説明

Fターム[5C164UA11]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアント側のハードウェア (15,067) | カード、セキュリティモジュール (638)

Fターム[5C164UA11]の下位に属するFターム

Fターム[5C164UA11]に分類される特許

21 - 40 / 108


【課題】ICカードを用いなくても、放送事業者から、受信装置を個別に特定してメッセージを配信することが可能なメッセージ送信装置を提供する。
【解決手段】メッセージ送信装置1Dは、メッセージ受信装置を識別するための個別識別子をネットワークNを介して取得し識別子記憶手段14に書き込み記憶させる識別子登録手段19Bを備え、個別メッセージ生成手段16が、識別子記憶手段14に記憶されている個別識別子を宛先として個別メッセージを生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】著作権等により保護されているコンテンツの無許可及び野放しのコピーを防止する。
【解決手段】一実施形態によれば、番組データをスクランブル、又はデスクランブルする方法が、製造者識別子を含むメイティング鍵ジェネレータメッセージの受信を含む。メイティング鍵ジェネレータメッセージは、製造者識別子により識別される第1のリモートソースに送信される。それに応じて、メイティング鍵を第1のリモートソースから受信する。次に、メイティング鍵は第2のリモートソースに提供され、番組データをスクランブルするために使用されるサービス鍵を暗号化するために後に使用される。 (もっと読む)


【課題】複数の機器間で情報の授受を行うことによって、他の機器の情報を得ることができる好適な受信装置を提供する。
【解決手段】1つ以上のディジタル放送受信機110aを含む複数の機器が制御バス10で接続されたシステムにおいて、ディジタル放送受信機110aに、機器データ管理部、課金情報を管理する課金情報管理部、受信契約に関する情報を管理する受信契約管理部を設け、ディジタル放送受信機を追加接続する場合は他のディジタル放送受信機から既に契約済みの受信契約情報を取得し、それらの一部、あるいは全部を設定し、放送提供元に通知する。また、ディジタル放送受信機から別のディジタル放送受信機に対して利用状況を問い合わせ、これを表示する。 (もっと読む)


【課題】EMMの新規登録、変更又は更新ができずに契約している番組を視聴できない又は視聴できなくなることがあるため、デジタル放送受信装置の使用状況に関わらずEMMの新規登録、変更又は更新を行う必要があった。
【解決手段】保持する限定受信情報を、又は保持する限定受信情報を更新し、第一のネットワークに加え第二のネットワークを介して保持する限定受信情報を、又は更新した限定受信情報を双方向デジタル放送受信装置に送信することを特徴とする放送事業者装置。 (もっと読む)


本発明はスマートカードのホットプラグを実現する方法と端末を開示する。前記方法は、移動マルチメディアを放送する過程において、スクランブル解除データベースがスマートカード駆動モジュールにプログラムキーを獲得する要求情報を送信し、スマートカード駆動モジュールが前記要求情報を受信した後、スマートカードがプラグイン状態にあるか又はプラグアウト状態にあるかを判断し、(A)もしプラグイン状態であれば、スマートカード駆動モジュールは前記要求情報をスマートカードに転送し、(B)且つスマートカードから返した応答情報を受信し、(C)この応答情報をスクランブル解除データベースに転送し、(D)同時に、この応答情報をバーチャルスマートカードモジュールに転送して記憶することと、もしプラグアウト状態であれば、スマートカード駆動モジュールは前記要求情報をバーチャルスマートカードモジュールに転送し、バーチャルスマートカードモジュールが記憶した応答情報を前記スマートカード駆動モジュールに返し、前記スマートカード駆動モジュールがこの応答情報をスクランブル解除データベースに転送することとを含む。本発明では、ユーザーが改めてスマートカードをプラグインした後、端末を再起動してプログラムを見る必要がない。 (もっと読む)


【課題】より簡易に、利用者自身の個人情報を取得することが可能な情報取得システムを提供する。
【解決手段】センタ1は、情報格納データベース11に格納している各利用者の個人情報を、利用者IDを少なくとも含むヘッダを付したヘッダ付き個人情報とし、さらに、暗号化手段14にて各利用者ごとの暗号鍵13aを用いて暗号化して、データ送信手段15によりあらかじめ定めた周期ごとにまたは常時、放送形式で、ネットワーク2を介して配信し、配信されてくるヘッダ付き個人情報を受信する利用者側の利用者端末3は、利用者端末3に装着したICカード4の情報蓄積手段42に格納した利用者ごとの復号鍵42aによって復号したヘッダ付き個人情報のヘッダに含まれている利用者IDが、ICカード4の利用者ID42bと一致する場合、該ヘッダが付された個人情報を、当該利用者に関する個人情報として取得し、情報蓄積手段33に蓄積する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの再生条件の設定を容易にできるようにする。
【解決手段】コンテンツ再生装置は、コンテンツ再生装置に接続された外部メモリから、コンテンツの再生条件の設定情報を読み取る(ステップS25)メモリモジュールと、前記読み取られた設定情報を用いて、再生手段によるコンテンツの再生条件を設定する(ステップS28)制御手段と、前記制御手段により設定されたコンテンツの再生条件に従って、コンテンツを再生する(ステップS28)再生手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末などで再生して視聴することのできるインターネット上のコンテンツを比較的簡便に記録媒体に格納することのできるホームゲートウェイ装置を提供する。
【解決手段】インターネット2とLANを中継するホームゲートウェイ装置3であって、接続されるUSBストレージデバイスに対するアクセス手段11と、USBストレージデバイスに格納されたスクリプトファイルの記述で指定されたURLからコンテンツをダウンロードする手段7と、ダウンロードファイルを前記USBストレージデバイスに格納する手段とを有することを特徴とするホームゲートウェイ装置。 (もっと読む)


【課題】地上デジタル放送において、簡易な構成かつ安価な権利保護機能を実現できるようにすることを課題とする。
【解決手段】管理機構1Aは、LSIメーカ3Aから権利保護LSIの供給を受け、鍵などの情報を書き込んだ権利保護LSIを受信機メーカ4Aに供給する。視聴者は、受信機メーカ4Aから受信機6Aの提供を受けて、放送局5Aから放送される無料放送を受信する。管理機構1Aは、放送局5Aに対して無料放送に関するロット番号、ワーク鍵Kwの更新情報、リボーク情報を送信する。放送局5Aは、無料放送(地上デジタル放送)の際、放送信号とともにワーク鍵Kwなどの更新情報を暗号化して送信する。受信機6Aは、無料放送を受信して、ワーク鍵Kwの更新やリボーク命令に対応する。 (もっと読む)


【課題】有料テレビジョン放送に用いられるスマートカードのデータを書き換える手段を提供する。
【解決手段】スマートカードに格納されたユーザインターフェースモジュール全体をデコーダによりロードして格納する段階であり、ユーザインターフェースモジュールがスマートカードに格納されたユーザ向け情報を参照するデータ構造を有し、該データ構造がメニューを表示させる段階、デコーダにより、主ユーザインターフェースと格納されたユーザインターフェースモジュールとの間の関係を確立して、ユーザによるユーザインターフェースモジュールへのアクセスを可能とし、メニューのリストのうち少なくとも1つのメニューをテレビジョンシステムの画面上に表示する段階、ユーザインターフェースモジュールを通じてユーザにより発せられたコマンドに応じて、デコーダとスマートカードとの間で、ユーザ向け情報の部分を順次交換する段階、を有する。 (もっと読む)


【課題】サーバからのダウンロードコンテンツ、またはメディアからのコピーコンテンツの不正利用の防止を確実に実行する構成を実現する。
【解決手段】サーバからのダウンロードコンテンツ、またはメディアからのコピーコンテンツをローカル記憶部に格納する構成において、秘匿性の高い鍵データをローカル記憶部以外のメモリに安全に格納する。本構成により、例えばローカル記憶部の格納データが外部にコピーされて流出した場合でも、メモリ格納データの流出を防止することで、コンテンツの不正利用が防止される。またメモリに格納したデバイス固有のID情報等をサーバに送信し、サーバ署名データを受領してローカル記憶部に格納する。本構成によりローカル記憶部の格納コンテンツとデバイスとの対応付けが確実となる。 (もっと読む)


【課題】改良した条件付きアクセス・システムを提供する。
【解決手段】本発明は、条件付きアクセス・システムを提供し、端末にある条件付きアクセス・クライアントは最小限の機能性を有し、端末で用いるスマート・カードは、ユーザ対話機能およびコンテンツ授権機能を組み込んでいる。スマート・カードと条件付きアクセス・クライアントとの間におけるユーザ対話のためのインターフェースは汎用のものである。本発明は、スマート・カードをアップグレードまたは交換することにより、条件付きアクセス・システムに対する条件付きアクセス機能の追加または変更を可能とし、端末に対する変更を必要としない。 (もっと読む)


【課題】受信契約の承諾のため、使用開始時に解除コードの入力を行うものでは、テレビ装置側に解除コードの表示や解除コードが入力されるとテレビ画像の表示を可能とする機能を追加しなければならず、テレビ装置本体に制御ソフトの追加等の改造を行わなければならず、コストが高くなる。
【解決手段】使用開始までの間、映像表示画面12を保護する画面保護用フィルム2の上下に、映像表示画面12に貼着した状態で視聴者からカバー13,14で隠れて見えない場所に貼着されるように、ミシン目22aを介して延設された貼着片22を設け、この貼着片22の裏側に、一旦貼着されると除去が困難になる強力な接着剤を塗布し、画面保護用フィルム2を除去しても貼着片22が残るようにした。 (もっと読む)


【課題】 従来の限定受信システムは、安全、コスト、汎用性における欠陥が解決できていない。
【解決手段】 本発明は、デジタルテレビの限定受信システム及びその処理手順を示し、その構造とし、認証モジュール、限定受信前端モジュール、受信端モジュールが含まれ、そのうち、認証モジュールと受信端モジュールは双方向で通信して受信端モジュールに対して認証し、唯一の受信端ID番号と認証情報を生成し、受信端モジュールの関係情報をデータベースに登記する。限定受信前端モジュールとデータベースは双方向で通信し、データベースの受信端の情報を呼び出し、受信端に属する授権管理情報に対する暗号化処理を完了させ、相応のアドレッシング方式で受信端モジュールに配り、限定受信前端モジュールにはまた相応の授権制御情報生成器が含まれ、受信端モジュールは認証中にできたID番号と認証情報でスクランブル番組のセキュリティ的な限定受信を完了させる。 (もっと読む)


【課題】スクランブル放送信号のチャンネルを選局する際の利便性を改善する。
【解決手段】放送受信装置100は、論理チャンネル毎に番組を放送するデジタルテレビジョン放送による放送番組のスクランブルを、着脱自在のICカード41により解除する。放送受信装置100にICカード41が装着されたことをカードディテクタ28が検出したことに応じて、チューナ16、デジタル復調器18およびMPEGデコーダ22が抽出するべき番組放送の論理チャンネルを、メモリ10Bに格納された情報が指すスクランブルがされた放送番組に対応する所定の論理チャンネルに指定する。 (もっと読む)


【課題】 表示手段の傾動動作によるICカードの損傷を防止することができる電子装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置1本体の前面部101には、上部にCD,DVD等を挿入する挿入口53と、挿入口53の下部に放送受信を可能とするB−CASカード2の挿入口55とが設けられ、CD,DVDの挿入要求がなされると、ディスプレイ13をカードの挿入口55を覆い挿入口53を露出させる位置に傾動制御し、B−CASカード2の挿入要求がなされると、前面部101を挿入口53とカードの挿入口55を共に露出させる位置に傾動制御するCPU32を有している。 (もっと読む)


【課題】著作権のあるAVストリームの保護を行う。
【解決手段】取外し可能なセキュリティ装置においてデスクランブルされたオーディオ/ビジュアル(A/V)ストリームを保護することによって、消費者電子機器と取外し可能なセキュリティ装置の間のインタフェースのセキュリティを増強するシステムが実現される。その保護のために、共用キーが動的に計算され、その後でA/Vストリームが再スクランブルされる。 (もっと読む)


【課題】 任意のエリアにローカル情報を簡易に放送することのできるローカル情報放送システムを提供する。
【解決手段】 本発明に係る情報配信システムにおいて、配信センター装置11は通信回線12を介してユーザ端末装置13にコンテンツを配信する。ユーザ端末装置13は、コンテンツをダウンロードして情報記憶媒体に記憶する。このようなシステムにおいて、配信センター装置11にて、ユーザ端末装置13からの要求に応じて、配信コンテンツの視聴条件に対応する印刷情報をユーザ端末装置13に提供し、ユーザ端末装置13にて、その印刷情報をプリンタによって適宜印刷可能とする。 (もっと読む)


【課題】SDメモリカードなどの記憶媒体のユーザ領域にCCIを記憶した上で、CCIの改ざん行為によるデータのコピーおよび再生を防止する。
【解決手段】データ処理装置によるデータ処理方法は、データをコピーする条件を示すコピー制御情報を設定した非暗号部分と、コピー制御情報と所定の情報とを所定の位置に配置した暗号部分とを有するパケットをデータ処理装置が順に生成し、生成した複数のパケットからなるファイルをデータ処理装置が記憶媒体の第2の記憶領域に記憶し、暗号部分については、ブロック暗号方式によりデータをブロック毎に暗号化する。 (もっと読む)


【課題】PCカードに供給される電圧が異常であることを報知する。
【解決手段】放送受信機は、メインCPU15、サブCPU18、電源IC19を備え、サブCPU18は、機能的に、電源IC19を介してPCカード2に予め設定された所定電圧の電力を供給する電力供給部181と、電源IC19からPCカード2に供給される電圧値を検出する電圧検出部182と、電圧検出部182によって検出された電圧値が正常であるか否かを判定する電圧判定部183と、を備え、メインCPU15は、機能的に、電圧判定部183によって電圧値が正常ではないと判定された場合に、ディスプレイ14に予め設定された情報を表示する表示制御部152を備えている。 (もっと読む)


21 - 40 / 108