説明

Fターム[5D044AB05]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録情報 (17,550) | オーディオ (7,708)

Fターム[5D044AB05]の下位に属するFターム

Fターム[5D044AB05]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 7,689


【課題】デジタル動画情報の記録・再生が可能な情報記憶媒体およびこの媒体を利用する情報再生方法と情報記録方法と情報再生装置を提供する。
【解決手段】この発明にかかる情報記憶媒体は、AVファイルはビデオオブジェクトを含み、セル時間情報は前記ビデオオブジェクトに関係するタイムコードテーブルを含み、前記ビデオオブジェクト内の再生区間を示すセルと、前記セルの再生順序を示すPGCが定義され、異なるPGC内のセル間で前記ビデオオブジェクト内の同一箇所を重複再生可能であり、前記PGC情報が前記PGCの再生手順を示し、前記PGC情報は前記セル時間情報を指定する情報を含み、前記セルの再生に要する所要時間が管理可能で有り、前記所要時間に関係する情報は前記タイムコードテーブルとは異なる領域内に含まれる事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デジタル動画情報の記録・再生が可能な情報記憶媒体およびこの媒体を利用する情報再生方法と情報記録方法と情報再生装置を提供する。
【解決手段】この発明にかかる情報記憶媒体は、AVファイルはビデオオブジェクトを含み、セル時間情報は前記ビデオオブジェクトに関係するタイムコードテーブルを含み、前記ビデオオブジェクト内の再生区間を示すセルと、前記セルの再生順序を示すPGCが定義され、異なるPGC内のセル間で前記ビデオオブジェクト内の同一箇所を重複再生可能であり、前記PGC情報が前記PGCの再生手順を示し、前記PGC情報は前記セル時間情報を指定する情報を含み、前記セル時間情報は前記ビデオオブジェクトの記録サイズに関係した情報を含み、前記記録サイズに関係した情報は前記タイムコードテーブルとは異なる領域内に含まれる事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】少なくとも1度の視聴者によるCMの視聴を保証すること。
【解決手段】映像信号からCM部及び本編を含む番組データを抽出する抽出部と、前記抽出部により抽出された前記番組データを記録する記録部と、前記抽出部により抽出された前記番組データを解析して前記CM部と前記本編とを識別し、識別された前記CM部及び前記本編ごとにクリップ属性情報を生成する解析部と、視聴者から入力されるスキップ要求信号に基づいて、スキップが要求されたことを示すスキップ情報を前記クリップ属性情報に付加するデータ処理部と、前記記録部に記録された前記番組データを再生する際に、前記スキップ情報に応じて前記CM部の再生を制御する再生制御部と、を備える記録再生装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】視聴している放送波が一旦途切れるなどの不快感を視聴者に与えずに、装置の電力の無駄な消費を抑えることができる記録再生装置を提供する。
【解決手段】制御部2は、所定の再生動作の停止後に、表示装置14に表示されている映像の入力選択状態を調査する。その調査結果により、表示装置14に表示されている映像が記録再生装置1からの入力であると判定された場合には、記録再生装置1の制御部2は、表示装置14に対して、記録再生装置1で設定されている放送波のチャンネルを表示装置14自身が受信して表示するように指示を出す。その後、表示装置14の入力選択状態が前記指示されたチャンネルの放送波に切り替わったことを確認した後、当該記録再生装置1をスタンバイ状態にする。 (もっと読む)


【課題】デジタル動画情報の記録・再生が可能な情報記憶媒体およびこの媒体を利用する情報再生方法と情報記録方法と情報再生装置を提供する。
【解決手段】この発明にかかる情報記憶媒体は、AVファイルはビデオオブジェクトを含み、セル時間情報は前記ビデオオブジェクトに関係するタイムコードテーブルを含み、前記ビデオオブジェクト内の再生区間を示すセルと、前記セルの再生順序を示すPGCが定義され、異なるPGC内のセル間で前記ビデオオブジェクト内の同一箇所を重複再生可能であり、前記PGC情報が前記PGCの再生手順を示し、前記PGC情報は前記セル時間情報を指定する情報を含み、前記タイムコードテーブルは特定ユニット毎に対応するブロック番号情報もしくはブロック数情報を含む事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの続き再生を適切に行うことができる「コンテンツ再生装置およびこれを備えたコンテンツ再生システム」を提供すること。
【解決手段】ラストコンテンツがビデオコンテンツの場合には、ビデオ用レジューム情報記憶手段19によって記憶されたビデオ用レジューム情報を用いて、当該ビデオコンテンツのレジューム再生を行い、ラストコンテンツがオーディオコンテンツの場合には、オーディオ用レジューム情報を携帯型コンテンツ再生装置3から取得し、取得されたオーディオ用レジューム情報を用いて、オーディオコンテンツのレジューム再生を行うレジューム再生手段7,17を備えたこと。 (もっと読む)


【課題】 よりユーザの利便性を向上させることが出来るコンテンツ記録再生装置、及びコンテンツ記録再生方法を提供する。
【解決手段】 コンテンツの記録の許可を行う許諾サーバ200にネットワークNで接続され、コンテンツを第1の記録媒体9、10、11に記録するコンテンツ記録装置100に用いられるコンテンツ記録再生方法であって、装着された第2の記録媒体Mから第1の暗号方式により暗号化されているコンテンツとバインディング情報とを読み出し、前記読み出した前記第1の暗号方式により暗号化されたコンテンツを前記バインディング情報により復号し、前記許諾サーバ200によりコンテンツの記録の許可の認証を行い、前記コンテンツの記録が許可された場合、前記復号したコンテンツを第2の暗号方式により暗号化し、前記第2の暗号化方式により暗号化したコンテンツをコピーコンテンツとして前記第1の記録媒体9、10、11に記録し、前記バインディング情報を前記第1の記録媒体9、10、11に記憶する。 (もっと読む)


【課題】ホスト機器から見て、HDDへの常に安定した転送速度を保証することのできるディスク記憶装置を提供する。
【解決手段】制御部14は、HDD17のディスク記憶領域に割り当てられた外部LBA空間の先頭LBAから所定単位の各ブロックを複数のゾーンに均等に割り振った内部LBA空間を予め定義しておき、ホスト装置20より受領した書き込みコマンド毎に、この書き込みコマンドに含まれる、データの書き込み場所を指定する外部LBA空間のLBAを、内部LBA空間のLBAに置き換える処理を行う。制御部14は、書き込み先のゾーンを巡回的に切り替えて選択し、現在選択されているゾーンに対する1以上の書き込みコマンドの間で優先順位を設定し、この優先順位に従ってゾーン単位の書き込み処理をHDD17に実行されるように制御を行う。 (もっと読む)


【課題】鍵情報の破損によるリスクを軽減し、残りダビング回数を保障することができるコンテンツ情報記録再生装置及び記録再生方法を提供する。
【解決手段】この発明に係る実施例は、暗号化部と、復号化部と、暗号化コンテンツが記録媒体に記録されるとき復号化用の鍵情報をN個別々の記録場所に記録する鍵情報記録部と、前記暗号化コンテンツが前記記録媒体に記録されるとき分割されたダビング回数情報を前記鍵情報にそれぞれ対応付けて記録するダビング回数情報記録部と、前記N個の鍵情報にそれぞれ付されたエラーチェックコードを記録するエラーチェックコード記録部と、第1の鍵情報を用いて前記暗号化コンテンツを復号化するときエラーチェックを行うエラーチェック部と、エラーが検出されたときは、エラーが検出されない別の第2の鍵情報を前記復号化処理部に与える鍵情報選択部と、前記第2の鍵情報に対応する前記ダビング回数情報を更新してダビング回数を低減するダビング回数処理部を有する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置内のリソース利用を考慮したコンテンツコピー処理を実行させ、処理の効率化を実現する。
【解決手段】メディア間のコンテンツコピーを行う場合に、コピー許可情報のサーバからの取得処理等を実行する第1データ処理部と、コンテンツコピーに伴うデータ変換やコピー記録処理を実行する第2データ処理部での処理の処理シーケンスを情報処理装置内のリソース利用を考慮した設定とした。第1データ処理部での処理が完了後、第1データ処理部を構成するバーチャルマシンをシャットダウンしてメモリ領域を開放し、その後、第2データ処理部においてデータ変換やコピー記録処理を開始する。この設定により、各データ処理部が十分なメモリ領域を確保してデータ処理を実行可能となり、処理遅延を発生させることのない効率的な処理を実現する。 (もっと読む)


【課題】複数系統のスピーカシステムSPS「1」〜SPS「5」の中から当該楽曲のタイプに対応した系統のスピーカシステムに自動的に切り換えて楽曲を再生する音楽再生装置を提供する。
【解決手段】外部データベース又は内部のCD/DVDから読み出した楽曲データと、外部から読み出したメタデータとを記憶するメモリ手段4,5と、各楽曲のタイプと各系統のスピーカシステムとが対応付けられた組み合わせパターンA〜Eの中から、メモリ手段4,5から読み出した組み合わせパターンを抽出し、当該組み合わせパターンに係る系統のスピーカシステムに切換えるための切換制御信号とメモリ手段5から読み出した楽曲データとを切換手段16へそれぞれ出力する制御手段8と、制御手段8から供給される切換制御信号に基づいて選択されたスピーカシステムに切換える切換手段16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】メタデータファイルのフラグメントの抑制に優れたメタデータ管理方法を提供すること。
【解決手段】メタデータ管理方法は、所定記録領域に対して既に記録されたメタデータファイルに対して実際に記録されたメタデータと前記所定記録領域に対して実際に記録されたコンテンツデータとに基づき、前記メタデータファイルの空き容量不足を補うための拡張メタデータファイルのサイズを予測し、前記所定記録領域に対して予測サイズの拡張メタデータファイルを記録する。 (もっと読む)


【課題】再生時における利便性を向上することが可能な録音再生装置及び方法を提供する。
【解決手段】録音再生装置1は、操作部13と、メモリカード18と、制御部14とを備えている。操作部13は、入力した音声の情報のうち特定箇所を指定すると共に、指定された特定箇所に対応してキーワードを入力可能なものである。メモリカード18は、操作部13により指定された特定箇所と入力されたキーワードの情報とを、入力した音声の情報と対応させて記憶するものである。制御部14は、音声を再生する再生操作が行われる前に特定箇所が選択される選択操作がなされた場合、特定箇所に対応したキーワードの情報に基づいてキーワードを音声出力させるものである。 (もっと読む)


【課題】
ビデオカメラにおいて複数枚のダビングを行うときに、各ディスクのダビングが終了するごとにディスク交換を促すダイアログが出るが、ダビングには数十分の時間がかかるため、ダビングの間にユーザーはカメラの前を離れていることが多く、ダビングの終了にユーザーが気付きにくいという問題点があった。また、各ディスクのダビングが終了してからディスク交換が行われるまでの間、電力が無駄に消費されてしまい、特にバッテリーでダビングする場合においては、駆動時間が減ってしまうという問題があった。一方、電力を無駄に消費することによって発生する熱もまた問題である。DVDドライブは高温下でのダビング速度が低下してしまうという性質があるため、これにより、2枚目以降のディスクのダビング速度が低下してしまう可能性があるという問題があった。
【解決手段】
各ディスクのダビング後、スタンバイ状態にし、継続的な音などによりユーザーにダビングが終了したことを通知する。 (もっと読む)


【課題】再生対象のコンテンツに応じて、消費電力を低減可能な映像音声再生装置および映像音声再生方法を提供する。
【解決手段】この発明の1つの実施の形態である映像音声再生装置(ソース機器)1は、映像データを再生する際の解像度をコンテンツから検出し、映像データが記録されている媒体の種類を検出し、検出された解像度または媒体の種類の少なくとも一方に基づいて、出力すべき映像データに適用する出力解像度を選択し、検出された解像度または媒体の種類の少なくとも一方に基づいて、出力すべき映像データの有無、すなわち音声データのみか否か、を検出し、検出された映像データの有無または選択された映像データに適用する出力解像度に基づいてシンク機器に供給する映像出力の解像度を、選択された出力解像度に変更することができる。 (もっと読む)


【課題】データのフィンガプリントを実施するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】フィンガプリントシステムは、複数の入力データセットを受信し、複数の入力データセットの各々を複数の入力セグメントに分割し、複数の入力データセットの少なくとも1つを固有にマーキングする複数の受信ユニットと、複数の入力のデータセットの少なくとも2つの異なる入力データセットの1つから少なくとも1つの入力セグメントを選択するセレクタと、選択された少なくとも1つの入力セグメントを、出力セグメントの数が各入力データセット内の入力セグメントの数と等しくなるように、配置し、複数の出力セグメントを有する出力データセットを生成する少なくとも1つの結合器とを有する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクに記録している管理情報の読み取りの効率化を支援する。
【解決手段】光ディスク読み取り装置20は、情報再生装置10から取得要求を受けたか否かを示す管理情報を第1記憶制御手段P1の制御により履歴情報記憶手段D1に記憶される。装着検出手段P2によって光ディスク5の装着が検出されると、判定手段P3は履歴情報記憶手段D1の履歴情報に基づいて光ディスク5から管理情報を読み取るか否かを判定する。そして、管理情報を読み取るとの判定に応じて、管理情報読み取り手段P4は光ディスク5から管理情報を読み取り、第2記憶制御手段P5の制御によりその管理情報は管理情報記憶手段D2に記憶される。そして、光ディスク読み取り装置20が情報再生装置10から取得要求を受けると、管理情報提供手段P6は管理情報記憶手段D2が記憶している管理情報をその情報再生装置10に提供する。 (もっと読む)


【課題】連鎖パケットの個数を適宜に変更可能な記録装置、再生装置、および記録媒体を提供する。
【解決手段】記録装置が、コンテンツデータに基づいて、コピー制御情報および連鎖パケット数情報を有する制御用パケットと、前記連鎖パケット数情報に対応する複数の連鎖パケットと、を生成するパケット生成部と、前記制御用パケットおよび前記複数の連鎖パケットを記録媒体に書き込む書込部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】再生時に所望の録音箇所を探し易い録音方式とした録音装置10を提供する。
【解決手段】録音開始に伴い、新規録音ファイルをオープンして、それにマイクロホン11a又は11bからのオーディオ信号のオーディオデータを格納する(S42,S44,S45)。オーディオ信号を出力している方のマイクロホンが入れ替わったか否かを監視し(S50)、入れ替わりがあれば、それまでオーディオデータを格納していた録音ファイルをクローズして、新規の録音ファイルをオープンし(S52→S53)、新規の録音ファイルへマイクロホン11a又は11bからのオーディオ信号のオーディオデータを格納する(S54〜S56)。結果、各発言者の各発言ごとに、録音ファイルが生成される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが記録再生するコンテンツの情報管理だけでなくコンテンツプロバイダにより頒布されるコンテンツとの親和性を図った情報管理を可能とする。
【解決手段】ユーザが録画できる第1の高精細ビデオ情報(HD_DVD-VR;HDVR_VOB/HDVR_SOB)およびコンテンツプロバイダが提供できる第2の高精細ビデオ情報(HD_DVD-VIDEO;ADV_OBJ)を管理するファイル構造を持つ。ここで、管理領域は、前記第2の高精細ビデオ情報(HD_DVD-VIDEO)を含む前記デジタルストリーム信号の再生を管理する管理情報(VIDEO_PLAYLIST、VTSI)をさらに含むように構成される。 (もっと読む)


1,961 - 1,980 / 7,689