説明

Fターム[5C164SB21]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバにおける信号処理 (10,744) | 下り信号に対する処理(バッファ処理を含む) (2,318)

Fターム[5C164SB21]の下位に属するFターム

Fターム[5C164SB21]に分類される特許

61 - 80 / 695


【課題】通信システムで送信される信号に加えて、放送システムで放送される放送波を受信して、端末に中継等することができる受信中継装置を提供することを目的とする。
【解決手段】通信ネットワーク2から送信された信号を受信して端末装置4に送信する受信中継装置10であって、放送波からIPパケットを抽出するチューナー部12と、抽出されたIPパケットを端末装置4に送信するアプリケーション部13とを備える。チューナー部12は、マルチキャストアドレスが放送波に含まれている場合には、当該放送波に含まれるIPパケットの抽出をアプリケーション部13に対して要求し、アプリケーション部13は、放送波に含まれるIPパケットの抽出が要求された場合には、当該放送波からIPパケットを抽出する。 (もっと読む)


【課題】情報提供装置にかかる負荷を軽減しつつ、空データを含むコンテンツリストの表示を正常に行うことができない情報処理装置に柔軟に対応する。
【解決手段】情報提供装置200は、リスト取得要求を情報処理装置から受信する要求受信部210と、サービス提供装置にリスト送信要求を送信する要求送信部230と、リスト送信要求に対する応答として、サービス提供装置からコンテンツリストを含む応答であるリスト送信応答を受信する応答受信部240と、リスト送信応答に含まれるコンテンツリストに空データが存在する場合に、リスト取得要求に対する応答として、空データを含むコンテンツリストを含む応答であるリスト取得応答を情報処理装置に送信する応答送信部260と、を備える。 (もっと読む)


【課題】動画像の伝送量を抑える際に関心領域全体の画質が突然に低下してしまうこと。
【解決手段】送信装置100の転送画像生成手段140は、関心領域の画質が他の領域に比べて高くなるように動画像のフレーム画像から画像データを生成し、通信手段110により受信装置200に送信する。通信レート測定手段120は、通信手段110の通信レートを測定する。関心領域情報管理手段130は、測定された通信レートが第1の閾値に達したときに上記関心領域のサイズを縮小する。受信装置200の画面表示手段220は、通信手段210で受信された画像データに基づく動画像をディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】メモリを効率的に使用することで、データ落ちの少ない映像配信をより多くのクライアントへ提供できるようにする。
【解決手段】特定の相手装置への配信処理が映像フレームの生成より遅れていることを検出すると、前記配信制御手段が保持している一送信単位の映像フレーム数を減少し、その後、一定期間について前記配信処理の遅延が解消したことを検出すると前記配信制御手段が保持している一送信単位の映像フレーム数を増加するようにして、生成された画像データを一時的に保存できなくなって画像データを連続で送れなくなったり、配信するクライアント数を制限したりしなければならなくなってしまう不都合が発生しないようにする。 (もっと読む)


【課題】より利便性の高いデジタル放送信号を送出することができるデジタル放送のデータ送出方法を提供する。
【解決手段】データ送出方法は、番組情報を符号化して所定の形式に変換するステップと、番組付加情報に基づいて、番組情報の種別を示す情報を含むサービス情報テーブルを生成するステップと、前記変換された番組情報と前記生成されたサービス情報テーブルとを多重化して伝送用のトランスポートストリームを生成するステップと、前記生成されるトランスポートストリームを送出するステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】ソース装置とシンク装置の間に配置される中継装置であって、確実にリップシンク補正を実現できる中継装置を提供する。
【解決手段】中継装置は、映像信号及び音声信号をそれぞれの伝送経路を通じてソース側装置から受信し、映像信号及び前記音声信号をそれぞれの伝送経路を通じてシンク側装置に対して送信する。中継装置は、シンク側装置における信号の遅延時間であるシンク側遅延時間に関する情報を取得する取得部(S32、S33)と、取得したシンク側遅延時間に対して、当該中継装置における信号の遅延時間を加算し、加算の結果である累計遅延時間をソース側装置に送信する(S35、S36)送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】映像サービスの中断の発生を低減する経済効率の良い符号化装置、符号化システム及び信号伝送方法を提供する。
【解決手段】現用系符号化装置1は、外部装置からの映像信号を符号化し、符号化された前記映像信号をバッファに蓄積するとともに、前記バッファに蓄積された前記映像信号を送信する。待機系符号化装置2は、前記現用系符号化装置1が送信した前記映像信号を受信するとともに、前記外部装置からの映像信号に処理を施し、前記現用系符号化装置が送信した映像信号又は自己が符号化した映像信号のいずれかを選択的に伝送路へ送出する。そして、現用系符号化装置1は、待機系符号化装置2に障害が発生した場合に、伝送路に自己が符号化した映像信号を送出する。また、待機系符号化装置2は、現用系符号化装置1に障害が発生した場合に、自己が符号化した映像信号を伝送路に送出する。 (もっと読む)


【課題】マルチキャスト配信システムにおいて、効率的なマルチキャスト配信を行うことを目的とする。
【解決手段】サーバ装置は、マルチキャスト配信する配信データに比率情報を含む制御データを付加する制御データ付加手段と、端末装置から送信された受信結果通知を単位時間に受信した受信数が所定範囲となるよう前記比率情報を変更する比率設定手段とを有し、端末装置は、自装置に固有の値又は自装置で発生した値と受信した前記制御データの比率情報とを比較して受信結果通知を行うか否かを判定する判定手段と、前記判定手段で受信結果通知を行うと判定したとき前記配信データの受信可否の情報を含む受信結果通知を前記サーバ装置に送信する受信結果通知送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置から表示データを受信するクライアント装置側における当該表示データの実際の表示状態に応じて、サーバ装置から送出する表示データに係るデータ量を調節するサーバクライアントシステムを提供する。
【解決手段】サーバクライアントシステムは、表示データを符号化して送信するサーバ装置と、前記表示データを受信して画面中のアプリケーション表示領域に表示するクライアント装置とからなるサーバクライアントシステムであって、前記サーバ装置は、表示データのビットレートを、前記アプリケーション表示領域の表示の状態に対応するビットレートに変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ピアツーピアによるストリーミング配信方法、配信サーバ装置及びクライアント装置に関し、ネットワークに分散するピアによって保持されるデータブロックの偏りをなくし、配信サーバへの負荷集中を回避する。
【解決手段】コンテンツの実データを複数のデータブロックに分割し、各データブロックを配信サーバ10及び複数のピア21〜25で保持し、クライアント11にコンテンツの各データブロックを各ピア21〜25又は配信サーバ10から配信する。クライアント11は、データブロックの配信要求を各ピア21〜25に対して行い、ピアから配信不可を示す応答が返送されたとき、該配信不可のデータブロックの配信要求を配信サーバ10に送信する。配信サーバ10は、データブロックの配信要求を受けたとき、該データブロックを該クライアント11に配信すると共に、該データブロックを当該クライアント11で保持するよう指示する。 (もっと読む)



【課題】ネットワーク配信されるコンテンツの内容を複数の講師が付加情報を付加して説明する一方、コンテンツ配信先の受講者がコンテンツを視聴しつつ質問する形態のサービスに対応できるようにする。
【解決手段】このコンテンツ配信装置は、コンテンツ再生装置にネットワークを介して接続されたコンテンツ配信装置であり、配信対象のコンテンツとこのコンテンツに付加された付加情報とが記憶された素材記憶部と、前記コンテンツに前記付加情報を付加したユーザと前記付加情報に対して新たな付加情報を付加したユーザとの関係を階層化した階層化インデックスがコンテンツ毎に記憶された管理情報記憶部と、コンテンツ再生装置からコンテンツの視聴要求が受信されたとき、該当コンテンツの階層化インデックスを参照して要求されたコンテンツと付加情報を要求元へ配信する配信部とを備える。 (もっと読む)



【課題】ネットワーク経由の配信で、受信機でのスムーズなリアルタイム再生を可能とする。
【解決手段】ビデオのような記録されたマテリアルは、受信データレートと続くデコーダによって消費されるデータレートとの間の差異を平滑化するためのバッファを有する受信機に、圧縮形式で伝送される。バッファアンダーフローが起こらないように、記録全体が再生を開始するポイントを決定するために分析され、該デコーダはこのポイントに到達した場合にだけ再生を開始する。 (もっと読む)


【課題】再送信時に放送波にのせたデータの一部が欠落せずに、再送信できるようにする。
【解決手段】放送波を受信してベースバンドに周波数変換する工程と、変換された変調波を受信部で生成したサンプリングクロックでA/D変換する工程と、そのサンプリングクロックを利用してタイムスタンプを生成する工程と、A/D変換されたサンプリングデータをRTPデータとし、さらにサンプリングクロックでカウントしたカウント値をRTPタイムスタンプに記載し、RTPカプセル化して、IP網に送出する工程と、該IP網から該カプセルを受信してデカプセル化し、RTPタイムスタンプに記載されている該カウンター値を使用してサンプリングクロックを再生成し、デカプセル化されたデータを前記再生成サンプリングクロックにより読み出してD/A変換し、D/A変換された放送波を放送時の周波数に変換して再送信する工程を備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ配信装置とコンテンツ再生装置との間に複数のネットワークが存在する場合でも、コンテンツ再生装置における再生バッファの枯渇を防ぐ。
【解決手段】コンテンツ計測装置20は、ネットワーク接続装置40とコンテンツ再生装置30との間で、コンテンツ配信装置10からコンテンツ再生装置30へ送信されたコンテンツデータのデータ量である送信済みデータ量を計測し、当該送信済みデータ量を含むフィードバック情報をコンテンツ配信装置10に送信する。コンテンツ配信装置10は、フィードバック情報に含まれる送信済みデータ量を基に、コンテンツ再生装置30の再生バッファの状態を推定し、推定した再生バッファの状態を基に当該コンテンツ再生装置へ送信するコンテンツデータの品質を制御する。 (もっと読む)


本発明は、複数のコンテンツを含む複合コンテンツを送信及び再生するための方法及び装置を提供する。その方法は、サーバから複合コンテンツ及び複合コンテンツに対応する分類情報を受信するステップと、分類情報に従って複数のコンテンツを分類するステップと、分類された複数のコンテンツに基づいて複合コンテンツを再生するステップとを有する。
(もっと読む)


【課題】ストリーミング配信中であっても、ネットワークにかかる負荷を低減しつつ、他のデータを送信することが可能なストリーミング配信装置、ストリーミング中継装置、ストリーミング配信方法、ストリーミング中継方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】フレーム間予測符号化方法により符号化された第1の配信動画データをクライアント装置に送信する送信手段を有し、第1の配信動画データは、フレーム間予測を用いず符号化されるフレームと前方予測フレームと前後方予測フレームの3種類のフレームにより構成されており、送信手段は、フレーム間予測を用いず符号化されるフレームの送信要求と同時に、他の情報の送信要求を受けたときは、当該他の情報の送信を優先する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの配信方法を動的に制御することによって、コンテンツ配信システムの負荷耐性を高める。
【解決手段】コンテンツ配信システムにおける配信制御サーバは、配信サーバの負荷情報を受信して(S21)、高負荷であると判定した場合(S22でYes)、コンテンツの特徴に基づいて負荷分散(マルチキャストまたは広域負荷分散)を行うための配信方法を決定する(S24)。また、配信制御サーバは、負荷分散手段がマルチキャストの場合(S27でYes)、輻輳予測を行って、輻輳の可能性を判定し(S31)、輻輳の可能性ありと判定した場合(S31でYes)、負荷分散を行うための配信方法を決定する(S32)。また、配信制御サーバは、負荷分散の解除条件を満たすと判定した場合(S28でYes)、負荷分散の解除を決定する(S29)。 (もっと読む)


【課題】再生中のコンテンツに関連しかつ多数のユーザが欲すると見込まれる情報を容易に検索させること。
【解決手段】サーバ1は、各TV2から、特定のチャンネルの番組の放送中に入力された検索キーワードとチャンネル情報とを受信し、当該検索キーワードが異なるTV2から所定時間内に複数受信された場合には、当該検索キーワードを検索キーワード候補として、上記特定のチャンネルを選局中の他のTV2へ送信する。他のTV2は、受信した検索キーワード候補を表示し、当該検索キーワード候補についてユーザから検索が指示された場合には検索を実行する。これにより、あるユーザがある番組の関連情報を検索するために用いた検索キーワードが他のユーザに共有される。 (もっと読む)


61 - 80 / 695