説明

Fターム[5D044CC10]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体、トラック (13,371) | その他 (151)

Fターム[5D044CC10]に分類される特許

41 - 60 / 151


【課題】 ユーザ自身が走ったり、歩いたりする際に、予め定めたルートから外れたことを、音楽再生方法を制御することにより快適に通知することができる再生装置および再生方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 再生装置100における判断部102は、GPS測位部101により測位された測位結果および移動経路記憶部106に記憶された移動経路に基づいて、ユーザが移動経路を外れたか否かを判断する。制御部103は、判断部102によりユーザの位置が移動経路から外れたと判断されると、再生部104による楽曲データの再生方法を変えるよう制御する。これにより、楽曲データの再生方法を変えるといった簡単な制御により、ユーザに移動経路を外れたことを知らせることができる。 (もっと読む)


【課題】映像データとBGMの楽曲データとを、そのまま併せて再生したのでは、何れか一方が途中で終わる中途半端なものとなり、折角BGMを挿入しても、ユーザにとって十分に満足できる効果が得られない、という課題がある。
【解決手段】本発明の再生装置は、1又は複数の映像データ204を記憶可能な記録メディア203と、この記録メディアに記録されている映像データの再生時間と同程度の長さの再生時間を有する楽曲再生データを、ネットワークを介して楽曲データベースから受信するネットワーク通信部201と、ネットワーク通信部により受信された楽曲再生データと前記記録メディアに記録されている映像データとを併せて再生する再生制御部210と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】動画ファイルを通常再生とは異なる再生速度で再生したとき、現在の再生速度に合わせて正しく再生残視聴時間を表示する再生装置を提供する。
【解決手段】映像音声再生時刻取得部51は、映像デコーダ21の映像符号、および音声デコーダ31の音声符号より再生時刻を取得する。再生残視聴時間計算部52は、再生速度指定部32より再生速度、動画ファイルより録画時間を取得する。再生残視聴時間計算部52は、再生速度、録画時間、再生時刻にもとづき再生残視聴時間を算出する。 (もっと読む)


【課題】100%未満の空き領域しか有さないAUの発生を低減できる記録装置を提供することを目的とする。
【解決手段】所定の記録単位でデータを記録できる記憶媒体と、記憶媒体に動画像データ若しくは静止画像データを記録可能な記録手段と、記憶媒体に記憶されている動画像データ若しくは静止画像データを削除可能な削除手段と、記憶媒体に記憶されているデータの配置の変更を指示可能な再配置手段と、を備え、再配置手段は、削除手段により動画像データが削除されるのに応じて、静止画像データの再配置の指示を行う。 (もっと読む)


【課題】 メモリオーディオ再生装置の処理性能や処理状態に応じて自動で転送データ量を制御し、通信以外の処理への影響を低減すること。
【解決手段】 制御部90は、光ディスク40の再生制御をしている際は、メモリオーディオ10に低速でデータ転送するようメモリデバイスコントローラ30へ指示し、光ディスク40の再生制御をしていない際は、メモリオーディオ10に高速でデータ転送するようメモリデバイスコントローラ30へ指示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
ディジタル放送において、記録を認めない番組であっても、受信側でタイムシフト記録に限定して一時記録再生を許可し、ユーザの使い勝手を向上させ、放送側の著作権を保護する。
【解決手段】
一時的コピー許可に関する制御フラグを有するディジタル信号を入力し、ディジタル信号を制御フラグの条件に基づき一時的に記録媒体に記録し、制御フラグの条件に基づき一時的に記録媒体から再生する。一時的コピーは、記録媒体の種類、再生時刻、再生期間、再生回数の条件により記録再生を許可する。 (もっと読む)


【課題】半導体メモリなどの記録メディアへのデータ記録が、通常時は高速で行え、生成データ量が少ない場合にも効率良く行えるようにする。
【解決手段】入力又は生成した主データ及び付加データについて、それぞれが所定データ量になった場合に、所定データ量単位で一時蓄積する。そして、その一時蓄積したデータの合計が、特定の書き込みデータ単位となった場合に、記録メディアに転送して記録させる。さらに、その記録メディアへの記録が行われながら、一時蓄積したデータが特定の書き込みデータ単位未満のデータ量で前回の書き込みから所定時間経過した場合にも、一時蓄積したデータを記録メディアに転送して記録させる。 (もっと読む)


【課題】半導体メモリなどの記録メディアへのデータ記録が効率良く行えるようにする。
【解決手段】データを記録する記録メディアに対して、その記録メディアのファイル管理情報を更新して、予め記録領域を予約する予約処理を行う。そして、その予約処理で予約した領域に対して、データが所定データ量になった場合に記録させる記録処理を行う。 (もっと読む)


【課題】
ディジタル放送において、記録を認めない番組であっても、受信側でタイムシフト記録に限定して一時記録再生を許可し、ユーザの使い勝手を向上させ、放送側の著作権を保護する。
【解決手段】
一時的コピー許可に関する制御フラグを有するディジタル信号を入力し、ディジタル信号を制御フラグの条件に基づき一時的に記録媒体に記録し、制御フラグの条件に基づき一時的に記録媒体から再生する。一時的コピーは、記録媒体の種類、再生時刻、再生期間、再生回数の条件により記録再生を許可する。 (もっと読む)


【課題】信頼性の低い記録媒体を使用した際にもデータ消失の可能性を低減する情報記録再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】記録媒体上のディレクトリ情報を記録する領域における所定の位置に特定の情報が記録されるファイルシステムを使用して、読み出しおよび書き込みを行う情報記録再生装置であって、記録媒体からディレクトリ情報を内部メモリに読み出し、読み出したディレクトリ情報における所定の位置に特定の情報が記録されているかどうかを判断し、記録されていると判断した場合には、読み出したディレクトリ情報を更新して記録媒体に書き戻す信号処理部を備える。 (もっと読む)


【課題】録画再生装置に、リモートコントローラーの機能と記録メディアを制御する機能とを持たせることにより、利用者の手元で当該録画再生装置の全ての操作を可能とする。
【解決手段】リモートコントローラーの機能と記録メディアを制御する機能とを有するワイヤレスHD録画再生コントローラー10は、映像コンテンツの再生に係る操作が行われる操作部と、再生に係る操作によって、映像コンテンツを再生する映像コンテンツ再生部と、再生された映像コンテンツを、制御信号として、無線で表示装置に送信する送信処理部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】様々な場所に格納されているデータに対してトランスコード処理を施すことを可能にする。
【解決手段】撮像機能を有する撮像装置は、外部の電子機器から第1データを受信するインタフェースと、トランスコード処理に用いられる回路を有する処理部であって、回路を用いて第1データにトランスコード処理を施し、第2データを生成する処理部とを備えている。インタフェースは生成された第2データを電子機器に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望するシーンを撮り逃すことを防ぐことができ、且つユーザの使い勝手がよい記録装置を提供できるようにする。
【解決手段】動画像信号を含む動画ファイルを記録媒体に記録する記録手段と、前記記録媒体の空き容量に基づいて閾値を設定する設定手段と、記録指示に応じて前記記録媒体の空き領域に対する動画ファイルの記録を開始し、前記動画ファイルの記録中に前記動画ファイルのサイズが前記閾値に達すると前記動画ファイルを分割し、前記動画ファイルの記録中に前記記録媒体の空き容量が所定値以下となると前記記録指示の後に記録された動画ファイルのうち最も古い動画ファイルを削除するように、前記記録手段を制御する制御手段とを設け、記録停止時に、停止直近のデータを記録媒体上に保持できるようにする。 (もっと読む)


【課題】
動画記録中に静止画を記録できる撮像装置で、複数のクラスタからなるブロックを単位としてアクセスした場合にデータの書き込み速度を保証し、クラスタ単位でアクセスした場合には書き込み速度を保証しない種類の記録媒体を使用する場合に、書き込み速度を確保できるようにする。
【解決手段】
動画と静止画を同じ記録媒体(111)に記録する場合、記録媒体(111)が複数のクラスタからなるブロックを単位としてアクセスした場合にデータの書き込み速度を保証し、クラスタ単位でアクセスした場合には書き込み速度を保証しない種類種類の記録媒体であるときには、動画記録前に静止画格納用ディレクトリを記録媒体(111)に予め作成する。 (もっと読む)


【課題】 ドメイン管理システム下でのデータの記録及び再生方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係るコンテンツ記録方法は、ドメイン及びコンテンツに関する情報を表すドメイン管理情報及びドメイン内で、コンテンツが複写可能な程度を表す複写制御情報をホストの記録命令から抽出し、抽出されたドメイン管理情報を記録媒体に記録し、抽出された複写制御情報に基づいて、コンテンツを再生する機器をして、再生機器が所定の領域内のドメインにあるかを確認する手続を行わせるドメイン限定フラグを生成し、生成されたドメイン限定フラグ及びコンテンツを記録媒体に記録することにより行われる。これにより、ドメイン限定されたコンテンツを、他のドメインで再生不可能に維持しつつも、ドメイン管理システム下のスレーブ機器の外部記録媒体に保存可能である。 (もっと読む)


【課題】
記録再生装置単体での自動バックアップ、自動リストア機能を実現する。
【解決手段】
可換型媒体に記録あるいは再生する第1の記録再生部と、非可換型媒体に記録あるいは再生する第2の記録再生部を有する記録再生装置であり、第1の記録再生部に可換型媒体を装着した契機で記録再生装置の動作が開始し、また記録再生装置は可換型媒体装着契機の動作モードを複数備える。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、ホストPCに依存せずに仮想ディスクを生成し、容易な操作によって仮想ディスクを管理することである。
【解決手段】
CPU100、メモリ101、ストレージI/F102、外部I/F103、
デバイスポート(DP)制御部201、仮想デバイスポート(VDP)制御部202、仮想シリアルATA601、仮想ATAPI602、2つ以上の記録再生デバイスを有し、仮想ディスクを生成したときはデバイスポートにデバイスが接続されたとしてHOSTPCに通知し、HOSTPCから取外しまたは取り出し命令があったときに仮想ディスクを切断するとともに対応する情報も削除する。 (もっと読む)


【課題】著作権者が「Copy One Generation」のコンテンツに対して、バックアップする回数を規定し、著作権の保護を実現する。
【解決手段】ディジタル情報記録再生装置100において、ディジタル情報には、コピー制御情報を含み、前記コピー制御情報が、一世代のみ記録を許すことを示す場合には、前記ディジタル情報を、予め定めた数、記録媒体6に記録し、さらに記録再生制御回路は、制御検出回路2で検出したコピー制御情報に従い、不能化回路8を制御し、前記記録媒体6から再生した前記ディジタル情報の前記コピー制御情報が、これ以上の記録を許さないことを示すものでありながら、当該記録再生装置6に接続された記録装置1000に備えられた他の記録媒体320、324に前記ディジタル情報あるいは前記変換ディジタル情報を移動する場合は、再生した前記ディジタル情報信号を前記不能化回路8で再生不能化する構成とした。 (もっと読む)


【課題】動画データのハイライト再生において、動画データのカテゴリに応じて、最適なハイライト再生を実施可能とする。
【解決手段】動画データを構成するフレームごとに映像あるいは音声の特徴を保持し(1202)、フレームごとの特徴データに基づき、動画データのカテゴリに対応するアルゴリズムにより動画データのハイライト再生の候補となる候補シーンの抽出とランキング付けとを行い、候補シーンとランキング付けからハイライト再生するシーンを決定する(1203)。 (もっと読む)


【課題】ランダムアクセス速度が向上された使い勝手の良い光ディスク装置を提供する。
【解決手段】少なくとも光ディスク一枚分のデータを記憶することが可能な仮想ディスクと、前記光ディスクからのデータの再生、前記光ディスクへのデータの記録を行う記録再生手段と、前記仮想ディスクと前記記録再生手段とを制御するシステム制御手段とを具備した光ディスク装置とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 151