説明

Fターム[5C164SB21]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバにおける信号処理 (10,744) | 下り信号に対する処理(バッファ処理を含む) (2,318)

Fターム[5C164SB21]の下位に属するFターム

Fターム[5C164SB21]に分類される特許

201 - 220 / 695


【課題】ストリーミング型やダウンロード型等のサービス形態と、ライブコンテンツもしくは記録コンテンツといったコンテンツ形態とを組み合わせ、配信形態を適宜変更してコンテンツ配信を行うコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツを配信する配信サーバ100と、配信の対象となるコンテンツを配信サーバ100に送信する送信側端末120と、配信サーバ100から配信されるコンテンツを受信して表示を行う受信側端末130とから構成されるコンテンツ配信システムであって、送信側端末120は、送信側ユーザの指示に基づいて配信の対象となるコンテンツを特定する情報およびコンテンツの配信条件を配信サーバ100に対して指定し、配信サーバ100は、送信側端末120から指定された配信条件と、受信側端末130からのアクセス態様とに基づいて、配信対象のコンテンツの配信形態を変更して受信側端末130へ配信する。 (もっと読む)


【課題】認証用データの領域を設けることなくデータを認証可能な動画像配信システムを提供する。
【解決手段】動画像配信システム100は、サーバ10と、ユーザ端末20とを備える。サーバ10は、動画像符号化データVDEのデータ構造を示す特徴量テーブルCHT1を生成し、その生成した特徴量テーブルCHT1を用いて動画像符号化データVDEを認証する。そして、サーバ10は、動画像符号化データVDEおよび特徴量テーブルCHT1をユーザ端末20へ送信する。ユーザ端末20は、受信した動画像符号化データVDEのデータ構造を示す特徴量テーブルCHT2を生成し、その生成した特徴量テーブルCHT2を用いて、受信した動画像符号化データVDEを認証する。そうすると、ユーザ端末20は、動画像符号化データVDEを再生して動画再生情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】NGNなどの次世代型の回線用ネットワークを使用してコンテンツデータの転送が良好に行えるようにする。
【解決手段】接続回線に接続されるコンテンツ提供サーバとして、コンテンツ配信処理部4と、コンテンツ受信処理部3とを備える。コンテンツ配信処理部4は、マルチキャスト配信でコンテンツデータを、所定の伝送路を経由して1つ又は複数の受信端末にマルチキャストで配信する。コンテンツ受信処理部3は、コンテンツ配信要求の受信で、その受信したコンテンツ配信要求を発したコンテンツ提供端末に対して、接続回線を介してコールバックを行う。そして、そのコールバックで接続されたセッション内で得たコンテンツデータを、コンテンツ配信処理部4から受信端末11,12・・・にマルチキャストで配信する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも1つのマルチメディア送信元から複数のチャネルを受信することにより開始する処理を含む、ローカルエリアネットワークへのマルチメディアサービスを、提供する方法及び装置を提供する。
【解決手段】少なくとも1つのクライアントモジュールから通信経路を通じて、選択要求を受信し、選択要求からチャネル選択コマンドの組を生成し、チャネル選択コマンドの組に基づき、複数のチャネルからチャネルの組を選択する。チャネルの組を、チャネルデータストリームへとミキシングし、クライアントモジュールに対応した各クライアントが、選択したそれぞれのチャネルについてチャネルデータを受信するように、チャネルデータストリームを、少なくとも1つのクライアントモジュールへと、通信経路を通じて送信する。 (もっと読む)


本発明は、チャネル変更応答時間を改善する方法および装置を含む。方法は、複数のマルチキャストグループをそれぞれ使用して、少なくとも1つのユーザ端末に向けて複数のメディアストリームを伝播させること、およびチャネル変更応答時間を改善するようにメディアストリームのうちの1つを選択する際に使用されるように構成された情報を搬送するために、少なくとも1つのユーザ端末に向けてメタチャネルを伝播させることを含む。メディアストリームは、メディアコンテンツを搬送する元のメディアストリームと、元のメディアストリームから生成された少なくとも1つの補助メディアストリームとを含み、少なくとも1つの補助メディアストリームのそれぞれは、元のメディアストリームのメディアコンテンツを搬送し、少なくとも1つの補助メディアストリームのそれぞれは、元のメディアストリームに対して時間的にオフセットする。メタチャネルで搬送される情報は、メディアストリームに関連付けられる。ユーザ装置が、メタチャネル情報を受信し、ユーザ端末からのチャネル変更要求に応答して、メタチャネル情報を使用してメディアストリームのうちの1つを選択することができ、またはネットワーク装置が、ユーザ端末からのチャネル変更要求に応答して、ユーザ端末のためにメディアストリームのうちの1つを選択することができる。
(もっと読む)


【課題】従来のアナログTV方式におけるチャンネル切り替えと同等以上に快適なTV視聴環境を提供することが可能なコンテンツサーバ、情報処理装置、コンテンツ配信方法、情報処理方法およびコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】本発明に係るコンテンツサーバは、映像音声コンテンツを符号化し、視聴用のストリームとは別に、基準圧縮映像データのみからなる圧縮映像データストリームを含む圧縮データストリームを、プレビュー用として生成する符号化部と、当該圧縮データストリームを、データ配信期間とデータ未配信期間とに区分し、区分したデータ未配信期間と他のコンテンツサーバから配信される第1圧縮データストリームのデータ未配信期間とが互いに一致するように間欠的に配信する配信部と、を備え、本発明に係る情報処理装置は、データ未配信期間にプレビュー用ストリームを切り替える。 (もっと読む)


【課題】 受信装置が送信装置から受信したストリームデータに基づく映像について、ユーザが残りの映像を見たい場合に、適切かつ迅速に、送信装置と受信装置との接続を切断可能な旨をユーザに通知可能な送受信システムを提供する。
【解決手段】 DVカメラ100は、TV101に対して、映像データの総データ量を送信し、また、該映像データについてのストリームデータを、該映像データの先頭から送信し、更に、該映像データについてのファイルを、該映像データの末尾から送信する。
TV101は、DVカメラ100から受信したファイルを蓄積する。そして、TV101は、蓄積したファイル及び今までにDVカメラ100から受信したストリームデータに含まれる映像データのデータ量の合計が、該総データ量と一致した場合は、DVカメラ100とTV101との接続が切断可能な旨をユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】 有効帯域を探りながら伝送レートを制御する手法を用いると、伝送レートが有効帯域を超え、それによって再生に必要なデータが欠落してしまう恐れがあった。
【解決手段】 符号化データと冗長データを含む通信データを送信する通信装置において、動画像データ受信装置から送信されるフィードバック情報により、符号化データの送信レートを増加させるか判断し(S406)、符号化データの送信レートを増加させると判断した場合、符号化データの送信レートを、符号化データと冗長データを含む通信データの送信レート(総ビットレート)に応じて決定する(S407)。 (もっと読む)


【課題】複数のシンク機器が混在するHDMI経路を、無線などで中継した場合にも、正しく物理アドレスの変換を行うこと。
【解決手段】シンク装置を基準にして中継装置に割り当てられる第1物理アドレスを取得する処理と、他の中継装置の下流に接続される他のシンク装置を基準にして中継装置に割り当てられる第2物理アドレスを取得する処理と、コマンドを他の中継装置に転送する必要があるか否かを判別する第1判別処理と、コマンドを他の中継装置に転送する必要があると判断した場合に、パラメータに含まれる物理アドレスの変換を他の中継装置で行うか否かを判別する第2判別処理と、物理アドレスの変換を他の中継装置で行わないと判断した場合に、第1物理アドレスおよび第2物理アドレスを用いて、パラメータに含まれる物理アドレスを他のシンク装置を基準にした物理アドレスに変換する変換処理とを実行するアドレス管理部338を具備する。 (もっと読む)


【課題】放送される広告枠に同期して、ハイパーリンクされている広告関連情報を再生端末装置に表示するシンクロアド放送配信装置を提供する。
【解決手段】サイマル放送の放送本編を配信するサイマル放送配信サーバと、シンクロアドを配信するシンクロアド配信サーバと、サイマル放送配信サーバ及びシンクロアド配信サーバのそれぞれに接続された再生端末装置と、再生端末装置における放送本編の再生時間と再生端末装置におけるシンクロアドの表示時間とをそれぞれ計測する計測手段と、計測した再生時間と計測した表示時間との時間の差分を算出する算出手段と、算出された時間の差分に応じてサイマル放送配信サーバ及びシンクロアド配信サーバのそれぞれに対して表示時間を調整する調整手段と、を備え、それにより再生端末装置における放送本編の広告枠とシンクロアドの表示時間とを同期させる。 (もっと読む)


【目的】効率良く中間動画ファイルを生成する。
【構成】元動画ファイルからユーザ端末装置に送信する送信用動画ファイルを生成するために中間動画ファイルを生成する場合に,複数の送信用動画ファイルによって表される複数の動画のそれぞれのフレーム・レートのうち,最大フレーム・レートを生成対象フレーム・レートとする。最大フレーム・レートの次に大きいフレーム・レートから大きい順に(フレーム・レート)/(生成対象とされたフレーム・レート)の算出式の値が1/nとならないフレーム・レートが生成対象フレーム・レートとして追加される。算出式による算出,生成対象フレーム・レートの追加処理が繰り返される。生成対象フレーム・レートとされたフレーム・レートをもつ中間動画ファイルが生成される。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末と品質管理端末の演算処理量およびメモリ使用量を軽減する。
【解決手段】ユーザ端末は、情報送信端末1と自装置との間でコンテンツの品質劣化が生じたときに、品質推定に必要な品質情報を求めるIPパケット解析部101と、品質情報を品質管理端末4に送信する品質情報フィードバック部103とを備える。品質管理端末4は、情報送信端末1からユーザ端末2A〜2Nに送信されるコンテンツの情報を記憶する送信情報記憶部201と、記憶しているコンテンツの情報と品質情報に基づいて、この品質情報を送信したユーザ端末におけるコンテンツの品質を推定し、品質情報を送信しないユーザ端末については、記憶しているコンテンツの情報に基づいて、この品質情報を送信しないユーザ端末におけるコンテンツの品質を推定する品質推定部104とを備える。 (もっと読む)


【課題】動画コラボレーション利用時における輻輳の発生時に、全ユーザに対するサービスの停止を行うことなく継続的にサービスを提供することができる輻輳制御方法、輻輳制御システム、及び、輻輳制御プログラムの提供。
【解決手段】動画のコンテンツを配信するサーバ200と、動画を再生し、当該動画に対応する音声データをサーバ200に送信するユーザ端末390とがネットワーク100を介して接続する輻輳制御システム1において、サーバ200が、サーバ200内の輻輳発生箇所の輻輳の発生確率を示す輻輳度情報を取得し、取得した発生確率が所定の閾値以上と判定した場合、ユーザ端末390から新規に受信するサービス要求のうち、輻輳発生箇所に対するサービス要求の受け入れを制限し、他のサービス要求を受け入れる。 (もっと読む)


多数の物理層ブロック内でソースブロック送信のシグナリングは、ストリーミングとオブジェクト伝送アプリケーションとの両方へ実行され、最小の付加オーバヘッドを使用して、いくつかの場合オーバヘッドを使用せずに、ソースブロックの順位付けされたデータの表示および送信を示し、それらが生成されるソースブロックと記号がどのように関連するか示し、物理層ブロック内でインターリーブされたソースブロックを示す。1以上のチャネル上でストリームを送りおよび体系付けることは、伝送されたストリームの質の向上のために実行可能であり、その上、受信器電力源およびチャネルリソースの必要な量の改善および最小化が必要であった。
(もっと読む)


【課題】番組の送出を自動制御システムにおいて、自動制御とスイッチャの操作卓のコントロールパネルからの手動操作を両立可能とする。
【解決手段】制御ブロック10が搭載されたコンピュータ装置110と、ビデオ素材を出力する1つ以上の出力チャンネルを有し、上記コンピュータ装置110と通信路で接続されたプレイアウトサーバ31と、上記コンピュータ装置110と通信路で接続されたビデオ信号のスイッチャ41と、ビデオ信号を選択する操作子を有するスイッチャ41の操作卓とからなり、上記コンピュータ装置110は、上記プレイアウトサーバ31が出力チャンネルから出力する際に素材の情報が受信され、上記情報と番組送出のプログラムとを参照し、プログラム中の素材の選択予定とスイッチャの処理予定に応じて、上記スイッチャ41の適切なバスに上記プレイアウトサーバ31の出力チャンネルに接続されている入力の選択を指示する。 (もっと読む)


【課題】 様々な制御インターフェースを持つビデオ機器をリファレンスのタイミングに同期して制御する。
【解決手段】 リファレンス入力を有するコントロールユニット(SCU)130からリファレンスのタイミングを上記第一のコンピュータ装置(Automation Ctrl PC)110へ送り、それを受けたイベント実行・モジュールである上記イベントイクスキュータ(Event Executor)105Eが、第一のコンピュータ装置(Automation Ctrl PC)110中のデバイスドライバ・ソフトウェア・モジュールおよび上記コントロールユニット(SCU)130中のデバイスコントロール・モジュールを制御することで、様々な制御インターフェースを持つビデオ機器をリファレンスのタイミングに同期してプレイリストに従って制御する。 (もっと読む)


【課題】ストリームデータ処理システムにおいて、ストリームデータの合流処理におけるスケールアウト特性を持たせ、かつ、高可用性を確保する。
【解決手段】ストリームデータ処理システム1は、同じ機能を備えるフィルタ処理装置10を1以上備える。このストリームデータ処理システム1の情報管理装置30は、データ蓄積装置20それぞれから当該データ蓄積装置20に追記されたデータの情報源位置情報を受信する。次に、フィルタ処理装置10はそれぞれ、情報管理装置30に、情報源位置情報を問い合わせ、自身が受信したデータに合流させるデータの参照先を知る。そして、この参照先にあるデータを受信して、自身が受信したデータに合流させる。このような処理を各フィルタ処理装置10も行い、各フィルタ処理装置10による合流処理結果を、参照装置60Aが受信し、整列させる。 (もっと読む)


【課題】 移動体通信端末に対してコンテンツデータが無断で提供されるのを有効に防止することである。
【解決手段】 コンテンツサーバから送信された規制対象の音楽ファイルが中継装置に受信されると、中継装置は、そのHTTPヘッダ内のCPIDを参照する。このCPIDは、正規のコンテンツサーバに対して発行されたものである。このCPIDが中継装置に登録されていれば、その音楽ファイルを携帯電話機へ送信し、登録されていなければ破棄する。これにより、携帯電話機は、CPIDが発行された正規のコンテンツサーバから提供される音楽ファイルしか、ダウンロードすることができないようになる。 (もっと読む)


【課題】既存の小規模なアナログテレビジョン共聴施設を低コストで高度な調整技術を使用せずにデジタル化する。
【解決手段】既存共聴施設のテレビジョンアナログ放送受信点に、地上デジタル放送信号を受信しその放送信号を増幅する温度補償方式のHE(ヘッドエンド)増幅器36を追加する。さらに、合波器38から加入者宅までの同軸ケーブル16による伝送路中で、既存のアナログ放送信号を増幅するために設けられていた幹線増幅器を、その取り付け位置を変更することなく、温度補償方式の幹線増幅器18〜22に交換する。幹線増幅器18〜20は、後続する同軸ケーブル16の出力側において、アナログ放送信号と地上デジタル放送信号のレベルを基準範囲に納めるように、外気温に応じて通過周波数特性を変化させる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して送信装置と受信装置との間で伝送範囲を制限して符号化された動画を伝送するにあたり、送信装置と受信装置とのネットワーク上の距離に柔軟に対応した再生を可能とする、動画送信装置および動画送信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】フレーム内符号化されたピクチャとフレーム内符号化されていないピクチャとを含む複数のピクチャをパケットに分割してネットワークに送信する動画送信装置において、記パケットに分割されるピクチャがフレーム内符号化されたピクチャかフレーム内符号化されていないピクチャかに対応して、パケットの生存期間を示す所定のTTL値をパケットに対して設定するように、動画送信装置を構成する。 (もっと読む)


201 - 220 / 695