説明

Fターム[5C164VA16]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | TV電話、TV会議に特有な装置、処理 (4,386) | 接続、切断時の処理 (276)

Fターム[5C164VA16]の下位に属するFターム

Fターム[5C164VA16]に分類される特許

61 - 80 / 154


【課題】ユーザに煩雑な操作を必要とさせず、1面会議端末と多面会議端末とを複数の映像を用いて相互接続できる接続装置および接続方法を提供する。
【解決手段】1面会議端末のアドレス情報と、接続装置のアドレス情報とを保持するアドレス保持部と、複数の1面会議端末のそれぞれが扱えるメディアに関する情報を取得し、ひとまとめにして第1のメディア情報として保持するメディア情報取得部と、多面会議端末が扱えるメディアに関する情報である第2のメディア情報を取得するとともに、多面会議端末のセッションを、接続装置のアドレス情報とメディア情報取得部が取得した第1のメディア情報とを使用して確立するセッション制御部と、セッション制御部が取得した前記第2のメディア情報を使用して複数の1面会議端末のセッションを確立し、複数の1面会議端末のメディア送受信を制御するメディア制御部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発表者交代の際の、アドレス解決の処理に伴う待ち時間の短縮およびネットワークのトラフィック増大の抑制を行うことのできる電子会議システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク20を通じて相互に接続される複数の通信端末からなる電子会議システムであって、通信端末のそれぞれは、ネットワーク20上における自端末および通信先のアドレス情報がそれぞれ格納されるARPテーブル101と、ARPテーブル101を管理する制御部103とを有する。制御部103は、アドレス情報を要求する旨の要求信号を、ネットワーク20上にブロードキャストにより送信し、該要求信号に対する応答として他の通信端末のそれぞれから受信したアドレス情報をARPテーブル101に格納し、他の通信端末のいずれかの通信端末からの要求に応じて、ARPテーブル101に格納された全てのアドレス情報を、該要求元の通信端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性が高く、ミキサーを用いずに多地点会議を実現できる接続装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る接続装置は、端末101〜103が端末101〜103間でメディアデータを直接送受信する多地点会議を行うための、端末101〜103間の接続を形成するサーバ104であって、端末101〜103のメディア情報を取得する参加者端末情報取得部202及び相手端末情報取得部203と、端末102及び103のメディア情報が取得されていない場合、端末102及び103へのメディアデータの送信を開始させない第1メッセージを端末101に送信する保留部204と、第1メッセージが送信された後、端末102のメディア情報が取得された場合、端末102のメディア情報を含み、かつ端末102へのメディアデータの送信を開始させる第2メッセージを端末101に送信する通信開始部205とを備える。 (もっと読む)


【課題】、テレビ会議用のデータ通信における通信網上のトラフィックを削減することにより、簡易な構成で通信コストの低減を図ること。
【解決手段】この移動通信端末1は、外部から直接入力された音声信号及び映像信号を含む親端末送信信号を生成する映像・音声入力部12と、移動通信端末2a,2b,2cから音声信号及び映像信号を含む子端末送信信号を近距離通信によって受信する近距離通信部11と、親端末送信信号と複数の子端末送信信号とを合成して合成信号を出力する信号合成部16と、親端末送信信号、子端末送信信号、及び合成信号のうちから信号を選択するスイッチ部17と、スイッチ部17によって選択された信号を、移動体通信網NWを経由して移動通信端末3に送信する移動体通信部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】講義資料の画像を共有しつつ遠隔会議を行う際に、熱心に講義へ参加している受講者には乱れのない画像を提示することを可能する。
【解決手段】講義資料の画像を表す画像データを複数の受講者端末へマルチキャストする講師端末に、何れかの受講者端末から音声データを受信した場合には、その受講者端末に対して画像データをユニキャストで送信する通信コネクションの確立を要求させ、その受講者端末には、マルチキャストグループからの離脱および上記通信コネクションの確立を実行させる。そして、上記通信コネクションの確立完了後は、その通信コネクションを介して画像データをユニキャストで送信する処理と上記マルチキャストグループへ同画像データを送信する処理とを並列に上記講師端末に実行させる。 (もっと読む)


【課題】コミュニケーション相手を候補者の中から選択する際に、各候補者のコミュニケーションへの意欲を反映した表示を行うことにより、コミュニケーション相手の選択を簡易に行うことができる選択支援装置および選択支援システムを提供すること。
【解決手段】本発明の選択支援装置は、多数のコミュニケーション相手の候補者の状況を撮影した端末映像データの各々を解析して得られる各候補者の動きなどを参照して、コミュニケーションに対する意欲を反映するように各端末映像データに対する評価点を算出し、その評価点に基づく表示態様で各端末映像データに係る映像の各々を表示部15に表示させることができる。これにより、選択支援装置の利用者は、多数の候補者の中からコミュニケーションに対する意欲がある相手を簡易に選択することができる。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上させることができるようにする。
【解決手段】テレビジョン受像機12−1は、サーバ11から送信されてきた、テレビジョン受像機12−2からのネットミーティングの開始を要求する着信要求を受信する。テレビジョン受像機12−1は、着信要求によりネットミーティングの開始を要求してきた相手と、どの入力元から供給された画像がテレビジョン受像機12−1に表示されているかとから、テレビジョン受像機12−2からの着信を許可するか否かを判定し、その判定結果に応じた着信応答をサーバ11に送信する。本発明は、テレビジョン受像機に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】テレビ会議等の多地点接続において,セッション切替えを行わずに,各地点の端末に配信する映像の切替えを行う。
【解決手段】映像配信装置10は,各地点の端末20から受信した入力バッファ11内の映像信号を,切替器12により選別して,各地点の端末20に送信するための出力バッファ13に転送する。ユーザ操作処理装置30から映像切替え要求を受けると,切替器12は,映像切替え要求に従って,セッション情報を変更することなくデータチャネルに配信する配信対象映像のみを変更する。このとき,切替器12は,切替え前の配信対象映像のフレームの終了点と,切替え後の配信対象映像のフレームの開始点とを検出し,映像切替え前の映像信号と映像切替え後の映像信号との間にあらかじめ内部に保存された保存映像信号を挿入し,出力バッファ13に受け渡す。 (もっと読む)


【課題】小グループ討論サービスを支援する遠隔教育システム及び方法を提供する。
【解決手段】遠隔教育システムの教育装置から遠隔授業中である学習者のうち、教育者により選択された小グループ参加者のリストを含む小グループ生成メッセージを受信する小グループ制御メッセージ受信部と、受信された小グループ生成メッセージの小グループ参加者のリストに基づいて、小グループ参加者のセッション制御情報を生成するセッション情報管理部と、生成されたセッション制御情報を小グループ参加者へ伝送して、小グループ参加者間の通信セッションの設立を指示するサーバーセッション制御部と、を備える遠隔教育システムの制御装置である。これにより、元学習者の小グループ討論方式の授業を可能にすることによって、学習者の授業参加をさらに活性化させ、授業過程に学習者の多様な意見を反映させる。 (もっと読む)


【課題】映像を通信する際に、当該映像を規格化することなく、自端末および相手端末のより高度な能力を用いて通信する。
【解決手段】自端末の映像入出力通信能力を取得する自端末能力取得手段12と、相手端末の映像入出力通信能力を取得する相手端末能力取得手段13と、自端末の映像入出力通信能力と相手端末の映像入出力通信能力とに基づいて、映像入出力方式を決定する方式決定手段14と、方式決定手段が決定した映像入出力方式に従って映像の入出力処理を行う入出力処理手段15と、相手端末と映像を送受信する通信手段16と、を有する映像通信端末1。 (もっと読む)


【課題】
高精細カメラや高品質のマイクを使用し、利用者は映像・音声会議に必要な機能を操作するだけで、カメラとマイクの各々製造メーカが提供する固有の命令などを扱うことなく、映像・音声会議を可能にする。
【解決手段】
撮像手段と撮像された映像データをネットワークを経由して相手に配信するネットワークカメラと、話者の音声を集音し、集音した音声データをネットワークを経由して相手に配信すると共に、前記ネットワークを経由して配信された音声データを出力するマイクと、ネットワークカメラやマイクを管理すると共にネットワークを経由して配信された映像符号化データを受信し、表示する管理装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】送受する情報によって異なる通信端末装置を相手方として通信することができる通信端末装置を提供する。
【解決手段】通信端末装置の制御部は、通信相手の通信端末装置Aから送信された、送受する情報の一部を通信端末装置Bに切り替えて送受せよとの要求を受信して切り替えの制御動作を開始し(ステップS111a)、通信端末装置Bに発呼し(ステップS111b)、上記一部の情報の送受を通信端末装置Bに切り替える(ステップS111f)。 (もっと読む)


【課題】異なるネットワークへの接続や、元のネットワークへ接続を戻す処理を簡単な構成で実現すること。
【解決手段】本発明のテレビ会議装置1Aは、異なるネットワークと物理的に接続する複数の接続ポートP1、P2、…、Pnと、異なるネットワークに対応したネットワーク設定と複数の接続ポートP1、P2、…、Pnのうちいずれかとの対応を記憶するネットワーク設定記憶部11と、切り替え指示に応じて複数の接続ポートP1、P2、…、Pnのうち一つを選択し、その選択された接続ポートとネットワークとの物理的な接続を可能に設定し、当該選択された接続ポート以外の接続ポートとネットワークとの物理的な接続を遮断する選択部12と、選択部12で選択された接続ポートと対応したネットワーク設定をネットワーク設定記憶部11から読み出して設定し、ネットワーク接続を実行するネットワーク接続部13とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】講師側端末と各受講者側端末の間のデータ通信のトラヒックが増加することを回避しつつ、各受講者と講師との間の質疑応答を可能にする。
【解決手段】講師側端末群2を通信制御装置20を介して通信網4に接続する一方、受講者側端末群3を通信制御装置30を介して通信網4に接続して遠隔講義システム1を構成する。そして、通信制御装置20には、講師側端末群2から受信したデータを常にその宛先へ転送する処理と、受講者側端末群3からのデータを受け付ける旨の指示を講師側端末群2から受信した場合に、データの送信を許可する旨の許可指示を受講者側端末群3宛に送信する処理を実行させる。一方、通信制御装置30には、許可指示を受信するまでは受講者側端末群3によるデータの送信を差し止める処理を実行させ、該許可指示を受信したことを契機に、その差し止めを解除する処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】高画質かつ自由度の高いビデオ会議を容易に実現する。
【解決手段】ビデオ会議システム10を構成するすべてのビデオ会議装置1〜4に親端末として動作する機能(多地点通信制御機能)と同等の機能を設け、必要に応じて親端末及び子端末を含むすべてのビデオ会議措置1〜4をメッシュ状(マトリクス状)に接続して、画像や音声等のデータをやり取りできるようにする。各ビデオ会議装置1〜4は自機器の画像及び音声等のデータを出力し、かつ他のビデオ会議装置より受信した画像や音声等の各データの合成は、必要に応じて各ビデオ会議装置1〜4で行う。 (もっと読む)


【課題】既存の電話システムとコンピュータシステムとを利用してビジュアルコミュニケーション機能を簡便でかつ低コスト低負荷なシステムとして実現できるビジュアルコミュニケーションサーバおよび通信システムを提供する。
【解決手段】VCSサーバ11は、VCSクライアントAから接続の完了又は終了の通知を受信した場合であっても、VCSクライアントAの接続状態の変化を伴う通知を受信している場合には、該接続状態の変化を待って通信中メンバ情報をVCSクライアントAに送信する。 (もっと読む)


【課題】テレビ電話システムを用いて会話を行うときに、今どれを話題の対象物としているのかを相手方により分かり易く示せるようにすること。
【解決手段】複数の通話者A,Bの間で音声および画像を用いて通信を行うテレビ電話システム1であって、他の通話者から送信される画像を表示するするディスプレイ装置12a,b、他の通話者に送信するための画像を撮影するカメラおよび近傍にある対象物JTを指し示すための指示装置を搭載した移動可能なエージェント装置13a,bが、各通話者の側に配置されており、ディスプレイ装置およびエージェント装置には、他の通話者からの音声を出力するためのスピーカが搭載され、他の通話者の動作または操作によって、当該他の通話者の音声がディスプレイ装置のスピーカまたはエージェント装置のスピーカから選択的に切り替えられて出力される。 (もっと読む)


【課題】端末で動作するアプリケーションの情報をテレビ電話の送信画像データとして相手に送信する電話機能付携帯電話装置およびテレビ電話機能付携帯電話装置の制御方法を提供する。
【解決手段】操作部105より、モードを切り替える入力があったことをテレビ電話制御部107に通知し、テレビ電話制御部107はモードを切り替える。テレビ電話制御部107はアプリケーション109が作成した画像データを取得する。テレビ電話制御部107は、アプリケーション109から得た画像データをモニタ102に表示するとともに、音声/画像処理部108に送る。自端末モニタ201には、アプリケーション109の画像データが表示される。音声/画像処理部108にて送信画像データに変換して、通信部106を使用して相手端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】ライブ演奏のように楽曲のテンポの変動があっても、楽曲の流れにあわせたデータの再生を簡単に行うことができるとともに、他の利用者とコミュニケーションをとることも可能にするとともに、その切り替え時を認識できる通信装置、通信方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明の通信装置は、期間情報が示す同期期間以外の期間においては、リアルタイムに会話映像、会話音声に係るデータの通信を行ってコミュニケーションをとることができる一方、同期期間においては、ライブ映像、ライブ演奏の進行に合わせた歌詞映像を表示することができる。さらに、同期期間の開始、終了時に、それぞれ報知開始映像、報知終了映像を表示することにより、利用者は同期期間の開始、終了を認識することができる。 (もっと読む)


【課題】ライブ演奏のように楽曲のテンポの変動があっても、楽曲の流れにあわせたデータの再生を簡単に行うことができるとともに、他の利用者とコミュニケーションをとることも可能にし、楽曲の流れにあわせたデータの再生時においても、違和感の少ないコミュニケーションを行うこともできる通信装置、通信方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明の通信装置は、期間情報が示す同期期間以外の期間においては、リアルタイムに会話映像、会話音声に係るデータの通信を行ってコミュニケーションをとることができる一方、同期期間においては、ライブ映像、ライブ演奏の進行に合わせた歌詞映像を表示することができる。さらに、同期期間においては、送信するデータに所定の遅延処理を行うことにより、違和感の少ないコミュニケーションをとることができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 154