説明

Fターム[5C164YA05]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 制御、監視のために利用される情報(利用情報) (12,876) | 監視対象 (2,395) | クライアント端末 (2,026) | ローカルネットワーク及び周辺機器 (430)

Fターム[5C164YA05]に分類される特許

201 - 220 / 430


【課題】ネットワーク環境においてデバイス及びコンテンツを管理するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】一実施形態においては、ネットワークメディアシステムは、互いに接続された第1のサーバ及び第1のクライアントを含む第1のハブネットワークと、互いに接続された第2のサーバ及び第2のクライアントを含み、第1のハブネットワークに重複する第2のハブネットワークとを備え、第1のクライアントは、第1のハブネットワークに拘束された第1のコンテンツを保存するとともに、第2のハブネットワークに拘束された第2のコンテンツを保存する。 (もっと読む)


【課題】放送受信装置で受信したコンテンツを外部再生装置にコピー可能として映像記録再生システムで、レジューム再生できないことを知らせるようにする。
【解決手段】放送受信装置100は受信したコンテンツを放送コンテンツ蓄積部103に蓄積し、コピーをするときには、コンテンツデータを外部再生装置200に転送し、外部コンテンツ蓄積部202に記録する。外部再生装置200は放送受信装置100にレジューム情報を送信し、放送受信装置100はこのレジューム情報を受信し、受信したレジューム情報を放送コンテンツ管理部107に送る。放送コンテンツ管理部107は、受信したレジューム情報により、返却情報を設定する。放送受信装置100で、コンテンツをレジューム再生する際に、外部再生装置200からのレジューム情報が返却されていないと判定された場合に、警告表示を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯端末からの音楽又は映像データを車載機端末で再生するために必要な該携帯端末の設定又は操作方法を効果的に案内すること。
【解決手段】本発明による車載機端末は、携帯端末から音楽又は映像データを通信により受信する受信手段と、受信した音楽又は映像データの内容を再生する再生手段と、音楽又は映像データの内容以外の付属データ情報を表示する付属データ情報表示手段と、前記付属データ情報が表示できない場合に、前記音楽又は映像データの再生を可能とするための前記携帯端末の設定又は操作の確認を促すメッセージを、音声又は映像により出力する第1の案内手段と、前記第1の案内手段による案内後に、外部の情報提供サーバーにアクセスし、前記音楽又は映像データの再生を可能とするための前記携帯端末の設定又は操作方法の詳細を案内する第2の案内手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
“Copy One Generation”のようにコピーが制限される場合に、無数の記録媒体に無制限にコピーが行われるのを防止し、著作権者の利益を保護する方法と装置を提供する。
【解決手段】
複数の出力回路(315A,315B,72A〜72D)に接続されている外部機器に対しディジタル情報を出力する際、制御回路(311,73)が外部機器との認証を行う数を制限することにより、コピーが制限されたディジタル情報を出力する外部機器の総数を所定数以内となるように制限する。 (もっと読む)


【課題】チューナー部から表示部への伝送が途切れても、視聴しているTV番組の場面を見逃すことなく視聴できるテレビ放送装置を提供することを目的とする。
【解決手段】テレビ放送を受信するチューナー部1と、チューナー部1から無線通信によって映像音声信号を受け、これに基づいて映像を表示する表示部3と、チューナー部1とネットワークで接続され、表示部3における映像音声信号の受信状態に基づいて、チューナー部1から当該チューナー部1が受信した放送信号を受け、これを記録する記録部2と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 協同対話式テレビジョンアプリケーションシステムが提供される。
【解決手段】 ユーザテレビジョン機器装置は、協同対話式テレビジョンアプリケーションでプログラムされる。アプリケーションは、他の装置も協同アプリケーションテレビジョンアプリケーションを実行している状態で、このアプリケーションがシステム内で実行されているかを決定する。他の装置が協同テレビアプリケーションを実行する場合、システム機能性は装置間で動的に分割される。装置が機能を行う担当であるときに、システム機能は取り除かれるか、装置上でリソースが使用禁止にされ得る。 (もっと読む)


【課題】様々な外部機器をアクセスする複数のコンテンツ処理の同時並列的な実行において生じる処理動作の破綻を回避する。
【解決手段】実施形態に係るコンテンツ処理装置は1以上の外部機器に接続されるインタフェース回路121−124と、1以上の外部機器をアクセスする複数のコンテンツ処理を同時並列的に実行する制御回路261とを備える。処理回路261は複数のコンテンツ処理に対して優先順位を設定し、複数のコンテンツ処理の同時並列的な実行を困難にする負荷の増大に伴って優先順位の低い側のコンテンツ処理から処理動作を制限する制御モジュール261Pを含む。 (もっと読む)


【課題】出力映像信号の電圧調整を行うディスクリート部品を用いた回路を有し、変換アダプタの構成を簡素にすることができる情報処理装置、この情報処理装置を備えた情報処理システム、およびこの情報処理装置の情報処理方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理システム10は、本発明にかかる情報処理装置としてのパーソナルコンピュータ11および映像信号のバイアス電圧を調整する機能のないDisplayPort to HDMI変換アダプタ12を有する。パーソナルコンピュータ11は、映像出力端子(DPソケット)13、GPU31(Graphics Processing Unit)、主制御部32およびバイアス回路40を少なくとも有する。主制御部32は、パーソナルコンピュータ11に変換アダプタ12が接続されるとGPU31およびバイアス回路40を制御し、パーソナルコンピュータ11からHDMI規格の物理層および論理層の規格に準拠した信号を出力する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】チューナー装置と表示装置間の通信状態が悪化した場合でも、ユーザーが放送を視聴することが可能なテレビ放送受信装置の提供を目的とする。
【解決手段】デジタル放送信号を受け、前記デジタル放送信号を選局しデコードして、映像信号及び音声信号を含む映像データを生成し、映像データを無線送信に適した処理後映像データに変換するチューナー部100と、チューナー部から無線通信によって処理後映像データを受け、これに基づいて映像を表示する表示部200と、を備え、チューナー部100は、表示部200との通信状態の変化に応じて、映像データを所定のメモリ部107に録画することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】視聴環境に応じて表示画面の色温度を自動的に調整することのできるテレビジョン装置を提供すること。
【解決手段】周囲光の照度と色合いを検出する外光検出部(光センサ14)と、表示パネル11に表示する映像の画質を調整する画質制御部(マイコン12)とを備え、画質制御部は、外光検出部にて検出された照度値と色合い値に応じて、表示する映像の色温度31を調整する。ここに光センサ14は、主に可視光を検出する照度センサと、主に赤外光を検出する赤外センサとを有し、2つのセンサ出力から照度値と色合い値を求める。 (もっと読む)


【課題】テレビジョンシステムに通信機能を付加し、テレビ電話機能を実現した場合、ユーザがテレビの有料番組や映画の視聴中には、呼出や、呼出に対する対応で、視聴を邪魔されたくないといった状況が想定される。
【解決手段】テレビジョンの動作状態により、予め規定している通知状態、着信可否、着信時処理、通話後処理の制御テーブルを持つ構成とし、制御テーブルに従い、通信接続要求処理や、通話終了後の処理を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機において,ディスクドライブが修理等のために取り外されている場合でも,ユーザによるテレビジョン放送コンテンツの視聴に支障が生じないこと。
【解決手段】MPU81が,取り外し可能なブルーレイディスクドライブ7の装着有無を検知し,ブルーレイディスクドライブ7が装着されている場合に,それ正常であることの確認処理を実行した上でテレビジョン放送コンテンツの出力処理を可能にし,ブルーレイディスクドライブ7が装着されていない場合に,それが正常であることの確認処理をスキップし,ブルーレイディスクドライブ7への給電を停止して,テレビジョン放送コンテンツの出力処理を可能にする。 (もっと読む)


【課題】 第1の入力手段が選択され、第1の入力手段に音声信号が入力されている際に、第2の入力手段に音声信号が入力開始された場合に、最適な入力手段を選択する。
【解決手段】 第1の入力手段が選択手段によって選択され、かつ、第1の入力信号が入力されている状態で、第2の入力信号が入力開始されたことが検出された場合に、第2の入力手段の優先度が、第1の入力手段の優先度よりも大きいか否かが判断され、第2の入力手段の優先度が第1の入力手段の優先度よりも大きい場合、選択手段は第2の入力手段を選択する。従って、第1の入力手段が選択され、第1の入力手段に音声信号が入力されている際に、第2の入力手段に入力信号が入力開始された場合にも、ユーザの意向にあった最適な入力手段を選択することができる。 (もっと読む)


【課題】視聴の邪魔にならずに視聴画面と共にメッセージやコンテンツのタイトルの一覧などを表示することができるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】装着された光ディスクが再生専用であるか録画可能であるかを判別すると共に、表示画面を制御する制御部25を備え、光ディスクが装着された際、前記制御部25は、デジタル放送や外部入力のコンテンツを表示する第1の表示領域と、前記光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む表示画面を表示させ、前記光ディスクが再生専用である場合、前記光ディスクの準備が完了したら前記光ディスクに録画されたコンテンツの再生画面のみを表示させ、前記光ディスクが録画可能である場合、前記第2の表示領域に前記光ディスクに録画されたコンテンツタイトルの一覧をさらに表示させ、前記光ディスクの準備が終了したら前記第2の表示領域における前記メッセージを消去する。 (もっと読む)


標準機器コネクタでの代替コンテンツの伝送。方法のある実施形態は、複数のピンを備える標準コネクタを利用して第一の機器を第二の機器に接続するステップと、第二の機器が標準モードで動作しているか、代替モードで動作しているかを検出するステップを含む。第二の機器が代替モードで動作していれば、標準コネクタの1つまたはそれ以上のピンを代替モード用に切り替え、標準コネクタのこの複数のピンを通じて、代替モードのための信号を送信または受信する。
(もっと読む)


【課題】 メディアデータに対して各種の処理を行なう際に、ユーザーに煩雑な操作を行なわせることなく、快適に処理が行なえるようにする。
【解決手段】 情報処理が可能な遠隔にあるリモートホスト端末装置200とホームネットワーク700を介して接続されたクライアントメディア端末装置100において、カメラ320が接続されたことを検知し、当該カメラ320で撮像されたメディアデータに対して行なう処理に応じて、当該処理を自装置で行なうか否かを判定し、判定の結果、当該処理を自装置で行なわない場合に、当該処理を行なえるリモートホスト端末装置200に対して、メディアデータに対する当該処理を実行させる実行命令を行ない、当該リモートホスト端末装置200から、当該処理が行なわれたメディアデータを受信する。 (もっと読む)


【課題】リモコンと外部機器とがそれぞれ別個の装置である場合に、信号を外部機器に出力するための出力端子からリモコンを動作させるための電力を出力することが可能なAV機器を提供する。
【解決手段】液晶テレビは、音声信号を外部アンプに出力するための音声信号出力端子18が設けられたテレビ本体1と、テレビ本体1を遠隔操作するためのリモコン2と、音声信号出力端子18に外部アンプおよびリモコン2のいずれが接続されたかを判別する判別回路19と、を備えている。そして、リモコン2が音声信号出力端子18に接続された場合に、音声信号出力端子18からリモコン2を動作させるための電力が出力される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、光発電部の蓄電量や主動作部の動作可能時間を適切に把握・管理することが可能なテレビジョン放送受信装置を提供することを主たる目的とする。
【解決手段】本発明に係るテレビジョン放送受信装置は、光エネルギを電気エネルギに変換して蓄電する光発電部10と、光発電部10から電力供給を受けて動作する主動作部20と、を有して成り、主動作部20は、テレビジョン放送信号を受信するアンテナ部21と;前記テレビジョン放送信号から所望の番組信号を選局するチューナ部22と;前記番組信号を映像信号に復号するデモジュレータ部23と;前記映像信号に基づいて画面表示を行う表示パネル部24と;光発電部10の蓄電量及び予測発電量と主動作部20の予測消費電力に基づいて、表示パネル部24の表示可能時間を算出し、これを表示パネル部24または自身の表示部251で表示させる制御部25と;を有して成る。 (もっと読む)


【課題】通信可能に接続された他の放送受信装置で視聴可能な番組やチャンネルが存在するかを知らせる放送受信装置を提供する。
【解決手段】複数の他の放送受信装置と通信可能なインターフェイスと、受信した番組ガイド情報を用いて電子番組表を生成し、表示する放送受信装置であって、当該放送受信装置で視聴可能な放送チャンネル及び/又は番組を特定するための第1の放送情報を記憶する手段と、複数の他の放送受信装置で視聴可能な放送チャンネル及び/又は番組を特定するための第2の放送情報を取得する手段と、第1の放送情報と第2の放送情報とから、該放送受信装置では視聴不可能で、かつ、他の放送受信装置では視聴可能な放送チャンネル及び/又は番組を抽出する手段と、該抽出した放送チャンネル及び/又は番組を、該放送受信装置で視聴可能な放送チャンネル及び/又は番組として識別可能に示した電子番組表を生成する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の出力端子を搭載する信号処理装置において、メモリ帯域を効率よく使用することができるようにする。
【解決手段】ホストCPU20は、各出力端子19−1乃至19−4について、出力端子の接続先の状態が、端子からの出力信号を取り扱うことができる状態であるのかまたはできない状態であるのかを検知し、メモリ7に接続されている復号化部3乃至動画処理部14等の各ブロックのうち、不要なブロックの動作を停止する。本発明は、信号処理装置に適用可能である。 (もっと読む)


201 - 220 / 430