説明

Fターム[5D019FF01]の内容

超音波変換器 (5,012) | 用途 (1,065) | 空中用超音波変換器 (296)

Fターム[5D019FF01]に分類される特許

41 - 60 / 296


【課題】圧電素子を用いており、出力を向上させた発振装置を提供する。
【解決手段】この発振装置は、第1圧電素子110、第1圧電フィルム120、第2圧電フィルム130、及び枠体140を備えている。第1圧電フィルム120は、平面形状が第1圧電素子110よりも大きく、第1圧電素子110の第1面に接している。第2圧電フィルム130は、平面形状が第1圧電素子110よりも大きく、第1圧電素子110の第1面とは逆側の面に接している。枠体140は、第1圧電フィルム120及び第2圧電フィルム130を保持している。 (もっと読む)


【課題】聞き手に複数の音源の位置を互いに独立して認識させることができるようにする。
【解決手段】この音声システムは音声データ生成部(複数の発話者端末100)、位置対応部(発話者端末100)、及び再生部(受話者端末200)を備えている。音声データ生成部は、音源別の音声データを生成する。位置対応部は、音声データ生成部が生成した音声データを、当該音声データの音源の位置を示す位置情報に対応付ける。再生部は、音声データと位置情報とを互いに対応付けて受信し、受信した音声データを、位置情報に対応して個別に出力する。 (もっと読む)


【課題】音圧レベルの周波数特性を平坦化することができる発振装置を提供する。
【解決手段】電気音響変換器100は、圧電素子132、弾性部材131、振動フィルム120の剛性比が制御されているので、振動振幅に対してインピーダンス整合を取ることが可能となる。このため、圧電振動子130が内部損失の大きい樹脂製の振動フィルム120を介してフレームに接合されているため、電気音響変換器100の機械品質係数Qを低減することができる。これによって、音圧レベルの周波数特性を平坦化することができる。 (もっと読む)


【課題】振動電極板が対向電極板に固着して振動電極板の振動が妨げられる現象を効果的に軽減することのできる音響センサを提供する。
【解決手段】音圧に感応する振動電極板24が対向電極板25に対向し、静電容量型の音響センサを構成する。対向電極板25には、振動を通過させるための音響孔31が開口し、また振動電極板24と対向する面には複数の突起36が突設している。振動電極板24の柔軟性の高い領域に対向する対向電極板25の対向領域における隣接する突起36どうしの間隔は、振動電極板24の柔軟性の低い領域に対向する対向電極板25の対向領域における隣接する突起36どうしの間隔よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】特定の視聴者のみに充分な音量の音波を提供することができる携帯電話機などの電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機100は、視聴者CUの位置を画像認識してスピーカユニット110の高指向性の音波の出力方向を制御する。このため、周囲に騒音を発生することなく、特定の視聴者CUのみに充分な音量の音波を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】分割振動の発生を抑制することができる圧電型の発振装置を提供する。
【解決手段】発振装置である電気音響変換器100は、圧電素子140の略矩形の主面の四辺の略中央に凸部141が形成されている。このため、相対する凸部の先端間の距離を対角線と同長とすることで振動モードを縮退でき、分割振動の発生を抑制して音響特性を改善することができる。 (もっと読む)


【課題】分割振動の発生を抑制して高効率で大音量の再生が可能な圧電型の発振装置を提供する。
【解決手段】発振装置である電気音響変換器100は、分割振動の節目となる圧電素子123と弾性部材122の接合面を圧電素子123で覆うことで、強度を強化し、分割振動姿態を抑制させることができる。このため、音波の干渉を抑制でき、音圧レベルを増加させることが可能である。 (もっと読む)


【課題】小型薄型でも充分な音圧レベルを実現することができる発振装置を提供する。
【解決手段】発振装置である電気音響変換器100は、圧電素子123より比重が高い軸心部材130が平面形状で圧電素子123と弾性部材122と振動フィルム121との中心を貫通している。このため、この軸心部材130がウエイトの役割を果たし、圧電素子123と弾性部材122と振動フィルム121からなる圧電振動子120の慣性効果を増大させるので、その振動振幅を増加させることができる。従って、小型薄型の圧電型の電気音響変換器100に高い音圧レベルを確保することができる。 (もっと読む)


【課題】高効率に音波の指向性を絞り込むことができる発振装置を提供する。
【解決手段】一対の圧電素子110が両端に個々に装着されている細長形状の弾性部材120が、中央で複数の支持部材130により支持されている。このように片持ち支持構造を利用していることから、音波の放射部は弾性部材120と圧電素子110からなる圧電振動子の両端に限定される。このため、例えば、複数の圧電振動子を配列させる場合に、隣接する圧電振動子の音波放射位置を近接させることができる。すなわち、圧電振動子間の短径方向の距離を制御することで、隣接する圧電振動子から発振された音波の位相キャンセリングを抑制することができ、高効率に音波の指向性を絞り込むことができる。 (もっと読む)


【課題】高効率な発振装置を提供する。
【解決手段】発振装置である電気音響変換器100は、圧電素子120の両方の主面を個々に拘束する一対の弾性部材130が主面と直交する方向に拡開して支持フレーム110に接合されている。弾性部材130からなる非拘束部132が傾斜状に支持フレーム110に接合するため、圧電素子120の振動のストロークを増やすことができ、発振の効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】特定のユーザのみに充分な音量の音波を提供することができる携帯電話機などの電子機器を提供する。
【解決手段】通話システム1000は、電子機器100が相手の電子機器100の位置と方向との少なくとも一方を検出し、検出された位置と方向との少なくとも一方にスピーカユニット110の指向性を制御する。このため、周囲に騒音を発生することなく、特定のユーザのみに充分な音量の音波を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】分割振動の発生を抑制することができる圧電型の発振装置を提供する。
【解決手段】発振装置である電気音響変換器100は、弾性部材122の一面の中心部に高剛性な第一の圧電素子123が配置されているとともに外周部に低剛性な環状の第二の圧電素子124が配置されている。その動作原理は、第一の圧電素子123と第二の圧電素子124を同時に駆動することで振動を発生させる。分割振動モードにおいては、弾性部材122と外周部と中心部で互いに異なる位相で変形するため、第二の圧電素子124に対して剛性の高い第一の圧電素子123が位置することで中心部の振動を抑制でき、分割振動の姿態を変形することが可能であり、音圧レベルを増加させることができる。 (もっと読む)


【課題】分割振動の発生を抑制することができる圧電型の発振装置を提供する。
【解決手段】発振装置である電気音響変換器100は、圧電素子123の周縁部が補強部材130で補強されている。分割振動モードにおいては、弾性部材122の周縁部と中心部とが互いに異なる位相で変形する。このため、分割振動の節目となる圧電素子123の周縁部が補強されているので、その剛性を局所的に強化することができる。従って、分割振動の姿態を変形することが可能であり、音圧レベルを増加させることができる。 (もっと読む)


【課題】超音波接触画像処理のための方法および装置の提供。
【解決手段】薄膜トランジスタ(TFT)アレイが、基板に堆積されている。上記TFTアレイには、複数の受信器要素を備えた受信器が堆積されており、受信信号を受信する。上記受信器に隣接している送信器が、超音波周波数で送信信号を発生させる。上記送信信号は、表面から反射され、反射信号を作り出す。受信信号は、干渉の結果として送信信号と反射信号とを重ね合わせたものである。受信信号は、表面の全域での音響インピーダンスの差を表す。 (もっと読む)


【課題】圧電素子が樹脂ケースによって拘束されることによる課題を解決した超音波センサを提供する。
【解決手段】超音波センサ101は、駆動電圧の印加により超音波振動する圧電素子30と、この圧電素子30を間接的に保持する樹脂ケース11と、を備えている。樹脂ケース11に二つの端子12,13が一体成型されている。端子12,13は樹脂ケース11の底部から外部へ突出している。圧電素子30は樹脂ケース11の開口内で端子12,13の内部側の先端に取り付けられている。樹脂ケース11には、端子12,13の一部をインサートモールド成型時に保持するための樹脂除去形状部Hが生じている。樹脂除去形状部Hは、樹脂ケース11の外面の対向する二箇所からそれぞれ端子12にまで達している。この樹脂除去形状部Hによって圧電素子30に対する拘束力が緩和されて総合感度が向上する。 (もっと読む)


【課題】PWM変調と同様の消費電力と、AM変調と同様の同一パルス幅での作動によって圧電スピーカの音色等が変わる不具合のないパラメトリックスピーカを提供する。
【解決手段】車両接近通報装置に用いられるパラメトリックスピーカは、通報音の電気信号を発生する通報音信号発生部7と、可聴音信号の高低レベルを分割判定するレベル判定部1と、判定レベルに応じた数の超音波パルス信号Xを出力するシリアルパルス変換部2と、出力された超音波パルス信号Xにより圧電スピーカ3を駆動するパワーアンプ4とで構成される。パルス信号の有無でパワーアンプ4を作動させるため、PWM変調と同様、パワーアンプ4の消費電力を抑えることができる。また、パルス幅は常に一定であるため、AM変調を用いたパラメトリックスピーカと同様、入力された可聴音信号に対して圧電スピーカ3の発生音圧にズレが生じず、音色等が変わらない。 (もっと読む)


【課題】リード線を用いることによる問題を解消し、且つ端子への振動漏れの問題を解消する。
【解決手段】超音波センサ101は、駆動電圧の印加により超音波振動する圧電素子30と、この圧電素子30を収納する樹脂ケース11と、を備えている。樹脂ケース11は底部を有し、天部が開口された成型体である。この樹脂ケース11に二つの端子12,13が一体成型されている。端子12,13は樹脂ケース11の底部から外部へ突出している。圧電素子30は樹脂ケース11の開口内で端子12,13の内部側の先端に取り付けられている。例えば端子12,13は金属平板の成型体であり、曲げまたはひねりが加わっていて、樹脂ケース11の外部へ突出する外部突出部と圧電素子30が取り付けられる内部の圧電素子取り付け部との間で、金属板の面の方向が一回以上変化している。 (もっと読む)


【課題】超高周波でも音圧が高く、大きなピークディップの発生を抑制できる音響発生器を提供する。
【解決手段】音響発生器は、フィルム3と、フィルム3の外周部に設けられた枠部材5と、枠部材5の枠内のフィルム3上に設けられた積層型圧電素子1と、積層型圧電素子1を覆うように枠部材5の枠内に充填された樹脂層20とを具備している。 (もっと読む)


【課題】超高周波でも音圧が高く、大きなピークディップの発生を抑制できる音響発生器を提供する。
【解決手段】音響発生器は、フィルム3と、フィルム3の外周部に設けられた枠部材5と、枠部材5の枠内のフィルム3上に設けられた積層型圧電素子1と、積層型圧電素子1を覆うように枠部材5の枠内に充填された樹脂層20とを具備している。 (もっと読む)


【課題】 被検出物の検出精度が良好な超音波センサー、および電子機器を提供する。
【解決手段】 超音波センサー10は、超音波を送信する複数の送信素子21がアレイ状に配置された送信アレイ20と、被検出体で反射された超音波を受信する複数の受信素子31がアレイ状に配置された受信アレイ30と、を備え、前記受信アレイ30は、前記送信アレイ20の外周縁よりも外側に少なくとも3つ以上配置され、これらの受信アレイ30のうちいずれか1つは、他の受信アレイ30のうちいずれか2つを結んで形成される直線外に位置する。 (もっと読む)


41 - 60 / 296