説明

Fターム[5C164VA16]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | TV電話、TV会議に特有な装置、処理 (4,386) | 接続、切断時の処理 (276)

Fターム[5C164VA16]の下位に属するFターム

Fターム[5C164VA16]に分類される特許

121 - 140 / 154


【課題】 遠隔会議を開始する際のユーザの操作負担を軽減することができる会議端末を提供する。
【解決手段】 定期起動処理テーブル222は、定期的な遠隔会議のための処理の起動時期および該遠隔会議における接続先を定める起動条件データを記憶する。定期起動部112は、この起動条件データに従って遠隔会議のための処理を会議端末1に実行させる。会議記録蓄積部221には、遠隔会議が行われる度に、日時および接続先の情報を含む会議記録データが蓄積される。定期起動化制御部113は、これらの会議記録データの中に、定期的な遠隔会議のものと認められるものがある場合に、その起動条件データを生成して定期起動処理テーブル222に格納するための制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが煩雑な操作を行うことなく、映像および音声によるコミュニケーションを確立することができるコミュニケーションシステムを提供する。
【解決手段】 コミュニケーションシステムのコミュニケーションサーバ装置11は、各ユーザ17A〜17Eに対してそれぞれ割り当てられているIP電話装置14A〜14E、ネットワークカメラ16A,16Bおよび端末装置15A〜15Eと前記通信回線を介して接続される。コミュニケーションサーバ装置11は、通話要求元からの通話要求に応じて、通話要求元のIP電話装置と通話要求先のIP電話装置との間における音声データの送受信と、通話要求元のネットワークカメラから通話機要求先の端末装置への映像データの送信および通話要求先のネットワークカメラから通話機要求元の端末装置への映像データの送信とを可能にするためのメディアセッション確立処理を行う。 (もっと読む)


【課題】より臨場感に富んだ会議を実現可能とする。
【解決手段】6人の参加者でテレビ会議を行うとき、他の参加者の分だけ、ディスプレイ部11−21乃至11−25、スピーカ部12−21乃至12−25、ビデオカメラ13−21乃至13−25、マイクロホン14−21乃至14−25を設ける。これらのディスプレイ部11−21乃至11−25を、それぞれ参加者26の周囲に配置し、それらには、対応する参加者の画像を表示させる。ディスプレイ部11−21乃至11−25に対応して設けられているビデオカメラ13−21乃至13−25により、参加者26を撮影し、それぞれ対応する参加者に送信する。 (もっと読む)


【課題】 他方の端末との間で画像情報や音声情報を授受する双方向通信端末において、他方の端末側の動作を双方向通信端末の側から制御する。
【解決手段】 双方向通信端末は、相手端末の動作を制御する制御情報を作成する制御情報作成部60と、前記制御情報を含む信号を前記相手端末との間で送信および受信を行う通信部40と、前記受信した制御情報を実行することにより、前記双方向通信端末の動作を制御する制御情報実行部24とを備える。 (もっと読む)


【課題】 参加者の発言権の有無を簡便に設定して、話題の錯綜を防止する。
【解決手段】 参加者携帯電話10は、参加者の発言を送信する発言実行部29と、主催者携帯電話から送信された電子会議の開催を通知する会議開催通知メールから、受信者を複数種類に区分するための宛先区分についての情報を抽出し、自端末装置に設定されている宛先区分を判定する通知メール解析部13と、通知メール解析部13が判定した自端末装置の宛先区分に基づき、発言実行部29の動作を制御する発言処理ロック部17とを備えている。これにより、主催者は、参加者の発言権の有無を簡便に設定して、話題の錯綜を防止することのできる電子会議を開催することができる。 (もっと読む)


【課題】第三者にコミュニケーション中にネットワークカメラ装置が配信する映像を覗き見される恐れのないコミュニケーションシステムを提供すること。
【解決手段】ネットワークカメラ装置と、コミュニケーションサーバ装置により構成されるコミュニケーションシステムにおいて、前記コミュニケーションサーバ装置は、登録手段と、受信手段と、ネットワークカメラ装置と端末装置を接続、切断するためのコミュニケーションにおける接続制御を行う制御手段と、当該コミュニケーションに関するセッション情報及びネットワークカメラ装置及び端末装置に関する情報を保持する情報管理手段及び情報記憶手段と、制御手段が生成する制御情報を送信する送信手段と、を有することにより、ユーザからのコミュニケーション開始指示によって、端末装置によるデータセッション、端末装置及びネットワークカメラ装置による映像セッションを確立する。 (もっと読む)


【課題】 会議の参加者が所持する情報端末装置を所望のネットワークに自動的に接続する。
【解決手段】 会議室1に構築された第1のネットワークの情報を、接続先が第1のネットワークから第2のネットワークへ電源投入時に変更されたプロジェクタ2によって第2のネットワークを介して管理用端末6へ送信し、管理用端末6にて受信された第1のネットワークの情報を登録し、管理用端末6に登録された第1のネットワークの情報をPC5によって第2のネットワークを介して取得し、PC5にて取得された第1のネットワークの情報に基づいて、第1のネットワークに接続可能な設定を行うことによりPC5を第1のネットワークに接続し、またプロジェクタ2の接続先を第2のネットワークから第1のネットワークへ変更する。 (もっと読む)


【課題】撮像が停止されたことを相手に簡単な構成で容易に通知する。
【解決手段】制御部50は、撮像停止部16からの撮像検出信号PDに基づき撮像が停止されているか否かを検出する。撮像が停止されていることを検出したとき、撮像が停止されていることを示すインジケータ画像の画像情報Mindをメモリ部52から読み出して映像信号DVindに変換して映像切換部22に供給する。更に、映像切換部22の動作を制御して、撮像部11からの映像信号DVcamに換えて映像信号DVindを選択することで、インジケータ画像を送信して、相手の表示部12の画面上に、インジケータ画像を表示させる。 (もっと読む)


ピアツーピア・ネットワークを介する会議を作成し、発見し、それに参加するための方法が、ローカルサブネット上の会議のグラフの作成を含む。会議が作成されるとき、会議記録がグラフに追加され、そのグラフにおいて他の潜在的会議参加者によって会議記録が発見されうる。ユーザは、会議管理ウィンドウに表示される会議のリストから選択を行い、選択した会議を示す要求を送ることができる。パスワードなどの資格証明が、要求とともに供給されうる。要求が検証されると、会議に参加するのに用いるために情報が要求者に送られる。会議を行うためにアドホック無線セッションが使用される場合、発見プロセスは、どの無線セッションが会議であるかを決定するためにデータトラフィックを解析することを更に含むことができる。 (もっと読む)


【課題】よりレベルの高い相談等サービスの提供と、相談者等の不満や相談員等のストレス解消を図るシステムを提供する。
【解決手段】在宅の相談員等(アドバイザー)が、映像・音声を送受信可能なコンピュータを使って行う相談等に応じるサービスで、このアドバイザーの映像・音声を、専門的知識・ノウハウを有し、在宅の相談員等を管理する相談員等(スパーアドバイザー)が映像・音声対応端末を使ってリモートでチェックし、アドバイザーが応対困難になったとき、スーパーアドバイザーが、このアドバザーに代わり相談等サービスに応じる。 (もっと読む)


【課題】 広告内容が同一のものを発側端末及び着側端末の両者に配信可能とし、広告効果を向上させることが可能な映像配信システムを提供する。
【解決手段】 WWWサーバ4は発側利用者端末5からのhttpリクエストを受信すると、呼制御−映像配信連携サーバ2へ呼処理、映像配信リクエストを送信する。呼制御−映像配信連携サーバ2はそのリクエストを受信すると、発側利用者端末5との間で発側呼制御、映像配信セットアップを行い、発側映像配信リクエストを映像配信サーバ3に送信する。映像配信サーバ3はそのリクエストを受信すると、発側利用者端末5に映像配信を行う。呼制御−映像配信連携サーバ2は着側利用者端末6との間で着側呼制御、映像配信セットアップを行い、着側映像配信リクエストを映像配信サーバ3に送信する。映像配信サーバ3はそのリクエストを受信すると、着側利用者端末6に映像配信を行う。 (もっと読む)


【課題】 テレビ電話の送受信処理を開始することができるようになるまでの間のユーザの不安感や不快感を軽減することができるテレビ電話通信端末を得ることを目的とする。
【解決手段】 呼接続制御の実施中に、通信相手のテレビ電話通信端末と画像データを交換し、テレビ電話の送受信処理が開始されるまでの間、その通信相手のテレビ電話通信端末から取得した画像データにしたがって画像を表示する。これにより、テレビ電話の送受信処理を開始することができるようになるまでの間のユーザの不安感や不快感を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】 高価なマルチセッションVPNルータを用いないで、VPN通信を利用したテレビ会議をおこなう。
【解決手段】 従来の回線に、レイヤ2スイッチングハブ3、13を介して、VPNルータ7、17を接続し、かかるVPNルータ7、17について固定IPアドレスを設定するとともに、VPNルータ7、17に、ルータに固定グローバルアドレスにてログインするためのIDおよびパスワードと、互いにもう一方のVPNルータ7,17のIPアドレスおよびVPN通信条件とを設定する。光終端装置105,205からルータ110,120,210、220間をマルチセッション通信可能としている。
(もっと読む)


【課題】 IP電話を用いてオフィスの座席上などでテレビ会議を行なうことが可能なテレビ会議制御装置、テレビ会議制御方法およびそのコンピュータ・プログラムを提供すること。
【解決手段】 音声パケット合成部12は、イーサネット(登録商標)受信部11によって受信された複数の利用者からの音声パケットに含まれる音声データを合成して音声パケットを生成する。イーサネット(登録商標)送信部14は、音声パケット合成部12によって生成された音声パケットをIP電話3に送信する。また、映像パケットデコード部15は、イーサネット(登録商標)受信部11によって受信された複数の利用者からの映像パケットに含まれる映像データをデコードしてモニタ2に表示する。したがって、IP電話を用いてオフィスの座席上などでテレビ会議を行なうことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】PKI(公開キー暗号化基盤システム)に基づくテレビ電話データ通信方法を提供する。
【解決手段】接続プロシージャの実施の間に、ユーザ識別データの少なくとも1つを格納しているスマートキーがテレビ電話に接続される。ユーザ識別データは、ユーザのIDコード、パスワード及び秘密キーを含む。ダウンロードプロシージャの実施の間に、ユーザ識別データが暗号化されてユーザを検証するためにサービスサーバに送信される。次いで、サービスサーバによって提供される少なくとも1つのサービスが暗号化されてテレビ電話にダウンロードされる。解読後、少なくとも1つのサービスがテレビ電話において実行され得る。切断プロシージャの実施の間に、スマートキーがテレビ電話から切り離される。 (もっと読む)


【課題】電子会議網の構築を簡易化する。
【解決手段】拠点20には、電子黒板22、プリンタ24、テレビ会議システム26及びそれを管理する会議情報蓄積部28が設けられており、拠点40にも同様の構成が設けられている。拠点20と拠点40とが電子会議を行う場合、電子会議サーバ60にアクセスして、相手方の拠点に関する情報を入力する必要がある。そこで、拠点20における会議の参加者が携帯電話30から拠点40における会議の参加者の携帯電話に電話をかけ、各携帯電話30,50をそれぞれ会議情報蓄積部28,48に接続することで、互いの拠点についての情報が交換される。交換した情報に基づく入力が各拠点から電子会議サーバ60になされた場合、電子会議サーバ60は、両拠点を結ぶ電子会議網を構築する。 (もっと読む)


【課題】 会議の進行に応じて発表者や提示資料の切り替えが自動的に行え、また会議の進捗状況をリアルタイムで把握することができるネットワーク会議支援装置を提供する。
【解決手段】 会議の議題ごとに、発表者と、当該発表者が発表において使用する提示資料と、会議への出席状況並びに議題の進行状況を含む進捗状況とを時系列で関連付けしたアジェンダリストを格納し、また、会議端末からの開始指示を受けて、アジェンダリストの設定に基づいて会議を進行するアジェンダリスト実行手段と、所定の会議端末に対する発表者権限の付与を会議の進行に応じて切り替えるための発表者権限切替手段と、発表者権限を有する発表者が使用する提示資料を格納し、前記発表者が使用する提示資料を会議の進行に応じて切り替えながら提示するための提示資料切替手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】既存の電話システムとコンピュータシステムとを利用してビジュアルコミュニケーション機能を簡便でかつ低コストに実現する。
【解決手段】このVCサーバ1は、電話交換機3より受信したイベント信号を基に電話端末の回線接続状態を検出し呼接続情報DB11に登録する呼接続管理部14と、電話端末の電話番号とVCクライアントのIDとを対応させて記憶したクライアント情報DB10と、VCクライアント間のセッション状態が記憶されたクライアント間接続情報DB12と、呼接続情報DB11より電話端末間の回線接続状態の変化が検出された場合、クライアント情報DB10とを参照し、対応するVCクライアントの組み(ペア)を特定すると共に、クライアント間接続情報DB12とを参照して検出したセッション状態に応じてVCクライアント間のセッションの確立または終了を指示するクライアントセッション制御部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】自分のプライバシを守りながら、かつ相手に対しても十分な伝達効果を有するように自分のアウェアネス情報を相手に伝達すること。
【解決手段】本発明は、複数のユーザ端末300と、複数のユーザ端末間でなされる音声及び映像による通信を中継する中継手段400,500とを通信ネットワーク600により接続してなる音声映像通信システム100である。中継手段は、ユーザ端末から送信された状態情報を、送信元のユーザ端末に関連付けて記憶装置430に記憶する状態情報登録部422と、ユーザ端末から要求された通信相手ユーザの状態情報を、記憶装置430から検索する状態情報検索部423と、状態情報検索部423によって検索された通信相手ユーザの状態情報を、要求元のユーザ端末に送信する状態情報配信部424とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
従来から、使用者が任意に通話方法をテレビ通話から音声通話に、あるいはその逆に切り替えることができるテレビ電話装置は提案されているが、切替指示に対して強制的に切替を行なうため、相手側の了承なしにテレビ通話へ切り替わるという課題が生じていた。
【解決手段】
本発明は、第一の回線を用いて他の通信端末と通信中に、第二の回線を用いた回線に切り換える通信端末を提案するものである。このとき、通信中の回線種等を識別するための回線種識別情報に基づいて、利用者に対して回線変更の確認(回線変更認証)を実行するか判断できる。また、回線変更認証の入力を利用者に促す場合には、回線種識別情報に基づいて複数の報知手段から選択できる。加えて、回線変更が完了した場合に、これを報知することもできる。 (もっと読む)


121 - 140 / 154