説明

Fターム[5D044AB05]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録情報 (17,550) | オーディオ (7,708)

Fターム[5D044AB05]の下位に属するFターム

Fターム[5D044AB05]に分類される特許

2,021 - 2,040 / 7,689


【課題】画像などに関してより高度な表現力と利便性を実現する情報記憶媒体を再生することが可能な情報再生装置を提供すること。
【解決手段】情報再生装置は、アドバンスドコンテンツを再生するアドバンストコンテンツ再生部を具備している。 (もっと読む)


【課題】映像の粗さを目立たせることなく移動機用番組を再生できるようにする。
【解決手段】地上デジタル放送で送信される移動体受信機向け放送の番組データと固定受信機向け放送の番組データとを記録手段に記録させ、記録手段に記録させる番組データが、移動体受信機向け放送の番組データと固定受信機向け放送の番組データのいずれであるかを示す識別データを記録手段に記録させ、記録手段に記録されている識別データにしたがい番組データが移動体受信機向け放送の番組データと固定受信機向け放送の番組データのいずれであるかを判定し、判定の結果に応じて映像サイズを変更して記録手段に記録されている番組データを用いて映像表示手段に映像を表示させ、かつ移動体受信機向け放送の番組データを用いるときは固定受信機向け放送の番組データを用いるときよりも映像サイズを小さくして映像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】映像と共に再生される音声の切替が行われる際のユーザの待ち時間を低減させ、再生システムのレスポンスを向上させることを課題とする。
【解決手段】再生開始時に前処理を必要とする複数の音響データのうち選択された再生対象音響データに基づく音響を、映像と共に再生するコンテンツ再生システム1に接続される、再生制御装置10に、再生対象音響データの次にリストされている音響データを新たな再生対象音響データとして選択させるための次音響データ選択指示を受け付ける選択指示受付部22と、連続して受け付けられた次音響データ選択指示の回数を記録する指示回数記録部24と、記録された次音響データ選択指示の回数分再生対象音響データより先にリストされている音響データを、新たな再生対象音響データとして選択させるための指定音響データ選択指示を出力する選択指示出力部25と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】デジタルコンテンツが異常処理されたものであるか否かを判定することができるコンテンツ判定装置、コンテンツ判定方法、情報再生装置、情報記録媒体を提供する。
【解決手段】情報再生装置は、暗号化されているか否かの属性を示す電子透かしを含むコンテンツが記録されている情報記録媒体(102)から、コンテンツを読み出すドライブ(101)と、デクリプタ(103)と、デクリプタ状態モニタ(104)と、ストリーム属性モニタ(106)と、復号状態信号が復号処理中以外を示し且つ属性検出信号が暗号化されているコンテンツであることを示す場合、及び、復号状態信号が復号処理中を示し且つ属性検出信号が暗号化されていないコンテンツであることを示す場合に、コンテンツが異常処理されたものであると判定する判定手段(107)と、映像デコーダ(105)と、コンテンツが異常処理されたものであると判定されたときに映像信号を出力させない出力制御手段(108)とを有する。 (もっと読む)


【課題】 副映像表示有効時に補間フレーム生成時の誤補間を防ぐ映像再生技術を提供する。
【解決手段】 光ディスクドライブと、前記光ディスクドライブからの主映像データを復号し外部へ主映像データ復号信号として出力する主映像データ復号部と、前記光ディスクドライブからの副映像データを復号し外部へ副映像データ復号信号として出力する副映像データ復号部とを備えたことを特徴とする光ディスク再生装置。 また外部からの主映像データ復号信号を入力し補間フレーム生成結果の映像を出力する主映像信号処理部と、外部からの副映像データ復号信号を入力し補間フレーム生成結果の映像を出力する副映像信号処理部と、前記主映像信号処理部の出力と前記副映像信号処理部の出力とから合成映像を作成し出力する映像合成部とを備えたことを特徴とする映像表示装置。 (もっと読む)


【課題】 PCからHDDレコーダに曲データを転送し終えるまでの時間を短縮でき、かつ、HDDレコーダが再生不可能なコンテンツ形式でPCに記録されている曲データについてもHDDレコーダで再生する。
【解決手段】 HDDレコーダが再生可能である曲データ及び再生不可能である曲データが、PCからHDDレコーダに、HDDレコーダが再生可能なコンテンツ形式への変換処理が実行されずに、転送されて記録される。再生すべき曲データとしてHDDレコーダが再生不可能な曲データが選択されると、PCからHDDレコーダに、ストリーム形式かつHDDレコーダが再生可能なコンテンツ形式で曲データが送信される。 (もっと読む)


【課題】ジョグダイヤルによるサーチ操作性の向上
【解決手段】ジョグダイヤルの操作について、その回転操作の角速度に応じて再生速度情報を生成し、映像再生操作情報等として出力する場合に、第1の速度範囲(領域(1))にあるときは角速度について第1の関数演算(線形関数演算)で再生速度情報を生成し、第2の速度範囲(領域(2))にあるときは角速度について第2の関数演算(非線形関数演算)で再生速度情報を生成する。これにより、例えば回転操作速度を速めた際の、サーチ速度の高速化の度合いを大きくし、多少遠方のサーチにも使用しやすいものとする。 (もっと読む)


【課題】ダビング10方式のような複数回のコピーが可能な方式において意図されている著作権保護を十分に図りつつ、宅外機器への番組の配信/録画を可能とする番組録画装置を提供する。
【解決手段】ダビング10方式のような複数回のコピーが可能な方式対応のコンテンツの配信先が宅外機器か宅内機器かを判別し、配信先が宅外機器の場合は、該番組にコンテンツIDを付与して宅外機器にダビングしたことを管理するとともに、見かけ上該番組のコピー可能な残回数を0(ゼロ)にして該番組を他の外部機器へダビングすることができないようにし、宅外機器から管理しているコンテンツIDの番組が削除あるいは使用不能状態に処理されたことを確認すると、コピー可能な残回数を元の残回数に、あるいは元の残回数より少なくとも1回数減じた残回数に戻すように番組録画装置を構成する。 (もっと読む)


装置固有のデータアプリケーションを提供するためのシステムと方法が開示される。本発明のシステムと方法によると、記憶装置に記憶された、デジタルメディア再生装置に対して最適化された1以上のデータアプリケーションの1つを前記デジタルメディア再生装置に提供することができるので、システム仕様や製造業者による、データアプリケーションを実行できない不具合を解消することができる。
(もっと読む)


【課題】誤り値を求める方法を提供する。
【解決手段】誤り値を求める方法は、データシンボルを表わす行を有する誤り訂正符号(ECC)エンティティをロードするステップと、第1の行に対して誤り位置を求めるステップと、第1の行に対して誤りシンドロームを生成するステップと、誤り位置から消失定数を求めるステップと、残りの行の各々に対して誤り位置を求めるステップと、残りの行の各々に対して誤りシンドロームを生成するステップと、対応の誤り位置、対応の誤りシンドロームおよび定数から、行の各々について誤り値を求めるステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】音声の変更を簡単に行うことができ、再生できる音声の数についても制限を受けない音声再生装置を提供する。
【解決手段】音声データの保存用メモリ3から前記音声データを、記録手段2Aによって一定量ずつ順に読み出し、第1及び第2メモリバンク4,5に交互に記録する。第1及び第2メモリバンク4,5に記録されている前記音声データを、再生手段2Bによって記録順に読み出し、スピーカ7を通じて順に再生する。動作禁止手段2Cによって、再生手段2Bによる再生に使用中のメモリバンク4,5について、記録手段2Aによる記録動作を禁止する。 (もっと読む)


【課題】イベント性を高め、出席者に対して驚きを与え、他の披露宴との差別化を図り、さらには商品価値を高めることができるようにする。
【解決手段】背景を黒の単一色としその上に静止画20又は動画が配置された主映像21を示す映像情報と、主映像21に重ねて白色で表示される字幕22が配置された副映像23を示す副映像情報と、副映像23の領域をサブフレームとして指定するサブフレーム範囲情報及び主映像に重ねて表示されるサブフレームの表示を制御するサブフレーム制御情報を含む副映像制御情報と、主映像21と同期がとられた音声情報とを有し、サブフレーム制御情報には、サブフレームを動的に表示させるための動的制御情報を付加し、映像情報、副映像情報、音声情報はストーリー性を有しているようにする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの転送形態に応じて最適な記録方法を選択する。
【解決手段】記録装置1の制御部50は、外部装置2〜4によるコンテンツデータの転送形態を判別し、判別した転送形態が、再エンコード部20が対応可能な第1の転送形態である場合、コンテンツデータを再エンコード部20により再エンコードして記録部30に記録し、判別した転送形態が、再エンコード部20が対応不能な第2の転送形態である場合、コンテンツデータを記録部30に記録した後に、記録部30から読み出したコンテンツデータを再エンコード部20により再エンコードして記録部30に再記録する。 (もっと読む)


【課題】ダイナミックに発生するオフセットをキャンセルすることが可能な、オフセット補正回路、オフセット補正方法及び記録再生装置を提供すること。
【解決手段】入力信号の振幅を調整するVGA106と、VGA106からの出力信号をフィルタリングするHPF108と、オフセットの調整時に、VGA106のゲインを変化させるゲイン変化回路と、ゲイン変化回路によりゲインを変化させた状態でHPF108の後段に出力された信号の振幅を検出する振幅検出回路118と、振幅検出回路118で検出された振幅に応じて、VGA106へ入力される入力信号のオフセットを調整するオフセット調整回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】管理情報データにおける動画像データに直接関係しない付加情報を修復する動画像記録再生装置を提供する。
【解決手段】付加情報追加部106にて、管理情報データにおける動画像データに直接関係しない付加情報を抽出し、動画像データに管理付加情報として追加しておくことで、不整合状態の修復の際に、付加情報修復部115にて動画像データに追加している管理付加情報をもちいることで、管理情報データにおける付加情報の修復を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】記憶装置に格納されているコンテンツの不正利用を防止すること。
【解決手段】再生処理装置300は、記憶装置200に格納されているコンテンツを削除した場合に、デバイス鍵、記憶装置内のコンテンツ暗号化処理情報を更新する。再生処理装置300がデバイス鍵を変更した後、記録処理装置100は、デバイス鍵を更新し、更新されたデバイス鍵を用いてコンテンツ暗号化処理情報を更新する。記録処理装置100は、記憶処理装置にコンテンツを記録する際に、コンテンツ暗号化処理情報を変更する。再生処理装置300は、コンテンツ暗号化処理情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】小型化された撮像装置において、画像データの転送時間を短縮すると共に、撮像装置による画像データの管理を可能とすることが目的とされる。
【解決手段】本発明の実施の形態に係るデジタルカメラは、画像撮影機能を有し、画像の撮影によって得られた画像データを格納するためのメモリカード16を備えると共に、外部ハードディスク装置3の接続が可能である。そして当該デジタルカメラは、転送手段と振分手段とを備えることを特徴とする。転送手段は、メモリカード16に格納された複数の画像データを一括して外部ハードディスク装置3に転送する。振分手段は、外部ハードディスク装置3に転送された複数の画像データを、撮影日付に基づいて1または複数のディレクトリに振り分ける。 (もっと読む)


【課題】記録媒体から読み出した圧縮オーディオデータを特殊再生する際に、不連続に読み出したデータが連結された境界データに起因するノイズの発生を完全に回避すること。
【解決手段】記録媒体に記録された圧縮オーディオデータを再生する再生装置は、記録媒体から不連続に読み出したデータを連結して特殊再生を行う際に、連結されるデータ間にダミーデータを挿入して再生する。 (もっと読む)


【課題】ストリームデータを効率よく記録する。
【解決手段】ストリームパケットを用いてMPEGのIピクチャ情報を含むストリームデータが記録されるデータ領域と、前記ストリームデータに関する管理情報が記録される管理領域とを有する。ここで、前記Iピクチャ情報とこのIピクチャ情報に隣接する情報との境界は、前記ストリームデータのうちこの境界に該当する部分の開始時間情報(SOB_S_APAT)またはその終了時間情報(SOB_E_APAT)により示される。 (もっと読む)


【課題】
著作権保護されたバス上でのストリームデータ伝送において、一旦記録装置によって記
録されたストリームデータを安全かつ確実に他の記録装置の媒体に移し変えることを実現
する。
【解決手段】
ムーブ先以外の装置が接続されている場合はムーブ開始を禁止する。ムーブ実行中に他
の装置が接続された場合は一旦ムーブを中断し、ムーブ先のみが接続された状態でムーブ
を再開する。またムーブ開始前に予めムーブ対象のコンテンツを外部からアクセス不可の
別メモリに一時的に蓄積する。そして、ムーブ成功時には該メモリに蓄積した内容を削除
し、ムーブ失敗時には該メモリからアナログ再生のみ可能とする。 (もっと読む)


2,021 - 2,040 / 7,689