説明

Fターム[5C164SB02]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバにおける信号処理 (10,744) | 映像信号に対する処理 (964) | 映像信号の変換 (515)

Fターム[5C164SB02]に分類される特許

81 - 100 / 515


【課題】ネットワークの輻輳を回避しつつ、端末の再生能力に応じたコンテンツを配信できるようにすること。
【解決手段】配信システムは、配信サーバから受信したパケットを転送する複数のパケット転送装置の少なくともいずれかにそれぞれ接続され、コンテンツを一時的に保持する複数のトランスコーダと、複数のトランスコーダのそれぞれが保持しているコンテンツを表すコンテンツマップを蓄積するとともに、端末からコンテンツの要求を受けると、端末の在圏情報に基づいて複数のトランスコーダの中から端末に最も近いトランスコーダを抽出するとともに、抽出されたトランスコーダに対し、端末から要求されたコンテンツを送信するように指示する配信制御装置とを備え、抽出されたトランスコーダは、要求に含まれる情報に基づいて端末の能力を識別し、能力に応じて端末から要求されたコンテンツを変換して端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツの作成者の意図に近い画質で視聴者が映像コンテンツを視聴することができる画像処理装置及び画像処理システムを提供する。
【解決手段】表示装置の動作を制御するための制御情報の入力を受け付ける入力部と、前記入力部に入力される制御情報を画像データに付加する付加部と、前記制御情報が付加された画像データを保存する記録部と、を有する画像処理装置であって、前記制御情報は、表示装置が画像データを表示する際に行う表示画質に関連する処理を制御するための情報である画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】帯域の低い有線伝送路を用いた場合に放送の視聴を可能とする。
【解決手段】トランスミッタ10は、アンテナ40を介してHD解像度デジタル放送信号を受信すると、当該HD解像度デジタル放送信号を復調し、HD解像度映像信号を取得し、当該HD解像度映像信号に対応する解像度を低下させて、SD解像度映像信号、NTSC映像信号、H.264映像信号を取得する。次に、トランスミッタ10は、SD解像度映像信号、NTSC映像信号、H.264映像信号を変調して、SD解像度デジタル放送信号、アナログ放送信号、ワンセグ放送信号を取得し、電話回線を介して、SD解像度デジタル放送信号、アナログ放送信号、ワンセグ放送信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】シンクライアントの汎用性を維持しつつ、操作レスポンスを向上させることを課題とする。
【解決手段】サーバ装置10は、リモート画面で高頻度に変更される部分を動画で転送する場合に、動画の表示位置及び動画データに互いを対応付ける同期情報をそれぞれ付与した上でクライアント端末20へ転送する。クライアント端末20は、サーバ装置10から受信した動画の表示位置及び動画データを同期させて表示部22に表示する。 (もっと読む)


【課題】HTMLコンテンツを映像に変換可能なHTMLコンテンツ映像化装置を提供する。
【解決手段】HTMLコンテンツ映像化サーバ1は、HTMLコンテンツを取得する通信部11と、HTMLコンテンツを複数の画像に変換する画像化部12と、複数の画像を映像に変換する映像化部13とを備え、前記画像の数が予め定められた数より少ないなら、前記画像を複製することにより、複製後の画像の数が前記予め定められた数より多くなるようにする。 (もっと読む)


【課題】
ネットワークのエラーレートに応じてエラー耐性と画質のトレードオフ関係を最適化しつつ、低遅延で映像データを伝送可能な映像伝送システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
映像送信装置から映像受信装置に映像を伝送する映像伝送システムであって、前記映像送信装置は入力画像を圧縮符号化したビデオストリームをパケット化して出力するCodec部と、前記パケット化したビデオストリームをフレームに変換してネットワーク上に送信を行うネットワーク部とを備え、さらに、前記ネットワーク部は前記映像受信装置のエラーレート情報を受信し、前記Codec部は前記エラーレート情報に応じて前記ビデオストリームのレートを下げて、冗長度を高めることを特徴とする映像伝送システム。 (もっと読む)


【課題】映像の表示形態に応じてストリームデータ量の増加及びデータ処理量の増加を抑制可能な映像処理装置を提供すること。
【解決手段】異なる設定に応じた2種類の映像データを取得する少なくとも1つのカメラから得られた映像を表示装置に表示する処理を行う映像処理装置は、カメラとネットワークを介して通信を行うネットワーク処理部と、ネットワーク処理部がカメラから取得した映像データの映像を所定の表示形態で表示装置に表示する処理を行う映像出力部と、複数の表示形態の中から選択された表示形態に応じて、カメラが映像データを取得する際に参照する設定を決定する設定決定部と、を備える。ネットワーク処理部は、設定決定部によって決定された設定をカメラに通知する。 (もっと読む)


【課題】再生開始などの指示をビデオ機器に行ってから、テレビに画像が表示されるまでの遅延をユーザの使用傾向や受信機の状況により少なくする映像送信装置を提供する。
【解決手段】映像送信装置は映像の先頭の一定時間を低遅延で表示できるようトランスコード、もしくはストリームのネットワーク帯域を高くして送信する。先頭の一定期間の長さはユーザの操作傾向、もしくは再生機の処理命令、もしくはあらかじめ記録した接続受信機情報から定める。 (もっと読む)


本発明はメディアサーバーを開示し、該メディアサーバーはコンテンツネットワークと接続され、且つ情報端末とWiFi方式で接続され、該メディアサーバーは情報送受信コントローラとWebサーバーを含み、その中、情報送受信コントローラは、コンテンツネットワークから送信されてくるコンテンツを受信し、前記コンテンツの中のオーディオビデオデータをRTP/RTCPカプセル化フォーマットに転換させた後に情報端末に伝送し、また前記コンテンツによってHTMLフォーマットのコンテンツ目録を形成することに用いられ、Webサーバーは、情報送受信コントローラが形成するHTMLフォーマットのコンテンツ目録をリリースし、且つ情報端末でアクセスすることに用いられ、本発明はオーディオビデオ伝送の方法をさらに開示し、本発明を採用するのは、ユーザーが各コンテンツネットワークで提供するコンテンツをアクセスすることが便利になれる。 (もっと読む)


【課題】 あるコンテンツについて、通常の表示をしていたのでは、バッテリの残量が無くなってしまい、最後まで表示できない場合に、これを解消するための一手法を提供することを目的とする。
【解決手段】 バッテリから電力を供給されることにより動作し、外部機器から受信したコンテンツを再生する画像表示装置であって、上記バッテリの残りの電力量と、再生中のコンテンツの残り部分を現在の再生速度で再生した場合に必要な電力量とを特定し、前記残りの電力量が前記必要な電力量に満たない場合には、前記外部機器に対して、以降に受信予定のコンテンツの再生時間が短くなるよう、該コンテンツを変更する指示信号を出力する再生制御手段と、前記変更が施されたコンテンツを表すコンテンツデータを受信し、所定の表示手段に再生させるコンテンツ取得手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】配信されてくる映像コンテンツが2Dコンテンツか3Dコンテンツかを視聴者が容易に判別でき、かつ、素早く表示することが可能な3Dコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】番組表配信サーバ102は、3Dコンテンツ配信サーバ101が配信する3Dコンテンツのタイトルを番組として3Dコンテンツであることを示す識別情報を付して登録した番組表をCDN200のエッジルータ201を介して受信端末301に配信し、かつ、3Dコンテンツ配信サーバ101は、受信端末301に配信する3Dコンテンツを圧縮符号化する際に、該3Dコンテンツを構成する左目用の映像データと右目用の映像データとのいずれか一方の映像データを2Dコンテンツとして圧縮符号化し、他方の映像データを該2Dコンテンツとの視差による差分を示す視差コンテンツとして圧縮符号化して、視差コンテンツを2Dコンテンツよりも先行して受信端末301に配信する。 (もっと読む)


【課題】
表示機能が異なる複数の端末に対して同内容のコンテンツを配信する際に、各々の端末毎にあらかじめ個別のコンテンツを準備することなくコンテンツを配信することを課題とする。
【解決手段】
データ配信装置は、端末から通知された情報に基づいて選択する前記変換パラメータ情報を用い、マスタ・コンテンツ情報を変換コンテンツへ変換する。 (もっと読む)


【課題】リッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービス提供システム、端末、サーバ及び方法を提供する。
【解決手段】本発明は、リッチアプリケーションベースのマルチスクリーンIPTVサービス提供システム、端末、サーバ及び方法に関し、前記システムは、二つ以上の端末にIPTVサービスを提供するIPTVシステム、及び前記マルチスクリーン管理モジュールと連動して前記IPTVシステムが提供するIPTVサービスのマルチスクリーンサービスを支援するマルチスクリーン管理サーバを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】シンクライアントの汎用性を維持しつつ、操作レスポンスを向上させることを課題とする。
【解決手段】情報処理装置1は、画像メモリ1aと、変更頻度判別部1bと、第1の画像送信部1cと、高頻度変更領域識別部1dと、送信停止部1eと、第2の画像送信部1fとを有する。画像メモリ1aは、コンピュータの実行結果を描画する画像を保持する。変更頻度判別部1bは、画像メモリ1aに描画された画像を複数の領域に分割し、領域ごとにフレーム間の変更の頻度を判別する。第1の画像送信部1cは、変更のある領域の画像を送信する。高頻度変更領域識別部1dは、変更の頻度がしきい値を超えた領域を高頻度更新領域として識別する。送信停止部1eは、識別した領域について、第1の画像送信部1cでの送信を停止する。第2の画像送信部1fは、識別した領域の画像を、第1の画像送信部1cよりも圧縮率の高い動画の圧縮処理を行って送信する。 (もっと読む)


【課題】動画像の伝送量を抑える際に関心領域全体の画質が突然に低下してしまうこと。
【解決手段】送信装置100の転送画像生成手段140は、関心領域の画質が他の領域に比べて高くなるように動画像のフレーム画像から画像データを生成し、通信手段110により受信装置200に送信する。通信レート測定手段120は、通信手段110の通信レートを測定する。関心領域情報管理手段130は、測定された通信レートが第1の閾値に達したときに上記関心領域のサイズを縮小する。受信装置200の画面表示手段220は、通信手段210で受信された画像データに基づく動画像をディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】利用可能帯域に応じて、特定点を中心に画像データの圧縮分布を変更できる通信装置、通信方法および通信プログラムを提供する。
【解決手段】圧縮分布決定処理が開始される(S1)。圧縮分布決定処理では、利用可能帯域を計測し、その計測結果に基づき、利用可能帯域に対応する圧縮分布表が決定される。次いで、補正量決定処理が開始される(S2)。補正量決定処理では、画像データにおける特定点の移動状態等に基づき、圧縮分布表のQP値をブロック単位で補正するための補正量表が作成される。次いで、画像データの送信処理が開始される(S3)。送信処理では、圧縮分布表が、補正量表にしたがって補正され、その補正された圧縮分布表で符号化された画像データが相手側の通信装置1に送信される。 (もっと読む)


【課題】水平画角360度・垂直画角180度の全方位パノラマ動画を簡便にライブ配信し、実時間で閲覧するための技術が存在しないという点。
【解決手段】既存のクロス・プラットフォーム・ライブ動画配信システムを基礎にして、双魚眼全方位パノラマレンズを利用して撮影された水平画角360度・垂直画角180度の全方位パノラマ動画、すなわち図2−1のような双魚眼状の画像形式を持つ動画をライブ配信し、かつ、図1−8のような閲覧用クライアント上で、その双魚眼状の画像形式を持つ動画を、実時間で、通常の遠近法、ないしは正射影法(オーソゴナル・ビュー)、あるいは立体射影法(ステレオグラフィック・ビュー)などに変換して、閲覧する。 (もっと読む)


【課題】画像を高速かつ低遅延に切り換える。
【解決手段】遅延制御装置24は、画像データを送信する複数のカメラ31のそれぞれを、回線を介してコントロールする複数のCCU33が、複数のカメラ31を同期して制御するタイミングを示す同期タイミングを取得する。そして、遅延制御装置24は、複数のCCU33ごとの同期タイミングに基づいて、複数のCCU33間での同期の基準となる基準同期タイミングを決定し、その基準同期タイミングで複数のCCU33がカメラ31それぞれからのデータを受信する際に用いる同期情報を、複数のCCU33に送信する。本発明は、例えば、複数のスタジオと複数のサブを備えた放送システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】注視領域の急激な変化に対しても、伝送レート以下で映像の表示を可能とする。
【解決手段】解像度変換&映像分割部200は、映像データを複数の解像度に変換した後に、各解像度の映像データをタイル分割する。評価値計算部203は、1フレーム単位毎の評価値、及び、各タイル映像と映像符号化データとの対応表を作成する。タイルIDリスト作成部218は、ユーザにより注視領域が変更されると、注視領域に対応するタイルIDリスト、データID、評価値を特定する。補正評価値計算部210は、該データIDに関連する評価値を補正する。コマンド変換部211は、補正評価値とタイルIDとに基づいてデータIDを決定する。コマンド送信部209は、決定されたデータIDに基づくコマンドを送信する。 (もっと読む)


【課題】回線の利用効率が高い映像・音声データ伝送装置を提供する。
【解決手段】MXF保存対応カメラ1と、該カメラ1が出力するMXFファイルの映像・音声データを入力し、第一のデータ形式で保存するレコーダ2と、MXFファイルのアンラッピング/ラッピンクを行うPC3と、第一のデータ形式の映像・音声データを圧縮率の高い第二のデータ形式の映像・音声データに変換するトランスコーダ4と、変換された第二のデータ形式の映像・音声データを通信衛星に送信するIP MODEM5を備え、
PC3に搭載のMXFファイルラッピング・アンラッピングS/Wにより、トランスコーダ4へ入力される第一のデータ形式の映像・音声データのMXFファイルをアンラピングすると共に、トランスコーダ4で変換された第二のデータ形式の映像・音声データをMXFファイルにラッピングする。 (もっと読む)


81 - 100 / 515