説明

Fターム[5C164UA11]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアント側のハードウェア (15,067) | カード、セキュリティモジュール (638)

Fターム[5C164UA11]の下位に属するFターム

Fターム[5C164UA11]に分類される特許

61 - 80 / 108


【課題】放送型メディアからの広告情報について、配信先や転送先のユーザが利用し易いように、ユーザに適合した形にカスタマイズすることができる携帯端末装置及び広告情報カスタマイズ方法を提供すること。
【解決手段】ワンセグ放送データに含まれるトルカデータを放送用メモリ18に格納するか、店舗側端末5から取得する。次いで、ユーザの操作により情報サーバ8から上記トルカデータに関連する情報をダウンロードし、管理部17が、放送用メモリ18に格納されたトルカデータに情報サーバ8からダウンロードした情報を組み合わせてカスタマイズする。そして、カスタマイズされたトルカデータが携帯端末1Bに送信された後に、店舗側端末5で利用される。 (もっと読む)


【課題】録画予約データや視聴予約データの引継ぎが容易かつ確実となり利便性が高い放送受信装置を提供する。
【解決手段】予約設定により記憶部11に記憶された録画予約データおよび視聴予約データを制御部7がメモリカードインタフェイス10に接続されたメモリカードに記録させる。また、メモリカードに記録された録画予約データおよび視聴予約データを制御部7が記憶部11に記憶させ、記憶部11に記憶された録画予約データに基づく録画動作および記憶部11に記憶された視聴予約データに基づく視聴用動作が行われる。 (もっと読む)


【課題】有料放送を視聴する電子機器を変更する場合には、その都度ユーザが契約済みBCASカードの入れ換えを行わなければならず、利便性が悪いという問題がある。
【解決手段】上記課題を解決するために、複数のBCASカード(BCASカードと同等カードを含む。以下同じ。)用スロット(1111)と、複数のBCASカード用スロットに挿入される各カードを、カードと同数の電子機器に1対1に切換接続するための切換スイッチ(1112)と、を有するBCASカード用スロット装置(1110)を提供する。これにより、複数のデジタル放送対応機器間のBCASカードの入れ換えが不要となる。また、本発明のBCASカード用スロット装置を録画装置(1130)が有することにより、有料放送の録画を優先的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 専用のマルチメディア取り込み装置を提供する。
【解決手段】
マルチメディア装置は、リアルタイムメディア信号の受信専用の入力ポート(210)及びリアルタイムメディア信号の取り込み専用のプロセッサシステム(250)を含む。プロセッサシステムは組み込み環境を定義する。入力ポート(210)及びプロセッサシステム(250)は、マルチメディア取り込み装置に統合される。入力ポートは、音声入力ポート(202)と、ビジュアルキャプチャ入力ポート(204)及びデジタル画像入力ポート(208)のうちの少なくとも一方とを含む。 (もっと読む)


【課題】テレビの検査過程において、B−CASカードの抜き忘れを防止する映像表示装置を提供すること。
【解決手段】映像表示装置において、映像表示装置が正常か否かを検査する検査モードを終了する際に、B−CASカードスロットにB−CASカードが挿入されているか否かを判定する。ここで、B−CASカードが挿入されていることを検知すると、制御部は、映像信号処理部を介して表示装置に、B−CASカードが挿入されている状態であることを報知する。 (もっと読む)


【課題】テレビ受信装置の使用場所が店頭であるといった、展示状況を検知する機能を従来は備えていないため、店頭展示でのみ設定したい画質・音質を自動的に設定することは不可能であった。
【解決手段】この発明は、CASカードのIDを検出する手段と、そのIDからカードの種類を判別する手段と、その判別結果に基づいて受像回路の画質や音質、特定の機能を店頭展示用に切替える制御手段を備え、CASカードの種類を判別することで店頭展示状態であることを判別し、自動的に店頭展示に適した画質・音質を設定したり、店頭展示用のデモを流すといった特定の機能を動かすシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】受信契約者の確実な管理ができるとともに、デジタル放送受信装置と限定受信処理装置との対応関係を容易かつ低コストで設定可能なデジタル放送受信システム、デジタル放送受信装置、限定受信処理装置、デジタル放送受信方法およびデジタル放送受信プログラムを提供する。
【解決手段】CASカード40は、コマンド処理部42、STB−ID保持部43、ペアリング状態保持部44および限定受信処理部45を含む。STB−ID保持部43は、STB20のSTB−ID通知部26から与えられるSTB−IDを記憶する。ペアリング状態保持部44は、STB20とCASカード40とのペアリング(組み合わせ)に関する情報を記憶する。コマンド処理部42は、STB−ID保持部43およびペアリング状態保持部44の記憶内容に基づいて限定受信処理部45による限定受信処理を制御する。 (もっと読む)


【課題】
従来技術では、例えば装置本体のソフトウェアに不具合があった場合に、告知情報が放送されてから、実際にソフトウェアがダウンロード放送されるまでの間は、不具合のあるソフトウェアのままデジタル放送受信装置が使用されてしまうという問題があった。
【解決手段】 第1の識別情報を含むデジタル放送信号を受信する受信部と、制御部とを備え、前記制御部は、前記受信部で受信されたデジタル放送信号に含まれる前記第1の識別情報と、前記デジタル放送受信装置が有する第2の識別情報とを比較し、その比較結果に基づいて、前記デジタル放送受信装置が有する複数の機能のうち、少なくともひとつを制限もしくは停止する。 (もっと読む)


【課題】複数のチャンネル(CH)の視聴/録画と、複数の受信処理の同時実行とが可能であり、利用者が所望の番組を視聴(録画)すること。
【解決手段】契約管理部2−1を使用して、無料CH“CH4”の“番組C”の視聴が行なわれるとき、受信ユニット10−1は、それに対応する契約管理部2−1を用いて、無料CH“CH4”の“番組C”を受信する。契約管理部2−1に割り当てられた有料CH“CH1”の“番組D”の視聴を開始する場合、使用可能な契約管理部2−2が受信ユニット10−1に対応付けられ、使用可能な受信ユニット10−2に契約管理部2−1が対応付けられる。受信ユニット10−1は、契約管理部2−2を用いて、無料CH“CH4”の“番組C”を受信し、受信ユニット10−2は、契約管理部2−1を用いて、有料CH“CH1”の“番組D”を受信する。 (もっと読む)


【課題】
本願発明の課題は、放送網と通信網との連携システムを構築することである。
【解決手段】
本願発明の放送網と携帯端末網の連携システムは、音声情報及び(又は)画像情報を放送する放送用サーバと、該放送を受信できる端末装置と、該端末装置に挿入して使用する情報カードを備える放送網と、通信機能を有した携帯端末と、該携帯端末との間で通信をする携帯用サーバを備える携帯端末網とのリンケージを取るためのシステムであって、前記放送網の情報カードが記録している「カード識別情報」を、前記携帯端末網の携帯端末を用いて、該携帯端末が有する「携帯端末識別情報」と共に携帯端末網を介してリンケージサーバに送信することによって、情報カードの「カード識別情報」と携帯端末の「携帯識別情報」とをリンケージして保存することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減させるとともに装置本体の長寿命化を図ったディジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】電源部13は、スタンバイ時においても、制御部2及びOOB12及びPODカード200に電流を供給する。ここで、電源部13は、スイッチ15を介してPODカード200に電流を供給し、スイッチ16を介してOOB12に電流を供給する。電源部13からの電流供給によって、PODカード200はアップデート信号が送信されてきていないかをOOB12で監視し続ける。制御部2は、スタンバイ時にスイッチ15を開き、電源部13が行なうPODカード200への電流供給を停止させる電源停止機能を有する。 (もっと読む)


【課題】固定TV受信機で受信した電子番組表を、携帯型TV受信機に送出して詳細な番組情報を利用可能にする。
【解決手段】本発明の放送受信システムは、前記複数のセグメントのうち移動体向けに割り当てられたセグメントの放送を受信し再生する携帯型受信機100と、前記複数のセグメントの放送を、前記移動体向けに割り当てられたセグメントの放送に限定しないで受信し再生する固定型受信機200とを含む。固定型受信機200は、前記複数のセグメントの放送から付帯情報を受信し、前記携帯型受信機100に渡す。前記携帯型受信機100は、前記固定型受信機200から取得した付帯情報を、自装置の制御又はユーザーへの情報の提示に利用する。 (もっと読む)


【課題】AV受信機がコピー防止信号を含むデジタルAV信号を受信しディスプレイ装置に出力する際、復号化装置からディスプレイ装置までの間の伝送路に流れるデジタルコンテンツは平文となるため、容易に取得すること可能である。
【解決手段】コピー防止信号を含むデジタルAV信号を復号化する復号化装置と復号化されたデジタルAV信号を出力するためのAV出力装置と前記復号化装置と前記AV出力装置を結ぶデジタルAV伝送路と前記デジタルAV伝送路を包含する保護装置と前記保護装置が取り外されたことを検知するための保護状態検知装置と前記保護装置が取り外されたことを記憶しておくための保護状態記憶装置とを具備し、前記保護装置が取り外されたことを検出した際に前記復号化装置からのAV出力を停止することで、課題を解決することができるようになる。 (もっと読む)


モバイル局において、コンテンツを安全に表示するための方法が開示される。モバイル局は、スマートモジュール、セキュリティエージェント、及び、コンテンツプロバイダ及び遠隔コンテンツ権利マネージャと通信するためのエアインタフェースを有することができる。スマートモジュールは、コンテンツ表示ユニットを格納し、モバイル局がエアインタフェースを用いて遠隔コンテンツ権利マネージャから安全なコンテンツキーを受信できない場合のためのプロキシコンテンツ権利マネージャを有する。方法において、コンテンツ表示ユニットは、格納されるために、遠隔権利マネージャからスマートモジュールへ伝送される。安全なコンテンツキーは、モバイル局が遠隔権利マネージャと通信できない間、要求されたコンテンツの表示を可能にするために、スマートモジュールから要求される。安全なコンテンツキーは、コンテンツの表示を可能にするために、格納されたコンテンツ表示ユニットに基づいて、プロキシコンテンツ権利マネージャからセキュリティエージェントへ伝送される。
(もっと読む)


【課題】主ユーザインターフェースを備えるデコーダと、このデコーダと協働する取り外し可能なスマートカードとを備え、例えば条件付きアクセステレビジョンシステムにおいて用いられるユーザインターフェースのロード方法を提供する。
【解決手段】ユーザによる選択のためのメニュー情報を表示する方法であって、デコーダ内の主ユーザインターフェースプログラムを介して、該ユーザインターフェースプログラムに格納された情報に関連するメニュー選択肢を表示する段階、ユーザインターフェースモジュールを有するスマートカードと前記デコーダとを協働させる段階、ユーザによるメニュー選択肢の起動に応答して追加的なメニュー選択肢を表示する段階であり、前記メニュー選択肢の選択から前記追加的メニュー選択肢を含む統合されたユーザインターフェースモジュールを表示する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】 ライセンスを一度入手するだけで異なる機器でも同一コンテンツの再生を行うことができる,コンテンツ流通システムを提供する。
【解決手段】 コンテンツ利用管理サーバ100と,ライセンス発行サーバ200と,セキュアチップ400を接続したクライアント300とを含んで構成され,コンテンツ利用管理サーバ100は,セキュアチップ400に向けてライセンスを復号するライセンス管理鍵を発行するライセンス管理鍵管理部140を含み,セキュアチップ400を接続したクライアント300は,ライセンス管理部450に同一のライセンスが存在していないことを条件に,ライセンス復号部465がライセンスを復号することを特徴とする,コンテンツ流通システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】デジタルコンテンツを記録する記録媒体ごとにコピー制限を行うとともに、デジタルコンテンツの不正使用を防止する。
【解決手段】復号回路21は第1の暗号化が施されたデジタルコンテンツを復号し、暗号化回路22は復号されたデジタルコンテンツに対して第2の暗号化を施し、HDD15は第2の暗号化が施されたデジタルコンテンツを蓄積する。コンテンツ管理部23は、蓄積されたデジタルコンテンツを記録する記録媒体18−1〜18−nの種類ごとの情報を有するコンテンツ管理情報をもとに、デジタルコンテンツの使用を記録媒体18−1〜18−nの種類ごとに制限する。また、復号回路21、暗号化回路22、コンテンツ管理部23を耐タンパモジュール20に内蔵することで、これらが外部からの不正アクセスから保護される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの状態に拘わらずスムーズな再生映像を得ることができる映像再生装置を提供すること。
【解決手段】サーバ装置から映像情報を受信して再生する映像再生装置30において、サーバ装置から映像情報を受信する複数の受信手段(NIC31−1〜31−n)と、複数の受信手段の少なくとも2つ以上が並行して映像情報を受信する状態となるようにサーバ装置に対して映像情報の送信要求を行う送信要求手段(CPU36、NIC31−1〜31−n)と、受信手段によって受信された映像情報を再生する再生手段(デコーダ34)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】固定した通信回線を利用して、送信時に直接送信先の高速通信可能なアドレスを入手し、多量の画像データを直接送信先に転送する。
【解決手段】本発明の映像送受信システムでは、映像送受信機器1は、高速通信が可能なネットワークへの接続を行う第一の接続手段3と、画像を転送する相手機器との間で、常時互いに認識可能な第二の接続手段4と、第二の接続手段で画像を転送する相手機器を互いに認識するための情報を記憶する送受信先アドレス登録部6と、第一の接続手段を介して画像を送受信する際の認証キーを発行するアクセス用キーコード発行部7と、画像を記憶する画像蓄積部5と、画像の入出力をする画像入出力部8と、送信時に選択した画像送信先を含む送信に必要な情報、受信時に画像送信元及び送受信用のキーコードを含む情報を保存する送受信用テーブル11と、制御を行う制御部21とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、モジュール/復号器インタフェースに専用ピンを用いることなく各モジュール/復号器でパケットクロックが得られる取外し可能なアクセスモジュールの縦続方法の提供を目的とする。
【解決手段】 本発明の固定長の間隔により分離された固定長のパケットにより形成されたデータストリームが通るパスを各々に有する取外し可能な条件付きアクセスモジュールの縦続方法は、パケット間の間隔(G1, G2, G3)をパケットの有効な内容(P2, P3, P4)を妨げない一定の所定シーケンスで充填し、シーケンスがデータストリームだけを使用してパケットクロック(PC)を再構成するため使用される。本発明は有料テレビジョンに適用される。 (もっと読む)


61 - 80 / 108