関連するファイルを生成する。このファイルは、サブサンプルメタデータ及びマルチメディアデータに関係する他の情報を含む。 (もっと読む)


161 - 180 / 482