説明

Fターム[5C164TC01]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 番組・システム管理層での制御 (805) | サーバによる番組制御、管理 (327)

Fターム[5C164TC01]の下位に属するFターム

Fターム[5C164TC01]に分類される特許

21 - 40 / 99


【課題】各家庭に対する直接的なコンテンツ、特に未成年者などに有害とされるコンテンツの配信による弊害を未然に防止する。
【解決手段】動画像情報を、配信に適したものかの判断のための情報である配信適性情報と関連付けて蓄積することで一元管理し、配信適性情報に基づいて配信可能かどうかを判断した上で店頭端末に動画像情報を送信し、店頭端末で動画像情報を再生可能な動画像再生情報として記録媒体に記録して動画像の視聴を希望する者に配布する動画店頭配布システムを利用する。 (もっと読む)


【課題】 受信側の装置が使用するリソースを考慮したコンテンツデータのリストをネットワーク上に公開することのできる通信装置を提供する。
【解決手段】 記憶媒体が記憶する1以上のコンテンツデータを、1以上の階層を持つ第1の階層構造で管理する管理手段と、ネットワーク上の他の装置の処理能力を取得する処理能力取得手段と、管理手段が管理する記憶媒体内の第1の階層構造を維持しつつ、処理能力取得手段で取得した他の装置の処理能力に応じてコンテンツデータを第2の階層構造に分類する分類手段と、分類手段が分類した第2の階層構造に従って、コンテンツデータのリストを他の装置に公開するリスト公開手段と、リスト公開手段がリストとして公開したコンテンツデータを、他の装置からの要求に応じて記憶媒体から読み込む読込手段と、読込手段が読み込んだコンテンツデータを他の装置に送信する送信手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ管理等を行うストレージを必要としないP2Pコンテンツ配信に対応したシステムを提供する。
【解決手段】クライアント端末が、マスター鍵で暗号化されたユーザ鍵とユーザ鍵で暗号化されたコンテンツ鍵とコンテンツ鍵で暗号化されたコンテンツとからなるコンテンツファイルを受信し、暗号化されたユーザ鍵とコンテンツ鍵とを管理サーバに送信する。管理サーバは、保有するマスター鍵により、ユーザ鍵を復号し、そのユーザ鍵を用いて、暗号化されたコンテンツ鍵からコンテンツ鍵を復号し、マスター鍵を暗号化して新たなユーザ鍵を生成する。さらに、新たなユーザ鍵で復号したコンテンツ鍵を暗号化して、新たなユーザ鍵と前記コンテンツ鍵とをクライアント端末に返送し、クライアント端末が、コンテンツ鍵を新たなユーザ鍵により復号し、そのコンテンツ鍵でコンテンツを復号する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの再生制御および差替処理を容易に行う。
【解決手段】VODシステムにおけるVODサーバ1が、各種コンテンツの素材であるTSデータを記憶するTSデータ記憶部123と、TSデータのGOP単位での管理情報をタイムマップファイルとして記憶するTMF記憶部124と、利用者の入力情報に基づいてTMF記憶部124からタイムマップファイルを読込み、この読込まれたタイムマップファイルの管理情報に含まれるGOP識別情報に基づいてTSデータ記憶部123からTSデータをGOP単位で読込み、配信するコンテンツを生成する配信データ読込部125と、この生成されたコンテンツをVOD受信機2へ配信するデータ配信部127とを備える。 (もっと読む)


【課題】ストリーミング配信される情報に含まれる有害情報を適切にフィルタリングできるように、ストリーミング情報の再生を制御する。
【解決手段】以下のステップを備える:
(a)ネットワークを介してストリーミング情報を取得するステップ;
(b)取得されたストリーミング情報に不適切な内容が含まれているか否かを順次時系列で解析するステップ;
(c)時系列で解析されたストリーミング情報に不適切な内容が含まれていない場合は、そのストリーミング情報を逐次再生させる処理を行い、不適切な内容が含まれている場合には、当該不適切な内容を含むストリーミング情報の再生をブロックする処理を行うステップ。 (もっと読む)


【課題】放送されたコンテンツデータの再生を行うことが可能なコンテンツ分散保存システム、コンテンツ保存方法を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して互いに通信可能な複数のノード装置に複数のコンテンツデータが分散保存され、前記コンテンツデータを保存しているノード装置のノード情報は、他のノード装置からの問い合わせに応じて提供可能なように、当該コンテンツデータの管理元となるノード装置において登録されるようにしたコンテンツ分散保存システムに含まれる前記ノード装置であって、コンテンツ受信手段と、前記コンテンツデータの所定の単位分が受信された場合、当該単位分を保存するか否かをランダムに決定する保存決定手段と、該単位分の保存手段と、保存された場合に、登録メッセージを当該コンテンツデータの管理元に送出する登録メッセージ送出手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】インターネットを介しているにもかかわらずIP放送端末に地域制限を実現することにより、IP放送システムを提供する。
【解決手段】IPネットワークによって接続されたIP放送サーバとIP放送端末4とからなり、IP放送サーバは、複数の映像取得部12と、エンコード部13とを備え、IP放送端末4は、デコード部44と、ビデオ出力部45と、チャンネル入力部48と、当該IP放送端末4が設置された地域を検知する地域検知部49と、制御信号送信部47と、地域検知部49が検知した地域情報に応じて、IP放送端末4のビデオ出力部45の動作が許可または制限される。 (もっと読む)


【課題】複数の蓄積装置間で、データの再生・蓄積に影響しないようにデータの移動を行う。
【解決手段】少なくともデータの書き込み動作と読み出し動作とを実行可能な2以上の蓄積装置と、蓄積装置の動作状況を管理する蓄積装置動作管理部と、蓄積装置動作管理部から入力される前記蓄積装置の動作状況に基づいて1つの前記蓄積装置に対して同時に書き込まれ又は読み出されるデータの単位時間あたりの容量を示す帯域を計算する制御部とを有するデータ管理装置において、制御部が、蓄積装置に対する動作の要求があったときに、要求された動作を実行するときに必要な帯域が蓄積装置の動作に使用可能な帯域を超えているかどうかを判断する。 (もっと読む)


【課題】ホームネットワークにおいて、サーバに蓄積されているコンテンツを、ネットワークに接続されているクライアントに配信するときに、不適切なシーンの視聴を制限するコンテンツ配信装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ配信装置に蓄積されたコンテンツをネットワークを介して端末に配信するコンテンツ配信システムを構成する前記コンテンツ配信装置であって、複数のデータパケットから構成される前記コンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積部と、あらかじめ定められた再生制限情報に基づいて、前記複数のデータパケットを解析し、前記複数のデータパケットのうち再生を制限するデータパケットを決定するデータパケット解析部と、前記データパケットを再生不可データパケットに置換するデータパケット置換部と、前記コンテンツを配信するコンテンツ配信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】再生表示端末へあるストリームデータを配信中に別のストリームデータの配信を行う場合に、再生表示端末での操作及び接続の切断と再接続を行う必要がないストリーム配信システムを提供する。
【解決手段】ストリームデータを配信する複数の配信サーバと、配信サーバから配信されるストリームデータを中継するプロキシサーバと、ストリームデータの再生及び表示を行う複数の再生表示端末と、からなるストリーム配信システムであって、プロキシサーバは、配信サーバから割り込み要求があったときに、再生表示端末へのストリームデータの配信を行っている配信サーバへ配信を一時停止するように要求を送出して、割り込み要求を送出した配信サーバからのストリームデータを再生表示端末へ中継する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが興味のある箇所を明示的に特定した単位であるチャプターの利用度を集計して、視聴すべき箇所を精度よく特定し、記録再生装置を用いて視聴すべき箇所のみを短縮再生できるようにすること。
【解決手段】チャプター利用度集計サーバ50は、記録再生装置にてチャプターの設定手段54で設定選定されたチャプター利用度元データxをネットワークAを介して受信する受信手段52aと、受信したチャプター利用度元データyを演算処理して、チャプター利用度データyを生成する演算処理手段52bと、この生成されたチャプター利用度データyを送信する送信手段52aとを備える。 (もっと読む)


ハブを通過する全てのデータ通信を監視するハブ(1)を備えるデータ追跡システムである。ハブ(1)はオーディオビジュアルデータファイルの記憶装置(2)を備え、更に複数のデータファイルの外部記憶装置(3)にそれぞれのインターネットリンク(4)を介してアクセスすることもできる。地理的テリトリー6内にそれぞれ位置するデータ受信機(5)は、1つ以上の記憶装置(2,3)から選択されたデータファイルを要求するためにそれぞれのインターネットリンク(7)を介してハブ(1)にアクセスすることができる。各受信機5は、選択されたプラットフォームに対応する所望のフォーマットのデータファイルの組み合わせを要求するためにハブ1にアクセスする。この要求に応答して、ハブ1は、要求されたファイルを適切な記憶装置から収集し、それらを識別タグと一緒に単一ファイルに組み合わせ、組み合わされたファイルと識別タグを暗号化して送信する。これらのデータ送信は監視局(8)によりリアルタイムに監視され、この際識別タグからの情報がアカウンティング目的に使用される。
(もっと読む)


【課題】ルータを選ばず、無線接続にも対応した同期再生を、サーバ側及びスレーブ端末側で時間管理を行うことなく簡便に実現可能なコンテンツ再生システムを提供する。
【解決手段】再生装置30Aにより、コンテンツの再生中に同期再生指示を受け付けると、そのコンテンツに関する情報と、コンテンツの再生経過時間に所定の付加時間を加えた同期再生開始時間を再生装置30Bに送信し、再生装置30Bにより、上記情報に基づき、サーバ装置20からコンテンツの同期再生開始時間以降のデータを受信開始して、所定のデータ量以上が記憶媒体に一時記憶された後に再生準備完了通知を再生装置30Aに送信し、再生装置30Aにより、コンテンツの再生経過時間が同期再生開始時間になったときに再生開始指示を再生装置30Bに送信し、再生装置30Bにより、再生開始指示の受信時にコンテンツの同期再生開始時間以降のデータを再生開始する。 (もっと読む)


【課題】
IPマルチキャストネットワークを介して,IP放送映像を受信する。
【解決手段】
IP放送端末30は,IP放送サービスが提供されるIPマルチキャストネットワーク40を介して, マルチキャスト情報を保持しているIP放送用マルチキャストアドレス管理装置10と接続され,ユーザがIP放送チャネルの切替えを要求するときに,IP放送端末30から要求されたIP放送チャネル識別子を含むクエリーメッセージを生成してIP放送用マルチキャストアドレス管理装置10へ送信する。IP放送端末30はIP放送用マルチキャストアドレス管理装置10からIP放送チャネル識別子とマルチキャストアドレスの対応を示すレスポンスメッセージを受信し,受信を決定したマルチキャストグループへ映像受信要求メッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】 一部のクラスしかサポートしていないMSCPであっても、録画予約情報を取得することのできる通信装置を提供する。
【解決手段】 SRSを提供するサーバ装置2は、例えばcdsNonEPGクラスのCreateRecordScheduleアクション(録画予約要求)を受信すると、指定されたrecordScheduleクラスのrecordScheduleオブジェクト61aを録画予約情報として生成すると共に、指定されていないmanualクラスのrecordScheduleオブジェクト61bも、実質的に同一内容を示す録画予約情報として作成する。このとき、オブジェクト61a及び61bは、お互いに付加情報をつけて参照しあうことにより、クライアント装置は両オブジェクトが同一内容であることを把握することができる。 (もっと読む)


【課題】番組構成表の作成作業を行う前にビデオサーバーへの映像素材の入力作業を行うワークフローにおいて、番組制作支援装置内で取材項目が作成された(あるいは外部から取材項目を読み込んだ)時点でビデオサーバーへの入力準備を完了でき、且つ、ビデオサーバーに入力させた様々な映像素材がそれぞれどの取材による映像素材であるのかを識別できるようにする。
【解決手段】取材予定の個々の案件を識別するために作成された取材項目を、番組を構成する項目の名称として用いて、ダミーの番組構成表を作成するダミー番組構成表作成手段5と、映像素材を蓄積するためのビデオサーバー8を制御する制御手段9に対して、このダミーの番組構成表中の取材項目を用いたプレイリストの作成を要求するプレイリスト作成要求手段5とを備える。 (もっと読む)


【課題】ワンセグ視聴によるテレビ放送の個別視聴を前提として、友人や家族の視聴を誘導し、番組の視聴率を高めるデジタル放送システム及びデジタル放送視聴誘導方法を提供すること。
【解決手段】放送局サーバ300のサービス管理部304は、友達テーブルを参照して、ログインユーザの友達の中からログイン中の友達を確認して、ログイン中友達リストテーブルを生成する。次いで、サービス管理部304は、当該ユーザがログイン中であることを確認した場合は、ログイン中友達リストテーブル内の該当ユーザのポイント既付与フラグを参照して、すなわち、ポイント既付与フラグが「1:付与済み」か「0:未付与」かを確認し、「0:未付与」の場合に、番組管理DBを参照して、視聴中の番組における本人視聴ポイントを該当ユーザに付与する等の、ポイント付与制御を実行する (もっと読む)


【課題】特別なハードウェアを用いることなく、高速で帯域保証されたデータ伝送を行うことのできるデータ伝送方法の提供。
【解決手段】情報処理装置2から画像データ伝送手段4を介して外部装置3にデータを伝送する伝送システム1において、情報処理装置2は、外部装置3の機能情報を取得する手段21と、外部装置3に対して送るべきデータを仮想画像データに変換する手段24と、画像データ伝送手段4を介して仮想画像データを送信する手段22とを備え、外部装置3は、送信された画像データを受信する手段31と、情報処理装置2に対して自己がディスプレイである旨の仮想ディスプレイ情報を送信する手段36と、受信した仮想画像データを本来のデータに再構成する手段38とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ推薦のバリエーションを増やすようにする。
【解決手段】装置は、ユーザが好きであると判断できる特定人物をユーザ嗜好情報から抽出する(S21)。装置は、特定人物が出演するコンテンツを推薦候補として決定する(S22)。装置は、特定人物の類似人物を抽出する処理、即ち類似人物抽出処理を実行する(S3)。装置は、類似人物が出演するコンテンツを、推薦候補として決定する(S24)。装置は、推薦候補の中から、推薦コンテンツを選抜する(S25)。装置は、推薦コンテンツの一覧(推薦情報)を出力する(S26)。本発明は、テレビジョン放送番組等のコンテンツを推薦する推薦装置に適用可能である。 (もっと読む)


【課題】番組を構成するTSパケットのPIDの増減に影響されず、番組情報の内容と番組の送出状況を整合させる番組及び番組情報送出を実現する。
【解決手段】番組送出サーバ3のTSパケットフィルタ部3eが、予め保持した受信サービスIDに対応する所定のテーブルの情報に基づき、TSパケットを選択してIPパケットに格納し送出する。番組送出サーバ3のセクションデータ複製削除部3gが、受信したMPEG−2 TS内で提供されるマルチ編成時の番組情報構成を判定し、イベント共有時の番組情報を生成または削除する。 (もっと読む)


21 - 40 / 99