説明

Fターム[5C164UB86]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 表示処理 (7,293) | レイアウト制御 (2,194) | マルチウインドウ (607)

Fターム[5C164UB86]に分類される特許

61 - 80 / 607


【課題】動画コンテンツを再生しつつ、関連動画コンテンツを選択・予約可能な再生装置を提供すること。
【解決手段】データ(r〜r)を含むデータ群(R)を表示部に提示し、前記データを選択可能とし、選択された前記データを受け付ける提示部(112)と前記データを保持する保持部(111)と、前記データに基づき、動画コンテンツを取得し、前記表示部に出力する再生部(110)とを具備し、前記再生部による前記コンテンツの出力中、前記提示部において前記データ群(R)のうちの前記コンテンツメタデータが選択されると、前記再生部による前記コンテンツの出力を中断することなく、前記データを出力しつつ、更に関連するデータ群(R)を取得した後、この取得結果を前記表示部に提示する。 (もっと読む)


【課題】
番組表の表示において番組予約表も同時に表示することで、確認と操作の時間短縮と簡略化を図った電子機器を提供する。
【解決手段】
放送信号を受信する受信部と、放送信号に含まれる番組情報を用いて番組表を生成する番組表生成部と、予約を行う番組予約設定部を備えた電子機器において、番組予約設定部で生成された番組予約表を時系列にて生成する番組予約表生成部を備え、番組表の表示と同時に番組予約時表生成部で生成された番組予約表を表示する事で、番組の予約を行う為の番組表表示時に予約済の番組を確認しながら予約が可能となり、予約設定の為の時間短縮及び操作の簡略化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】テレビジョンスケジュール情報を供給するシステムを提供すること。
【解決手段】視聴者にテレビジョンスケジュール情報を供給すると共に、視聴者が、リモートデータベース、例えば、インターネットのデータベースの情報にリンクし、サーチし、選択し対話することができるようにする。テレビジョンスケジュール情報は、テレビのスクリーン、コンピュータモニタ及びPCTVスクリーン等の種々の視聴者インターフェイスに表示することができる。テレビジョンスケジュール情報は、視聴者のコンピュータ、テレビジョン、PCTV又はリモートサーバに記憶されてもよいし、或いはテレビジョンスケジュール情報は、リモートデータベースから視聴者のコンピュータ、テレビジョン又はPCTVへダウンロードされてもよい。 (もっと読む)


【課題】再生のためにサーバ上で利用可能なブロードキャストされた映像資産を通してナビゲートするためのシステムを提供する。
【解決手段】映像資産情報を視聴者に提示して視聴者が視聴のために映像資産を選択するのを助けるためのシステム及び方法。映像資産は、VOD(ビデオ・オン・デマンド)、PVR(パーソナルビデオレコーダ)、及びブロードキャスト(空中、ケーブル、及び衛星経由を含む)のような複数の異なる映像資産供給源から利用可能とすることができる。映像資産からの画像は、映像資産に関する情報と共に一様な方法で表示される。この情報は、メタデータカテゴリにあるデータを含む。視聴者は、視聴のための映像資産の1つを選択することができるが、ジャンル、俳優、監督などのメタデータカテゴリを使用してナビゲートすることもできる。これは、視聴者に対して遥かに容易で自然なナビゲート及び選択法を可能にする。 (もっと読む)


【課題】 発表者から参加者にノンバーバル情報が伝達されていないときに、ノンバーバル情報を伝達すること。
【解決手段】 会議システムは、発表者が参加する第1会議室と、参加者が参加する少なくとも1つの第2会議室とを含み、第1会議室に配置されるPCは、発表者の視線方向を検出する視線方向検出部と、発表者の視線が表示部を向く方向が検出されている間にカメラが出力する画像データを記憶する視線画像記憶部と、カメラが出力する画像データおよびHDDに記憶された画像データのいずれか一方を選択する選択部と、選択された画像データを含む映像データを第2会議室に配置されたPCに送信する映像データ送信部と、を備え、選択部は、カメラが出力する画像データを選択しているときに視線方向が表示部を向く方向でない状態が所定時間継続すると、HDDに記憶された画像データを選択する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置を介して通話装置の操作を行うことを可能にするとともに、通話装置を手に取ることなく、その通話装置を介した通話を可能にする。
【解決手段】テレビ4は、リモートコントローラ16を用いて携帯電話機5を操作することのできる携帯電話機操作モードにおいて、携帯電話機5が通話を開始したことを検出する通話開始/終了通知受信部81と、通話開始/終了通知受信部81が通話の開始を検出した後、携帯電話機5が通話先から受信した音声信号を携帯電話機5から受信して、リモートコントローラ16が備える音声出力部86に送信するとともに、リモートコントローラ16が備える音声入力部87から受信した音声信号を、上記通話先に送信する音声信号として携帯電話機5に送信するテレビ側通話制御部83とを備えている。 (もっと読む)


【課題】表示ディスプレイに表示される所定コンテンツを視聴する視聴者が、その所定コンテンツを視聴する人が回りにほとんどいなくても共感が呼び起こされようにする。
【解決手段】センタサーバ100は、各店舗設置のロケーション端末200(200-1〜200-N)の視聴者人数情報に基づきランキング情報を生成し、所定コンテンツの表示データを作成する。表示データは、第1の表示領域に所定コンテンツを表示するコンテンツデータと、所定数の第2の表示領域に、ランキング情報に基づいて選択された所定数のロケーション端末の視聴者撮影画像を表示する画像データとを含む。センタサーバ100は、ロケーション端末200に表示データを送る。ロケーション端末200は、所定コンテンツの表示タイミングで、表示データに基づいて、表示ディスプレイに、所定コンテンツと共に、所定数のロケーション端末の視聴者撮影画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツデータを再生することなく、ある特定の属性区間に着目して登場人物の一覧を提示することが可能な電子機器を実現する。
【解決手段】顔画像一覧表示処理部301は、映像コンテンツデータから抽出された顔画像を所定属性区間(CM区間、音楽区間、またはトーク区間等)内に属する第1の顔画像グループと特定属性区間以外に属する第2の顔画像グループとに分類する。そして、顔画像一覧表示処理部301は、第1の顔画像グループおよび第2の顔画像グループのいずれか一方のグループに属する各顔画像を、他方のグループに属する各顔画像と区別して顔サムネイル表示エリア上に表示する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの表示と通信画像の表示とを並行して行う際に、コンテンツの表示と通信画像の表示とを適切に行うことができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置200は、他の情報処理装置からの撮像画像から他の情報処理装置のユーザの顔を含む顔領域を検出して、検出した顔領域の情報に基づいて、他の情報処理装置のユーザの人数を把握し、情報処理装置200のユーザが視る表示画面におけるコンテンツの表示領域と撮像画像の表示領域との表示比率の情報に基づいて、表示画面においてコンテンツの表示領域と撮像画像の表示領域とを設定して、検出した顔領域の情報と、他の情報処理装置のユーザの人数の把握の結果と、設定した撮像画像の表示領域の情報とに基づいて、撮像画像から撮像画像の表示領域に表示する表示画像を生成して、表示画面における第2の表示領域に、生成した表示画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機において、複数の映像を同時に表示しているときに、ユーザによるHDMI機器の操作の手間を低減する。
【解決手段】TV受像機は、HDMI−CEC規格に対応しており、複数の映像を含む重畳映像を表示可能である。TV受像機は、TV番組の映像と、DVDプレーヤから供給された映像とを含む重畳映像をディスプレイに表示しているときに、映像選択カーソルCで、DVDプレーヤの映像が選択された場合、DVDプレーヤから供給される音声のみをスピーカから出力する。そして、TV受像機は、DVDプレーヤとの機器間認証等を行うことにより、DVDプレーヤをCECコマンドによる制御可能状態にする。一方、映像選択カーソルCで、TV番組の映像が選択された場合、TV番組の音声をスピーカから出力する。このとき、DVDプレーヤは、CECコマンドによる制御可能状態にはしない。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツデータを再生することなく、映像コンテンツデータ全体の中のどの辺りの時間帯にどの人物がどの程度の出現頻度で登場するのかを提示できる電子機器を提供すること。
【解決手段】顔画像一覧表示処理部301は、映像コンテンツデータ全体内の顔画像の一覧を2次元の顔サムネイル表示エリアに、出現時間帯毎に人物の出現頻度に応じたサイズで表示する。 (もっと読む)


【課題】複数番組同時再生中における各番組の再生制御が可能な再生装置を提供すること。
【解決手段】再生装置は、記録手段と、再生手段と、再生制御手段とを備える。前記記録手段は、複数番組を記録する。前記再生手段は、複数表示領域で前記複数番組を再生する。前記再生制御手段は、前記複数表示領域のうちの第1の表示領域により再生される第1の番組の選択に対応して、前記第1の表示領域により表示される第1の番組の現在再生時間位置を変更して再生する。 (もっと読む)


【課題】2又はそれ以上の映像ストリームを動的にオーバーレイする方法及び装置を提供する。
【解決手段】2又はそれ以上の映像ストリームは少なくとも2つの異なるデータソースから読み出され、オーバーレイを定義するメタデータは、第1の映像ストリームではない少なくとも第2の映像ストリームに属するプレイリストのファイルから読み出され、前記メタデータは少なくともオーバーレイのための表示位置および領域を定義する位置データと、前記第1の映像ストリームに対するリファレンスとを含み、前記のメタデータに基づいて、前記第1の映像ストリームに少なくとも前記第2の映像ストリームをオーバーレイする。 (もっと読む)


【課題】複数の映像コンテンツをマルチ画面表示する映像表示装置において、ユーザが所望する形で映像コンテンツの配置を容易に変更することが課題となっていた。
【解決手段】実施形態の映像表示装置は、複数の映像コンテンツを受信し、マルチ画面に表示する映像コンテンツを抽出し、映像表示部に表示するマルチ画面表示手段を備える。また、前記映像表示部に表示されたマルチ画面に前記マルチ画面の単画面毎に操作が行われる単画面操作モードと、前記マルチ画面の全画面毎に操作が行われる全画面操作モードの切替えが行われるか否かを検出し、前記モード切替えが行われる場合は、前記単画面操作モードと前記全画面操作モードの切替えが行われ、前記モード切替えが行われない場合は、前記単画面操作モードまたは前記全画面操作モードのいずれかのモードが実行されるモード実行手段を備える。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッドビュー表示において、動画表示領域に表示する動画のすべての再生が可能となっているか否かを容易に知らしめる。
【解決手段】動画表示領域R1、及び、テキスト/静止画表示領域R2における表示のそれぞれが互いに重なり合わないように、それぞれの表示レイアウトを決定する表示レイアウト制御部159と、決定された表示レイアウトで、動画表示領域R1に表示する動画の再生準備が完了しているか否かを判定する動画再生状態判定部154と、動画表示領域R1に表示する動画の再生指示を受けてから、動画の再生準備が完了していると判定されるまでの間、動画表示領域R1に表示する動画のデータ容量を圧縮することにより生成した複数の画像を、動画表示領域R1に所定の順序で表示する処理を行う表示制御部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの位置に応じて、複数のスクリーン夫々に表示する情報を自動的に決定する。
【解決手段】ユーザが携帯する端末装置6と、対象領域内に設置された複数のスクリーン8と、サーバ装置とを有するマルチスクリーンシステムであって、端末装置6は、ユーザの位置情報を検出するユーザ位置検出部と、ユーザ位置検出部により検出されたユーザの位置情報をサーバ装置に送信する送信部とを備え、サーバ装置は、スクリーン8各々の位置情報を記憶するスクリーン情報記憶部と、端末装置6からユーザの位置情報を受信し、受信したユーザの位置情報と、スクリーン情報記憶部により記憶される各スクリーン8の位置情報とに基づいて、各スクリーン8に表示するコンテンツを決定し、決定した各コンテンツを対応するスクリーン8夫々へ通知するマルチスクリーン制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示装置が2画面表示等の複数画面表示を用いて、Source機器でDVD等を視聴している場合、不用意にDVD等の再生を停止しないようにする。また、CEC通信制御を行うとき、CECネットワーク上ではすべての機器が直接接続されているが、1つの機器の不具合により全体が影響を受けないCECネットワークを構築し、従来機器との互換性を保つようにする。
【解決手段】HDMIコネクタ毎にCECラインを分離し独立したCECネットワークを構成し、前記分離したCECラインをすべて管理するCEC制御部を設け、必要に応じCECメッセージをそれらの独立したCECネットワーク上に転送する。 (もっと読む)


【課題】番組やCMなどに連動し得るデータ放送用コンテンツのサービスを実現する。
【解決手段】ステップS1において、ビデオストリームの進行に対応させたトリガ情報が生成される。そして、トリガ情報をビデオストリームとともに符号化すると判断され場合、ステップS3で、ビデオストリームにトリガ情報が埋め込まれて符号化される。また、トリガ情報を符号化ビデオストリームなどとともに多重化すると判断された場合、ステップS6において、符号化ビデオストリーム、符号化オーディオストリームなどとともにトリガ情報も多重化されて多重化ストリームが生成され送出される。本発明は、例えば米国などにおいてデータ放送を実現する場合に適用できる。 (もっと読む)


【課題】
複数画面表示機能に対応した機器と未対応機器が混在した映像システムにおいても、未対応機器の動作に影響を与えないで、複数画面表示動作を行う機器連携の通信メッセージを実現すること。
【解決手段】
複数の映像入力端子を備えて、該映像入力端子に接続された複数の映像再生装置の映像出力を同時に受信できる映像機器は、該映像入力端子を経由して交換される映像機器制御の通信メッセージを、他の映像入力端子へ伝える際に、所定のフィルタリング又はメッセージ変換を行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】映像と音声の対応関係をユーザが容易に把握することができる映像提示装置を提供する。
【解決手段】映像提示装置は、画面表示部が映像を画面表示している位置あるいは該位置の鉛直方向の直線上あるいは該直線上付近あるいは該位置の水平方向の直線上あるいは該直線上付近に当該映像の仮想音源の位置を設定し、仮想音源から音声が生じている状態を聴覚上あるいは視聴覚上再現するような音声信号を音声再生部に出力させる。前記音声再生部は、音声情報をモノラル信号に変換する。 (もっと読む)


61 - 80 / 607