説明

Fターム[5D015KK01]の内容

音声認識 (5,191) | 他機器との結合 (1,170) | 他機器の動作機能の制御 (465)

Fターム[5D015KK01]に分類される特許

21 - 40 / 465


【課題】より利便性の高い機能を実現できるようにする。
【解決手段】音声信号入力手段を介して入力される音声信号から音声コマンドを音声認識し、当該音声コマンドに応じた制御信号を制御対象機器へ送出するようになっており、複数の音声信号入力手段(10、4)より別々に入力される音声信号を、音声信号が入力される音声信号入力手段毎に区別し、当該音声信号の区別に従って音声コマンドに応じた制御信号を異ならせて制御対象機器(2、3)へ送出する。 (もっと読む)


【課題】音声駆動式のコントロールアプリケーションにおいて危険を軽減するためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】オーディオ入力を受信するためのレシーバと、オーディオ入力を分析してオーディオ入力の少なくとも1つのイベントを識別するためのイベント検知器と、オーディオ入力の少なくとも一部を解釈するための認識器と、複数のルールを含むデータベースと、少なくとも1つのイベントおよび少なくとも1つのルールに基づいてコントロールコマンドを作成するためのコントローラとを含む音声認識およびコントロールシステム。 (もっと読む)


【課題】ロボットの自律動作における不自然さを軽減させる。
【解決手段】可動部を有するロボットが、センサから出力される音声データまたは画像データに基づいて、ロボットに対する対話要求を検出し、検出された対話要求を示す検出データに検出の信頼度を含めて出力し、信頼度が所定レベルより高い場合は、検出データに基づいて可動部を動作させ、信頼度が所定レベルより高くない場合は、予め登録された動作データに基づいて可動部を動作させる。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像モードのうち、ユーザが所望の撮像モードに簡単な操作で切り替える。
【解決手段】現在設定されている撮像モードが、当該撮像モードから他の撮像モードに変更可能な操作入力として所定の操作入力が関連付けられているか否かを判断する。そして、現在設定されている撮像モードに所定の操作入力が関連付けられている場合に、ユーザからなされた操作入力が所定の操作入力であるか否かを判別する。なされた操作入力が所定の操作入力であると判別された場合、撮像装置には現在設定されている撮像モードから、所定の操作入力が関連付けられている他の撮像モードが選択され、設定される。 (もっと読む)


【課題】ジェスチャの予測情報を用いて、適切なジェスチャフィードバックを行うことが可能な、ジェスチャ認識装置、ジェスチャ認識方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】所定の入力期間内に入力される一連のジェスチャ情報に基づきジェスチャを認識する認識処理部17と、一連のジェスチャ情報のうち途中まで入力されたジェスチャ情報からジェスチャを予測するジェスチャ予測部19と、ジェスチャの予測結果に関する予測情報をユーザに通知する予測情報通知部21とを備える。ユーザUは、予測情報の通知を通じて、ジェスチャ情報の入力を継続することで、どのようなジェスチャが認識されうるかを確認することができる。 (もっと読む)


【構成】
話者からの音声をマイクロホンでピックアップした音声信号から、音声認識部によりキーワードを音声認識する。キーワード中の一部のキーワードから成る特定のキーワードに対して、音声認識装置により、複数回音声認識したことを確認して出力する。
【効果】 装置の非常停止などのキーワードを誤って出力することがない。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡易な構成で、コミュニケーションが継続しやすいコミュニケーションロボットを提供することを課題とする。
【解決手段】ロボットRは、マイクMCが人物の音声を入力したときに、音声認識の結果の信頼度を出力する音声処理部20と、信頼度に基づいて回答不能行動を行うか否かの評価値として算出し、評価値が予め設定された閾値未満であるときに回答不能行動を行うと判定する応答行動判定手段471と、応答行動判定手段471が回答不能行動を行うと判定した場合、ロボットRが可能な所定の応答行動から、回答不能行動を選択する行動選択手段472と、行動選択手段472が選択した回答不能行動の実行を、スピーカSおよび可動部の少なくとも一方に指令する行動指令手段473と、を備える (もっと読む)


【課題】撮像制御装置と物理的に接触することなく画像を取込むことができる遠隔写真モードを有する撮像制御装置を提供する。
【解決手段】装置は、ユーザがキーワードを発話することにより起動される。撮像制御装置は、遠隔取込み動作モードで初期設定された後、ある期間にわたり、発話に応答しない待機状態に入り、ある期間の後に、発話されるキーワードの検出に応答して画像を取込むことができる聴取状態に設定されるように構成される。 (もっと読む)


【課題】手の不自由な人でも容易にしかも誤操作を防止しつつ監視制御操作ができる電力系統監視制御装置を提供することである。
【解決手段】電力系統の監視制御画面を表示するモニタ装置14と、運転員が監視操作卓に着席したときに着席情報を取得する着席感知装置25と、着席感知装置が運転員の着席情報を取得している状態のときに運転員の発声した音声情報を認識する音声入力処理装置27と、モニタ装置に表示する電力系統の監視制御画面を有するとともに電力系統の機器に操作指令を出力する監視制御サーバ用電子計算機13と、音声入力処理装置が認識した音声情報に含まれる画面を監視制御サーバ用電子計算機から取り出しモニタ装置に表示要求するとともに音声情報に含まれる機器操作内容を監視制御サーバ用電子計算機に出力する監視操作卓用電子計算機12とを備える。 (もっと読む)


【課題】音声でテレビのオンオフチャンネルを変える音声確認装置を提供する
【解決手段】テレビに音声確認装置を付けオンオフやチャンネルを変える音声確認装置 (もっと読む)


【課題】ユーザの所望とする情報やこれに対する付加的情報を容易に出力できるAV機器を実現する。
【解決手段】関連情報取得部10には、外部ソース装置から外部ソース音信号Ss0,Ss1が入力される。関連情報取得部10には、エコーキャンセル後収音信号Sme1〜Sme8が入力される。関連情報取得部10は、エコーキャンセル後収音信号Sme1〜Sme8から話者音声信号Sspを生成し、ユーザの発言に対応する発音信号Sspaを生成する。関連情報取得部10は、発音信号Sspaに対応する発音区間外部ソース音信号Ssaを生成し、これらを音声認識処理する。関連情報取得部10は、音声認識結果を参照して、ユーザの発言、および、この発言と同じタイミングでの外部ソース音に基づく情報検索の語句を抽出し、関連情報を検索する。得られた関連情報は、表示装置300に表示される。 (もっと読む)


【課題】火災であることを確実に判断できる状況にあるときに、予作動弁を速やかに開放することができる予作動式スプリンクラ消火設備を提供することを目的とする。
【解決手段】予作動式スプリンクラ消火設備において、防護領域にマイクが設けられ、防護領域で起きた火災を人が発見したときに、「火事だ」等の火災確定語句を人が発声すると、マイクに入力された声を音声認識部が音声認識し、制御部に火災語句確定信号が送信され、このときに火災感知器から火災信号が送信されていれば、上記制御部が予作動弁を開放する。 (もっと読む)


【課題】カラオケ選曲予約装置がクレイドルに載置されたままでカラオケ利用者により使用されていない状況において、周囲の音に感応するインテリジェントな自動処理をホストシステムとともに実行し、周囲のカラオケ利用者にアピールする情報を提供するようにし、これによりカラオケの楽しさを増進させる。
【解決手段】クレイドルに載置された非使用状態において、マイクロホンからの音声入力を認識処理して単語データを生成してホストシステムに逐次送信し、それに対する応答としてホストシステムから楽曲識別子を受信した際、楽曲索引データベースから該当する楽曲情報と試聴データを抽出し、楽曲情報を表示するとともに試聴データを再生してスピーカーから音声出力する。 (もっと読む)


【課題】カラオケ選曲予約装置がクレイドルに載置されたままでカラオケ利用者により使用されていない状況において、周囲の音に感応するインテリジェントな自動処理をホストシステムとともに実行し、周囲のカラオケ利用者にアピールする情報を提供するようにし、これによりカラオケの楽しさを増進させる。
【解決手段】クレイドルに載置された非使用状態において、マイクロホンからの音声入力を特徴分析処理して声紋データを生成してホストシステムに逐次送信し、これに対してホストシステムから会員の個人情報と楽曲識別子を含んだ会員情報を受信した際、個人情報に基づくメッセージを表示するとともに、受信した楽曲識別子に基づいて楽曲索引データベースから楽曲情報および試聴データを抽出して楽曲情報の表示し、試聴データを音声出力する。 (もっと読む)


【課題】音声認識結果として出力させたい読み情報を登録する単語辞書を簡単に作成・編集でき、かつ音声認識処理における認識確率を高めることができる音声認識装置を提供する。
【解決手段】音声認識装置は、音声認識用の複数の単語の読み情報が登録されている第1単語辞書と、音声認識する複数の単語の読み情報が登録される第2単語辞書と、音声データを入力して、第1単語辞書を用いて音声認識する音声認識部と、第2単語辞書に登録されている複数の読み情報の中から、音声認識部で認識された読み情報に少なくとも一部が一致する読み情報を検出する再検出部と、検出された読み情報を出力する結果出力部とを含む。 (もっと読む)


【課題】音声認識率を低下させる雑音を排除し、音声認識を利用するユーザの負担を軽減することができる通信機器を提供する。
【解決手段】音声の入力を受け付ける音声入力部と、音声に含まれる雑音のレベルを取得する雑音レベル取得部43と、雑音のレベルが所定値よりも大きい場合、通信機能を有し雑音源となり得る周囲の機器に対して雑音を低減させる動作を行わせる制御信号を生成する信号生成部45、47と、制御信号を機器に送信する通信部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】操作者による音声及びジェスチャに基づいて操作対象装置へ入力するコマンドを決定する入力装置において、操作者の意図しないコマンドが操作対象装置へ入力されることを抑制する。
【解決手段】入力される音声に一致する音声コマンド候補を特定し、音声コマンド候補毎に認識スコアを算出し、入力されるジェスチャに一致するジェスチャコマンド候補を特定し、ジェスチャコマンド候補毎に認識スコアを算出し、音声コマンド候補の認識スコア又はジェスチャコマンド候補の認識スコアのいずれか一方が所定の第1の閾値より小さい場合、他方の認識スコアに対応するコマンド候補のみに基づいて操作対象装置へ入力するコマンドを決定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが煩わしい操作を行うことなく、音声認識等による電子機器本体の遠隔操作を、高精度かつ低消費電力で行う。
【解決手段】テレビジョン装置100及び携帯電話200は、周囲の音声を収集する。携帯電話200は、収集された音声からユーザの発話の開始を検出し、発話開始信号と、その音声に相当する音声信号をテレビジョン装置100に送信し、収集された音声からユーザの発話の終了を検出し、発話終了信号をテレビジョン装置100に送信するとともに音声信号の送信を停止する。テレビジョン装置100は、発話開始信号を受信すると、音声認識により操作命令を抽出する命令抽出部を起動して、収集した音声に基づく音声信号と受信した音声信号とに基づいて操作命令を抽出する。テレビジョン装置100は、発話終了信号を受信すると、命令抽出部を停止する。 (もっと読む)


【課題】前部座席の搭乗者がメッセージを伝えることにより後部座席の視聴者の後席搭乗者の視聴が一旦中断されてしまった場合でも、容易に見逃した画面に遡って視聴する。
【解決手段】車両の前部座席の搭乗者が、リアモニタの視聴者に対するメッセージの通知時に、映像コンテンツの再生位置を記憶し(ステップS3)、視聴者が前記記憶された再生位置まで巻き戻し可能とする(ステップS10)。 (もっと読む)


【課題】ORの外で無線マイクロフォンを介して外科医が音声命令を不注意に発する問題を解決する。
【解決手段】音声制御式外科用システムは、オーディオ入力を受信する無線命令マイクロフォンと、前記無線命令マイクロフォンによって受信されるオーディオ入力から命令を生成する音声制御モジュールと、前記無線命令マイクロフォンの近接を示す信号を生成する検出モジュールと、信号の1つまたは複数に応答して命令を無効にするスイッチモジュールと、信号の1つまたは複数に応答して作動されるアラームモジュールとを含む。 (もっと読む)


21 - 40 / 465