説明

Fターム[5D044CC05]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体、トラック (13,371) | ディスク (11,537) | 同心円トラックを持つもの (1,462)

Fターム[5D044CC05]に分類される特許

121 - 140 / 1,462


【課題】データセクタ上の欠陥部に対応する対数尤度比の正常部に対応する対数尤度比への影響を効果的に制御できるようにする。
【解決手段】欠陥検出器20は、ディスク11上のデータセクタからのヘッド12によるデータ読み出しに応じて取得されるリード信号の振幅または軟判定最尤デコーダ18によって出力される対数尤度比の系列に基づいて、当該対数尤度比の系列に対して複数のウィンドウを設定する。LLRコントローラ21は、複数のウィンドウにそれぞれ含まれる前記対数尤度比に対して、ウィンドウ個別の倍率で積演算を施し、積演算が施された対数尤度比をLDPCデコーダ19に送出する。 (もっと読む)


【課題】放送で送られてくる文字情報を取り込んで、任意の表示形式・タイミングで表示させる映像信号処理装置およびその表示方法を提供する。
【解決手段】録画された番組を保持する記憶手段と、前記記憶手段から得られる番組の映像信号をディスプレイへ出力する出力手段と、前記映像に関する字幕データを前記映像信号から取得する取得手段と、前記字幕データを前記取得手段から取り出し保存する保存手段と、前記保存手段に保存されている字幕データから字幕を番組再生位置とは非同期に作成し、前記映像にこの字幕を重ねる表示合成処理を行う表示合成手段とを備えることを特徴とする映像信号処理装置。 (もっと読む)


【課題】
TVがユーザに対して、昔撮影した映像データを気の利いたタイミングで提案をしてくれることにより、ユーザは手間をかけずにいつでも昔撮影した映像を楽しむことができる。
【解決手段】
記録装置は、映像を格納するときに映像に登場する人物の映像サムネールと登場人物に関する管理情報を生成し、不揮発性メモリに記録し、格納された映像が、事前に指定された条件に合致した場合に映像受信記録再生装置に通知し、前記通知を受けた映像受信記録再生装置は、カメラで認識した視聴者の情報を記録装置へ通知し、記録装置は、視聴者に関係した1つ以上の映像サムネールを映像受信記録再生装置に送り、映像受信記録再生装置は、視聴の邪魔にならないタイミングで、映像サムネールと視聴者に視聴を促すようなコメントを画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送を、再生時の画質を損なわずに長時間記録、多チャネル同時記録するために有効な実現手段を提供する。また、多チャネル記録の際のユーザの使い勝手を向上させる。
【解決手段】デジタル放送の複数のトランスコーダを備え、記録中の番組情報を利用し、さらに記録メディアの最大転送レートに応じて適応的に記録ビットレートを制御する。 (もっと読む)


【課題】雑音低減処理を効果的に実施する。
【解決手段】雑音源である機器駆動部の動作中の期間に取得された音声信号を、その期間の前及び/または後に取得された音声信号に基づいて生成された音声信号によって置き換えた音声信号を生成することにより雑音低減する。また雑音低減処理に使用する音声信号が取得される期間に駆動部を駆動させないようにする、または、雑音低減処理に使用する音声信号が取得されるまで記録動作を停止させない。 (もっと読む)


【課題】複数チャンネルの番組を記憶装置に録画するとともに、サーバによるネットワークサービスで提供される番組も利用可能である場合において、記憶装置のハードウエア資源を有効に活用することを可能とする。
【解決手段】録画装置100は、複数チャンネルの番組の配信予定と、通信ネットワークNWを介して提供される番組の配信予定とが示された配信情報を取得し、その配信情報をもとに、複数チャンネルの番組の各々が通信ネットワークNWを介して提供されるか否かを判定する録画番組判定部117aと、その判定結果により、複数チャンネルの番組の中で通信ネットワークNWを介して提供されない番組については録画を実行し、複数チャンネルの番組の中で通信ネットワークNWを介して提供される番組については録画を実行しないように、録画の設定を行う録画番組設定部117bを備える。 (もっと読む)


【課題】
本発明では、デジタルデータ漏洩を防ぐため再生機器制限を有することで記録媒体を紛失した場合でもデータ漏洩を防ぎ、機器固有の固有情報のデータが取得できない場合でも固有情報のデータを修復することができるデジタルデータ記録再生装置を提供することを課題とする。
また、本発明では、デジタルデータとデジタルデータを暗号化するのに用いた鍵をデジタルデータの名前付ストリームとすることで管理情報が不要となる。一方、デジタルデータの暗号化および復号化においては、部分暗号にも対応することでソフトウエアでのシステム構成が可能とすることも課題とする。
【解決手段】
上記の課題を解決するために、固有情報を用いてデジタルデータを暗号化する鍵であるシリアルIDを固有情報で暗号化することで再生機器制限をし、シリアルIDは修復できるように修復IDとして記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】画像取得装置で記録した画像を再生する際に、使用者にとって必要度の低い画像をスキップして再生させることができる使いやすい装置を提供する。
【解決手段】画像取得装置10で取得した画像を画像データとして記憶装置20に記憶させるとともに、その画像データをスキップして表示装置30に表示させる際の基準となる情報であって、画像取得装置10で取得する画像に時間的に関連付けられた、再生画像データ以外の情報を、情報取得装置40で取得し、記憶装置20に記憶させる。そして、使用者が設定スイッチ60で設定したスキップ開始時刻を取得し、スキップ開始時刻における情報(情報取得装置40にて取得した情報)と、それに後続する情報とを時間的に近いものから順次比較して類似度を算出し、算出した類似度が所定の閾値以下となった時点まで、記憶装置20に記憶された画像データをスキップさせて表示装置30に表示させる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の指示に基づいて録画装置が録画する録画再生システムであって、携帯端末と録画装置とが各々異なるエリアに移動した場合であっても、簡単かつ確実にユーザ所望の番組を録画することができる録画再生システムを提供する。
【解決手段】携帯端末は、予約対象のコンテンツの情報を録画装置に送信する録画対象コンテンツ送信手段(S109)を備え、録画装置は、マルチメディアコンテンツのリストを取得するリスト取得手段(S113)と、携帯端末から予約対象のコンテンツの情報を取得する録画対象コンテンツ取得手段と、取得されたリストに、取得されたコンテンツが含まれているか否かを判断する判断手段(S117)と、コンテンツが含まれていると判断された場合、取得された予約対象のコンテンツを録画する録画手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ストリームデータから抽出されるパラメータセットからの属性取得を効率的に行うこと
【解決手段】 比較部140は、ストリームデータから抽出される符号化されたSPSと、以前に入力された符号化されたSPSと、を比較する。復号解析部150は、比較部140による比較が不一致の場合に、ストリームデータから抽出される符号化されたSPSを復号化する。管理情報生成部160は、復号化データからストリーム管理情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】複数の記憶媒体に対してコンテンツを記録することが可能なよう制御する記録制御装置及び記録制御方法において、記憶媒体の長寿命化を図ることを目的とする。
【解決手段】複数の記憶媒体(HDD290,291,292等)に記憶されるそれぞれのアイドル状態を含めた稼働時間情報を検出し、前記稼動時間情報を用いてこれらの記憶媒体の中から相対的に残り寿命が長い記憶媒体をコンテンツの記録先として決定し、当該決定された記憶媒体にコンテンツを優先的に記録するよう制御する記録制御モジュール261dを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】位置決め精度の向上やヘッドの位置補正を伴わずとも、1トラックの幅方向に複数形成されたデータトラックの出力値を高い信頼度で算出可能な、磁気信号再生装置および磁気信号再生方法を提供する。
【解決手段】トラックTの幅方向に配置された複数の再生素子REを有する再生ヘッドRHを用いて、トラック毎に記録されているバースト信号をトラック上の複数の再生素子で再生するとともに、データトラックDT毎に記録されているデータ信号を、データトラック上の2以上の再生素子で同時に再生し、トラック中心Tcに対する再生ヘッドの位置ずれ量rをトラック毎のバースト信号から算出し、再生ヘッドの位置ずれ量に相当する位置誤差eから、データトラック上の2以上の再生素子とデータトラックの位置関係を判定し、判定結果に基づきデータトラック毎に同時に再生されたデータ信号xを重み付け合成し、データトラックの出力値yを算出する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体を切り替えて記録を続けることができるかどうかをユーザが容易に認識できるようにする。
【解決手段】動画撮影により得られる動画データを別々の記録媒体に記録する複数の再生記録部を有する記録装置は、記録媒体に動画データを記録中に記録残量が不足すると、他の記録媒体に記録するべく他の記録再生部に切り替えて動画データの記録を継続する連続記録モードを備えている。記録装置は、連続記録モードにおける記録再生部の切り替え順をユーザに指示させるための設定画面を表示装置に表示し、ユーザの指示にしたがって切り替え順を設定する。記録装置は、ユーザにより指示される切り替え順でもって連続記録モードによる継続した動画データの記録が可能か否かを判定し、その判定の結果を設定画面に表示し、連続記録モードでの記録ができないと判定された切り替え順の設定をユーザが行えないようにする。 (もっと読む)


【課題】振動の多い環境下でもHDD内に正しいデータが書き込まれた状態を実現することができる車載装置10を提供する。
【解決手段】本発明の車載装置10は、HDD16へのデータ書き込み中にHDD16に予め定められた大きさを超える振動が加わったことを検出した場合に、HDD16に再度データを書き込む。あるいは、車載装置10は、HDD16に正しくデータが書き込まれているか否かを判定し、正しくデータが書き込まれていない場合に限り、HDD16に再度データを書き込む。 (もっと読む)


【課題】
瓦記録方式における汎用データの書換負荷の低減とデータ読出し時のレイテンシの低減を低コストで実現する。
【解決手段】
瓦記録方式のディスク記録装置において、他のデータトラックに上書きされないバンド20の終端データトラック3eを該当バンドあるいは周辺バンドの退避領域として利用し、データを書込む際に、終端データトラックが空いている場合は、先ず終端データトラックに書込み、書込めなくなった時点で、退避データをボディトラック3bに書き戻すように構成する。 (もっと読む)


【課題】
動画記録中に静止画を記録できる撮像装置で、複数のクラスタからなるブロックを単位としてアクセスした場合にデータの書き込み速度を保証し、クラスタ単位でアクセスした場合には書き込み速度を保証しない種類の記録媒体を使用する場合に、書き込み速度を確保できるようにする。
【解決手段】
動画と静止画を同じ記録媒体(111)に記録する場合、記録媒体(111)が複数のクラスタからなるブロックを単位としてアクセスした場合にデータの書き込み速度を保証し、クラスタ単位でアクセスした場合には書き込み速度を保証しない種類種類の記録媒体であるときには、動画記録前に静止画格納用ディレクトリを記録媒体(111)に予め作成する。 (もっと読む)


【課題】 人間の学習能力特性や忘却特性を考慮してユーザの意図する映像特定箇所の表示をすることを目的とする。
【解決手段】 ユーザからの操作コマンドを受け付け、入力された操作コマンドから再生中の映像の時間軸方向に関する位置を特定し、ユーザが特定の映像を認識してから映像再生装置が操作コマンドを実行するまでに必要な処理時間の予測値を、ユーザの能力特性を用いて算出し、特定された再生中の映像の時間軸方向に関する位置を、算出された予測値を用いて補正する。 (もっと読む)


【課題】同時記録中でも、ユーザの想定する残量により近い残量を表示可能な記録装置を提供すること。
【解決手段】DRストリームを、AVCストリームに変換する信号処理部と、AVCストリームを記録する指示を受け付けた場合に、AVCストリームを記録する一方、同時にDRストリームを記録し、AVCストリームの記録が完了した場合に、AVCストリームと同時に記録したDRストリームを削除するHDDと、HDDの記録領域のうち、データが記録されていない領域である未記録領域の大きさを算出するCPUと、その算出した未記録領域の大きさをユーザに報知するOSD重畳部と、を備え、CPUは、HDDがDRストリームとAVCストリームとを同時に記録している場合には、HDDの記録領域のうち、データが記録されていない領域とDRストリームが記録されている領域を未記録領域とみなして、その未記録領域の大きさを算出する。 (もっと読む)


【課題】 画像表示装置で画像データを閲覧している最中に応答画像を撮影する時、撮影を一時中断若しくは拒否させたい場合に、撮影を中断させる。
【解決手段】 画像表示装置102は、画像管理サーバ101から送信されるレターの画像表示を開始すると、同時に、撮像装置104で画像閲覧中の閲覧ユーザの表情を撮影するために撮影処理を開始する。画像1枚に対して応答画像1枚が撮影されるが、閲覧ユーザは、撮影をされたくないと思った時に、撮像装置104のレンズに向けて予め決められた撮影拒否サインを送ると、撮像装置104のレンズが当該撮影拒否サインを検知して、設定された撮影拒否処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像表示装置のネットワーク接続を確認すると、当該画像表示装置を宛先として画像管理サーバに記憶されていた画像データを自動的に画像表示装置に配信する。
【解決手段】 画像表示装置102が画像管理サーバ101に対してログイン情報を送信し、ログインが承認されると、画像管理サーバ101は、ログインした画像表示装置の端末種別IDに紐付けられているユーザ宛のレターを格納部から取得し、画像表示装置102に対してレターの配信を行う。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,462