説明

Fターム[5D044BC01]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録再生原理 (14,372) | 磁気 (5,180)

Fターム[5D044BC01]に分類される特許

2,061 - 2,080 / 5,180


【課題】VTRから入力されて画像記憶再生装置内の画像メモリに記憶された単一の素材を、画像記憶再生装置において、対になる2つの素材としてファイルシステムによって管理し、その対になっている2つの素材のうちの任意の素材を容易に読み出せるようにする。
【解決手段】マイクロコンピュータ10は、VTR30から入力されて画像メモリ6に記憶された単一の素材を、第1の操作手段22d〜22fによって指定された分割位置の前後の、対になる2つの素材としてファイルシステムで管理する。そして、この対になっている2つの素材の一方が第2の操作手段22g及び23で指定されると、この対になっている2つの素材を画像メモリ6から同時に読み出させる。 (もっと読む)


【課題】低コストに実現することができるデータ記録装置、およびそれを用いた記録システムを提供する。
【解決手段】外部機器から転送される複数チャンネルのデータをチャンネル毎に蓄積するバッファメモリ2a〜2cと、バッファメモリ2a〜2cに蓄積されているデータを読み出すデータセレクタ3と、データセレクタ3で読み出されたデータを磁気テープに記録するテープドライブ4とを備え、データセレクタ3は、バッファメモリ2a〜2c蓄積されているデータを選択的に読み出し、テープドライブ4において磁気テープに記録する順序で出力する。 (もっと読む)


【課題】公共交通機関の中で使用される場合であっても、利便性を向上させることが可能な携帯型プレーヤーを提供すること。
【解決手段】携帯型プレーヤー1は、音声を発生させる音声発生手段5と、公共交通機関の発着時間に関する時刻表情報と携帯型プレーヤー1の機能とを関連付けたデータベースを記憶する情報記憶手段2と、データベースに基づいて音声発生手段5で発生される音声制御する制御手段7とを備えている。この携帯型プレーヤー1では、公共交通機関の中で使用される場合に、キー操作部3での所定の操作を不要とすることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】回路構成を簡素化させ開発工数や期間を削減することで、複数の規格に対応する使い勝手の良い情報記録再生装置やビデオカメラを早期に実現すること。
【解決手段】圧縮伸張部200,300は、複数の規格に共通する圧縮方式の処理を行う共通圧縮伸張部を有する。例えば、AVCHD規格とBD規格に共通の圧縮伸張部113a,123aは、映像信号に対してH.264圧縮方式の処理を行い、音声信号に対してDolbyDigital圧縮方式の処理を行う。フォーマット制御部400は、複数の規格に共通するフォーマットの処理を行う共通フォーマット生成部を有する。例えば、AVCHD規格とBD規格に共通のフォーマット生成部401は、BDMVサブセットに準拠してデータ構造及びディレクトリを含むフォーマットを生成する。 (もっと読む)


【課題】各格納方式のメリットが生かせるように、状況に応じて格納方法が選択できる、磁気テープへのデータ格納方法を提供する。
【解決手段】ホストを含む一以上の上位装置に接続されたストレージシステムにおいて、磁気テープライブラリ装置と磁気ディスク装置と、前記上位装置からのデータアクセスに応じて前記磁気テープライブラリ装置と前記磁気ディスク装置を制御するコントローラを備え、前記コントローラが磁気ディスク装置をエミュレーションすることで、前記上位装置に対して磁気ディスク装置として振舞う仮想ディスクライブラリを実現し、前記ライブラリコントローラが、シリアライズ形式、ストライピング形式、性能優先非ストライピング形式の三種類からのうちから任意に指定された一種類の形式によりデータを磁気テープに格納する方法。 (もっと読む)


【課題】所定の操作により、最新の番組を再生できるようにした記録制御装置及び記録制御装置の制御方法を提供する。
【解決手段】録画予約を設定する番組予約情報登録部(56a1)と、前記番組予約情報登録部により前記設定された録画予約対象となる番組を記録媒体に記録する記録制御部(56a4)とを含む。そして所定の操作に応じて、再生制御部が前記録画予約により、最後に前記記録媒体に記録した番組を再生する。再生制御部により再生された出力は表示部に出力される。 (もっと読む)


【課題】復電後に録画を再開する。
【解決手段】HDDレコーダのCPU11は、リモコン3を介してユーザからの操作入力を受け付けて、受け付けられた操作入力に基づいて、録画チャンネル、録画開始日時及び録画終了日時を設定し、録画対象記憶部122に格納する録画番組設定部113と、該HDDレコーダに供給される電力が遮断状態から復電したか否かを検出する復電検出部116と、復電したと検出された場合に、検出されたタイミングが、録画開始日時以降であって、且つ、録画終了日時以前であるとの録画日時条件を満たすか否かを判定する録画要否判定部117と、録画日時条件を満たすと判定された場合に、受信部15に対して録画チャンネル情報に対応するチャンネルのテレビジョン放送を受信させ、受信された番組情報を番組情報記憶部191に格納する録画実行部115と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】コピー制御のかかったコンテンツをムーブする際、同一コンテンツが2重に残らないようにする為、データ読み込み(ムーブ)と同時に元ファイルを消す(書き込む)という処理が必要になり、コンテンツを保持する媒体へのアクセス量が増加する。
【解決手段】録画コンテンツをムーブする機能を有する録画再生装置であって、ムーブを実行する際、ムーブ位置を定期的に格納する格納部と、そのムーブ位置情報に基づいてムーブされた場所を再生不能に補正する事が可能な再生位置補正部とを備え、ムーブ動作と同時にコンテンツを常時消去する必要をなくす。 (もっと読む)


【課題】タイムシフト録画機能を備えたテレビ放送録画装置において、ユーザが番組視聴時のCM中に離席し、CM中に戻れずに見逃した番組の続きをCMをスキップして視聴できるようにする。
【解決手段】テレビ放送録画装置は、テレビ受信信号から映像音声信号を復調する映像音声復調部、この映像音声信号を録画する映像音声記録部、及び装置全体を制御するCPUを備える。CPUは、ユーザが一時停止キーでタイムシフト録画開始を指示した時に(S1でYES)、時限タイムシフト機能がオンに設定されていた場合は(S2でYES)、CM中であれば(S3でYES)、タイムシフト録画を待ち状態にし(S4)、CMが終わると(S5でYES)、タイムシフト録画を開始させる(S6)。これにより、ユーザは番組視聴時のCM中に離席し、CM中に戻れずに見逃した番組の続きをCMをスキップして視聴できるようになる。 (もっと読む)


【課題】低コストに実現することができるデータ記録装置、およびそれを用いた記録システムを提供する。
【解決手段】外部機器から転送される複数チャンネルの本データにアドレスデータを付加したデータをチャンネル毎に蓄積するバッファメモリ2a〜2cと、バッファメモリ2a〜2cに蓄積されているデータを読み出すデータセレクタ3と、データセレクタ3で読み出されたデータを磁気テープに記録するテープドライブ4とを備え、データセレクタ3は、バッファメモリ2a〜2c蓄積されているデータを選択的に読み出し、テープドライブ4において磁気テープに記録する順序で出力する。 (もっと読む)


【課題】通常の運用ではない、プログラム更新等を実施する際に不良セクタの発生による更新作業等の失敗を未然に防ぐ事前チェックを行う。
【解決手段】チェック対象であるハードディスクをパーティション単位で分け、事前チェック専用のパーティションを設定する。設定した事前チェック専用のパーティション内を読み込み、不良セクタを捜索する。捜索により不良セクタが発見された場合に、当該発見された不良セクタを代替セクタに代替する。 (もっと読む)


【課題】大きさ、コスト及び消費電力の増大させることなく、記録媒体の記録状態をリアルタイムに確認可能とする記録確認システムを提供する。
【解決手段】映像記録装置は、撮像手段によって撮像された映像信号を低圧縮率で圧縮し、第1の符号化データを生成する第1の符号化手段(103)と、第1の符号化データを記録媒体に記録する記録手段(104)と、第1の符号化データから所定の規則に従い選択して部分符号化データを生成する再生手段(106)と、撮像された映像信号を高圧縮で圧縮し第2の符号化データを生成する第2の符号化手段(107)と、部分符号化データと第2の符号化データとを多重化して送信する送信手段(108)と、送信された部分符号化データと第2の符号化データを比較した比較結果を受信する受信手段(109)と、比較結果を出力する通知手段(110)とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツをコピーしたり移動したりした際に、コンテンツのレジューム機能が利便性の高い機能として提供されるようにする。
【解決手段】動画像データと音声データを含むコンテンツを記録媒体に記録再生する記録再生手段と、前記コンテンツの再生位置を示すレジューム情報を保持する保持手段と、前記コンテンツを他の記録媒体に移動またはコピーする編集手段と、前記コンテンツを移動する場合は、前記保持手段に保持されているコンテンツのレジューム情報を移動し、前記コンテンツをコピーする場合は、前記保持手段に保持されているコンテンツのレジューム情報はコピーしないように前記編集手段を制御する制御手段とを設け、ユーザが煩雑な設定操作を行なうことなしに、レジューム機能の制御を適時に行なうことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】オーディオ信号の記録方式に対してプライバシーを保護する仕組みを導入する。
【解決手段】オーディオ信号記録装置は、入力された元オーディオ信号の全区間から人の音声の信号成分を含む音声区間を検出して、前記音声区間における信号に対して暗号化処理を施すことにより、前記元オーディオ信号から暗号化オーディオ信号を生成する。そして、前記暗号化オーディオ信号と、前記暗号化オーディオ信号を復号するための復号用情報と、前記復号用情報に従った前記暗号化オーディオ信号の復号及び前記元オーディオ信号の再生出力に対する許可/禁止を再生装置側で切替制御させるための権限管理情報と、を互いに関連付けて電子ファイルに格納する。 (もっと読む)


【課題】記録される映像データが過度になることなく連絡先情報が表示された映像データを確実に録画できる録画装置を提供するを提供する。
【解決手段】HDDレコーダ200は、チューナ11と、エンコーダ部22と、周波数解析部30と、音声認識部31と、データプロセッサ23と、ディスクドライブ部24と、デコーダ部25と、リモコン信号受信部26と、制御部27と、等を備えて構成されており、放送番組データを構成する音声信号の周波数を検出して「ホームページ」というキーワード(特定語句)を検出することにより、キーワード検出後の所定時間(例えば、検出後30秒間)のみの録画を実現する。 (もっと読む)


【課題】管理情報全体を世代毎にバックアップすると、記憶容量が必要で、ファイル単位での復元も困難となる。
【解決手段】第1の記録媒体に記録された映像データを第1の記録媒体上の配置情報を用いて管理し、映像データを第1の記録媒体に記録すると共に配置情報を更新するファイルシステムと、配置情報から映像データの配置情報を抜き出して復元用データとして作成する復元用データ作成部と、第2の記録媒体に低ビットレート映像データと共に復元用データを記録する記録部と、第1の記録媒体に記録された映像データに対応する復元用データを第2の記録媒体から読み込み、映像データの配置情報を復元する復元部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
ディジタル放送受信機とディジタルVTRとを接続する場合、ディジタルインターフェースを介して番組等の圧縮映像、音声信号のやり取りを行う。この際、ディジタルバスインターフェース上において、その番組の盗聴、改ざんを防止し、著作権を保護する必要がある。
【解決手段】
入力されるディジタル信号は、暗号回路303および切り換えスイッチ305に供給される。入力端子302には、入力端子301から入力されるディジタル信号のコピー制限情報が入力される。コピー制限情報判別回路304は、入力端子302から入力されるコピー制限情報に基づいて判別処理を行い、暗号回路303を動作させるとともに、切り換えスイッチ305を切り換える。すなわち、入力されるディジタル信号は、コピー制限情報により、暗号化されて出力されるので、盗聴、改ざんを防止することができ、番組の著作権を保護することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ハードディスク等の記憶媒体に記憶されている映像データを再生する際の再生速度を変更可能で、スロー再生時の適正な再生速度を容易に判断できる再生装置を提供する。
【解決手段】HDDレコーダ等の再生装置において、記憶媒体に記憶された一の映像データに基づいて、元の再生速度(例えば30フレーム/秒)よりも遅く、互いに異なる複数の再生速度(スロー再生速度)で再生された複数の再生映像を、表示手段に一画面で表示させ、操作手段から所定の操作信号が入力されることに基づいて、複数の再生映像の中から選択された再生映像に対応する再生速度で、前記一の映像データを再生させる。 (もっと読む)


【課題】同じコンテンツが複数記録されることによって記録媒体の容量が圧迫されるのを防止することができるようにする。
【解決手段】n回のコピーが可能であることを表す属性が付加されているコンテンツが受信されたとき、PVR1のハードディスク13には1個のコンテンツが記録される。コンテンツをNAS2に伝送することが指示されたとき、残りのコピー可能回数が0回になるまで、同じコンテンツの伝送が繰り返される。NAS2においては、繰り返し伝送されてきたコンテンツがそれぞれハードディスク23に記録され、その後、ハードディスク23に同じコンテンツが複数記録されていると判断された場合、そのコンテンツのコピー可能回数が、コンテンツの数と同じ回数として管理されるとともに、重複しているデータが消去される。本発明は、チューナを内蔵していない記録装置であるNASに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】所定の操作により、最新の番組を再生できるようにした記録制御装置及び記録制御装置の制御方法を提供する。
【解決手段】録画予約を設定する番組予約情報登録部(56a1)と、前記番組予約情報登録部により前記設定された録画予約対象となる番組を記録媒体に記録する記録制御部(56a4)とを含む。そして所定の操作に応じて、再生制御部が前記録画予約により、最後に前記記録媒体に記録した番組を再生する。再生制御部により再生された出力は表示部に出力される。 (もっと読む)


2,061 - 2,080 / 5,180