説明

Fターム[5C164YA05]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 制御、監視のために利用される情報(利用情報) (12,876) | 監視対象 (2,395) | クライアント端末 (2,026) | ローカルネットワーク及び周辺機器 (430)

Fターム[5C164YA05]に分類される特許

61 - 80 / 430


【課題】GPSに依らずして、所定の利用環境において最適なチャンネルリストが自動的に選択されるモバイル放送受信装置が求められている。
【解決手段】複数チャンネルの放送波信号を出力するコネクタ装置に対して接続するための第一接続部と、前記第一接続部に前記コネクタ装置が接続されているか否かを検出する接続検出部と、前記検出に応じて選択すべきチャンネルリストを保持する第一保持部と、接続検出部による検出結果に応じて第一保持部からチャンネルリストを選択する第一選択部と、選択されたチャンネルリストを用いて前記複数チャンネルの放送波信号の一を選局させる第一選局部と、を有するモバイル放送受信装置などを提供する。 (もっと読む)


【課題】タブレットPCを安全、且つ容易にテレビのリモコンとして利用することを可能にする。
【解決手段】ユーザがタブレットPC30を販売店で購入する際に、店頭にてリモコン機能がインストールされるとともに、ユーザ宅のセットトップボックス10とタブレットPC30との間で識別情報(MACアドレス)の関連付けが行われる。そして、ユーザがタブレットPC30を自宅でリモコンとして使用する場合、タブレットPC30のMACアドレスがセットトップボックス10に送信され、このタブレットPC30が事前に認証(登録)されているものであるか否かが判別される。そして、セットトップボックス10は、認証できたタブレットPC30に対してのみ、制御コマンドを実行する。 (もっと読む)


【課題】容易にコンテンツを管理する。
【解決手段】実施形態のデータ制御プログラムは、利用順序を有する複数のコンテンツを記憶するデータ記憶手段を備えたコンピュータに対して、送信ステップと、第1の判定ステップと、第1の削除ステップと、第2の判定ステップと、受信ステップと、を実行させる。送信ステップは、複数のコンテンツを、外部装置に対して送信する。第1の判定ステップは、コンテンツ毎に、利用順序に従って定められた利用条件を満たしているか否かを判定する。第1の削除ステップは、利用条件を満たしていないと判定されたコンテンツを、データ記憶手段から削除する。第2の判定ステップは、外部装置に蓄積されたコンテンツであって、データ記憶手段に記憶されていないコンテンツについて、利用条件を満たしているか否かを判定する。受信ステップは、利用条件を満たしていると判定されたコンテンツを、外部装置から受信する。 (もっと読む)


【課題】表示装置が2画面表示等の複数画面表示を用いて、Source機器でDVD等を視聴している場合、不用意にDVD等の再生を停止しないようにする。また、CEC通信制御を行うとき、CECネットワーク上ではすべての機器が直接接続されているが、1つの機器の不具合により全体が影響を受けないCECネットワークを構築し、従来機器との互換性を保つようにする。
【解決手段】HDMIコネクタ毎にCECラインを分離し独立したCECネットワークを構成し、前記分離したCECラインをすべて管理するCEC制御部を設け、必要に応じCECメッセージをそれらの独立したCECネットワーク上に転送する。 (もっと読む)


【課題】複数の映像音声表示装置がある映像音声信号伝送システムに於いて、全映像音声表示装置が「TV」としてCECの動作を振舞い、映像音声表示装置同士でもCECのコマンド送受信が行えるシステムを提供する。
【解決手段】映像音声中継表示装置111は、第1の映像音声信号送信装置121や第2の映像音声信号送信装置122との間で構築した、映像音声中継表示装置111が頂点のリアルCECネットワークの情報を元に、映像音声受信表示装置112を頂点としたバーチャルCECネットワーク情報を生成する。バーチャルCECネットワークの構築時には、生成したバーチャルCECネットワーク情報を元に、映像音声中継表示装置111が、仮想的に第1の映像音声信号送信装置121や第2の映像音声信号送信装置122として動作し、かつ自身は中継装置であるかのようにネットワークの構築処理を行う。 (もっと読む)


【課題】同軸配線上のデジタルテレビジョン放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中の空き周波数帯域を使用してネットワークを構築する際にデジタルテレビジョン放送信号の品質が劣化するのを抑制することが可能な放送受信装置を提供する。
【解決手段】このテレビジョン装置10(放送受信装置)は、家庭内同軸配線2を介してデジタルテレビジョン放送信号を受信可能な受信部113と、家庭内同軸配線2を介してデジタルテレビジョン放送信号よりも大きい帯域幅を有するネットワーク信号を送信可能な送信部112と、家庭内同軸配線2上のデジタルテレビジョン放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中にネットワーク信号の帯域幅よりも所定の帯域幅分大きい帯域幅を有する空き周波数帯域がある場合に、家庭内同軸配線2上でホームネットワーク1を構築するCPU12とを備える。 (もっと読む)


【課題】 デジタル信号ケーブルを介して入力されるデジタル信号に対する調整を適切に行うことが可能な制御装置等を提供すること。
【解決手段】 制御装置106が、デジタル信号ケーブルを介して外部装置からデジタル信号が入力されるデジタル信号入力部110と、外部装置との接続を検出すると検出信号を外部装置に出力する検出部150と、、デジタル信号に関する調整を行う調整部130と、当該調整に関する設定情報の入力を受け付ける設定画像の表示要求情報が入力される情報入力部160と、表示要求情報が入力されると検出信号を出力させないように検出部150を制御する制御部170を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】効果的にエネルギー消費に関する情報をテレビジョン受像機に表示させることのできる表示制御装置を提供する。
【解決手段】テレビに接続された表示制御装置はアンテナからのテレビジョン信号のうち、テレビ放送のないチャンネル周波数を検知する(S10)。また、表示制御装置は家庭内の電気機器にも接続されて、各電気機器から消費エネルギーを示す情報を受信する(S12)。表示制御装置は受信した情報に基づいて消費電力量を報知するための画面の映像信号を作成する(S16)。その作成から一定時間内に、テレビにおいて表示するチャンネルの切り替えであって、上記検知されたテレビ放送のないチャンネルへの切り替えが検知されると(S16でYES)、表示制御装置はその周波数域で作成した映像信号をテレビに対して送信する(S18)。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク上の複数の箇所にサービス提供元となるサーバが存在する場合に、適切な提供元サーバを選択する。
【解決手段】 本発明は、サービス提供元となるサーバに対するコンテンツ要求に対して、帯域やトポロジ情報を含むネットワーク情報と観測された要求トラヒック量に基づいて、送信側(サーバ)ノードから流れるトラヒック量の総計が受信側(要求元)ノードの要求トラヒック量と等しくなるように、複発単着のモデルとして線形計画問題を計算することでサービス提供元となるサーバを選択し、選択されたサーバ-要求元ノード間の経路を求める。 (もっと読む)


【課題】無線通信を行わない場合は通信の確立を解除して消費電力を低減することができるとともに、通信の復旧時には無線通信をスムーズに実行することが可能な無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線を介して通信を行う受信側の機器における機能及び状態を保持しておく機能・状態保持手段と、無線通信が確立されていない状態で送信側の機器から受信側の機器に前記制御データーを無線通信する際、無線通信が確立される前に、前記受信側の機器における前記保持された機能及び状態に応じて前記制御データーに対する擬似的な返信信号を前記送信側の機器に返信する返信手段と、無線通信を確立する無線通信確立手段と、前記確立された無線通信を通じて前記制御データーを受信側の機器に送信するコマンド送信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】三次元映像を表示することが可能な映像表示装置において、消費電力を低減することが可能な映像表示装置を提供する。
【解決手段】三次元映像を表示するための映像を出力する受像機と、前記三次元映像を視聴するための視聴用メガネとを有する映像表示装置において、前記視聴用メガネの位置又は向きを検出する動き検出手段と、前記検出された位置又は向きに応じて視聴者の視聴状態を判断し、視聴を行っていない場合は、前記受像機の画面を暗くする消費電力低減手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】多様な機能を保有する複数の録画機をユーザが使いこなせるようにした録画システムを提供する。
【解決手段】録画機100#A〜100#Eがネットワーク10に接続される録画システム1Aは、録画機100#A〜100#Eそれぞれについて、録画機が保有し得る複数の機能それぞれの有無を示す情報を収集し、収集された情報を用いて構成された機能データベースを管理する。録画システム1Aは、録画対象の番組コンテンツに適用すべき少なくとも1つの機能がユーザ操作により指定された場合に、機能データベースを参照し、録画機100#A〜100#Eのうち指定された機能を保有する録画機を選択する。録画システム1Aは、選択された録画機に対し、録画対象の番組コンテンツを録画するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】受信部から送信部へ電力を供給可能とし、送信機器の電源事情に制約されることのない電源供給回路を提供する。
【解決手段】送信部と、受信部と、前記送信部と前記受信部との間で制御信号を伝送する第1配線と、電源電圧を伝送する電源配線と、電力受給状態を伝送する第2配線と、を備えた接続手段と、を備えた電源供給回路であって、前記送信部は、前記第1配線を用いて受信部に電源供給機能の有無を問い合わせ、前記受信部から電源供給機能有りの応答があった場合に、前記第1配線を用いて前記受信部へ電源供給要求を行ない、前記受信部は、電源供給要求があった場合に、前記第2配線の電位がハイレベルである期間、電源供給を継続するように構成する。 (もっと読む)


【課題】複数のシンク機器が混在するHDMIネットワークにおいてコンテンツを表示するシンク機器を、コンテンツの種類に応じて容易に切り替えることのできるシンク機器を提供する。
【解決手段】HDMI入力装置101、102、チューナ部104、又は、ネットワーク入力部105を介して入力されるコンテンツを表示可能な表示部113を備えたテレビ10であって、HDMI入力装置101、102、チューナ部104、又は、ネットワーク入力部105を介して入力されるコンテンツをプロジェクタ20へ出力可能なHDMI出力装置103と、入力されるコンテンツの種類を判定し、判定結果に応じて、入力されるコンテンツを、表示部113に表示するか、HDMI出力装置103から他のシンク機器に出力するかを選択する連携制御部107と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】自動的にマルチディスプレイ環境を構築して画面切替を行う情報処理装置を提供する。
【解決手段】表示部21は、入力された映像信号を表示画面に表示し、表示している前記映像信号の入力元の通知を行う。映像信号出力部111は、表示部21及び表示部31のそれぞれに映像信号を出力する。判定部112は、表示部21の映像信号の入力元が映像信号出力部111か否かを判定する。入力制御部114は、画面切替入力部34から画面切替命令を受けたときに、電源24がOFFの場合、表示部21の電源をONにし、さらに、判定部112により入力元が前記映像信号出力部以外と判定された場合、入力元を映像信号出力部111に切り替える。 (もっと読む)


【課題】双方向通信インタフェースにより映像表示装置と接続する録画再生装置及び再生信号制御方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、映像表示装置は、信号再生部と、信号制御部と、双方向通信インタフェースと、を具備する。信号再生部は、ソース機器からの映像信号及び音声信号を受け付ける。信号制御部は、ソース機器に対し、コンテンツの再生を停止および開始するよう指示する。双方向通信インタフェースは、信号制御部及び信号再生部を、ソース機器との間で制御信号のやり取りが可能に接続する。 (もっと読む)


【課題】表示装置において、HDMI規格に対応した外部機器を論理的に接続できない際にユーザに報知でき、使い勝手を良くする。
【解決手段】TV受像機は、HDMI規格で定められた論理アドレスと、論理アドレスに対応する機器種別とを示す接続機器種別リストを記憶する。HDMI機器がHDMI端子に物理的に接続されると(S1)、TV受像機は、CECコマンドを送信することにより、HDMI機器から機器種別を取得する(S2)。そして、接続機器種別リストに基づいて、取得した機器種別が論理的に接続可能か判断する(S3)。この判断の結果、論理的
に接続できない場合、すなわち、取得した機器種別に論理アドレスを割り当てることができず、取得した機器種別のHDMI機器は論理的な登録可能台数を超えている場合(S4でYES)、TV受像機は、接続された機器種別のHDMI機器を接続することができない旨のメッセ−ジを表示する(S5)。 (もっと読む)


【課題】携帯電話とテレビジョン受像機とをHDMI規格に準拠した信号伝送手段を通じて接続した状態で、携帯電話を文字入力デバイスとして使用することを可能にした電子機器を提供する。
【解決手段】テレビジョン受像機3から、HDMI規格に準拠した信号伝送を行う上記信号ケーブル2を介して当該テレビジョン受像機3に割り当てられているCEC論理アドレスから、上記テレビジョン受像機3がサポートしているHDMI機能を特定するHDMI機能特定部137と、特定されたHDMI機能のうち、当該携帯電話機1において追加するHDMI機能が含まれているか否かを判断するHDMI機能判断部138とを備える。上記HDMI機能情報に、当該携帯電話機1において追加するHDMI機能が含まれている場合、追加するHDMI機能を、上記テレビジョン受像機3に対して、当該携帯電話機1を識別する識別IDと対応付けてHDMI追加機能として登録する。 (もっと読む)


【課題】外部機器が複数の外部入力端子の何れに接続されていても、容易に入力切換を行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】外部機器を接続するための複数の外部入力端子1と、接続された外部機器へ入力切換を行うために、前記外部入力端子1と関連付けられた項目を有したメニューを表示する表示手段4とを備えた電子機器であって、前記外部入力端子1への外部機器の接続もしくは接続解除を検出する端子挿抜検出手段3と、該端子挿抜検出手段3の検出結果に基づいて前記メニューにおける項目の表示順序を設定する制御手段5を備える。 (もっと読む)


【課題】適切なタイミングで施設に関するデータを処理することができる通信機器を提供する。
【解決手段】インターネットを経由して、管理サーバ5から携帯機器1に電子クーポンが配信され、店舗装置3に当該電子クーポンの通信条件と有効性とを規定する通信設定データが送信される。携帯機器1が店舗装置3との近距離通信が可能な範囲に近づくと、携帯機器1と店舗装置3と間で通信条件に基づいて通信が設立する。さらに、携帯機器1の保持している電子クーポンが当該店舗装置3に対して有効であると判断されると、携帯機器1では、付近に保持している電子クーポンに対応付けられた店舗が存在することが報知される。 (もっと読む)


61 - 80 / 430