説明

Fターム[5D044CC10]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体、トラック (13,371) | その他 (151)

Fターム[5D044CC10]に分類される特許

121 - 140 / 151


【課題】誤り訂正能力の高い復号が可能な復号装置を提供する。
【解決手段】mビットのデータビットが所定の変調則にしたがってnビットの変調ビット(ただし、m<n)に変換されると共に符号化されたデータ信号列を復号する復号装置であって、2(nは整数)種類の中から選択された複数の変調ビットパターンにおいて、上記データ信号列の変調ビットパターンが上記選択された変調ビットパターンとなる確率を、上記複数の変調ビットパターン毎に算出する確率算出回路5と、確率算出回路5により算出された複数の確率を用いて尤度情報を算出する尤度比算出回路7と、尤度比算出回路7により算出された尤度情報を用いて上記データ信号列の復号を行う復号回路8とを備えている。 (もっと読む)


【課題】記録媒体のデータ領域を管理するためのデータ構造を有する記録媒体、並びに記録再生方法及び装置を提供する。
【解決手段】記録媒体上のデータ構造は、データブロックを格納する仮欠陥管理領域を含む。このデータブロックは、仮定義構造を含む。この仮定義構造は、記録媒体の記録モードを示す。 (もっと読む)


【課題】
日記情報を効率的に記録する。
【解決手段】
滞在判定部231が車両の駐車地点における滞在時間を計時部111を利用して計時し、前記滞在時間が所定時間以上か否かを判定する。この判定結果が肯定的である場合、位置判定部232は位置算出部210によって測位された車両の滞在位置が記憶所定地点に該当するか否かを更に判定する。この判定結果が肯定的である場合、記録催促部241が利用者に対し音出力ユニット130及び表示ユニット140を利用してメモ情報の入力を促す催促案内を行う。この催促案内がされた後に、記録制御部242は操作入力ユニット150より入力されたメモ情報を記憶装置120内に記録する。 (もっと読む)


【課題】外部記録媒体に記録された楽曲データを高速に他の記録媒体に記録する際の操作性のよい記録再生装置、記録再生方法および制御プログラムを提供する。
【解決手段】記録再生装置1に、外部記録媒体11から楽曲データを取得する楽曲データ取得部10と、楽曲データを記録媒体21に記録データとして記録する記録部20と、楽曲データまたは記録データを再生する再生部30と、記録部20による記録と並行して再生部30に記録データを再生させ、記録対象の全楽曲データの記録が終了すると、記録データの再生を停止させ、再生停止された記録データに対応する楽曲データを再生部30に再生させるように制御する制御部60と、を備えさせる。 (もっと読む)


【課題】 簡易に音を優先した編集ポイントを決めることができる動画処理装置及びそのプログラムを実現する。
【解決手段】 動画編集モードにおいて、ユーザによって動画データの選択が行なわれ、且つ、該選択された動画データの中の任意の動画フレームが選択されると(S10でY)該動画フレームを表示させる(S11)そして、該フレームが所定時間表示されると(S9でY)、該選択された動画フレームに対応する音声の時間軸の位置と、ユーザにより設定されたリピート再生時間及びリピート再生方向とによって定められる範囲の音声を、ユーザにより設定されたリピート再生スピードでリピート再生するという動作を開始する(S12)。 (もっと読む)


【課題】補助ビデオデータによる再生速度が1倍速以上のシャトル再生から、再生速度が1倍速に変化して、再生されるビデオデータが補助ビデオデータから本線ビデオデータに切り替わる際に、適切な表示が行われるようにする。
【解決手段】ロングGOPにより圧縮符号化された本線ビデオデータと、本線ビデオデータに基づくデータであってより解像度が低くされた補助ビデオデータとが記録媒体に記録される。シャトル再生時には、補助ビデオデータが出力される。シャトル再生から再生速度が1倍速に変化されると(時点A)、本線ビデオデータの記録媒体からの読み出しが開始される。デコード可能なデータがバッファに溜め込まれた時点(時点B)でデコードが開始され、出力可能なフレームがバッファに格納されると、出力が補助ビデオデータから本線ビデオデータに切り換えられ、本線ビデオデータの出力が開始される(時点C)。 (もっと読む)


【課題】複数の記録層を有する媒体で、ディフェクトリストが追記される場合、最新のリストを検索するのに時間がかかる。
【解決手段】各々の記録層(100)は、記録データを記録するためのユーザデータエリア(108)と、データエリアにおけるディフェクトに対するディフェクト管理の基礎となるディフェクト管理情報を一時的に記録するための複数の一時的ディフェクト管理エリア(104、105)と、複数の一時的ディフェクト管理エリアのうち有効なディフェクト管理情報が記録されている一時的ディフェクト管理エリアを識別する識別情報を記録するフラグエリア(111)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】著作権の保護を図ると共に、ユーザの利便性を向上する再生装置、記録装置、記録データの再生方法、記録対象データの記録方法および制御プログラムを提供する。
【解決手段】記録データを記録媒体に記録した装置の識別情報を第一の暗号鍵とし、予め設定されたユーザ識別情報を第二の暗号鍵とし、第一の暗号鍵または第二の暗号鍵により復号可能に第一の暗号化処理が施されて記録媒体に記録された記録データを再生する再生装置に、ユーザ識別情報の入力を受け付ける入力部と、入力されたユーザ識別情報が第二の暗号鍵に該当するか否かを判別するユーザ識別情報判別部と、第一の暗号鍵または第二の暗号鍵により記録データに対して第一の復号化処理を施す第一の復号化処理部とを備えさせる。 (もっと読む)


【課題】デジタル情報記録器において、取り外し可能な記録媒体に直接記録を行なう場合に、記録時間を保証できるようにする。
【解決手段】内部コントローラ108は、番組の総ビット量と記録媒体の残り容量に応じて受信したビットストリームおよび情報再圧縮部で新たに生成したビットストリームのうちの何れかを記録するかを決定し、さらに情報記録部107を制御して番組の記録を開始させる。そして、内部コントローラ108は、番組の記録が終了するまでの間に、番組の未記録部分のビット量と記録媒体の残り容量に応じて、解像度、フレームレート、および符号化方式を変更して、番組の記録方式を修正する。 (もっと読む)


【課題】 効率的にガベージコレクションを実行する。
【解決手段】 所定の容量を有する記録媒体20と、記録媒体20と記憶空間を構成し、所定の容量を有する不揮発性固体メモリ28と、記録媒体20へのアクセスを制御する制御部26と、所定の容量を有するバッファメモリ27と、不揮発性固体メモリ28へのアクセスを制御するメモリ制御部30とを備え、ホスト装置1からのアクセスに応じて、メモリ制御部30によりガベージコレクションが必要かどうかの判断を行い、データの読み出し又はデータの書き込みと並行してガベージコレクションを実行する。 (もっと読む)


【課題】ページデータを光学的に再生することにより得られ、光の強度に応じた値を示す2次元再生信号をビタビ復号するビタビ復号装置において、ブランチメトリックの算出に用いる想定信号値をより正確に求めることによって、ビタビ復号結果のエラーレートを低減する。
【解決手段】ブランチメトリック演算回路8は、光の振幅に基づいて想定される2次元インパルス応答行列と、この2次元インパルス応答行列に対応するトレリス状態の遷移に対応するビット行列との2次元畳み込みにより得られる上記遷移の想定振幅値の2乗値に応じた想定信号値を用いてブランチメトリックを求める。2次元ビタビ復号回路4は、このブランチメトリックに基づいてビタビ復号を行う。 (もっと読む)


【課題】 外部サーバからダウンロードした付加的なコンテンツを含む最新のプレイリストに従い、HD DVDディスクに収容されているコンテンツとダウンロードされた付加的なコンテンツを併せて、最新のプレイリストに従ってコンテンツを再生可能なディスク再生装置およびコンテンツ再生方法を、提供する。
【解決手段】 この発明は、ディスクがセットされた時点で、ディスクのコンテンツの供給元から付加的なコンテンツをダウンロードした付加的なコンテンツを所定の記憶部に記憶し、ディスクに記録されているコンテンツのプレイリストである第1のプレイリストと記憶部に記憶した付加的なコンテンツのプレイリストである第2のプレイリストとを検出したのち、それぞれのプレイリストを生成し、第1のプレイリストおよび第2のプレイリストのそれぞれのコンテンツのうちの最新のコンテンツを、光ディスクに固有のコンテンツの再生順で再生することを特徴とするディスク再生装置である。 (もっと読む)


【課題】煩雑な作業を必要とせずに音楽付きスライドショーを再生する。
【解決手段】音楽の再生に必要な音楽データを記憶する音楽データ記憶手段と、画像の表示に必要な画像データを記憶する画像データ記憶手段と、音楽データに基づいて音楽の再生を行う音楽再生手段と、画像データに基づいて画像の表示を行う画像表示手段とを備えた画像記録再生装置において、画像表示手段による各画像の閲覧状況を計測し、該計測結果を各画像データに対応させて記憶し、音楽再生手段が音楽データに基づいて音楽の再生を行う際に、記憶された各画像データの計測結果に応じて画像表示手段による画像表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置、及び、データベース修復システム、および、プログラムを提供する。
【解決手段】本願発明のデータベース修復システムは、外部機器がデータ再生装置内のデータベース(DB)ファイルに準じたユーザインタフェースを提供する。このとき、DBファイルには、判定フラグが設けられ、この判定フラグは、DBファイルへのデータの書き込み開始時にONにされ、書き込み終了時にOFFにされる。そして、DBファイルへの書き込み開始時に、判定フラグを検出し、判定フラグがONであると判別した場合は、DBファイルを再構築する処理を実行する。これにより、本願発明のデータベース修復システムは、DBファイルへの書き込み処理が強制終了した場合であっても、ユーザの操作を必要とせずに、DBファイルを復元することができる。 (もっと読む)


【課題】メモリカードと記憶ディスクの記憶領域を、一つの記憶領域としてあつかうことができるようにする。
【解決手段】ホスト装置と情報の送受信を行うためのホストインターフェース(104)と、ホスト装置からホストインターフェースを介して送られてくるコマンドに対応した処理を実行するコマンド処理部(105)と、情報が格納される記憶ディスク装置(107)と、メモリカードが装着されるスロット(109)と、メモリカードとディスク装置上の論理アドレスが一元化され格納される為の論理アドレス管理テーブル(106)とを有し、上記コマンド処理部は、ホスト装置からデータアクセスのコマンドが入力された場合、上記論理アドレス管理テーブルを参照し、メモリカード又はディスク装置にデータアクセスを行う手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 シリアル・データと符号化されたホログラフィック・データとの間の変換を行うための装置、システム、及び方法を提供すること。
【解決手段】 シリアル・データと符号化されたホログラフィック・データの間の変換を行うための装置は、コンピュータ装置上のデータ・バスに対してデータ信号の読み書きを行うステップと、シリアル・データ・ストリームと符号化されたデータ・イメージとの間の変換を行うステップと、ホログラフィック・ストレージ媒体に対してデータの読み書きを行うステップという、必要なステップを機能的に実行するように構成されている複数のモジュールを備えた論理装置によって与えられる。上記の議論から、シリアル・データと符号化されたホログラフィック・データの間の変換を行うための装置、システム、及び方法に対する必要があることは明らかとなるはずである。そうした装置、システム、及び方法は、データがストレージ媒体に書き込まれる際に、直接、バックアップ情報を符号化するという利点を持つ。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末装置などの移動型の受信装置における電力消費および記録容量制限の問題を解消するとともに、受信して記録した番組データを移動型の受信装置にスイッチ操作を要することなく転送することを可能とし、さらに、コピーワンスの著作権保護を遵守する。
【解決手段】 番組録画装置は、同一の番組について送信された高画質の地上波デジタル放送の番組データ、および、低画質の地上波デジタル放送の番組データを受信して、高画質の番組データおよび低画質の番組データを記録し、携帯電話装置が接続されたときは、記録した低画質の番組データをその携帯電話装置に自動的に転送し、その転送した第2の番組データと同一の番組の第1の番組データの再生終了および削除の管理情報をその携帯電話装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】ホログラム記録媒体を用いた情報の記録再生に好適な同期信号付加方式の提供。
【解決手段】
記録する情報を、所定単位毎(例えば1バイト毎等)に二次元コードシンボルに変換する。この二次元コードシンボルを用いては、メイン同期シンボルの付加単位であるグループメインシンクが形成されるが、各グループメインシンクには、第1〜第Nのメイン同期シンボルが所定の順序等の規則に従って付与されるようにする。例えば物理ページとして多数のグループメインシンクが配列されるときに、縦方向、及び横方向に交互に第1,第2のメイン同期シンボルが付与されているようにする。このようにして物理ページを生成し、物理ページを要素ホログラム化してホログラム材料に記録する。このようにすることで、再生時にスキャン位置に応じて異なる再生波形P1,P2,P3が得られるようにし、スキャン位置を検出できるようにする。 (もっと読む)


【課題】ホログラム記録媒体への情報記録に好適な二次元変調方式を実現する。
【解決手段】
記録する情報を、所定単位毎、例えば1バイト毎に二次元コードシンボルに変換する。そして二次元コードシンボルから回転グループ、グループサブシンク、グループメインシンクを順に生成していき、グループメインシンクを配列して物理ページを生成する。そして物理ページを要素ホログラム化してホログラム材料に記録する。物理ページを構成するグループメインシンクは、グループサブシンクを縦横に配列したものであり、その中央にメイン同期シンボルを有するページ検索シンボルが配置される。 (もっと読む)


【課題】リージョン情報にて特定された何れの地域ないし国においても、HDDVD層とDVD層に記録されたそれぞれのコンテンツ情報を円滑に再生できるハイブリッド型光ディスクを提供する。
【解決手段】DVD層における地域割りが図5(a)のようになっており、HDDVD層における地域割りが図5(c)のようになっている場合、DVD層のリージョン情報は、コード2とコード3に対応するデータビット位置のみに“1”がセットされ、HDDVD層のリージョン情報は、コードp、コードqおよびコードr+1〜コードr+4に対応するデータビット位置のみに“1”がセットされる。これにより、HDDVD層とDVD層に記録された各コンテンツは、何れも、日本とグリーンランド、韓国および東南アジア諸国において再生可能となる。 (もっと読む)


121 - 140 / 151