説明

Fターム[5C164YA05]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 制御、監視のために利用される情報(利用情報) (12,876) | 監視対象 (2,395) | クライアント端末 (2,026) | ローカルネットワーク及び周辺機器 (430)

Fターム[5C164YA05]に分類される特許

141 - 160 / 430


【課題】映像コンテンツのネットワーク配信形態が複数存在する映像配信システムにおいて、宅内の複数の端末が同時に映像コンテンツを受信する場合、各端末の利用ネットワーク帯域の合計が、利用可能なネットワーク帯域を超過すると、全端末に映像品質劣化が発生するという課題がある。
【解決手段】ダウンロード型映像受信端末102〜103では、映像データバッファ部307の残量が所定時間継続して閾値より低くなったことをアンダーフロー判定部311で検出し、映像受信を停止する。この所定時間をリアルタイム性の要求の高いネットワーク配信形態を受信する場合の所定時間より短くすることにより、ダウンロード型の配信形態のサービスを受信中の映像受信端末を優先して終了させ、全端末に映像品質劣化が発生することを防止する。 (もっと読む)


【課題】 ソース装置による消費電力を低減させるとともに映像データを送信する際の速度の向上を図る。
【解決手段】 外部装置と通信を行い、前記外部装置に映像データを送信する通信手段(103)と、前記通信手段が前記外部装置から受信した接続信号に基づいて、前記外部装置と接続されているか否かを判定する第1の判定手段(101)と、前記通信手段が前記外部装置が前記映像データを表示可能な状態であるか否かを判定する第2の判定手段(101)と、前記通信手段が前記外部装置から受信した前記外部装置の能力情報を記憶する記憶手段(102)と、前記外部装置が前記外部装置と接続されていると判定され、前記外部装置が前記映像データを表示可能な状態でないと判定されると、前記記憶手段に記憶されている前記外部装置の能力情報を記憶した状態で前記映像データの送信を停止するように前記通信手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置の画像の内容に連動して視聴環境の照明を制御することにより、映像表示装置の画面に映し出された画像の内容をより効果的に提示する。
【解決手段】キーワード抽出部23が、番組名、放送番組の番組情報に含まれる文字列に基づいて性質キーワードテーブル40から性質キーワードを抽出し、照明色決定部24が、性質キーワードに基づいて色と感情の相関関係テーブルから性質キーワードに対応する色を抽出し視聴環境の照明色を決定する。色温度測定部19が、視聴環境の照明の色温度を測定し、到達時間算出部25が、視聴環境の照明色に到達するまでの到達時間を算出し、光色算出部26が、照明色が変化する前の視聴環境の色温度による色度値と、最終的な照明色の色度値の間の分割点の色度値を算出しRGB値へ変換して照明制御部21へ送出する。照明制御部21は、RGB値の制御信号を照明装置22に送信し照明色を制御する。 (もっと読む)


【課題】視聴中のコンテンツを一目で認識することができる技術を提供する。
【解決手段】全画面表示モードから、リモコン操作により同時メニュー表示モードにおいて、コンテンツリスト(一覧)を表示する際には、現在映像が表示しているコンテンツ(チャンネル)を含む他チャンネルの番組情報を表示する。具体的には、スケーリングされた映像領域22aに、現在視聴中の映像が表示されるとともに、ソースカテゴリ表示領域においては、視聴中のBSボタン71dが強調表示等視覚的に認識可能な状態で表示され(マーク、フォーカスなど周知の手段で良い)、さらに、コンテンツリスト一覧表示領域73において、現在視聴中のコンテンツを含む他チャンネルの番組情報が表示される。この際、現在視聴中のコンテンツに、現在視聴中マーク73−8aが表示される。 (もっと読む)


【課題】既存のコンテンツ提供システムの枠組みを利用しつつ、コンテンツ提供端末の状態をコンテンツ再生端末から確認可能とする。
【解決手段】コンテンツ提供端末は、コンテンツ提供端末がネットワークに接続するときに、コンテンツ提供端末の状態を取得する取得部101と、ネットワークを介してコンテンツ再生端末に送信されるデバイス記述データにおいて参照されるデバイス関連データを、コンテンツ提供端末の状態に応じて複数の候補から選択して設定する設定部103とを具備する。 (もっと読む)


【課題】放送信号に含まれる再生制限がかけられたコンテンツデータの再生に係る利便性の向上を図ることが可能な情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システムを提供する。
【解決手段】再生制限がかけられたコンテンツデータと暗号化された解除情報とを含む放送信号を受信する受信部と、電子バリューを記憶する情報処理端末と非接触通信が可能な第1通信部と、ネットワークを介して外部装置と通信可能な第2通信部と、制限解除に関する情報を記憶する情報記憶部と、放送信号に含まれる解除情報と制限解除に関する情報とに基づいて放送信号にかけられた再生制限の解除が可能であるかを判定する制限解除判定部と、判定結果に基づいて、情報処理端末と前記外部装置との間の通信に基づく第1の決済処理または再生履歴に基づく第2の決済処理を用いたコンテンツの購入に関する処理を選択的に行う購入処理部とを備える情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】3D画像データのデジタルインタフェースを介しての送信の必要性に対処可能とする。
【解決手段】HDMI送信部206Aの当初のバージョンは、HDMI1.3とされている。CPU211Aは、パワーオン状態にあり、かつHPDラインでモニタ装置(TV)の接続が確認されるとき、アップデートの必要性を判断し、受信画像データが3D画像データであり、かつモニタ装置が3D対応であるとき、アップデート処理を行う。アップデートマネージャ271は、ダウンロードサーバ243に接続し、このダウンロードサーバ243から更新用のデジタルインタフェース制御ソフトウェアをダウンロードして、HDMIコントローラ273にインストールする。これにより、HDMI送信部206Aのバージョンは、HDMI1.4とされ、3D画像データの取り扱いが可能となる。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークを構成する各端末の接続先が最適となるように、接続先の切り替えを行なわせる無線通信装置を提供する。
【解決手段】BD20は、ステーションとしてAP10と無線接続される論理的な通信インタフェースである第1の無線I/F211と、アクセスポイントとしてTV30と無線接続される論理的な通信インタフェースである第2の無線I/F212と、AP10及びTV30の両方と無線接続されたことに応じて、第1の無線I/F211を通じて取得したAP10との接続に関する接続情報を、第2の無線I/F212を通じてTV30に通知する接続情報通知部220とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線AV伝送を行う際に、グループ単位で複数のシンク機器を連動して動作させ、制御コマンドの伝送量を必要最小限にできる無線伝送システムを提供する。
【解決手段】無線伝送システムは、AVコンテンツを無線送信するブリッジ機器1を含むコンテンツ送信装置と、無線送信されたAVコンテンツを再生する複数の無線シンク機器5,6とを備える。シンク機器1は、無線送信された制御コマンドに自身のグループ識別IDが付加されている場合に、この制御コマンドを受信する。また、グループ内のシンク機器のいずれか1つは、代表無線シンク機器として、コンテンツ送信装置から制御コマンドがブロードキャスト送信された場合に、制御コマンドを受信し、この制御コマンドに対して、グループ内の他のシンク機器の複数の応答を所定のルールに基づいて1つの応答に一括し、該一括した応答を前記コンテンツ送信装置に返信する。 (もっと読む)


【課題】HDMI接続された機器間におけるCECネットワークの通信量を、より適切に調整することが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】複数の接続機器がHDMI接続された通信システム100において、接続機器1A〜1Eの各々は、検出手段により、通信システム全体のCECラインの占有率を検出し、占有率が所定の上限閾値を上回る場合に、送出周期変更手段により、所定の周期で送出するCECコマンドの送出周期を予め定められた長さずつ伸長し、その後、占有率が所定の下限閾値を下回ることとなった場合に、CECコマンドの送出周期を短縮する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機などで通話中の相手の家のAV機器を、操作することができる番組通知システムの提供を目的とする。
【解決手段】 番組通知システムは、第1携帯電話機と第2携帯電話機とでユーザが通話しているときに、第1携帯電話機が、第1受信装置から、第1受信装置が現在受信している放送番組を特定する番組特定情報を取得し、取得した番組特定情報を通話相手の携帯電話機に送信し、通話相手の第2携帯電話機は、受信した番組特定情報に基づき特定された放送番組を、第2受信装置で受信させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ホームネットワーク上のサーバとクライアントとのペアリングを確実に行うこと。
【解決手段】ネットワークを通じて接続されたサーバと、サーバから映像を受けて表示するクライアントからなる映像表示システムであって、クライアントは、入力先切替手段により映像の入力先として選択したサーバが、クライアントの入力先機器として登録管理手段に登録されていない場合には、サーバに対して登録要求コマンドを発信し、サーバが表示した機器番号を、クライアントに入力することにより、クライアントの入力先機器として登録管理手段に登録する。 (もっと読む)


【課題】複数の映像出力装置と複数の映像表示装置とから、所望する映像出力装置と映像表示装置を選び、出力される映像信号を映像表示装置において表示ができるように適合させる通信制御装置を提供する。
【解決手段】通信制御装置1は、複数の映像出力装置に接続されるとともに、ローカルネットワーク300を介して複数の映像表示装置に接続され、前記映像表示装置から入力された制御信号に基づいて、前記映像出力装置を制御する制御部と、前記映像出力装置から映像信号を入力する入力インタフェースと、入力された映像信号を処理する映像処理部と、映像処理部によって処理された映像信号をローカルネットワーク300を介して前記映像表示装置に出力する出力インタフェースと、映像表示装置の表示方式に関する情報に基づいて映像処理部における処理内容を設定する機能設定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】高解像度の映像信号がコピーされるのを抑制しながらユーザが高解像度のデジタル映像を視聴することが可能な映像信号処理装置を提供する。
【解決手段】映像信号処理装置(STB1)は、映像信号に変換可能なHDスケーラ13と、アナログ映像信号を外部に出力可能なコンポーネント端子16と、デジタル映像信号を外部に出力可能なHDMI(登録商標)端子17と、CPU14とを備えている。CPU14は、高解像度の映像信号が出力されるのを制限するCITビットを放送信号が含む場合にも、HDMI(登録商標)端子17がテレビジョン装置2との接続状態がオン状態になっていると認識した場合には、HDスケーラ13に高解像度(HD)のデジタル映像信号に変換させるとともに、HDMI(登録商標)端子17から高解像度(HD)のデジタル映像信号を出力させることが可能なように構成されている。 (もっと読む)


【課題】チューナ機器とディスプレー機器間の無線帯域に変動による映像停止及び画質劣化を防ぐ。
【解決手段】ディスプレー機器121のバッファ監視部126は、映像データを蓄積するバッファ124の使用状況を監視し、チューナ機器105に送信する。バッファ残時間推定部106は、バッファの使用状況情報に基づき、バッファ124内の映像データの残時間を推定する。無線帯域推定部104は、チューナ機器105とディスプレー機器121間の無線帯域を推定する。コンテンツビットレート制御部109は、推定された映像データの残時間と無線帯域とに基づき、ディスプレー機器121へ送信する映像データのコンテンツビットレートを制御し、コンテンツビットレート変換部110は映像データのコンテンツビットレートを変換して、該映像データをチューナ機器105からディスプレー機器121に送信する。 (もっと読む)


【課題】 映像出力先がアナログ映像出力端子に設定される場合にも、HDMIデータから音声データを生成し出力すること。
【解決手段】 AVアンプは、映像入出力経路を、少なくとも、アナログ映像入力端子−画像処理部−アナログ映像出力端子、又は、HDMI入力端子−画像処理部−HDMI出力端子に切り換える切換手段と、HDMI入力端子にHDMIデータが入力されているか否かを判断する入力判断手段と、映像入出力経路が、アナログ映像入力端子−画像処理部−アナログ映像出力端子であるか否かを判断する経路判断手段とを備え、映像入出力経路が、アナログ映像入力端子−画像処理部−アナログ映像出力端子であり、かつ、HDMI入力端子にHDMIデータが入力されている場合、HDMI受信部が、HDMIデータから音声データのみを生成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、上述の問題を解決するために案出されたものであり、ディスプレイ装置とディスプレイ装置に接続されることのできる外部機器との接続関係をディスプレイできるディスプレイ装置及びそのディスプレイ方法を提供する。
【解決手段】ディスプレイ装置が開示される。ディスプレイ装置は、ディスプレイ装置を示す第1グラフィック、外部機器を示す第2グラフィック及びディスプレイ装置と外部機器との間の接続状態を示す第3グラフィックをディスプレイするディスプレイ部と、ディスプレイ装置に少なくとも1つ以上の外部機器が装着されると、第3グラフィックを変化させるようにディスプレイ部を制御する制御部とを含む。これにより、ディスプレイ装置に接続されることのできる外部機器とディスプレイ装置との接続状態をディスプレイ部で明確に確認することができ、ユーザの便宜を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ保護方法及びシステムを提供する。
【解決手段】本方法及びシステムにかかる、複数の再生機器を備えるプライベートなホームエンタテインメントネットワークは、市販の機器でも再生できる独立したコンテンツを受信する。本ネットワークは、独立したコンテンツを、例えば、暗号鍵を用いて、本ネットワークに拘束されたコンテンツに変換できる。拘束されたコンテンツは、本ネットワーク内のデバイス間で自由にコピーし、再生することができるが、本ネットワークの外部では再生することができない。ユーザが、拘束されたコンテンツを独立したコンテンツに変換し、ネットワークの外部でコンテンツを再生することができるようにすると、拘束されたコンテンツの本ネットワーク内の全てのコピーが消去され、又は他の手法によって使用不能な状態に処理される。 (もっと読む)


【課題】プレイリスト再生に対応する機器を作成するための開発コストを低減するとともに、プレイリスト再生を行う際における利便性を向上させることが可能な、新規かつ改良された技術を提供する。
【解決手段】情報処理装置200は、通信部230が再生装置300から受信した送信要求に第2プレイリスト識別情報が含まれていると判断された場合には、第2プレイリスト識別情報を第1プレイリスト識別情報に変換し、第1プレイリスト識別情報によって識別されるプレイリストに記述された再生順に従って複数のコンテンツデータを繋げて1つのコンテンツデータとして再生装置300に送信する処理を通信部230に実行させるコンテンツデータ送信制御部224を備える。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、一般的に、受信データに対するエラー検出を利用する暗号化の検出に関する。方法の実施形態は、第1のポートで受信されてコンテンツデータを含むデータストリームの前景処理に向けてこの第1のポートを選択するステップと、前景処理に向けて選択されていない第2のポートで受信されてデータパケット及びエラー補正データを含むデータセットをサンプリングするステップとを含む。更に、本方法は、データパケットのデータを暗号解読するステップ及びエラー補正データを利用してデータパケットがエラーを含むか否かを判断するステップを含むデータセットの背景処理を実施するステップと、データパケットがエラーを含むか否かの判断に少なくとも部分的に基づいて、第2のポートで受信されたデータが暗号化されているか否かを判断するステップとを含む。 (もっと読む)


141 - 160 / 430