説明

Fターム[5C164UB41]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 監視、点検、状況把握処理 (5,108)

Fターム[5C164UB41]の下位に属するFターム

Fターム[5C164UB41]に分類される特許

301 - 320 / 4,066


【課題】使い勝手の良いテレビ電話を実現する。
【解決手段】携帯情報端末11は、第1のマイクと、第1の通信手段と、設定手段と、及び第2の通信手段とを有する。第1通信手段は、テレビ装置12との間で映像と音声とを入出力する。設定手段は、前記第1のマイクと前記テレビ装置に設けられた第2のマイクの何れかを設定する。第2の通信手段は、前記設定手段により設定された前記第1のマイクあるいは前記第2のマイクの何れかにより入力された音声と、前記テレビ装置から入力された映像とを他の電子機器15,18に送信すると共に、前記他の電子機器から映像と音声を受信する。 (もっと読む)


【課題】汎用的な通信メディアプロトコルを搭載した不特定の機器に対して、再生機器を特定してコンテンツを継続再生させるための操作を簡単に実現可能にする。
【解決手段】コンテンツ再生装置は、送信機110として機能し、再生中のコンテンツを他の機器(受信機220)に転送して継続再生を行う。この際、識別情報生成部111にて継続再生を行う代理再生機器を特定するための識別情報を生成し、コンテンツ送信部112にて識別情報を含む機器識別用コンテンツを受信機220へ送信し、カメラ部113またはマイク部114にて受信機220において再生される機器識別用コンテンツの再生情報を取得し、この機器識別用コンテンツの再生情報に基づき機器識別部115にて継続再生を行わせる代理再生機器を識別する。そして、コンテンツ送信部112にて代理再生機器として特定された機器(受信機220)に対して継続再生を行うコンテンツを送信する。 (もっと読む)


【課題】送信する視聴情報を視聴者が選択できる視聴情報収集システムを提供する。
【解決手段】IPネットワーク106に接続されたIPTV放送配信サーバ104、視聴情報収集サーバ105およびIPTV端末101と、IPTV放送配信サーバから配信されたIPマルチキャスト放送を受信して映像および音声を出力する出力装置103と、出力装置の視聴状態を認識し視聴者情報としてIPTV端末に送るセンサ102を備え、視聴情報収集サーバは、視聴情報の対象項目をユーザ許可レベル毎に定義した視聴情報リストおよび視聴者に対するユーザ許可レベルの管理とIPTV端末からの視聴情報の収集を行い、IPTV端末は、センサからの視聴者情報を含む視聴情報のうちの、送信したユーザ許可レベルに応答して該視聴情報収集サーバから送られてくる視聴情報の対象項目に対する情報を視聴者により許可された視聴情報として視聴情報収集サーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】アクセスを制限し、或いはアクセス制限を解除する装置を容易に特定することができるコンテンツ提供装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ提供装置であって、アクセス要求を受信するアクセス要求受信部と、アクセス要求を送信した他の装置の識別情報と、アクセス制限情報と、アクセス履歴情報とを対応付けて記憶する機器管理情報記憶部と、機器管理情報記憶部に記憶されている内容を参照して、ネットワークに接続されている他の装置によるコンテンツ提供装置へのアクセス制限状態の設定を変更するための設定画面を表示部に表示するアクセス制限設定部とを備え、設定画面は、ネットワークに接続されている他の装置によるコンテンツ提供装置へのアクセス制限状態の設定を変更するためのアクセス制限設定項目と、識別情報を表示する項目と、アクセス履歴情報を表示する項目とを有する。 (もっと読む)


【課題】無線伝送路の伝搬状況に応じて伝送レートが変化したり、同一伝送路にて同時送信が発生し伝送レートが低下したりした場合であっても、映像データの伝送を無瞬断で継続させる。
【解決手段】送信装置1−1の中間ドライバ12−1は、変調方式切り替え後の送信可能な最大レートを算出し、変調方式切り替え後の送信可能な最大レートが現在の送信可能な最大レート以下であると判定した場合、無線LAN物理層13−1にて実際に変調方式が変更される前に、エンコードレートが変調方式切り替え後の送信可能な最大レート以下になるように、エンコードレート指示をエンコーダ11に出力する。一方、中間ドライバ12−1は、変調方式切り替え後の送信可能な最大レートが現在の送信可能な最大レートよりも高いと判定した場合、無線LAN物理層13−1にて実際に変調方式が変更された後に、エンコードレート指示をエンコーダ11に出力する。 (もっと読む)


【課題】携帯機器等の第1の情報処理装置に保存されているデータを情報再生装置が再生を行う場合に、第1の情報処理装置と情報再生装置との通信が切断されても、データを再生する情報再生装置のメモリ残量を意識せずに再生を継続できるようにする。
【解決手段】第1の情報処理装置2は、通信部201を介して第2の情報処理装置3より受け取ったコマンドに応じて、記憶部204に保存されているデータを第2の情報処理装置3に配信させる第1の制御部202と、第2の情報処理装置3の中から転送対象となるサーバを決定する対象サーバ検索部206と、転送対象となるサーバが決定された場合、転送データを作成する転送データ作成部208と、を備える。第1の制御部202は、データ転送要否判定部207でデータ転送が必要と判断した場合、転送データ作成部208で作成した転送データを前記転送対象となるサーバに送信するように通信部201に指示する。 (もっと読む)


【課題】光源の温度が過度に上昇するのを抑制しつつ、輝度、色度およびホワイトバランスの均一性を維持できるマルチ画面表示装置を提供する。
【解決手段】マルチ画面表示装置100を構成する複数の単位表示装置101は、光源部1R,1G,1Bの各LED12の温度を測定する温度センサ13、及び、複数の単位表示装置101で共有される共通設定値に基づき各LED12に流す電流を制御する電流制御回路11、当該共通設定値に応じて設定される行列を用いたマトリクス演算による色調整を行う色変換回路7aを備える。マルチ画面表示装置100の制御処理部は、温度センサ13が測定した各LED12の温度を監視して、それらの温度が最大許容温度を超えないように共通設定値を調整する。 (もっと読む)


【課題】より使いやすいユーザインタフェースを提供することが可能な会議システムおよびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】会議システムは、操作入力部とカメラ40と動作検出部と送信動作制御部とを備える。操作入力部は、各ユーザUA〜UDからの操作入力であって送信対象ファイルを選択する操作入力を受け付ける。カメラ40は、各ユーザUA〜UDを撮影する。動作検出部は、カメラ40による撮影画像に基づいて、ユーザの所定の動作(例えば、投擲ジェスチャー)を検出する。送信動作制御部は、当該所定の動作が検出されることを条件として、送信対象ファイルを送信する。 (もっと読む)


【課題】マルチコアシステムにおけるプロセッサコア間の同期を容易に実現する。
【解決手段】外部から異なる種別のデータ群を入力して、種別毎にデータ処理を行うデータ処理システム(1)は、前記データ群の種別毎に対応され、対応した種別の前記データ群のデータ処理を行う複数のデータ処理制御部(20、21)と、夫々の前記データ処理制御部によってアクセス可能とされ、前記複数のデータ処理制御部によるデータ処理の実行が可能か否かを表す値が格納される第1領域(121)を有するメモリ部(12)とを有する。前記複数のデータ処理制御部は、自己のデータ処理の実行の準備が完了したら前記第1領域の値を更新し、前記第1領域の値が所定の値となったら、前記複数のデータ処理部は夫々のデータ処理の開始のタイミングを合わせてデータ処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】放送と通信の連携を図るシステムにおいて、サーバが、放送局が放送したコンテンツの所定シーンについての視聴状態を容易かつ適切に取得できるようにすること。
【解決手段】受信機4は、ネットワークNを介してサービスサーバ3に接続され、放送局1が放送したコンテンツを含んだ放送信号を受信する受信機であって、コンテンツにおける所定シーンの相対的な再生開始タイミングを示す時刻情報と、所定シーンを視聴した時の視聴者の視聴状態を示す視聴状態情報と、放送信号に含まれるコンテンツを特定する番組IDと、を関連付けた関連付け情報を生成する関連付け部25と、関連付け部25で生成した関連付け情報をサービスサーバ3に送信する通信部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】受信可能なワンセグメント放送を、迅速に提示する。
【解決手段】ステーション情報取得部111ないし113は、任意のセグメントでの任意ワンセグ放送の放送波を送信するステーションに関するエリア放送情報を取得する。ステーション選択部117は、エリア放送情報を用い、所定の位置において受信可能なワンセグメント放送のステーションを、選局が可能な選局可能ステーションとして選択し、選局制御部118は、選局可能ステーションのワンセグメント放送を選局する選局制御を行う。本発明は、例えば、携帯可能なワンセグ放送の受信端末等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】接続装置間で重複する機能が存在する場合であっても、ユーザが所望する機能を容易に選択して使用することが可能な音声画像装置を提供する。
【解決手段】本発明の音声画像装置は、装置を接続して音声/画像を含む信号を送受信する接続端子を備えている。また、接続端子により接続された外部装置と通信を行い、所定の機能を備えるか否かを示す機能情報を相互に送受信し、外部装置と音声画像装置とで重複する機能が存在するか否かを判別する機能判別部を備える。また、音声画像装置と外部装置とのいずれにおいて重複機能を動作させるかの選択指示を受け付ける機能選択部を備える。機能選択部は、重複機能の動作指示を検知した場合に、予め受け付けている選択指示に基づいて、音声画像装置と外部装置とのいずれで該当する重複機能を動作させるかを決定し、動作させる。 (もっと読む)


【課題】複数の端末間においてコンテンツデータを共有している場合において、あるユーザがコンテンツデータに対してどのような操作を行っているかをコンテンツデータ閲覧中の他のユーザに知らせる。
【解決手段】送信端末との間で共有するコンテンツデータを表示するよう制御する表示制御部と、コンテンツデータに関して送信端末において発生したイベントを識別するためのイベント識別情報をサーバから取得する取得部と、を備え、表示制御部は、取得部により取得されたイベント識別情報に関連付けられる表示をコンテンツデータに付加する、受信端末が提供される。 (もっと読む)


【課題】利用者の操作入力に対する反応を向上させて、円滑なサービスの提供を行うことが可能なサービス提供システムを提供する。
【解決手段】サーバーは、前記クライアント装置から送信される所定命令を指示するための制御コマンドを受信した場合に、前記受信した制御コマンドに対応付けられた制御コマンドである予測コマンドを判断するコマンド予測手段と、前記受信した制御コマンドに応じた配信データ、及び前記予測コマンドに応じた予測配信データを生成する配信データ生成手段と、を有し、前記クライアント装置は、前記制御コマンドの送信後に、前記予測コマンドに係る新たな操作入力が行われた場合は、前記予測配信データを用いてサービスを提供するサービス提供手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】送信装置と受信装置の間で映像信号等の大容量データを無線伝送するシステムおよび映像信号受信装置を提供する。
【解決手段】映像信号および制御信号を無線伝送する伝送手段と、利用可能なチャンネルの既存信号の受信信号レベルを検出する検出手段と、前記検出手段で検出した受信信号のレベルを用いて、新たな送信装置および受信装置間の伝送に利用できる可能性が発生するチャンネルを推定する推定手段と、前記推定手段で推定したチャンネルを利用している送信装置および受信装置から、それぞれ送信レベルおよび受信レベルを取得し、それらを用いて、新たな送信装置および受信装置間の伝送に前記推定したチャンネルを利用可能か判定する判定手段とを有し、前記判定手段で判定されたチャンネルを利用している送信装置の送信レベルを低減させ、新たな送信装置および受信装置間の伝送を開始する。 (もっと読む)


【課題】放送受信装置において、コネクタを介して接続された機器の充電時間の短縮を図り、ユーザの使い勝手を向上する。
【解決手段】放送受信装置は、コネクタと、コネクタを介して接続された機器に対する動作モードとして通常モードあるいは充電モードを選択可能とする手段と、充電モードにおける充電電流の最大許容電流値を、通常モードにおける充電電流の最大許容電流値よりも高い値に設定して機器に供給する制御手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】放送と通信の連携を図るシステムにおいて、サーバが、放送局が放送したコンテンツの所定シーンについての視聴状態を容易かつ適切に取得できるようにすること。
【解決手段】受信システムは、受信機4と、ホームサーバ40と、を備え、受信機4は、コンテンツにおける所定シーンの相対的な再生開始タイミングを示す時刻情報及び放送信号に含まれるコンテンツを特定する番組IDをホームサーバ40に送信する通信部14を有し、ホームサーバ40は、受信機4から送信された時刻情報及び番組IDと、所定シーンを視聴した時の視聴者の視聴状態と、を関連付けた関連付け情報を生成する関連付け部55と、関連付け部55で生成した関連付け情報をサービスサーバ3に送信する通信部44と、を有する。 (もっと読む)


【課題】携帯装置が備える拡張現実アプリケーションの機能を利用できる「車載システム」を提供する。
【解決手段】車載装置1のARクライアントアプリケーション111は、ナビゲーションアプリケーション110から現在位置と現在の前方方向とを取得し、これらを指定情報として、フロントカメラ107撮影領域内の地点に対して登録されたエアタグ情報を、スマートフォン2のARアプリケーション212の機能を利用してARサーバ4から取得する。そして、取得したエアタグ情報を、フロントカメラ107で撮影した自動車前方の画像上の、エアタグ情報が登録されている地点が写り込む位置に表示する(a1)。 (もっと読む)


【課題】参加者の表情や仕草が読み取れない場合であっても、各参加者の発話欲求を容易に認識させる。
【解決手段】ネットワークを介して遠隔会議を行う会議装置1であって、自参加者の映像データを取得する映像取得手段21と、自参加者の映像データから発話欲求が想定される動作を検出する動作検出手段22と、検出した動作に基づいて発話欲求レベルを算出する発話欲求レベル算出手段23と、他の会議装置から他参加者の映像データおよび発話欲求レベルを受信する受信手段29と、各参加者の映像データを配置した会議映像を生成する映像生成手段27と、各参加者の発話欲求レベルを示す情報を会議映像に設定する映像編集手段28と、編集した会議映像を表示する表示手段13とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数のアプリケーションを連携させて所望の機器を選択することができるようにする。
【解決手段】本技術の一側面の情報処理装置は、第1のアプリケーションの機能によって制御対象として選択中の機器と、第2のアプリケーションの機能によって制御対象として選択中の機器との組を表す情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶されている前記情報に基づいて、前記第2のアプリケーションの機能によって制御可能な機器のうち、前記第1のアプリケーションの機能によって制御対象として選択中の機器と同じ組の機器を選択する選択部とを備える。 (もっと読む)


301 - 320 / 4,066