説明

Fターム[5D044AB05]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録情報 (17,550) | オーディオ (7,708)

Fターム[5D044AB05]の下位に属するFターム

Fターム[5D044AB05]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 7,689


【課題】光ディスクに対する認識時間の短縮を図ること。
【解決手段】この電子機器は、光ディスクODが配置されるドライブ22と、光ディスクODを利用するアプリケーションを実行する処理装置21とを有する。処理装置21は、アプリケーションを実行してドライブ22を介して光ディスクODにアクセスする。ドライブ22のメモリ47には、メディア認識優先順位情報52が記憶され、このメディア認識優先順位情報52は、光ディスクODを認識した履歴に応じて設定された履歴優先順位情報と、ユーザにより設定されたユーザ設定優先順位情報と、アプリケーションにより設定されたアプリ優先順位情報と、を含む。ドライブ22のコントローラ41は、メモリ47に記憶された優先順位情報のうちの何れか1つに従って光ディスクODに対する認識処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 周波数変動に強い周波数誤差検出技術を提供する。
【解決手段】 電圧制御発振器と、入力される多値化RF信号の周波数を検出(測定)し、この周波数と前記電圧制御発振器からの出力信号の周波数の差を表す周波数誤差信号を出力する周波数誤差検出器と、前記周波数の逆数である波長のばらつきを計測する波長計測器と、前記計測された波長のばらつきから周波数が異常か否かを判定する周波数異常判定回路とを具備することを特徴とする周波数誤差検出装置。 (もっと読む)


【課題】情報記録装置の記憶領域から、複数の記録媒体に分けて情報をバックアップする場合でも、どの記録媒体にどの情報が入っているかについて容易に確認することが可能な技術を提供する。
【解決手段】ビデオカメラ装置100は、複数のコンテンツおよびこの複数のコンテンツのそれぞれに対して昇順に付与され、かつ、一意に識別可能な識別子であるコンテンツ識別子を記憶するHDD127と、複数のコンテンツの記録媒体へのバックアップを、コンテンツ識別子の昇順に実行し、バックアップが終了または中断した際に、バックアップが完了したコンテンツのうち、最後にバックアップを完了したコンテンツに対応付けられたコンテンツ識別子をバックアップメディア一覧情報としてHDD127に記憶するCPU120と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザ機器およびネットワーク記録デバイスを使用して番組を録画するシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】双方向テレビ・アプリケーションは、録画用に選択された番組を録画するために十分なリソース(チューナまたはスペースなど)をユーザ機器が有しているか否かを決定してもよい。本双方向テレビ・アプリケーションは、ユーザ機器が十分なリソースを有していないと決定した場合、ネットワーク記録デバイスを用いて録画するための番組を自動的に、またはユーザ指示を受けて選択してもよい。いくつかの実施形態では、ユーザがネットワーク記録デバイスの使用料金を支払う必要があることもあり、または所定のレベル層のサービスの購入を要求されることもある。 (もっと読む)


【課題】読み取りエラーが発生する前に、十分な量のデータを読み取ることのできる読取装置と、読取装置で読み取ったデータを保存するコピー装置を提供する。
【解決手段】コピー元ハードディスクドライブ装置6M(以下「コピー元HD」)からコピー先ハードディスクドライブ装置6T1(以下「コピー先HD」)へデジタルデータをコピーする際に、読み取りエラーが発生する可能性の低い領域を読取開始位置として設定し、読み取り時にエラーが発生する前に、より多くのデータを読み取る。エラーが発生した場合には、エラー箇所をスキップして次の読取開始位置から読み取りを再開するか、又はエラー発生時点で、読み取りを終了する。 (もっと読む)


【課題】テスト用ソフトウェアの管理や取り扱いを容易にする。
【解決手段】所定の規格に準拠した少なくとも、光ディスク、光ディスクの記録再生をする記録再生装置50を含む記録再生システムに関するテスト用ソフトウェアとこのテスト用ソフトウェアを暗号化した暗号キーとを関連づけて記憶部23に格納して登録する登録部22と、メーカ装置30やテストセンタ装置40からの要求に応じて、メーカ装置30やテストセンタ装置40にテスト用ソフトウェア及び上記暗号キーを送信する送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを再生する場合、先頭から再生されるコンテンツと途中から再生されるコンテンツとを容易に判別することができる操作制御装置を提供する。
【解決手段】操作制御装置は、コンテンツ供給装置および表示再生装置を操作する操作部と、コンテンツ供給装置から受信したコンテンツを再生中に、操作制御部により再生停止操作があったとき、コンテンツの再生停止時の再生位置情報と、コンテンツの識別情報とを関連付けて記憶する記憶部と、コンテンツ供給装置から受信したコンテンツ情報に基づき、コンテンツリストを表示部に表示する表示制御部とを備える。表示制御部は、コンテンツリストを表示部に表示する際に、コンテンツ供給装置から受信したコンテンツ情報に含まれるコンテンツの識別情報と、記憶部に記憶されたコンテンツの識別情報とを照合し、照合が成立したコンテンツのタイトルと、照合が成立しなかったコンテンツのタイトルとを差異化して表示する。 (もっと読む)


【課題】専用の記録媒体を使用しなくても、ユーザの好みの設定情報を記録再生装置に自動的に設定できる記録再生装置を提供すること。
【解決手段】記録再生装置1にBD2が挿入されると、設定情報ファイル読み取り部24は、BD2のSETTINGSディレクトリ64に格納された設定情報ファイルのファイル名が、メモリ15に記録されている記録再生装置1の機種情報と同一の場合には、当該設定情報ファイルを読み取り、記録再生処理制御部17に出力する。前記設定情報ファイルを受信した記録再生処理制御部17は、当該設定情報ファイルに記録されている設定情報を記録再生装置1に設定(反映)する。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、伝送レートあるいは記録信号の形式が異なる場合にも対応可能なディジタル信号記録方法及び装置を提供することにある。
【解決手段】
上記目的は、パケット形式のディジタル信号のm個のパケットをn個のブロックに配置し、パケットの数がm’個(m’<m)の場合には、m’×n/mブロックに配置して記録することにより達成できる。
パケットの配置がnブロック単位で完結するので、伝送レートあるいは記録信号の形式が異なる場合にも容易に対応することができる。 (もっと読む)


【課題】異なるフォーマットの複数種類のデータから特定の種類のデータを読み出す際の速度を速める。
【解決手段】テープドライブのコントローラ16において、コマンド処理部41が新データのEODの後ろから旧データを読み出す要求を受け取り、チャネル入出力部43がこの要求に応じて読出しヘッドで読み出されたデータを受け取り、バッファ管理部42がこのデータを受け取る。そして、ヘッダ情報判定部44が、このデータが旧データのヘッダ情報を含むかどうかを判定し、このデータが旧データのヘッダ情報を含むと判定されれば、データセット判定部45が、このデータからデータセットが取り出せるかどうかを判定し、取り出せないと判定されれば、移動信号出力部47が、読出しヘッドを新データの方向へ移動させるための信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】回路規模を抑えるとともに、変調信号及びクロックとの位相差を検出できるようにする。
【解決手段】第1のΔΣA/D変換器234では、ウォブル信号に対して基本ウォブル成分と同一の周波数で位相が同期した信号を乗算したデジタル信号を生成し、第2のΔΣA/D変換器235では、ウォブル信号に対して基本ウォブル成分と同一の周波数で位相が直交した信号を乗算したデジタル信号を生成する。MSK信号は、第1のΔΣA/D変換器234で生成されたデジタル信号から検出し、HMW信号は、第2のΔΣA/D変換器235で生成されたデジタル信号に対して前記基本ウォブル成分と同一の周波数の信号を乗算した信号から検出する。 (もっと読む)


【課題】ホストへのリード・データの転送遅延を防ぐことができる。
【解決手段】本発明の一形態において、HDC/MPU23は、ホスト51からのリード/ライト・コマンドに対応した処理において発生したエラーに対して、エラー回復処理を行う。エラー回復処理の実行中に、新たなコンティニュアス・モードのリード・コマンドをホストから受信すると、設定条件に従って実行中のエラー回復処理を中断する。HDDは、リード・コマンドが指定するアドレスのデータを磁気ディスクから読み出し、その読み出したデータをホストに転送する。 (もっと読む)


【課題】サーバからの後発データの取得およびローカル記憶部格納処理における改善された構成を実現する。
【解決手段】ユーザ装置がサーバから後発データを取得する際、サーバが後発データを構成するファイルのファイル名や、ローカル記憶部におけるファイル格納位置を示すパス情報をユーザ装置に提供する。ユーザ装置は、受信パス情報およびファイル名に従って、サーバから受信する後発データのローカル記憶部格納処理を実行する。本構成によれば、ユーザ装置の処理負荷を増大させることなく、ディスクとローカル記憶部に格納した後発データを読み出すためのバーチャル・ファイルシステム(VFS)の構築が可能となるようなファイル名や格納位置を設定して、後発データを格納することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】
ハイブリッドカメラにおいて、複数のディスクにシーンを分割してダビングする場合、連続性のあるシーンの途中で分割されてしまい、鑑賞時にシーンが突然中断してしまうという課題があった。
【解決手段】
顔検出機能により、顔が映っていない位置でシーンを分割することで、シーンの連続性を損なわない自動分割ダビングを実現する。 (もっと読む)


【課題】FS(ファイルシステム情報)を最適化する。
【解決手段】図の上部で示されるように、元々領域B302に記録されていたファイルに、追加でファイルが領域B303に記録され、さらに、領域B302に記録されていたファイルが更新され、代替記録が領域302'などにされることにより、領域B301,B301''に分散して記録されることとなった複数のFSが読み出される。さらに、読み出された複数のFSが1に纏められることにより合成され、図の下部で示されるように、領域B301'''からなる新たな領域に記録される。本発明は、記録媒体に情報を記録する情報記録装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】Blu−ray Disc(登録商標。以下、「BD」)コンテンツ再生装置において、レジューム再生機能を提供することを課題とする。
【解決手段】コンテンツ再生装置に、BD41からプログラムを読み出して実行することでコンテンツの再生を制御するコンテンツ制御部23と、再生中コンテンツにおける再生位置を含む再生情報を記録する再生情報記録部32と、BD41の再生が開始される際に、以前再生された際に記録された再生情報を取得する再生情報取得部34と、取得された再生情報に基づいて特定された再生位置またはその近傍から再生開始させるレジューム再生制御部33と、を備え、再生情報取得部34によって再生情報が取得されなかった場合には、コンテンツ制御部23によって再生制御され、再生情報取得部34によって再生情報が取得された場合には、レジューム再生制御部33によって再生制御されることとした。 (もっと読む)


【課題】ディジタル圧縮された情報を録画し、その情報の再生を制限する。
【解決手段】暗号化したままの信号、視聴権利情報、録画した番組のガイド情報を記録し、再生毎に課金処理する。あるいは、暗号を復号した信号、視聴権利情報、録画した番組のガイド情報を記録し、視聴権利情報に基づき所定の期間だけ再生を許可する。これにより簡単に、かつ確実に再生を制限できるので、無制限に再生できる複製の作成を防ぐことができ、著作権者、サービス供給者の権利を守ることができる。 (もっと読む)


【課題】キャッシュフラッシュ制御方法及び装置並びにこれを利用したデータ保存システムを提供する。
【解決手段】キャッシュフラッシュ条件が発生した場合に、キャッシュメモリに保存された情報をデータ保存システムに含まれる複数の保存装置のうち、第1保存装置にキャッシュフラッシュ処理する段階と、第1保存装置にキャッシュフラッシュ処理されて保存された情報に基づいて、第1保存装置より書き込み速度が遅い第2保存装置で書き込みコマンドを遂行する段階と、を含むことを特徴とするキャッシュフラッシュ制御方法である。 (もっと読む)


【課題】権利上の制約により他拠点へのコピーが許されない映像ファイルを用いて、離れた拠点にいる複数の作業者が共同作業による映像編集を実現する映像編集システムおよび映像編集方法を提供する。
【解決手段】編集サーバ110はプロキシ映像ファイルを編集端末210にストリーミング配信し、編集端末210はプロキシ映像ファイルを用いて編集作業を行い、編集情報を編集サーバ110に転送し、編集サーバ110は元映像ファイルと取得した編集情報とに基づいて編集結果映像ファイルを生成する映像編集システムであって、編集サーバ110は、映像関連情報管理テーブル116の情報とスループット情報管理テーブル117の情報とに基づいてプロキシ映像ファイルを生成するプロキシ映像生成部112を有し、編集端末210は、映像関連情報管理テーブル116の情報に基づいてプロキシ映像ファイルについての処理を制御する編集エンジン部211を有する。 (もっと読む)


【課題】サーバ内のできるだけ多くのコンテンツデータを再生できるようにする。
【解決手段】コンテンツ再生装置は、不揮発性記憶部から読み出したコンテンツデータが再生されると(ステップS42)、再生されたコンテンツデータに対応する再生識別情報を再生済みを示すように更新する(ステップS43)。その後、コンテンツ再生装置は、通信インタフェースを通じてコンテンツサーバに接続されたことを検出すると、対応する再生識別情報が再生済みを示しているコンテンツデータを不揮発性記憶部から削除した後(ステップS52)、コンテンツサーバから通信インタフェースを通じて新たなコンテンツデータを受信し、不揮発性記憶部の空き領域に格納する(ステップS53)。
【選択図】図7
(もっと読む)


1,921 - 1,940 / 7,689