説明

Fターム[5C164VA33]の内容

Fターム[5C164VA33]に分類される特許

1 - 20 / 64


【課題】電力供給が開始された時に状況に応じて原点検出処理を適切に省略できるカメラシステム、カメラ装置、カメラシステムの制御方法、制御装置の制御プログラム、及びカメラ装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】カメラシステムは、カメラ装置1とテレビ会議端末2を備えている。テレビ会議端末2は、カメラ装置1に給電可能に制御する。カメラ装置1がテレビ会議端末2に接続された時に、テレビ会議端末2は、類似度を算出する。類似度は、現在静止画データと、遮断直前静止画データとに基づいて算出される。テレビ会議端末2は、類似度が閾値以上の場合、カメラ装置1の撮像方向は変化していないと判断する。この場合、カメラ装置1において、原点検出処理の実行を省略することができる。 (もっと読む)


【課題】撮影対象物の撮影条件に応じて撮影対象物の撮影が可能なテレビ会議装置及びテレビ会議システムを提供する。
【解決手段】テレビ会議装置は、はじめに、初期設定処理において撮影対象物の位置を検出すると同時に、前記撮影対象物から前記撮影対象物の種類及び撮影条件を取得して撮影のための撮影設定を行う(S20)。次に、ユーザから撮影対象物の指示を受け付けると(S30:YES)、指示された撮影対象物の前記撮影設定を読み出し(S40)、指示された撮影対象物の撮影設定を再度行う。そして、前記撮影設定の条件に従って、撮影手段から撮影を行うための撮影制御を行う(S60)。このようにして撮影対象物の撮影条件に応じて撮影対象物の撮影が可能となる。 (もっと読む)


【課題】エコーキャンセル機能を十分発揮させるために、スピーカの出力レベルに応じてマイクを最適な位置に調整可能な遠隔会議装置を提供する。
【解決手段】会議端末3は、固定されたスピーカ350と、設置位置を調整可能な外付マイク370とを備えて、外付マイク370で収音される音声からエコーを、エコーキャンセラ347で除去可能である。スピーカ350の出力レベルが設定されると、その出力レベルに応じて特定された推奨位置が、ディスプレイ319に表示される。ディスプレイ319に表示された推奨位置に外付マイク370を設置することで、スピーカ350の音声が外付マイク370で収音されるときの収音量が処理基準値以下となる。 (もっと読む)


【課題】テレビ会議装置において、ユーザが何度も操作ボタンを押して撮像エリアを調整することなく、映像の自由かつ容易な切替を可能とし、会議のスムーズな進行を目的とする。
【解決手段】駆動機構による撮像部120の光軸の移動量を検出する移動量検出手段105、113と、移動量を記憶する移動量記憶手段202と、撮像部120を移動量記憶手段202に記憶した移動量だけ移動する自動操作制御手段204と、を備えたことにより、ユーザのニーズに合致した撮像エリアの設定が可能となっている。 (もっと読む)


【課題】視認性および操作性を維持しつつ、効率的に映像を表示可能な、映像表示装置、映像表示システム、映像表示方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】通信接続されたパン/チルト制御可能な第1および第2のカメラを用いた映像表示方法であって、第1のカメラのパン/チルト範囲に当る第1の領域と、第2のカメラのパン/チルト範囲に当る第2の領域とを少なくとも互いに隣接させて組合せた仮想領域で表示領域を移動させるための情報を取得し、仮想領域での表示領域の位置を判定し、移動の前後で表示領域が第1の領域に位置するときに、表示領域の映像を受信するためのパン/チルト動作を第1のカメラに要求し、表示領域が第1の領域から第1の領域と第2の領域との境界まで移動したときに、表示領域の映像を受信するためのパン/チルト動作を第2のカメラに要求し、第1または第2のカメラから受信された表示領域の映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】管理者がカメラにアクセスしている間、管理者が意図しない画像が管理者権限を有さないユーザに配信されることを防ぐ、映像配信装置、撮像装置、映像配信システム、映像配信方法、映像配信プログラムを提供する。
【解決手段】映像配信システムは、撮像部が撮像を行う撮像範囲の制限又は撮像部が撮像した映像に映像処理を行う制限を行う制限部の制限を解除した映像を閲覧する配信要求(S320)をクライアントが行った場合に、制限を解除した映像の閲覧権限を有さないクライアントへの映像の配信を切断する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】広範囲な画角で撮像された魚眼歪画像等に基づいて正確かつ実効的な物体認識を行うことが可能な会議システム、監視システム、画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム等を提供する。
【解決手段】魚眼レンズによって撮像された魚眼歪画像Sに基づいて生成された二次元的に視認可能な平面正則画像等の任意の点任意の点Ci(ui、vi)の選択指示を受け付けると、Ci(ui、vi)の対応座標としての魚眼歪画像S上の点Si(xi、yi)を算出し、Ci(ui、vi)を中心として、当該魚眼歪画像Sを構成する画素情報群に基づいて、平面正則画像を構成する画素情報群を新たに生成する。 (もっと読む)


【課題】映像中の対話相手との距離を任意に制御し、人間の視覚特性を考慮して、2次元ディスプレイ上の対話相手のサイズを、表現したい距離に応じて変換可能とする。
【解決手段】画像取得部1−aは、対話相手の2次元映像(画像)を撮影する。距離測定部1−bは、カメラから対話相手までの距離を測定する。人物画像サイズ算出部1−cは、画像取得部1−aからの入力である人物画像の実寸サイズを算出する。画像変換部1−dは、ユーザAが映像中の人物がどれ位離れていると感じるか、すなわち、ユーザAから映像中のユーザBまでの知覚距離を任意に制御するために、画像サイズを変換した対話相手の画像を生成する。映像表示部1−eは、画像変換部1−dで生成された表示画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】大画面の広告等表示装置において、遠くにいる人にとっては文字などの情報が小さいため視認し難く、近くにいる人にとっては大きすぎて認識しにくい。また、視聴者が広告コンテンツを途中から視聴した場合視聴者は内容を全て把握できず、この時広告者側にとっても正しく全ての情報を提供することができない場合がある。
【解決手段】カメラを用いて表示装置を見ている人を判別し、興味を持った人に対しては興味を持ったコンテンツまたは関連コンテンツを再度表示することで全ての情報を提供する。また、興味を持って近付いた人やその他不特定多数の人が表示内容を視認できるように表示装置からの距離に応じて表示サイズを調整する。 (もっと読む)


【課題】カメラの駆動制御をおこなう際、駆動制御後の画像に関連する画像を迅速に出力することで、円滑な会議の進行を図ること。
【解決手段】カメラ113によって撮像される参加者画像を自拠点または他拠点のテレビ会議端末110へ出力するテレビ会議端末110について、カメラ113によって撮像される参加者を示す代替画像情報を、参加者の位置情報と対応付けて記録する。カメラ113による撮像の対象となる参加者を決定する。決定された参加者の位置情報を特定し、特定された位置情報に基づいて、参加者を撮像するようカメラ113の駆動制御をおこなう。駆動制御中は、少なくとも参加者を示す代替画像情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】効率的なテレビ電話を行うことができる携帯無線通信端末装置を提供すること。
【解決手段】被写体を撮像するカメラ部23と、画像に対して所定の処理を行う動画処理部42と、通信を行う無線通信部45と、無線通信部45による通信速度に応じて、動画処理部42の動作を制御し、通信速度が所定の速度以下の場合には、動画処理部42によりカメラ部23で撮像された画像に対して所定の処理としてトリミング処理を行い、無線通信部45により動画処理部42で処理された後の画像を送信するように制御する制御部47を備える。 (もっと読む)


【課題】ビデオ会議中の参加者の映像を会議環境、参加者の配置、誰が発言しているかに基づいて動的に調整できることができるビデオ会議装置を提供する。
【解決手段】室内の話者を自動的に追跡し、制御された出席者ビューカメラ50Bと固定式の室内ビューカメラ50Aとの間を動的に切り換える。誰も発言していない場合、本装置10は遠端に室内ビューを示す。室内に優勢な話者がいる場合、本装置は、出席者ビューカメラを優勢な話者に向け、室内ビューカメラから出席者ビューカメラに切り換える。室内に新しい話者がいる場合、本装置は、最初に室内ビューカメラに切り換え、出席者ビューカメラを新しい話者に向け、そして新しい話者に向けられた出席者ビューカメラに切り換える。会話中の2人の近端話者がいる場合、本装置は、これらを追跡し、話者がともにビュー内に納まるように出席者ビューカメラをズームインする。 (もっと読む)


【課題】ビデオ会議中の参加者の映像を会議環境、参加者の配置、誰が発言しているかに基づいて動的に調整する。
【解決手段】室内の話者を自動的に追跡し、制御された出席者ビューカメラと固定式の室内ビューカメラとの間を動的に切り換える。誰も発言していない場合、本装置は遠端に室内ビューを示す。室内に優勢な話者がいる場合、本装置は、出席者ビューカメラを優勢な話者に向け、室内ビューカメラから出席者ビューカメラに切り換える。室内に新しい話者がいる場合、本装置は、最初に室内ビューカメラに切り換え、出席者ビューカメラを新しい話者に向け、そして新しい話者に向けられた出席者ビューカメラに切り換える。会話中の2人の近端話者がいる場合、本装置は、これらを追跡し、話者がともにビュー内に納まるように出席者ビューカメラをズームインする。 (もっと読む)


【課題】広範囲な大型画像の中から所定範囲内の画像部分だけを切り出して送信したとしても、キーボード、マウスなどのデバイスを操作することなしに、当該切り出し範囲から外れた画像部分を容易に確認できるようにする。
【解決手段】携帯電話装置Aは、カメラ撮影された広範囲な大型画像の中から所定範囲内の画像部分を切り出して通話相手先の携帯電話装置Bに送信する。携帯電話装置Bは、携帯電話装置Aからの画像を受信取得して表示出力している状態において、装置本体の物理的変化を検出すると共に、この物理的変化に応じて切り出し範囲の変更を要求する変更情報を携帯電話装置Aに送信する。携帯電話装置Aは、携帯電話装置Bから変更情報を受信
した場合に、この変更情報に応じて切り出し範囲を変更すると共に、変更した新たな切り出し範囲内の画像部分を切り出して携帯電話装置Bに送信する。 (もっと読む)


【課題】ビデオ会議の映像を、会議環境、参加者の配置、発言者に基づいて動的に調整する。
【解決手段】ビデオ会議装置であって、室内の話者を自動的に追跡し、制御された出席者ビューカメラと固定式の室内ビューカメラとの間を動的に切り換える。誰も発言していない場合、本装置は遠端に室内ビューを示す。室内に優勢な話者がいる場合、本装置は、出席者ビューカメラを優勢な話者に向け、室内ビューカメラから出席者ビューカメラに切り換える。室内に新しい話者がいる場合、本装置は、最初に室内ビューカメラに切り換え、出席者ビューカメラを新しい話者に向け、そして新しい話者に向けられた出席者ビューカメラに切り換える。会話中の2人の近端話者がいる場合、本装置は、これらを追跡し、話者がともにビュー内に納まるように出席者ビューカメラをズームインする。 (もっと読む)


【課題】パン、チルトの制御が可能なネットワークカメラに対して、カメラの位置や向いている方向が予め分からなくても、カメラの位置と向いている方向を推定し、カメラを所望の位置に向かせる技術を提供することを主たる目的とする。
【解決手段】本発明のネットワークカメラ700は、映像を撮影する撮像部701と、撮像部701で撮影した映像をネットワークへ出力するネットワークインターフェース201と、コントローラーからの指示により撮像部701を制御する制御部702と、全周映像データ300を記録する記録部203と、全周映像データ300と現在の映像データからネットワークカメラ700の位置とネットワークカメラ700が向いている方向を推定する位置推定部204と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】改良型の電子書籍ビューワ及び/又は電子書籍配送システムを用いて、会議コール、好ましくはビデオ会議コールを実行する。
【解決手段】電子書籍ビューワは、メモリと、ビデオ・ディスプレイと、スピーカと、マイクロフォンと、送信機と、受信機とを備えている。電子書籍を表すデータは、メモリに記憶しビデオ・ディスプレイ上に表示できる。送信機はマイクロフォンに接続され、スピーカは受信機に接続されている。送信機と受信機とは、会議コールを提供するのに十分な帯域幅を有する。電子書籍ビューワは、更にプロセッサと、会議コール・ソフトウェアとを備えている。プロセッサは、他の構成要素に接続されており、会議コール・ソフトウェアがプロセッサ上で動作し、電子書籍ビューワが会議コールに利用されることが可能になる。会議コールは、電子書籍ビューワによって受信されビデオ・ディスプレイ上に表示されるビデオを含む。 (もっと読む)


【課題】複数の映像ソースの提供映像を処理して被写体を追尾する際、映像ソースの切り替え頻度を最小限に抑えてユーザの利便性を向上させること。
【解決手段】映像表示装置100は、多視点映像を選択して受信するIPインターフェース部101と、撮影範囲の異なる複数の映像ソースから1つを選択するためにIPインターフェース部101に指示を送る多視点映像選択指示部104を備える。被写体抽出部109は映像データから、指定された被写体を検出して被写体の画像データを抽出する。画面切り出し範囲決定部110は、被写体像を含むように画面切り出し範囲を決定する。制御部107は映像データに基づいて、移動する被写体像を画面に表示可能な時間を算出して当該時間が最長となるように映像データの選択制御を行い、被写体を追尾して表示部113に表示させる。 (もっと読む)


【課題】カメラをテレビ本体に内蔵することでテレビ電話機能を使用する際の利便性を高める。
【解決手段】テレビ受信機であって、前記テレビ受信機に組み込まれた、映像撮影を行うカメラ部と、撮影された前記映像を前記テレビ受信機の表示パネルに表示する表示部と、撮影された前記映像のエンコード処理を行い符号化映像情報を生成するエンコーダ部と、前記エンコーダ部で生成された前記符号化映像情報を他のテレビ受信機に送信する送信部と、前記他のテレビ受信機から符号化映像情報を受信する受信部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】遠隔コミュニケーション装置、遠隔コミュニケーション方法、および遠隔コミュニケーションシステムを提供すること。
【解決手段】第1のユーザの映像を受信して第2のユーザに提示するための遠隔コミュニケーション装置であって、前記第1のユーザの映像を撮像する撮像装置のズームを制御するズーム制御部と、前記撮像装置のズーム量に基づき、前記撮像装置と前記第1のユーザとの間の距離を推定する推定部と、を備える遠隔コミュニケーション装置を構成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 64