説明

Fターム[5D019FF01]の内容

超音波変換器 (5,012) | 用途 (1,065) | 空中用超音波変換器 (296)

Fターム[5D019FF01]に分類される特許

121 - 140 / 296


【課題】特に物体の存在を検知し、又は物体との距離を測量すると共に、幅広な、超音波伝搬に最適な構造を有する測長伝搬超音波トランスデューサーを提供する。
【解決手段】超音波トランスデューサーであって、側壁を具備するカップ形ケーシングを有すると共に、中心軸に垂直する前記側壁の内部断面がほぼダンベル形を呈することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高精度に超音波を発生することが可能な超音波センサを提供する。
【解決手段】超音波センサ10は、基板1と、第1および第2ねじれ梁11、12と、第1および第2回転フレーム71、72と、第1および第2駆動リンク梁31、32と、駆動フレーム21と、駆動電極5と、第1および第2振動リンク梁41、42と、振動フレーム22と、検出電極6とを備える。第1駆動リンク梁31は、第1回転フレーム71の一方端部側に第1ねじれ軸T1を移動した軸上に位置する。第2駆動リンク梁32は、一方端部側への第1ねじれ軸T1の移動の方向と逆方向に第2ねじれ軸T2を移動した軸上に位置する。第1振動リンク梁41は、第1ねじれ軸T1と交差する方向に沿って第1回転フレーム71の他方端部側に第1ねじれ軸T1を移動した軸上に位置する。第2振動リンク梁42は、一方端部側への第1ねじれ軸T1の移動の方向に第2ねじれ軸T2を移動した軸上に位置する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、超音波音響装置に関し、特にカーボンナノチューブを利用した超音波音響装置に関するものである。
【解決手段】本発明の装置は、信号装置と、カーボンナノチューブ構造体を含む音波発生器と、を含む。前記カーボンナノチューブ構造体の少なくとも一部は液体媒体と接触する。前記カーボンナノチューブ構造体により、前記信号装置からの信号を熱に転換させる。前記液体媒体の密度を変換させて、超音波を発生させる。前記カーボンナノチューブ構造体の単位面積当たりの熱容量が0(0は含まず)〜2×10−4J/cm・K以下である。 (もっと読む)


【課題】超音波周波数帯の送信、受信を行う超音波送受波器において、吸音材が必要なため構造の簡素化が出来ず自動化が困難であった。
【解決手段】有底筒状ケースの底面内部に圧電素子を貼り合わせユニモルフ振動子を形成し、ユニモルフ振動子の振動によって超音波の送受信を行う超音波送受波器において、有底筒状ケース内にシリコーン発泡体や発泡スチロールを粉砕して粒径の分布をもつ発泡体等の密度の低いものとリコン等の弾性樹脂を混合した物を充填しする事で吸音材を必要としない構造でも特性を確保出来る様にした事、またプリアンプモジュールにおいても同様の封止剤用いる事で高性能で安定した特性と安価な超音波送受信器、プリアンプモジュールを提供する。 (もっと読む)


【課題】超音波周波数帯の送信、受信を行う超音波送受波器を用いたプリアンプモジュールにおいて、入出力リードの取り回しが複雑で自動化の妨げとなっていた。
【解決手段】有底筒状ケースの底面内部に圧電素子を貼り合わせユニモルフ振動子を形成し、ユニモルフ振動子の振動によって超音波の送受信を行う超音波送受波器を用いたプリアンプモジュールにおいて、電子回路基板と超音波送受波器の電気的接続を行う際、ハウジングに埋設した金属端子を設け、これを介して電子回路基板と超音波送受波器の電気的接続を行う事で自動機での組み立が可能になり、これりより安価な超音波送受信器を用いたプリアンプモジュールを提供する。 (もっと読む)


【課題】超音波送受波器の特性安定化および、被測定流体の流量計測を安定化することを目的とする。
【解決手段】圧電振動子を備え、超音波を送信または受信する超音波送受波器に組み込むための音響整合体1において、多孔質体8と、被測定流体側表面の少なくとも一部に前記多孔質体8の空隙率よりも低い空隙率の低空隙率層11を具備する音響整合体であって、前記低空隙率層11および多孔質体8はセラミック材料で構成したもので、さらに、低空隙率層11はさらにセラミックグリーンシートを用いることにより、多孔質体8の形状に依存することなく、均一な浸透状態とすることができる。したがって、この音響整合体1を超音波送受波器に用いれば、超音波の送受波におけるバラツキが低減でき、被測定流体の計測を安定的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】地下等の無線基地局からの電波が届かない場所であっても、ナビゲーションに用いる各種情報を取得することができ、自装置からサーバ装置にアクセスせずに各種情報を取得することができるナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】ナビゲーションシステムは、送信機1とガイド端末2とから構成される。送信機1は、ガイド用音声データとガイド用データ(送信機1の現在位置を示す位置情報、送信機1の現在位置を含む地図データ、絶対方位からの放音方位を示す方位情報)を音声信号の非可聴領域に重畳して、スピーカSP1から放音する。ガイド端末2は、ガイド用音声データとガイド用データとを収音する。そして、ガイド端末2は、ガイド用音声データに基づく音声をスピーカSP2から放音する。ガイド端末2は、方位情報を用いて絶対方位を算出し、送信機1の現在位置を示す地図に自装置の向きを示して表示部27に表示する。 (もっと読む)


【課題】超音波信号の掃引照射による三次元計測装置において、方位と距離の空間分解能を、同時に改善可能とする。
【解決手段】一次元配列振動子を、多数の部分口径に分割し、該部分口径ごとに駆動信号を印加して超音波信号を送信し、該送信信号が、目的物体により反射された信号を受信する構成において、部分口径の電極形状、駆動信号波形、駆動信号強度分布を新規に選定する事により、方位と距離の分解能を同時に改善可能とする。 (もっと読む)


本願は、シリコン基板と、キャビティと、シリコン基板とキャビティとの間に配される第1の電極であって、キャビティより下に配される第1の電極と、キャビティより上に、第1の電極と対向して配されるメンブレンと、キャビティより上に、前記第1の電極と対向して配される第2の電極であって、第2の電極はメンブレン内に又はその近傍に配され、第1の電極及び第2の電極は電圧を供給されるように構成される、第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間に配され、誘電体を含む第1の絶縁層と、を有する容量性マイクロマシン超音波トランスデューサを開示する。更に、超音波を生成し又は検出するシステムであって、本発明によるトランスデューサを有するシステムが記述される。更に、本発明によるトランスデューサを製造する方法であって、トランスデューサが、CMOS製造プロセスを用いて製造され、トランスデューサが、CMOSプロセスの間の後処理フィーチャとして製造されることができる方法が開示される。
(もっと読む)


【課題】超音波送受波器内部への液体の進入を防ぎ、かつ残響特性を改善することで信頼性を高める。
【解決手段】超音波送受波器において、樹脂と金属製端子から構成される端子部材をキャップとし、弾性材料からなるスペーサーを介して有底筒状ケースの背面開口部に前記ケースの外側から蓋をし、前記ケースの内部から前記キャップの背面開口部端面まで弾性部材による充填材で充填して前記キャップおよびスペーサーを固定することで超音波送受波器内部への液体の進入を防ぎ、且つ端子への不要振動伝達も抑制されるため近距離まで安定して物体検知ができる。 (もっと読む)


【課題】超音波の受波のみを行う圧電素子が収容された収容部の振動を抑制し、より超音波の指向性を安定させるとともに、残響特性を良化することができる超音波センサを提供すること。
【解決手段】圧電素子26aは、送波する超音波の中心周波数が72kHzタイプのものであって、その周波数が設定されている場合における振動ケース20の高さと連結部23の厚みとの比が、2:1となるように、振動ケースの高さ及び連結部23を設定した。これにより、収容部21bの振動を抑制し、より超音波の指向性を安定させるとともに、残響特性を良化することができる。 (もっと読む)


圧電型MEMSマイクロフォンは、2つの電極層の間に少なくとも1つの圧電層を含む多層センサを備え、センサは、入力圧力、バンド幅、ならびに、圧電材料および電極材料の特性を保障する最適パラメータによって決定されるものとして、センサ面積に対する最大比率に近い出力エネルギを供給するような寸法を有する。センサは、小さな隙間によって互いに分離された、単一のまたは積層された片持ち梁から形成され、または、シリコン基板上への堆積によって形成された応力解放型振動板(stress-relieved diaphragm)であり得、振動板は、基板からの振動板の実質的な分離により応力が解放され、そして、引き続いて、応力が解放された今の振動板の再取り付けが行なわれる。
(もっと読む)


【課題】本発明は、熱音響装置に関し、特にカーボンナノチューブを利用した熱音響装置に関するものである。
【解決手段】本発明の装置は、信号装置と、カーボンナノチューブ構造体を含む音波発生器と、を含む。前記カーボンナノチューブ構造体が前記信号装置に接続されている。前記カーボンナノチューブ構造体が少なくとも一枚のカーボンナノチューブフィルムを含む。各々の前記カーボンナノチューブフィルムは、分子間力で長さ方向端部同士が接続された複数のカーボンナノチューブを含む。前記カーボンナノチューブ構造体の単位面積当たりの熱容量が2×10−4J/cm・K以下である。 (もっと読む)


【課題】 装置全体の小型化を図りながら、所望の範囲や位置に高い音圧の再生可聴音を得ることができ、更に、組立性や保守性に優れたパラメトリックスピーカーを提供することを課題としている。
【解決手段】 同一の長尺基板上に複数の超音波振動子を実装して超音波振動子モジュールを構成し、超音波振動子モジュールの各超音波振動子に正対する位置に反射板を設ける。超音波振動子から放射した超音波を反射板で反射させた後に反射音波を合成して可聴音を再生する。 (もっと読む)


【課題】センサ本体が配設される部位周辺の形状を変更することなく超音波の送波方向を変更し、車内において移動物体が検知されない死角が生じるのを防ぐことのできる超音波センサを提供する。
【解決手段】超音波を送波する送波手段と、送波された超音波の反射波を受波する受波手段と、送波手段及び受波手段を収納するとともに送波手段から送波される超音波を外部に取り出す音波放射口1aを有するセンサ本体1とを備え、互いに鈍角を成すように屈曲された第1の壁面20及び第2の壁面21から成る天井2の第2の壁面21に設けられた開口21aと音波放射口1aとが連通するようにセンサ本体1が配置され、送波する超音波の波長を第1の壁面20及び第2の壁面21の屈曲部位と音波放射口1aとの間の距離よりも長くなるように設定した。 (もっと読む)


【課題】自動校正トランスデューサーの装置及び方法の提供。
【解決手段】自動校正トランスデューサーの装置は、システム周波数を発生するオシレーターと、該システム周波数を受け取るマイクロコントローラーと、該マイクロコントローラーに設置し、該システム周波数に基づきクロック信号を発生する該カウントユニットと、該クロック信号を受け取り、複数のトリガー信号を発生し、該トリガー信号を該マイクロコントローラーの中断信号入力端にフィードバックし、その入力端は該変圧器と接続し、該各トリガー信号を経てトリガー後に出力信号を発生するトランスデューサーとを含む。こうして該マイクロコントローラーはトランスデューサー出力信号周波数の変化に応じて、トリガー信号周波数を動態調整することができ、温度、湿度などの環境に変化が生じた時にも、最良の伝送効果を達成することができる。 (もっと読む)


【課題】従来の実施の形態に関わる超音波送受波器において、一つの超音波送受波器で複数の共振周波数を持たせ、近遠距離の検知を行い、安価で見栄えの良い超音波送受波器を提供する。
【解決手段】有底筒状ケースの底面内部に圧電素子を貼り合わせユニモルフ振動子を形成し、ユニモルフ振動子の振動によって超音波の送受信を行う超音波送受波器において、大きさの異なる有底筒状ケース2a及び2bを用いて形状の大きい有底筒状ケース2aの底面内部と有底筒状ケース2bの開口部を固着し、有底筒状ケース2bの底面外部に圧電素子1を貼り合せて、異なる二つの共振周波数を発生させ、近距離及び遠距離の検知を一つの超音波送受波器で行う。 (もっと読む)


【課題】超音波周波数帯の送信、受信を行う超音波送受波器において、有底筒状ケース側壁振動による残響特性悪化を改善し低残響を有する超音波送受波器を提供する。
【解決手段】 有底筒状ケースの底面内部に圧電素子を貼り合わせユニモルフ振動子を形成し、ユニモルフ振動子の振動によって超音波の送受信を行う超音波送受波器において、有底筒状ケース2の側壁の開口部側の肉厚を一部薄くし段差をもうけ、封止材4を充填することにより低残響を有する超音波送受波器を提供する。 (もっと読む)


【課題】汎用部品のみで構成し、低コスト化を図る事のできる、周波数変調及び前置増幅器と電力増幅部、超音波送信器を備えた超音波音響装置を提供する。

【解決】超音波音響装置は、入力に例えば音声信号が入力された場合に、超音波送信器から超音波を送波するための駆動パルス電圧を生成する駆動パルス電圧生成に、前記音声信号に基づく交流信号を入力し、駆動パルスのON/OFFを決定する周期を変化させ駆動パルス電圧を周波数変調し、周波数変調された駆動パルス電圧により前記超音波送信器から超音波を送波する。前記各機能は汎用タイマー、汎用ロジック、汎用トランジスタ、汎用FET(Field Effect Transistor)を用いて容易に達成することができる。 (もっと読む)


【課題】振動板の表裏の区別も無く、超音波音源の利用性を高め、電気音響変換効率も良好な超音波音源を提供する。
【解決手段】超音波を放射する超音波音源は、振動源1と振動板2と駆動凸部3とから構成される。振動源1は、振動子10と、振幅拡大用ホーン12と共振棒13とを含む振動伝達部11とからなる。振動板2は、振動源1による振動に共振して縞モード振動が生ずるよう設計される。そして、駆動凸部3は、振動板2の一辺、例えば縞モード振動の節線と平行な一辺から延在するものであり、振動源1が接続される駆動点30を有する。 (もっと読む)


121 - 140 / 296