説明

Fターム[5C164SB21]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバにおける信号処理 (10,744) | 下り信号に対する処理(バッファ処理を含む) (2,318)

Fターム[5C164SB21]の下位に属するFターム

Fターム[5C164SB21]に分類される特許

141 - 160 / 695


【課題】情報提供サーバにおいて、あらかじめ個人認証をしなくても利用者が情報の提供を受けられるようにする。
【解決手段】ユーザが滞在していた位置に依存するユーザ情報をユーザ端末から取得するユーザ情報取得部と、ユーザ端末に提供される提供情報を取得する情報取得装置を含む所定範囲の領域である許可領域内にユーザが滞在していたか否かをユーザ情報に基づいて判定するユーザ情報判定部と、ユーザ情報判定部によって許可領域内にユーザが滞在していたと判定される場合に、ユーザ端末と情報取得装置とが間接的又は直接的に接続されるように接続を制御する接続制御部と、を備える情報提供サーバ等が提供される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータをユーザー端末に配信する際に、配信時期と実行可能時期や、実行可能なエリア等をサービス提供側で制御することを可能とし、商品の販売促進を向上させたり、多様化する種々のサービスに対応する。
【解決手段】コンテンツデータの実行を許可する実行許可データを配信する実行規制部813と、所定エリア内に在圏するユーザー端末2との無線通信を確立する接続処理部811と、接続処理部811が確立した無線通信を通じて、コンテンツデータをユーザー端末に対して配信するコンテンツ配信サーバー82とがネットワーク上に配置され、ユーザー端末2は、コンテンツ配信サーバー82からコンテンツデータ又は実行許可データを受信するコンテンツ取得部25bと、コンテンツデータを実行するアプリケーション実行処理部25cと、コンテンツデータの実行に関する条件が満たされたか否かを判断する実行条件判定部25aとを備える。 (もっと読む)


【課題】ストリーム再生中のパノラマ映像と選択領域とを同期して再生する。
【解決手段】再生端末から受信した配信要求の内容を確認し、前記再生端末からの配信要求内容が、前記再生端末において現在ストリーム再生中のパノラマ映像から選択した領域を表示する選択領域符号化映像データの配信要求である場合に、前記再生端末から配信要求のあった選択領域符号化映像データを符号化映像データ格納部から検索し、さらに、符号化映像データ格納部から検索した選択領域符号化映像データを、選択領域を抽出したパノラマ映像の再生端末に現在配信中のパノラマ符号化映像データと同じ再生時間から読み出し、現在配信中のパノラマ符号化映像データと同一映像にして、再生端末に対してストリーム配信する。 (もっと読む)


【課題】RF出力信号が正常か否かを判定することができ、且つ、当該判定における誤判定を防止することができる光端末装置を提供する。
【解決手段】光信号を入力し、前記光信号に基づくRF出力信号を出力する光端末装置であって、前記RF出力信号のレベルが正常であるか否かを判定する判定手段(マイコン38)と、前記判定手段での判定に用いられる判定基準値を記憶する記憶手段(不揮発性メモリ38A)と、前記判定手段の判定結果を出力する判定結果出力手段(LED40)と、前記判定基準値の変更を指示する判定基準値変更コマンドを前記光信号から抽出する抽出手段(光検出部26、分岐器27、及びFSK復調器37)と、前記記憶手段が記憶している前記判定基準値を前記判定基準値変更コマンドに基づいて変更する変更手段(マイコン38)とを備える光端末装置。 (もっと読む)


【課題】ノンリニアバンクシステムにおける登録/プレビュー操作端末を使用することによって、Webプレビュー素材を生成し、視聴することを可能とする。
【解決手段】Webプレビュー素材を生成するため、VTR等の素材をマトリックススイッチャーに入力しサーバへ収録する際に、通常構成上含まれる登録/プレビュー操作端末用のNTSC入力ボードを使用することでWebプレビュー用のメディアファイルを生成し、Webサーバに蓄積することで、プレビューを可能とする (もっと読む)


【課題】センサにおける検出結果を有効に利用したい。
【解決手段】配信装置10は、番組が含まれたデータ信号を端末装置12へ送信する。端末装置12は、配信装置10からのデータ信号を受信し、番組を再生する。端末装置12は、人間感知センサによって、所在している人間の数がしきい値よりも多くなったことを検知すると、検知結果を配信装置10へ通知する。配信装置10は、通知を受けつけると、端末装置12へのデータ信号の送信を開始する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツをレンダリングする1つ以上のデバイスのハードウェア・リソースを予約する方法を提供する。
【解決手段】リソース・マネージャは、第2のデバイスによって提供され第1のユーザに利用可能な第1、第2のハードウェア・リソースの指標をネットワークを介して第1のデバイスに提供する。リソース・マネージャは、第1のハードウェア・リソースを予約するための要求を第1のデバイスから受信すると、第1のユーザのために第1のハードウェア・リソースを予約する。次いで、リソース・マネージャは、第2のユーザに利用可能な第2のハードウェア・リソースの指標をネットワークを介して第3のデバイスに提供する。リソース・マネージャは、第2のハードウェア・リソースを予約するための要求を第3のデバイスから受信すると、第2のユーザのために第2のハードウェア・リソースを予約する。 (もっと読む)


【課題】本発明が解決しようとする課題は、新規利用者装置が更新情報配信システムに接続する時に必要となる処理量を軽減することを可能とする技術を提供することにある。
【解決手段】本発明は、所望する情報を送信するノードを検索するための要求メッセージに対する応答メッセージを、前記情報の自ノードにおける配信効率に応じて遅延させて返信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デジタル映像信号を広域網へ送信する際に、デジタル映像信号のデータを広域網で伝送されるフレームに直接収容することにより、低廉にかつ長距離の伝送を可能にする。
【解決手段】送信装置1は、ヘッダデータをOC−192フレームのヘッダに収容した後、HD−SDI信号のクロックで記憶部51に書き込まれたHD−SDI信号のデータを、OC−192フレームのクロックで読み出してペイロードに収容する。そして、記憶部51のデータ量がしきい値未満になったときにその読み出しを停止し、OC−192フレームの生成を完了する。このような処理をOC−192の1フレーム毎に繰り返すことにより、HD−SDI信号のデータをOC−192フレームに直接収容して広域網2へ送信する。したがって、HD-SDI信号はIPパケットに変換されることなく、OC−192フレームとして広域網2へ伝送することができる。 (もっと読む)


【課題】バッテリで駆動するビデオカメラにおいて、電子機器からの書込み中に、バッテリ残量がなくなると、書込みデータが破壊されてしまうという問題があった。
【解決手段】電子機器100は、外部の記録装置200とデータの送受信を行う通信部120と、通信部120を介して、記録装置200がバッテリ電源又はAC電源のいずれで駆動しているかを検出する電源検出部130と、データ及び当該データの管理情報を保持する記録媒体を制御する媒体制御部150と、通信部120を用いて送信する情報の種類を検出する送信情報検出部140と、記録装置200がバッテリ電源で駆動していることを検出した際に、送信情報検出部140により、データを送信している場合には送信を中止し、管理情報を送信している場合には管理情報の送信終了後に送信を中止するよう制御する制御部110と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電力増幅器から出力された直後の信号によるフィードバック信号に基づいて非線形歪み補償を行うと共に、送信アンテナから送信される直前の信号によるフィードバック信号に基づいて変調信号の利得制御を行う場合であっても、非線形歪み補償及び利得制御を正常に行うことが可能な送信装置を提供する。
【解決手段】送信アンテナから送信される直前の信号、つまり方向性結合器17からの信号をBPF18に通過させた後、第2のフィードバック信号として励振器10へ出力するようにしている。これにより、第2のフィードバック信号における不要波成分をBPF18で除去することが可能となる。すなわち、第2のフィードバック信号に重畳された送信アンテナからの不要波を除去することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】映像受像機に表示される映像データを、ネットワーク経由で、携帯端末から遠隔操作することを可能にする、映像配信サーバ、映像配信方法、および映像配信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】映像配信サーバ1と、携帯端末2と、映像受像機3とが通信ネットワーク4を介して接続される映像配信システム6において、携帯端末2の登録要求部211は、映像配信サーバ1に対して登録要求を行う。映像受像機3の登録要求部311は、携帯端末2の登録要求部211が映像配信サーバ1から取得した個人認証情報を用いて、映像配信サーバ1に登録する。そして、映像配信サーバ1の配信制御部112は、携帯端末2の表示部25に映像データの操作画面を表示させ、携帯端末2から映像配信サーバ1が操作要求を受信し、その操作要求に応じて映像受像機3の映像データを制御する。 (もっと読む)


【課題】 転送元から転送先へデータを転送する場合に、転送先でデータを受信し始めてから短時間で、転送先での転送中再生を開始可能にするコンテンツ送出システムおよびデータ転送方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 コンテンツサーバ100、送出サーバ200、及び制御機器300を有するコンテンツ送出システムであって、送出サーバ200からコンテンツの取得要求を受けたコンテンツサーバ100は、コンテンツの先頭部分のデータ及びコンテンツの先頭部分のデータの次以降のデータを送出サーバへ各々別に出力し、それらのデータを受信した送出サーバ200が、コンテンツの先頭部分のデータを記録部220に記録するとともに送出部へ送り、コンテンツの先頭部分のデータの次以降のデータを記録部220に記録し、記録されたデータが再生可能量に達するとそのコンテンツを送出部230から送出する。 (もっと読む)


クライアント−加入者が、RTPプロトコルに従ってヘッダを追加することなく、但し、RTPプロトコルによって提供されるものに匹敵する追加のデータを挿入する信頼性および能力を伴って、パケットの再編成、損失の検出、再伝送の要求などの機能を提供するために、第1のUDPストリーム、および、第1のUDPストリーム内で伝送されるデータパケットに関連付けられた識別データを含む第2のUDPストリームを備えるように、コーディング/伝送機デバイス11は、IP/インターネットネットワーク14を介して複数のSTB受信機/デコーダデバイス15にテレビジョンをブロードキャストするために、ブロードキャストモジュール12を含む。
(もっと読む)


【課題】ユーザ端末から送信されるコメント同士のつながりを保ち、臨場感を損なわないようにしながらも、ユーザ端末に表示されるコメントの量を一定数以下に制限することを可能とする情報通信サーバを提供する。
【解決手段】情報通信サーバは、映像情報が配信される複数のユーザ端末のうち送信側のユーザ端末から送信されるコメントを、受信側のユーザ端末に配信する確率を示す配信確率情報を予め記憶し、配信確率情報に示される確率に基づいて、送信側のユーザ端末から送信されるコメントを受信側のユーザ端末に配信するか否かを判定し、受信側のユーザ端末に配信する。 (もっと読む)


【課題】画像データの伝送の際に通信状態が悪化した場合であっても、重要な表示領域については表示を中断させることなく当該伝送に係るデータ量を軽減し、且つデータ量軽減の解除に伴う表示画像の切り替え時にはユーザに違和感を感じさせない連続的な切り替えを行うことができるデータ送信端末装置、データ受信端末装置、及び動画像送信システムを提供すること。
【解決手段】受信端末装置との間で送受信される動画像データの通信状態に基づいて判定されたデータ削減の要/不要が示された判定信号を受信する通信機1012と、前記判定信号に応じて前記動画像データのデータ削減処理を実行して削減動画像データを生成する画像データ削減装置1011と、前記画像データ削減装置1011から出力された動画像データを前記受信端末装置に送信する通信機1012と、をデータ送信端末装置に備えさせる。 (もっと読む)


【課題】複数の送信機がそれぞれ送信対象の情報をOFDM変調して同一のチャンネルの異なるセグメントを使用してOFDM変調信号を無線により送信する送信システムで、受信機での受信特性を良好にする。
【解決手段】前記複数の送信機の全ての送信タイミングが同期するように、前記複数の送信機のうちの1台以上の送信機1は、外部からの所定の信号を受信する受信手段(例えば、OFDM復調部11)と、前記受信手段により受信された信号に基づくタイミングでOFDM変調信号の送信タイミングを制御する送信タイミング制御手段(例えば、タイミングパルス発生器12及びOFDM変調部13)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、単方向通信回線を介してダウンロードサービスを可能にすると共に、簡易な構成の補完サーバであっても、コンテンツの欠損部分を補完可能なファイル送信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ファイル送信装置1は、単方向通信回線Mを介して、ファイルを送信するものであり、コンテンツと、ファイル受信装置が補完サーバに接続可能な接続条件を示す接続制御情報とをコンテナ化するコンテナ化手段11と、コンテナ化手段11がコンテナ化したコンテンツと接続制御情報とを、予め設定した大きさでブロック化したファイルを生成するブロック化手段13と、ブロック化手段13が生成したファイルをファイル受信装置に送信するファイル送信手段15とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、単方向通信回線でデータ誤りやデータ欠損が発生しても、ダウンロードサービスを維持し易いファイル送信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ファイル送信装置1は、単方向通信回線Mを介して、コンテンツの内容となるメディアデータを含むファイルを送信するものであり、フラグメント情報生成手段11と、メディアデータを分割した分割メディアデータを生成するフラグメント化手段13と、複製メタデータを生成するメタデータ複製手段15と、メタデータを先頭とし、分割メディアデータの前に複製メタデータを配置し、複製メタデータが一定間隔となるようにコンテナ化したファイルを生成するコンテナ化手段17と、生成したファイルをファイル受信装置に送信するファイル送信手段19とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の標準的な映像受信端末に対して、同じ映像コンテンツを同じタイミングでユニキャスト方式により配信することを実現する映像配信システムおよびユニキャスト型多地点映像配信方法を提供する。
【解決手段】複数の映像コンテンツデータを格納するコンテンツストレージ3と、映像受信端末に具備されたWebブラウザを利用して映像コンテンツを選択させる手段を提供する映像配信ポータルサーバ1と、前記配信グループIDの配信セッションを同じ映像を同じタイミングでユニキャスト配信するよう制御する手段を有する映像配信サーバ2とを有する映像配信システム。 (もっと読む)


141 - 160 / 695