説明

Fターム[5C164SB02]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバにおける信号処理 (10,744) | 映像信号に対する処理 (964) | 映像信号の変換 (515)

Fターム[5C164SB02]に分類される特許

141 - 160 / 515


【課題】科学技術計算における対話的実時間遠隔可視化システムとして、一般公衆回線を利用して、高価な表示装置を用いることなく立体透過画像を表示でき、クライアントが膨大なデータに対して充分な解析を行うことができる対話的実時間遠隔システムおよび方法を提供する
【解決手段】遠隔の端末より入力された入力データに基づき、三次元データ保持部から該当する三次元データを可視化サーバに読み出し処理を行った後、複数の画像ファイルに変換して可視化データとする可視化手段と、ストリーミングサーバがメモリ上で可視化データを動画変換してストリーミング動画データとするストリーミング手段と、ストリーミング動画データを遠隔の端末の表示装置にストリーミング配信する配信手段とを備え、ストリーミング手段の動画変換プログラムと配信手段のストリーミング配信プログラムとの間でメモリが共有されている対話的実時間遠隔可視化システム。 (もっと読む)


視聴者は、ビデオ・シーンにおいて物理的な位置に仮想的に配置される3Dオブジェクトと直接相互作用することができる。最初に、当該オブジェクトは、元のビデオ・シーンの不可欠な部分として現れ、プログラムの一般の視聴者の経験を妨げない。視聴者は、入力装置を用いてオブジェクトとの相互作用を開始することができる。関心のある視聴者は、視聴者の関心に基づいてオブジェクトのアーキテクチャによって操縦することができる。例えば、視聴者は、シーンの新しい物理的なインサート位置に、オブジェクトをドラッグすることができる。ユーザは異なる方向に3Dオブジェクトを回転させることができ、ズームインできる。オブジェクトの各方向は、視聴者によって選択される場合、所定のアーキテクチャの新規なリンクされたオブジェクトを呼び出すことがある。例えば、視聴者は、所定のアーキテクチャのリンクされたオブジェクトを介して歩くことができるか、または詳細の増加レベルで、オブジェクトを観察することができる。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツのリクエストを受信してから、コンテンツをリクエストした機器の種別に対応するコンテンツ属性のコンテンツを提供開始するまでに時間がかかってしまう恐れがあった。
【解決手段】 デジカメ20のデバイス検索部102は、ネットワーク10上の機器の種別情報を取得する。そして、属性情報決定部104は、デバイス検索部102によって取得された種別情報に基づいて、当該種別情報に対応する機器に提供するコンテンツのパラメータを決定する。そして、コンテンツ提供部104は、属性情報決定部104によってパラメータが決定された機器からのリクエストの受信に応じて、決定されたパラメータに基づいて処理されたコンテンツを提供する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減することのできるネットワークカメラを提供する。
【解決手段】カメラ100は、所定の駆動方式で撮像素子102を駆動することで映像信号を生成する撮像部と、映像信号を用いて第1フレームレート及び第1解像度を有する低画質映像信号を生成する映像信号生成部105と、映像信号を用いて第1フレームレートより高い第2フレームレート、及び、第1解像度より高い第2解像度の少なくとも1つを有する高画質映像信号を生成する映像信号生成部106と、高画質映像信号をメモリに記録する記録部109と、ネットワーク130を介して、低画質映像信号及び高画質映像信号の少なくとも一方を受信端末120へ送信する送信部107及び108とを備え、撮像部は、低画質映像信号を取得するための第1駆動方式、及び、高画質映像信号を取得するための第2駆動方式のいずれかを選択し、選択した駆動方式で撮像素子102を駆動する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを通じるコンテンツ提供方法及び装置、コンテンツ受信方法及び装置及びネットワークを通じるデータバックアップ方法及び装置、バックアップデータ提供装置及びバックアップシステムを提供する。
【解決手段】ネットワークを通じて提供されるコンテンツの原本データの追跡を可能にする一方、受信装置の性能によって変更されたコンテンツを提供するコンテンツ提供方法及び装置。これにより、ネットワークを通じて提供されるコンテンツのメタデータに原本コンテンツの位置情報を付加することで、原本コンテンツへの接近便宜性を増大させ、受信装置の性能に好適に提供されるコンテンツの属性を変更する。 (もっと読む)


【課題】画像処理やサービス形態に対応して、ユーザの要求を満たし、映像配信の効果を高め、配信をシステムの改変等を要さず効率的に行う映像配信システムを得る。
【解決手段】映像を蓄積する手段と、解像度及びビットレートを示すグレードを複数記憶し、映像表示手段の識別子と表示特性と該特性に適するグレードの第1候補とを含む情報、アクセス回線の種類と該種類に適するグレードの第2候補とを含む情報を記憶し、映像の要求であって映像表示手段の識別子及びアクセス回線の種類を含む要求を映像表示手段から受信した場合、該映像表示手段に適するグレードを、第1及び第2候補の中から選択し選択したグレードに対応する解像度及びビットレートを決定する手段と、蓄積された映像の中から取得され決定された解像度及びビットレートを有する映像コンテンツへ変換された映像を映像表示手段へ配信する手段とを備えた。 (もっと読む)


本発明は、ベースバンド又は中間周波信号の外部でのデジタル符号化の方法及びシステムに関する。はじめに、デジタルデータストリームは、符号化装置2で、時間領域におけるデジタルベースバンド信号又は時間領域におけるデジタル中間周波信号に変換される。デジタル的に生成された信号は、符号化装置2の非同期シリアルインタフェースを介して更なる装置3に出力される。更なる装置3は、符号化装置2の非同期シリアルインタフェースに接続される、非同期シリアルインタフェースを提供する。更なる装置3は、出力されたデジタルベースバンド信号又は中間周波信号を更なる処理のために読み取る。
(もっと読む)


【課題】端末毎のビットレートの変換を、より少ないリソースで実現する。
【解決手段】ソースストリームデータから低レートの少なくとも一つのストリームデータを生成する変換装置と、前記ストリームデータを選択して出力する切替装置とを備えるデータ配信システムであって、前記切替装置は、GOP毎に、前記ソースストリームデータと前記変換されたストリームデータとのいずれかを選択して、所望のレートのストリームデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】再生端末から要求のあった部分指定した映像を配信することを可能とする。
【解決手段】前記配信サーバには、見たい領域を選択するためのナビゲーション符号化映像データと選択した領域を再生するためのメイン符号化映像データが1つの符号化映像データとして蓄積されており、前記再生端末が、ストリーム再生中のナビゲーション映像から視聴したい領域を選択し、この選択した領域に対応するメイン符号化映像データの配信要求と、ナビゲーション符号化映像データの配信要求とを、RTSPプロトコルの拡張PLAYメソッドで配信サーバへ要求し、前記配信サーバが、拡張PLAYメソッドで要求された領域のメイン符号化映像データと、ナビゲーション符号化映像データを読み出し、読み出した要求された領域のメイン符号化映像データと、ナビゲーション符号化映像データを1つの符号化映像データにして再生端末へ配信する。 (もっと読む)


【課題】映像信号伝送装置で、映像信号に重畳されるインジケータ信号の伝送を効果的に行う。
【解決手段】映像信号送信装置2では、伝送対象取得手段がHDTV信号を取得し、同期情報検出手段12が同期情報を検出し、ダウンコンバート手段16がインジケータ信号をダウンコンバートし、映像圧縮手段14が映像信号を圧縮し、これらの情報からSDTI信号生成手段18がSDTI信号を生成し、送信手段が送信する。映像信号受信装置4では、受信手段がSDTI信号を受信し、映像伸張手段36が圧縮映像の情報を伸張し、アップコンバート手段37がインジケータ信号をアップコンバートし、多重手段39が伸張後の映像信号とアップコンバート後のインジケータ信号を同期情報に基づいて多重する。 (もっと読む)


【課題】エンコード処理端末及びデコード処理端末の両方の処理能力を考慮してパラメータ調整を行うこと。また、通信を行う端末の数や種類が固定されていない場合、動的にパラメータ調整を行うこと。
【解決方法】ソフトウェア処理で双方向の動画伝送を行う遠隔会議システムの端末のエンコードパラメータの設定に際し、端末は自端末のCPU負荷情報を取得し、エンコードされた動画データと共に該CPU負荷情報を送受信する。送信又は受信端末のCPU負荷情報の何れか1つが高い場合は解像度やビットレートを下げるといった処理量が下がるようなパラメータに調整し、送信及び受信端末のCPU負荷情報がいずれも低い場合は解像度やビットレートを上げるといった動画の品質が向上するようなパラメータに調整する。端末が複数台存在する場合、全端末のCPU負荷情報に基づいてパラメータを調整する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続を意図して画像出力装置のコネクタに通信ケーブルを接続したにも関わらず、接続先機器の表示内容が画像出力装置側の画像に切り換わることを回避できる画像出力装置を提供する。
【解決手段】HDMIケーブルの接続を検出すると(S10)、ネットワーク接続可能か否かを判断し(S20)、ネットワーク接続可能であれば、ネットワーク接続を有効にするDLNAモードであるか否かを判断する(S30)。DLNAモードであれば、ネットワーク接続処理を行う(S70)と共に、CECによる入力切換え制御を無効とし(S80)、さらに内蔵表示装置へ画像信号を出力する(S90)。画像信号出力は、内蔵表示装置とHDMIとの間で選択的に切り換えられ、内蔵表示装置へ画像信号を出力することで、HDMIへの画像信号出力は停止される。 (もっと読む)


【課題】様々な伝送容量の伝送路において画像信号を効率よく伝送する。
【解決手段】マルチメディアコンテンツサーバ101は、所定のビットレートにおける符号化パラメータのリストを保持し、送信する際の伝送容量に応じて、符号化パラメータのリストに基づき、伝送時のビットストリームの符号化パラメータを決定する。求められた符号化パラメータに基づき、ビットストリームを変換し、伝送路に送信する。 (もっと読む)


【課題】迅速にチャンネル切り替えを行なうことができ、ネットワーク帯域を有効に活用することができるデジタル番組送信装置を提供する。
【解決手段】IPパケット化された、第一、又は第二の編成チャンネルを含むシステム多重化ストリームを受信するIP受信部601と、IPパケット化された、前記第一又は第二の編成チャンネルを低帯域化したストリームが多重化されたシステム多重化ストリームを受信する集約チャンネル受信部602と、前記各編成チャンネルと前記多重化され低帯域化された各ストリームとの対応情報を取得する番組選択部605と、前記IP受信部601により受信された編成チャンネルのうち単一のチャンネルの映像と、前記集約チャンネル受信部602により受信され、前記IP受信部601により受信された編成チャンネルに対応する編成チャンネルを低帯域化した映像とを切り替える映像切替部610と、を備える。 (もっと読む)


所定の画像処理アルゴリズムが適用されるときを判定するため、スポーツ映像における遠くからの眺めのシーンを検出するために映像を分析する方法が開示される。本方法は、映像信号からの前記複数の画像のそれぞれの画像の視野を分析して分類し、画像系列のセットのそれぞれの視野を分類し、特定のタイプの視野を表している画像系列のセットに画像処理アルゴリズムを選択的に適用する。
(もっと読む)


【課題】画像フレームデータが継続的に送信される場合であっても、チャネルサーチの精度の悪化を抑制する技術を提供する。
【解決手段】検出部42は、周波数チャネルの調査タイミングを検出する。指示部44は、調査タイミングを検出した場合に、撮像装置に対して、第1のフレームレートよりも高速な第2のフレームレートの画像フレームデータの出力を指示する。生成部32は、入力した第2のフレームレートの画像フレームデータのうち、一部の画像フレームデータを削除して、残った画像フレームデータを格納するようにパケット信号を生成する。調査部48は、削除された一部の画像フレームデータに対応したタイミングにて、周波数チャネルを調査する。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクからリムーバブル記録媒体へコンテンツをバックアップする際にトランスコード処理がボトルネックとなる場合に、トランスコード処理を他の装置に委託することによってバックアップ処理を高速化できるクラウドトランスコードシステム及び方法並びに情報処理端末、トランスコード処理受託端末を提供する。
【解決手段】クラウドトランスコードシステムは、HDD102から読み出した対象データにトランスコード処理を施し、トランスコード処理後にDVDメディア104aに記録するバックアップ処理を実行する情報処理端末100と、これに接続された複数のトランスコード処理受託端末とを有し、クラウド処理制御部101は、バックアップ処理においてトランスコード処理がボトルネックとなるか否かを判断し、ボトルネックとなる場合には、トランスコード処理受託端末200の少なくとも一つに処理の少なくとも一部を委託する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに負担が掛かるのを抑制しながら、個々の携帯機器に応じて動画変換処理された動画データを携帯機器に転送可能な動画変換システムを提供する。
【解決手段】この動画変換システム100は、ネットワーク接続が可能な携帯電話1と、ネットワークを介して携帯電話1と通信可能なルータ2とを備え、携帯電話1は、テレビジョン放送の所定の番組の録画を要求する録画要求信号と、携帯電話1が再生可能な動画フォーマットおよび動画サイズの情報を含む携帯機器情報とをネットワークを介してルータ2に送信するように構成され、ルータ2により受信された録画要求信号および携帯機器情報に基づいて、所定の番組を録画するとともに、録画された所定の番組を携帯電話1が再生可能な動画データに動画変換処理し、かつ、動画変換処理された再生可能な動画データを携帯電話1に転送するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 様々なPCからカメラにアクセスし動画像データの閲覧を行う際に、PCによって表示にかかる時間に差があり、動画像データのフレーム間隔に差がある。
【解決手段】 カメラは、PCの表示完了通知を取得することで、PC固有の表示時間を算出し、それに合わせて転送する画像データのサイズ、フレームレートを制御する。 (もっと読む)


【課題】低速ネットワーク回線を少なくとも一部に含むネットワーク環境下で動画情報をクライアント側に中継し、通信環境における負荷を低減し、動画情報を表示手段に出力制御する中継システムの提供を課題とするものである。
【解決手段】中継システム1は、 複数のクライアント2と、クライアント2とLAN接続された中継サーバ3と、中継サーバ3とインターネットNを介して接続された動画サーバ4と、動画サーバ4とLAN接続されたカメラ5とを具備する。そして、カメラ5によって取得された動画情報9を接続情報6に基づいて領域毎に分割し、表示品質の調整された注視動画情報18及び非注視動画情報19をそれぞれ低速ネットワーク回線NBを介して送出し、中継サーバ3によって中継された注視動画情報18及び非注視動画情報19を統合し、統合動画情報を得ることができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 515