説明

Fターム[5C164TC01]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 番組・システム管理層での制御 (805) | サーバによる番組制御、管理 (327)

Fターム[5C164TC01]の下位に属するFターム

Fターム[5C164TC01]に分類される特許

81 - 99 / 99


【課題】ユーザの要求に従ってエッジサーバから視聴端末にコンテンツが配信されるコンテンツ配信システムにおいて、サービス事業者が提供する全コンテンツをユーザが利用でき、かつ視聴端末の利用者を特定する。
【解決手段】
視聴端末からホームサーバに、該端末固有の機器IDが送信され、ホームサーバは、該機器IDとホームサーバ固有のサーバIDをデータセンタに送信し、データセンタは、ホームサーバから送信された情報に基づき、どの視聴端末がどの居室(利用者)で使用されているのかを特定する。エッジサーバは、ユーザがエッジサーバ内にあるコンテンツを選択した場合は、ストリーミング配信を行い、エッジサーバ内にないコンテンツを選択した場合は、データセンタからの指示によりサービス事業者サーバからエッジサーバにコンテンツが送信され、その後ストリーミング配信が行われる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの好みの仮想ラジオ局を創出する。
【解決手段】クライアント側の仮想ラジオ局を発生するための方法であって、この方法は、ネットワーク接続されたラジオサービスクライアント101において、サーバ106が供給したラジオ局107を受信する102ステップと、ラジオフィルタ特性を確立するステップと、前記フィルタ特性を使って前記サーバが供給したラジオ局を分析するステップと、クライアント側の仮想ラジオ局サービスを発生するステップと、仮想ラジオ局から仮想ラジオ局サービス112を供給するステップと、クライアント側のユーザインターフェース114で仮想ラジオ局サービスを提示するステップを備える。ユーザの過去および現在の行動の分析から学習して、ラジオフィルタ特性、例えば、音楽のジャンル、音楽の題名、アーティスト情報またはサーバソースを自動的に選択できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コンテンツ提供取得システムの使い勝手を向上させる。
【解決手段】本発明は、コンテンツ提供装置101及び151が端末装置103を介して顧客識別情報及びコンテンツ識別情報を受信すると共に、コンテンツ取得装置102から送信された顧客識別情報とコンテンツ識別情報とを受信し、当該コンテンツ識別情報に対応する顧客希望コンテンツデータを顧客識別情報に対応する顧客への提供用としてコンテンツ取得装置102へ送信することにより、コンテンツ提供装置101及び151とのみアクセス可能で顧客識別情報及びコンテンツ識別情報を送信するコンテンツ取得装置102を介して、顧客に対し顧客希望コンテンツデータを一段と容易に取得させることができ、かくしてコンテンツ提供取得システムの使い勝手を格段的に向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザが動画データや書籍データなどのシーケンシャルなコンテンツデータを共有して利用可能な環境下で、各ユーザ毎に所望するコンテンツデータを適切な続き再生位置から再生できるようにする。
【解決手段】複数のシーケンシャルなコンテンツデータを記憶するHDD19と、複数の端末の識別情報と対応付けてその再生位置情報を記憶する属性情報記憶部15と、複数の端末に対してHDD19に記憶したコンテンツデータを再生して配信する無線通信部16及びアンテナ20と、複数のコンテンツデータの識別情報個々に、HDD19に記憶したコンテンツデータを端末に配信する毎に、属性情報記憶部15の記憶内容を更新設定する制御部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】来客者に特別な操作を強要することなくテレビ電話による遠隔受付サービスを提供でき、予定した受付担当者が対応できない場合でも来客者を長時間待たせることなく迅速に受付サービスを提供できるようにする。
【解決手段】来客センサを備えたテレビ電話機能を有する受付端末10と、各担当者が使用するテレビ電話機能を備えた担当者端末21・・・と、受付サーバ30とが通信回線50を介して接続され、受付サーバは複数の受付担当者が登録される受付担当者テーブルを備え、来客センサが来客を検知したときに現時点で受付可能な受付担当者を一斉呼出し、最先に応答した受付担当者端末を受付端末と接続させる。受付担当者には受付優先度を設定でき、優先度順に最先応答者を選定できる。面会予約テーブル、関係担当者テーブルを備え、応接担当者に応接確認したり、関係担当者を検索して受入確認が行える。 (もっと読む)


【課題】熟練技芸者が習得した技芸コンテンツであっても対面方式を採用しないでネットワークを介して遠隔地にある顧客に対してその習熟レベルに対応した対応したレベルの技芸コンテンツを提供するシステムとその方法を提供する。
【解決手段】 ネットワーク4を介して接続され且つ少なくとも動画再生手段とウェブブラウザとを有するクライアント端末2と、前記クライアント端末2からの要求に応じて技芸コンテンツを前記ネットワーク4を介して前記クライアント端末2に提供するサーバ装置1と、技芸コンテンツの習熟度のレベルを判定する前記サーバ装置に設けられた習熟度レベル判定手段とを備え、前記クライアント端末2からの要求に応じて、記サーバ装置1が前記クライアント端末2へ配信する技芸コンテンツの提供システムとその提供方法である。 (もっと読む)


【課題】 テレビのプログラムを視聴したりチャネルを変更したりすることができるテレビサーバクラスタシステムを提供する。
【解決手段】 複数のテレビサーバ102〜106のそれぞれは、インターネットシステムに接続されている。テレビサーバ102〜106は、クラスタサーバを備えている。クラスタサーバは、少なくとも一つのユーザ端末120〜125から送信された要求信号を受信し、テレビサーバ102〜106を制御して、要求信号を基に対応する反応を行う。 (もっと読む)


マルチメディアキューサービスを提供するための技術が示されている。マルチメディアキューマネージャーは、加入者のキューを管理する。キューはマルチメディアの選択を含む。マルチメディアキューマネージャーは、選択に対する放送の予定をつくり、それらの放送の間に選択を記録するために、加入者の記録装置に通知する。さらに、マルチメディアキューマネージャーは、加入者の動作および/または加入者の記録装置の動作に応答してキューを更新する。 (もっと読む)


情報再生装置が利用可能な通信方式や利用者の要望といった情報再生装置における情報の再生環境に応じて、利用者に最適な形式にて配信された情報の再生を行いうる情報配信システムを提供する。たとえば、車両(2)のユーザがセンタシステム(3)との通信により取得を希望する希望情報に関する属性情報の程度をセンタシステム(3)が判断し、その判断に基づき、DSRC端末装置(1)とDSRC無線機(4)とによるDSRC通信または携帯電話(5)のいずれを用いて車両(2)へ希望情報を送信するかを、センタシステム(3)が選択する構成とする。
(もっと読む)


【課題】スケジュール機能を備えたマルチメディアコンテンツディスプレイシステム及びそのコンテンツ再生方法を提供する。
【解決手段】複数のクライアントごとに指定されたスケジュール情報に基づいて、指定された時間となれば、指定されたコンテンツを指定されたクライアントへ伝送するサーバ、及びサーバからコンテンツを伝送されて、それを再生する少なくとも一つのクライアントを備えることを特徴とするマルチメディアコンテンツディスプレイシステムである。これにより、月別、日別、時間帯別に再生を所望するコンテンツを指定して、指定された時間に指定されたコンテンツを再生するように制御でき、サーバで複数のディスプレイ装置を効率的に管理できる。 (もっと読む)


【課題】 グローバルリダンダントチェーンからの出力がノーマルチェーンに供給される。
【解決手段】 グローバルリダンダントチェーンのGR90およびGR91のIFスイッチ100から出力されるQPSK変調信号は、分配器110を介して、ノーマルチェーンのGRスイッチ83に供給される。各ノーマルチェーンは、GRスイッチ83をGR90側に設定することにより、GR90から出力されるQPSK変調信号を入手でき、また、GRスイッチ83をGR91側に設定することにより、GR91から出力されるQPSK変調信号を入手できる。 (もっと読む)


【課題】 ストリーミング方式のメディア・コンテンツを保護するための新規な方法を提供する。
【解決手段】 本方法では、保護されているデジタルビット・ストリームを受信し、これをメディアプレーヤに送り、メディアプレーヤは第1のヘッダ情報を読み取ってデジタルビット・ストリームを処理するための第1のプラグインを呼び出し、デジタルビット・ストリームを第1のプラグインに送り、ここで少なくともその一部を解読する。さらに、第1のプラグインは第2のヘッダ情報を読み取って第2のプラグインを呼び出し、解読されたデジタルビット・ストリームを第2のプラグインに送り、第2のプラグインはその一部を解凍するなどの処理を行ってメディアプレーヤに送り、さらにメディアプレーヤが解読され処理されたデジタルビット・ストリームのレンダリングを許可する。 (もっと読む)


本発明は、a)サーバからユーザの端末にコンテンツをストリーミングする選択肢と、b)ストリーミングセッションを中断する選択肢と、c)同じ端末又はそのユーザに属するその他の端末から中断したストリーミングセッションを再開する選択肢とを備えたコンテンツストリーミングサービスを提案する。本発明によると、ユーザはデータベースに登録される。中断したストリーミングコンテンツの最後のランダムなアクセスポイント(RAP)は、ユーザ識別データと共にデータベースに格納される。
(もっと読む)


コンテンツサーバが互いに及びポータブルデータローダと通信し得るように、ディジタルコンテンツサーバがネットワークサーバと相互接続された機内娯楽システムが示されている。ローダは、コンテンツサーバにダウンロードされるべきディジタルコンテンツファイルを格納する。それぞれのコンテンツサーバにダウンロードされたスクリプトが、サーバによって実行されて、ポータブルデータローダからファイルのいくつかをダウンロードし、他のコンテンツサーバから他のファイルをクロスロードする。代替形態として、どのコンテンツサーバがそれぞれのコンテンツファイルをダウンロードすべきか及びどのコンテンツサーバがコンテンツファイルを受信すべきかを示すコンテンツ在庫リストが、それぞれのコンテンツサーバにダウンロードされる。それぞれのコンテンツサーバが、リストをパースして、ダウンロードサーバ用のファイルを識別し、これらのファイルのダウンロードを要求し、有するべきである他のファイルを識別し、他のコンテンツサーバからこれらのファイルのクロスロードを要求する。 (もっと読む)


メディア資産管理システム(100)を使ってビデオニュースセグメントを管理するための方法は、ビデオニュースセグメントを収集し、各ビデオニュースセグメントに対応する地理空間的データを関連付け、複数の検索記述子を有し、記述子間の相互参照をもつ検索シソーラスを生成することを含む。該検索シソーラスからの少なくとも一つの個別の検索記述子が各ビデオニュースセグメントに関連付けられる。本方法はさらに、のちのニュース放送機関などによる検索および取得のために各ビデオニュースセグメント、その地理空間的データおよびその少なくとも一つの検索記述子を当該メディア資産管理システム(100)上に保存することを含む。検索記述子は階層的関係において相互参照が付けられている地理空間的検索記述子であってもよい。

(もっと読む)


【課題】再生のためにサーバ上で利用可能なブロードキャストされた映像資産を通してナビゲートするためのシステムを提供する。
【解決手段】映像資産情報を視聴者に提示及び表示して視聴者が視聴のために映像資産を選択するのを助けるためのシステム及び方法。映像資産は、VOD(ビデオ・オン・デマンド)、PVR(パーソナルビデオレコーダ)、及びブロードキャスト(空中、ケーブル、及び衛星経由を含む)のような複数の異なる映像資産供給源から利用可能とすることができる。映像資産からの画像は、映像資産に関する情報と共に一様な方法で表示される。この情報は、メタデータカテゴリにあるデータを含む。視聴者は、視聴のための映像資産の1つを選択することができるが、ジャンル、俳優、監督などのメタデータカテゴリを使用してナビゲートすることもできる。これは、視聴者に対して遥かに容易で自然なナビゲート及び選択法を可能にする。 (もっと読む)


本発明は、関係モデルに関し、詳しくは、テレビエニータイム(TV−Anytime)サービスにおいて、量的表現を有する強化された関係モデルの構造並びにこれを適用したテレビエニータイムサービスシステム及び方法に関する。本発明は、量的表現を有する強化された関係モデルを適用したテレビエニータイムサービス方法及びシステムとして、時間上のコンポーネントの消費の順番を記述する量的表現を有する時間関係メタデータと、ユーザのインタフェースに応じる表示上のコンポーネントの相対的な位置を記述する空間的な関係メタデータを用いることを特徴とする。
(もっと読む)


本発明はテレビなどコンテンツ項目受信用装置のシステム、コンテンツ項目受信用装置を制御する方法およびコンテンツ項目受信用装置と通信するためのリモコン・ユニットに関する。そのシステムは、実質同じユーザー嗜好をもつユーザーについては同じコンテンツ項目を自動的に選択するよう前記装置を制御するための選択制御手段(120、130、140)を有する。選択制御手段はケーブルネットワークのヘッドエンドに位置していてもよい。選択制御手段は選択制御回路(120)、ユーザー・プロファイル・ユニット(130)および/またはオペレーター・インターフェース(140)を有しうる。受信機に送信するための選択制御データが、たとえば同じユーザー嗜好をもつユーザーについての共同ユーザー・プロファイルおよびEPGデータを使って生成されうる。

(もっと読む)


【課題】
【解決手段】グラフィカルユーザインターフェース(GUI)を用いた映像再生方法及びシステムであって、単一のインタフェースでネットワークを介してサーバから映像を検索し、取得し、再生するものである。 (もっと読む)


81 - 99 / 99