説明

Fターム[5C164UB11]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | TS単位での多重分離 (280)

Fターム[5C164UB11]に分類される特許

161 - 180 / 280


【課題】放送局から送出されるトランスポートストリームの選局情報を受け取る以前に取得したパケットを無駄に破棄することなく、受信開始から映像や音声の再生開始までの時間を短縮すること。
【解決手段】放送局から受信した複数のパケットが多重化されたトランスポートストリーム(TS)を個別のパケットに分離する多重化分離部105と、トランスポートストリームの受信開始とともに多重化分離部105で分離した個別のパケットを記憶するストリーム記録メモリ106と、トランスポートストリームの受信を開始して選局情報を取得したらストリーム記録メモリ106に予め記憶してあるパケットのストリーム抽出を行うように多重化分離部105を制御する選局制御部104と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】複数の映像音声からなる番組送受信において、ユーザが複数の映像音声の関係を容易に認識し選択可能なデジタル放送送信装置およびデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】デジタル放送送信装置は、番組を構成する複数の映像音声情報(Sav)のそれぞれをメイン映像音声(Sav1)およびサブ映像音声(Sav2、Sav3)に排他的に割り当て、当該サブ映像音声(Sav2、Sav3)の当該メイン映像音声(Sav1)に対する撮影時の位置関係を表す管理情報(Ia;Cp、Co)を当該複数の映像音声情報(Sav)と共に送信する。デジタル放送受信装置は複数の映像音声(Save)の内で表示中の映像音声(Sav1)の周囲に別の映像音声(Sav2、Sav2)が存在する場合にはその方向に映像(Svd)が存在することを表示(M)する。 (もっと読む)


【課題】同一内容の番組が弱階層と強階層とで同時伝送される場合において、弱階層により伝送される放送を走行中でも可能な限り受信し、且つ頻繁な階層切り替えを低減することにより、視聴者にとって安定して見やすい映像信号を出力する車載用地上デジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】弱階層と強階層のデジタル放送信号を受信し、階層を分離した後、それぞれデコードし、これら弱階層の映像信号及び強階層の映像信号のいずれか一方の映像信号を切替部で選択して映像表示部に供給する車載用地上デジタル放送受信装置において、信号品質値と閾値とを予め定められた一定時間毎に比較し、制御部が、信号品質値と閾値との比較により、所定の条件で、弱階層の映像信号を選択している場合には強階層の映像信号に切り替え、強階層の映像信号を選択している場合には、弱階層の映像信号の選択に切り替える。 (もっと読む)


【課題】多重化されたMPEG−2TSの一部、すなわち選択されたサービスのみをホームネットワークに接続された機器に配信する。
【解決手段】PSI/SIと、パケット識別子を含むサービスパケットとを有する1又は複数のMPEG−2TSをフィルタリングしてPSI/SI及び配信すべき所定のサービスに関わるサービスパケット以外のサービスパケットを除去し、所定のサービスのための新たなPSI/SIを生成し、フィルタリング処理が施されたMPEG−2TSに、新たに生成されたPSI/SIを所定のタイミングで挿入してパーシャルTSを生成する。 (もっと読む)


【課題】画音提示までの時間を短縮する。
【解決手段】フロントエンド部2が操作され、選局開始指令が与えられ、S11以降は、安定して有効なTSが出力され、TSに対してデマルチプレックスおよびデコード処理がなされる。FFT演算範囲最適化の処理の有無によって、出力されるまでに待ち時間が発生する。S21において、ユーザ設定が常時通常モードと、自動切り替えモードと、常時高速モードとの何れであるかが判定される。自動切り替えモードでは、マルチパス有りと判定されると、通常モードで選局が実行され、マルチパス無しと判定されると、高速モードで選局が実行される。通常モードでは、品位を高くできるが、画音の提示までの待ち時間が高速選局手順よりも長くなる。高速モードでは、待ち時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】
屋内や館内では地上デジタル放送の信号が減衰するので、内蔵アンテナで受信する携帯受信端末では十分な映像品質が得られなかった。
【解決手段】
CATVや館内放送でワンセグメント放送を帯域内含むOFDMデジタル放送を送出し、有線伝送された放送信号を受信側でワンセグメント放送受信機能付きの携帯受信端末で受信可能なように中継器を介して無線接続する。 (もっと読む)


【課題】受信動作開始から短い時間で適切なコンテンツの出力を開始することができるデジタル放送受信装置を提供すること。
【解決手段】地上デジタル放送受信装置1は、受信した地上デジタル放送のトランスポートストリームから、部分受信によるコンテンツと固定受信によるコンテンツとを抽出し、部分受信によるコンテンツと固定受信によるコンテンツとを適宜切り換えて出力する。チャンネル切換え時、デジタル放送のトランスポートストリームから所定時間内にPATを抽出できないとき、部分受信によるコンテンツを出力するように制御する。 (もっと読む)


【課題】IP放送の全チャンネル録画を簡潔な構成で実現する。
【解決手段】LANインタフェースで受信した複数チャンネル分のIPパケットを時系列に含むIPストリームをそのまま格納する受信バッファ、格納IPストリームを一定時間毎に切り出して時刻情報を付加して受信イメージブロックを生成する受信イメージブロック生成部、受信イメージブロックを格納エリア管理番号順に従ってHDDに記録し、また、指定番組時間に対応する受信イメージブロックをHDDから読み出すHDD書込・読出部、読み出した受信イメージブロックから視聴チャンネルのIPパケットを切り出し、当該IPパケットから送信側のタイムスタンプ付きTSパケットを取り出すストリーム分離部と、タイムスタンプに基づいて揺らぎを補正してTSパケットを順次取り出すクロック同期処理部を備える。 (もっと読む)


【課題】復号装置の処理能力を抑えつつ、滑らかに映像圧縮情報のフレームレートを下げることのできる情報処理装置および方法を提供する。
【解決手段】ストリームの復号時に、参照情報として、参照フレーム内で実際に参照される部分の情報を生成し、ストリーム中に挿入して記録する。記録したストリームのフレームレートを下げて復号する際に、ストリーム中の参照情報を抽出し、必要な部分だけを復号する。 (もっと読む)


無線媒体を通じて圧縮解除されたフォーマットで送信される高画質ビデオデータを処理するためのシステムが開示される。一実施形態で、該システムは、i)ビデオデータストリームをエンコーディングするように構成されるリードソロモン(RS)エンコーダと、ii)RSエンコーディングされたデータストリームを複数のサブ−ビデオデータストリームにパージングするように構成されるパーザーと、iii)複数のサブ−ビデオデータストリームを平行にエンコーディングして、複数のエンコーディングされたデータストリームを生成するように構成される複数のコンボリューションエンコーダと、iv)複数のエンコーディングされたデータストリームを入力し、多重化されたデータストリームを出力するように構成されるマルチプレクサーと、を備え、多重化されたデータストリームは送信される。これにより、非常に多い処理量のデータ通信のための強力なエラー保護を提供し、受信器側で平行ビタビデコーディングの具現をさらに容易にする。

(もっと読む)


【課題】多重化装置において、複数の入力された信号を多重する際に、データストリームを欠損することなく多重すること。
【解決手段】本発明の多重化装置は信号入出力部、データ保存部、制御部、受信データ処理部からなり、入力バッファと出力バッファ、データバッファ、多重化制御部、データ受信部とデータ解析部とデータ変換部とを備えている。
データ受信部では送出用データID0を受信し、データ解析部では送出用データID0の解析をする。データ変換部では送出用データID0をデータ解析部での解析結果を用いてデータストリームに復元し、データバッファに保存させる。
多重化制御部は周期的に出力バッファからバッファ残量を取得し、そのバッファ残量を最大限として、データ解析部の解析結果に基づいてデータバッファのデータを出力バッファに転送し、データストリームを欠損することなく多重化する。 (もっと読む)


【課題】セクションによって伝送されてくるデータブロックを効率よく取得することができるようにする。
【解決手段】ペイロードP1を有するTSパケットが放送波から取得されたとき、ペイロードP1に格納されているセクションヘッダの「section_number」に基づいて、ペイロードP1乃至PNにデータが格納されるデータブロックのブロック番号が8であることが判別される。複数のTSパケットにまたがって伝送されてきたブロック番号が8のデータブロックを構成するそれぞれのデータは、ブロック番号8が対応付けられたブロック領域に格納される。本発明は、放送波によって伝送されるDIIメッセージ、DDBメッセージを受信し、処理を行う受信装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ディジタル放送受信装置において、複数の異なる走査方式が多重された信号を受信した際に選択した番組の映像信号の走査方式を判別して適切な映像信号処理手段すなわちビデオエンコーダによって映像信号を処理し、出力する。
【解決手段】受信した信号を選局し復調する復調手段と、前記復調手段の出力多重化信号から符号化された音声、映像及び各種データを分離する多重分離手段と、前記多重分離手段から出力される符号化された映像信号および音声信号を復号する復号手段を有するとともに、前記復号手段の出力が接続された対応する走査方式が異なる複数の映像信理手段と、前記複数の映像処理手段の出力を選択する出力選択手段と、前記出力選択手段を制御する制御手段を設け、選択した映像信号の走査方式に基づいて前記出力選択手段を切り替える構成とすることによって選択した番組の映像信号の走査方式を判別し、適切な処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク情報を短時間で取得することができるデジタル放送受信装置、ネットワーク情報取得方法、ネットワーク情報取得プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】選局復調部2は、信号入力部1により受信された放送信号の周波数を選択することにより複数の物理チャンネルを順次選局し、物理チャンネルの放送信号を復調する。TSMF解析部5は、TSMF情報を取得および解析し、ネットワーク情報を含むTSパケットの相対TS番号を識別する。ネットワーク情報制御部6は、選局復調部2により復調された放送信号からTSMF解析部5により識別された相対TS番号を有するTSパケットを抽出し、抽出されたTSパケットからネットワーク情報を取得し、そのネットワーク情報をネットワーク情報保存部7に保存する。 (もっと読む)


【課題】連続的デジタル情報ストリームの操作を行う新規で独特な機能を提供すること。
【解決手段】ビデオセグメント、オーディオセグメント、情報ストリーム等のフォーマット化されたデジタルデータの連続ストリームは、特定の環境下において固定された長さのセグメントとなり、連続ストリームと同期して時間的に前方に移動する連続ストリーム内で仮想セグメントを定める。このように定められた仮想セグメントは、任意の再生速度で非線形形式において探査することができる。 (もっと読む)


【課題】生字幕放送において映像と字幕を時間軸上で完全に同期させて再生することを可能とする。
【解決手段】字幕放送番組の放送波に含まれる字幕付き映像信号は受信部により受信され、字幕信号が抽出される。映像信号は、所定の固定遅延時間で遅延される。また、字幕付き映像信号は、字幕ページ単位の字幕文字情報と、字幕文字の入力開始から当該字幕データの送出までに要する字幕ページごとの入力遅延時間情報を含んでいる。字幕遅延部は、入力遅延時間情報に基づいて、字幕ページごとに固定遅延時間から入力遅延時間を減算することにより、可変遅延時間を算出し、字幕信号に応じた可変遅延時間だけ字幕信号を遅延させる。そして、遅延された映像信号と遅延された字幕信号を合成することにより、映像と字幕とが同期した字幕同期映像信号が生成される。 (もっと読む)


【課題】オーディオのみを出力するシンク装置の構成を簡易化できる「再生システム」を提供する。
【解決手段】ソース装置1において、ビデオトランスコード部12は、PS多重分離部11で、記録ディスク2から読み出したPSから分離したV_Packに含まれる動画データをトランスコードし、PS多重化部15は、トランスコードした動画データを含めたV_PackよりなるPSを生成する。伝送フレーム多重化部17は、PS多重化部15が生成したPSを伝送フレーム上の映像データ伝送チャネル割当領域に、記録ディスク2から読み出したPSから分離したオーディオのESを伝送フレーム上の制御データ/オーディオデータ伝送チャネル割当領域に格納し、バスインタフェース18を介してバス4に送信する。オーディオシンク装置7は、制御データ/オーディオデータ伝送チャネルで受信したオーディオデータをデコードし出力する。 (もっと読む)


【課題】 簡素な構成で、メモリに格納されたデータのアクセスを高速化できるデータアクセス回路、デコード装置、情報再生装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】 データアクセス回路10は、メモリから読み出されたデータが格納されるM(M≧n+m、Mは正の整数)ビットバッファと、Mビットバッファのポインタを管理するポインタ管理部とを含む。外部モジュールからの読み出し要求があり、Mビットバッファに格納されるデータの残量がnビットより少ないとき、メモリからMビットバッファにデータを補充する制御を行い、前記データの残量がmビット多くなるようにポインタを更新する。前記読み出し要求があり、Mビットバッファに格納されるデータがnビット以上のとき、Mビットバッファから外部モジュールに対して出力する制御を行う共に、前記データの残量がnビット少なくなるようにポインタを更新する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送の受信状態が悪化した場合にも、通常より多くの通信料や消費電力を必要とすることなく、デジタル放送の受信状態の悪化による映像や音声の乱れや一時停止を防ぐことを目的とする。
【解決手段】地上波デジタル放送受信機能を搭載した携帯電話において、ストリーム遅延バッファ219は2種類のストリームのうち、早く送出されている方に遅延を加え、第1のストリーム分離部220はストリーム遅延バッファ219により遅延が加えられたストリームから一の番組の放送データを分離して出力する。また、第2のストリーム分離部221は遅く送出されているストリームから一の番組の放送データを分離して出力する。映像ストリーム選択部222、音声ストリーム選択部223は出力された放送データのうち、画質・音質が良い方を選択する。 (もっと読む)


【課題】ARIB STD−B10規格準拠の番組情報メタデータと、XMLで記述された番組情報メタデータとの整合性を図り、さらに、番組情報メタデータの変更、追加、削除及びメタデータのデータ構造の拡張を行なうことができるデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信機1Cは、伝送路復号化手段10aと分離手段10bとを備えた受信部10、コンテンツ(MPEG−2)11aとXML化番組情報11bと番組情報データベース11cとを蓄積する蓄積部11、番組情報スキーマ12aを記憶しておくスキーマ記憶部12、メタデータ変換部13、メタデータ解釈部14、MPEG−2復号化部15、出力部16及びメタデータ更新部17を備える構成とした。 (もっと読む)


161 - 180 / 280