説明

Fターム[5D017BC02]の内容

Fターム[5D017BC02]に分類される特許

1 - 20 / 36


【課題】不正又は不正確に分解されることを防止できる電子装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る電子装置は、第一カバーと、第一カバーと互いに係合して閉鎖空間を形成する第二カバーと、この閉鎖空間の中に収容されるロッキングアセンブリと、を備える。前記ロッキングアセンブリは、第一カバーに固定される第一ロック部品及び第二カバーに移動可能な状態で装着される第二ロック部品を備え、第一ロック部品と第二ロック部品とが互いに係合することで、第一カバー及び第二カバーは一体にロックされ、第二カバーには多数の貫通孔が設けられ、第二ロック部品の前記貫通孔に対応する位置には抵抗部が設けられ、前記貫通孔にリムーバーを通して、第二カバー内の前記抵抗部を押し進めると、第二ロック部品は、第一ロック部品から離れる方向へ移動して、第一ロック部品との係合を解除する。 (もっと読む)


【課題】マイクの向きを広範囲で変更できる外付け式のステレオマイク装置を提供する。
【解決手段】携帯電子機器に取り付けられる外付け式のステレオマイク装置は、対称配置された一対のマイク60と、前記一対のマイク60を収容するべく対称配置された一対のホルダ部46と、前記一対のホルダ46を連結する連結部48と、を備えたホルダユニット40と、前記ホルダユニット40を回転可能に支持する略円筒形の円筒部20と、回路基板22を収容する本体部18と、を備えたケース14と、を備え、前記連結部48は、前記ホルダ部46の外周縁同士を連結し、周方向幅が全周の1/2以下の略板状部位である。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、エコー、ハウリングの発生を効果的に抑制できる会議装置を提供する。
【解決手段】テレビ会議装置10では、マイクロフォン17a及びスピーカー15aは、マイクロフォン17aの音声入力方向及びスピーカー15aの音声出力方向が互いに概ね直交するように筐体に設けられている。この場合、スピーカー15aから出力された音は、マイクロフォン17aを介して入力され難い。したがって、簡易な構成により、エコー、ハウリングの発生を効果的に抑制できる。 (もっと読む)


【課題】マイクロホンユニットを先端に支持すると共に、可撓性合成樹脂からなるシース内に塑性変形可能な線材を配するフレキシブルシャフトにおいて、外力により変形された形状を維持し、マイクロホンユニットの位置を即座に安定して固定する。
【解決手段】マイクロホンユニット11を支持すると共に、前記マイクロホンユニットに接続された2芯シールド線のマイクコード15が配線されるフレキシブルシャフト1の製造方法であって、塑性変形可能な線材16の外周面に、熱可塑性接着剤の膜を形成するステップと、前記熱可塑性接着剤が塗布された前記線材を前記マイクコードと共に加熱溶解した可撓性合成樹脂により被覆するステップと、前記可撓性合成樹脂を冷却し、前記マイクコード及び前記線材を被覆するシース14を形成すると共に、前記線材の外周面と、それを被覆する前記シースとの間に、前記熱可塑性接着剤により接着層2を形成するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】 ヘッドホン装置において、ケーブルが衣類や靴等に触れたり、擦れることによって生じる振動によって、外部の騒音やノイズを正確にキャンセルすることができなくなることを防止することができるヘッドホン装置を提供する。
【解決手段】 ハウジングと、ハウジングの前端に固着するフランジと、内部にリード線を備え一端に入力端子を備えるケーブルと、周囲の騒音及びノイズを集音し騒音ノイズ信号を出力するマイクロフォンと、リード線に電気的に接続し入力端子が入力したオーディオ信号を入力すると共にマイクロフォンから入力された信号の位相を反転する信号処理部と、信号処理部から出力されたオーディオ信号及びマイクロフォンから入力された騒音ノイズ信号の位相を反転した信号を放音する振動板を有するドライバーユニットとを備え、マイクロフォンは、弾性を有する弾性体によって前記ハウジングの内部に固着されている。 (もっと読む)


【課題】音源が近接している場合には音源の音を拾いながらノイズを拾わないようにすることができるとともに、音源が近接せずに離れている場合にも音源の音を十分に拾うことが可能なマイクロホンユニットを提供する。
【解決手段】この差動マイクロホンユニット100(マイクロホンユニット)は、振動部11が配置され、距離D1を隔てて配置されるカバー部側音孔33および35と距離D2を隔てて配置されるカバー部側音孔32および37とが表面に設けられるカバー部30と、距離D1を隔てて配置されたカバー部側音孔33および35から入力された音が振動部11の一方側と他方側とに伝達される状態と、距離D2を隔てて配置されたカバー部側音孔32および37から入力された音が振動部11の一方側と他方側とに伝達される状態とに音道を切り替える音道切替部22および34とを備える。 (もっと読む)


【課題】小型でありながら、多様なシーンに対応可能な音声レコーダを提供する。
【解決手段】音声レコーダ10は、レコーダ本体10と一対のマイクユニット14とに大別される。各マイクユニットは、レコーダ本体12の上面に平行な平面内で回動自在のホルダ22と、単一の指向性を有するマイク24と、を備える。マイク24は、二つのホルダ22の長軸がレコーダ本体12の長軸に対して略平行となる初期姿勢において、その指向軸Kが他方のマイク24の指向軸Kと交差するように、ホルダ22の長軸に対して指向軸Kが傾斜した姿勢で当該ホルダ22の内部に設置されている。 (もっと読む)


【課題】音響部品周辺の安定性を維持しつつ、音響特性の劣化を防止すること。
【解決手段】マイク320を囲む内部フレーム330の一端部は、両面テープ350a、350bによって基板310に接着されている。マイク320の周囲では、内部フレーム330の面331及び面332がマイク320の側面及び上面に近接し、格納部360を形成している。一方、内部フレーム330の他端部は、クッション340a、340bを介して固定側筐体100の内壁面に当接し、面334及び面335によって開口部130の周囲に広がる音響部370を形成している。音響部370の底面335には貫通孔333が設けられ、貫通孔333は、音響部370へ進入した音声をマイク320の感音部321へ案内する。 (もっと読む)


【課題】シリコンマイクロホンを機器外装に実装することに伴う可聴周波数帯域内でのマイク出力周波数特性の変動を抑制して、マイク出力音声の音質の劣化を抑制する。
【解決手段】シリコンマイクロホン10を携帯電話機等の電子機器11の外装19の内部空間21内で、外装前面板19aの裏面側に実装する。マイクパッケージ12の蓋22にマイク音響穴24を、マイクパッケージ12の内部空間13の内壁面13aに沿って分散して形成する。外装19の外装前面板19aに外装音響穴30を、マイクパッケージ12の内部空間13の内壁面13aに沿って分散して形成する。外部空間38音は外装音響穴30から取り込まれ、マイク音響穴24に入射され、マイクチップ14で受音される。 (もっと読む)


【課題】電子装置において、簡素な構成で且つ他の装置に依存することなく、音響部品の出力信号または入力信号を反射させる。
【解決手段】音響部品2が収容された筐体3を備える電子装置1において、筐体3に固定され、音響部品2から出力される出力信号例えば音声S、または、音響部品2に入力される入力信号例えば音声を反射させると共に、筐体3を支持する反射支持部材4を備える。 (もっと読む)


【課題】 エコーバックを抑制し、指向性マイクロホンの指向性を確保し、騒音環境下でも快適な送受話が行える骨伝導送受話装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る骨伝導送受話装置は、音情報を機械的振動に変換する骨伝導スピーカと、特定方向に対して感度が高い指向性マイクロホン6を備え、指向性マイクロホン6は、内側円筒状リブ11c、及び外側円筒状リブ11dと、円筒状リブ12bとの嵌合によって、指向性マイクロホン収納空間17に収納され、指向性マイクロホン収納空間17とフリップ内空間とが区切られている。更に、指向性マイクロホン6は、指向性マイクロホン収納空間17内で指向性マイクロホン支持リブ11bを介して部分的に保持され浮くような形に配置される。指向性マイクロホン保持リブ11b、内側円筒状リブ11c、外側円筒状リブ11d、円筒状リブ12bは、フリップ上11、フリップ下12と同等以上の剛性を有する材質からなる。 (もっと読む)


【課題】集音の目的とする対象からの音と周囲からの音の両方を集めることが可能で且つコンパクトなマイクロフォン装置、及びそれを具えた携帯型レコーダを提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る携帯型レコーダにおいて、マイクロフォン装置は、ケーシング3の内部に、左右一対の指向性マイクロフォン21,22と、左右一対の無指向性マイクロフォン23,24とを収容して構成されている。一対の無指向性マイクロフォン23,24は、それらの集音方向C,Dがケーシング3の両側面壁3C,3Dから外側へ向く様に配備される一方、一対の指向性マイクロフォン21,22は、それらの集音方向A,Bがケーシング3の前面壁3Aから外側へ向くと共に該前面壁3Aの近傍で互いに交差する様に配備されている。一対の無指向性マイクロフォン23,24によって挟まれた空間に、一対の指向性マイクロフォン21,22の一部が収容されている。 (もっと読む)


【課題】
カラオケ装置が歌唱者が歌唱するステージ近辺に設置されていない状況下でも、他の利用者や従業員等に演奏中止の操作をお願いしたり、歌唱者自身がカラオケ装置本体にわざわざ出向いて操作を行う必要がなく、通常のマイクロホンの使用の中で、歌唱中の楽曲の演奏中止が必要と想定された際に、自動的に演奏を終了することができる自動演奏終了機能を有するカラオケ装置の提供を課題とする。
【解決手段】
人感センサーを付帯させてなるマイクロホンを利用し、演奏中の楽曲の演奏終了を制御するかラオケ装置であって、任意の楽曲が現在演奏中であるか否かを判別し、この演奏状態の判別にて当該楽曲が演奏中であると判別された場合に、人感センサーの検知機能を作動させるものであり、この人感センサーの検知に基づき、検知されている場合には演奏を継続させ、検知されなくなった場合には演奏を所定時間経過後に終了させることができる、自動演奏終了機能を有するカラオケ装置を構築した。 (もっと読む)


【課題】振動膜が筐体の開口部からずれた位置に配置され、かつ側壁部と筐体とが近接あるいは当接しても、音響特性が劣化しないマイクロホンユニットを提供する。
【解決手段】マイクロホンユニット110Aは、内部に第1の空間を含む筐体611を備える。筐体113は、第1の空間と外部とを連通する筐体開口部611Aを含む。マイクロホンユニット110Aは、第1の空間内に配置される振動膜113と、振動膜113の振動に基づいて電気信号を出力する電気回路部240と、第1の空間内に配置され、振動膜113よりも厚い側壁部112Aとをさらに備える。側壁部112Aは、振動膜113の周囲を支持することによって振動膜113を筐体開口部611Aの下方よりずらして配置する。側壁部112Aは、振動膜113の上方の第2の空間と外部とを連通する側壁開口部112Bを含む。 (もっと読む)


マイクロホン配列の各々からの信号が分析される。マイクロホン信号の少なくとも1つの部分集合に関しては、時間差が推定される。それは部分集合中の信号間の相対的な時間遅延を特徴づける。マイクロホン入力は、少なくとも部分的には、推定時間差に基づいて、1つ以上の音源から到着する方向が推定される。マイクロホン信号は1個以上のフィルタに関連して、少なくとも1つのフィルタ伝達関数に関してフィルタされる。第1のフィルタ伝達関数成分は、到着方向の第1の空間方向に関連づけた値を有する。また、第2のフィルタ伝達関数成分は、第1のフィルタ伝達関数成分に関して実質的に直交する空間方向に関連づけた値を有する。第3のフィルタ関数は固定値である。少なくとも2つのラウドスピーカ用の駆動信号はフィルタリングに基づいて計算される。 (もっと読む)


【課題】小型化する。
【解決手段】ポータブル録音機2は、本体ケース3、左マイクロフォン4、右マイクロフォン5を備える。本体ケース3の上側の両角に、マイクロフォン受け部20a,20bが形成されており、この中に左マイクロフォン4と右マイクロフォン5とが、その下方と後側とが囲まれた状態で配置されている。マイクロフォン受け部20a,20bには、左右マイクロフォン4,5との間にスペースを確保して、マイクロフォン受け部20a,20bからの反響をなくすための凹部22a,22bが形成されている。左右マイクロフォン4,5は、本体ケース3に回転可能に保持されたマイクロフォン本体25の両側に設けられている。マイクロフォン本体25の回転により、左右マイクロフォン4,5を回転したときにも、凹部22a,22bにより、左右マイクロフォン4,5の背後には、スペースが確保される。 (もっと読む)


【課題】雑音成分を除去する機能を有する音声入力装置及びその製造方法、並びに、情報処理システムを提供すること。
【解決手段】第1の振動膜を有する第1のマイクロフォン710−1と、第2の振動膜を有する第2のマイクロフォン710−2と、第1の電圧信号と、第2の電圧信号の差分信号を生成する差分信号生成部720とを含み、前記第1及び第2の振動膜は、雑音強度比が入力音声成分の強度に対する比率を示す入力音声強度比よりも小さくなるように配置され、差分信号生成部720は、第1の電圧信号に所定のゲインを与えるゲイン部760と、ゲイン部によって所定のゲインを与えられた第1の電圧信号と、第2の電圧信号の差分信号を生成して出力する差分信号出力部740とを含む。 (もっと読む)


【課題】設置および撤収が容易で、しかも確実な保持力を発揮する特にドラムなどの打楽器に好適なマイクロホンホルダーを提供する。
【解決手段】ドラムDのリムRに係止される係止鉤213を有する係止アーム21および係止アーム21の他端からほぼ直角に折り曲げられたガイドアーム22を含むベース部2と、支軸33を介してガイドアーム22に摺動可能かつ回動可能に保持されリムRの下端縁に係合する係合溝31を有するフック部3と、フック部3を係止アーム21側に向けて付勢するバネ手段4と、支軸33を中心としてフック部3を所定の角度範囲内で回動させる操作部5とを備え、取り付けにあたっては、係止鉤213をドラムDのリムRに引っかけてベース部2をドラムシェルSに沿って配置し、バネ手段4による付勢力にてフック部3を粗動させてリムRの下端縁に係合させたのち、操作部5にてフック部3を所定角度回動させてリムRの下端縁を係合溝31内当接させる。 (もっと読む)


【課題】 ハウリング防止、音質および効率の向上を実現可能な通話装置を提供する。
【解決手段】 通話装置Aは、装置本体A2内に通話モジュールMJを収納して構成され、通話モジュールMJは、ハウジングA1と、振動板23をハウジングA1に取り付けて、一方面側からハウジング外へ音声情報を出力するスピーカSPと、ハウジング内でスピーカSPの他方面側に形成された空間である後気室Brと、音声を集音して音声信号を出力するマイクロホンM1と、スピーカSPに対してマイクロホンM1より遠い位置に配置され、音声を集音して音声信号を出力するマイクロホンM2と、マイクロホンM2の音声信号からマイクロホンM1の音声信号を除去して外部へ伝達する音声処理部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】 圧力変換装置の信頼性を高め、耐用環境の制限を緩和する。
【解決手段】 圧力振動を電気信号に変換するトランスデューサと、外部の圧力振動を透過させ前記トランスデューサに中継する隔壁と、前記トランスデューサから出力される電気信号を外部に取り出すための端子と、を備えるとともに前記トランスデューサを囲むパッケージと、を備える圧力変換装置。 (もっと読む)


1 - 20 / 36