説明

Fターム[5D044CC10]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体、トラック (13,371) | その他 (151)

Fターム[5D044CC10]に分類される特許

81 - 100 / 151


【課題】接続した携帯プレーヤに映像/音声ファイルを記録するAVレコーダとして、リアルタイムクロック機能を設けなくとも、記録するファイルに記録日時情報(タイムスタンプ)を付加できるようにする。
【解決手段】携帯プレーヤに対して、ビデオ/オーディオなどの情報信号を記録させる際には、携帯プレーヤから現在日時情報を取得して、記録日時としてのタイムスタンプ情報を生成し(F102,F103)、これを携帯プレーヤ側に記録させるコンテンツファイルに対応させて記録させる(F108)。 (もっと読む)


【課題】光データ記憶媒体、例えば、ホログラフィック記憶媒体のデータページからデータを読み取るための方法、およびその方法を実施するための装置を提供すること。
【解決手段】読取りデータページ上の少なくとも1つの欠如したまたは誤配置された同期マークが特定され、その補正位置が推定される。推定された補正同期マーク位置が、別の処理に使用される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ利用を許容するIDリストを利用してコンテンツ利用制御を行うICチップを備えたディスクを提供する。
【解決手段】ディスク内のICチップまたはデータ記録領域にディスク記録コンテンツの再生、またはコテンツ記録処理を許容する装置またはユーザの識別情報(ID)リストを記録し、ICチップが、情報処理装置から入力する装置またはユーザの識別情報とリスト登録IDとの照合を行い、IDがリストに登録され、かつ認証が成立したことを条件としてディスク記録コンテンツの復号またはコンテンツ記録における暗号化処理に適用する暗号鍵を出力する。本構成によれば、認証が成立する装置やユーザの中から、さらに限定した装置やユーザのみが処理を行うことを可能とする利用制御が実現される。 (もっと読む)


【課題】同時に実行可能な複数の機能を簡単かつ効率的に使えるようにする。
【解決手段】収録装置は、カメラ1から入力インタフェース28に入力された素材をランダムアクセス可能な半導体メモリで構成されるメモリパック6または内蔵メモリ7に収録し、上記収録された素材を映像再生部24により再生する。装置制御部21は、これら複数の映像処理機能を同時に並行して実行させる。表示制御部22は、装置制御部21がマルチタスク制御を行う複数の機能をそれぞれ割り当てたインデックスと、このインデックスにより選択された機能の処理状況とを表示部4に表示する。画面操作部5は、上記インデックスの選択及び選択された機能に対する処理の指示を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】2層以上の記録層を持つ光ディスクへの記録時に、バッファメモリ内の記録データが上書きされ、記録媒体への記録が不連続になるのを防止し、かつ過度の圧縮による入力信号の劣化を防ぐ。
【解決手段】光ディスクへの情報の記録が可能な光ディスク記録装置において、記録時の記録不具合状況を履歴として持ち、前記履歴を用いて2層目以降の記録不具合領域を予測する。予測された記録不具合領域への記録時に、バッファメモリの空き容量が所定の範囲内に収まるように記録手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】 USBメモリ等の表示部を有さない外部メディアに記憶された楽曲データに関連する楽曲情報をオーディオ装置の表示部の態様に依存することなく表示することができる「オーディオ装置」を提供することである。
【解決手段】 楽曲データと該楽曲データに関連した文字データである付加情報とを記憶したUSBメモリ200から付加情報を読み出して表示する際、制御部110は、この付加情報を構成する文字コードがセグメントディスプレイ180で表示処理可能な文字コードであるか判断し、セグメントディスプレイ180に表示できない文字コードであれば、該付加情報を表示することが可能な外部表示装置300に転送するようにした。 (もっと読む)


【課題】CPU等の制御部を備えたリムーバブルメディアとホスト機器との協働により該ホスト機器から送出されたデータに対してリムーバブルメディアが所定のデータ処理を行うことを可能とすることで、ホスト機器側の処理負荷を分散する。
【解決手段】この情報処理システムでは、リムーバブルメディア2は、記憶部24と、データ処理機能23を備えた制御部21とを有し、ホスト機器1は、コンテンツファイル16を保持する記憶部15と、記憶部24が保持している制御プログラム25を実行することでコンテンツファイルに対してデータ処理機能23と同等のデータ処理を行うデータ処理機能14と該データ処理機能14,23のいずれか又は双方により上記コンテンツファイルに対してデータ処理を行うように処理先を選択制御する処理先選択制御機能12とを有する制御部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ハードディスクドライブのオーディオデータを再生中にハードディスクドライブを停止させる場合であっても、ユーザに不快感を与えずにハードディスクドライブを停止させることができる技術を提供する。
【解決手段】 ナビゲーションシステム1は、オーディオ再生機能を有する装置であって、車両の現在位置を検出する位置検出装置21と、ハードディスクドライブ22と、地図表示画像などの各種画像表示を行う表示装置23と、オーディオの再生音声などを出力する音声出力装置24と、搭乗者による各種指示を入力するための操作スイッチ群25と、揮発性メモリ26と、制御装置27と、を備えている。
このナビゲーションシステム1は、車両が高高地地域に進入すると、揮発性メモリ26にオーディオデータを転送し、その転送されたデータに基づいて楽曲の再生を継続する。 (もっと読む)


【課題】情報記録層が多層化された情報記録媒体において、多層化数が3層以上になっても簡単な処理で信頼性の高いレイヤーの判別を行うこと。
【解決手段】多数のデータセグメントを含む多層の情報記録媒体において、各データセグメントは所定数の物理セクタを含み、各物理セクタはデータ識別子とメインデータとを含み、データ識別子はデータフレーム情報とデータフレーム番号とを含み、データフレーム情報はレイヤー番号と拡張レイヤー番号とを含む。拡張レイヤー番号をデータフレーム番号とレイヤー番号の両方の拡張情報とすることにより、それぞれの割り当てをそのまま増加させるよりも管理情報のビット数を削減することができ、フォーマット効率を高めることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが意図しないファイルの再生や選択を防止することが可能な「データ処理装置、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体」を提供する。
【解決手段】メモリ26が楽曲ファイル及び当該ファイル名(楽曲ファイルの情報)を格納し、マイクロコントローラ28がメモリ26に格納された楽曲ファイルのファイル名の検索を行い、第2表示部30はマイクロコントローラ28による検索結果を表示する。そして、マイクロコントローラ28は、ファイル名の検索中に、USBメモリ32に格納される楽曲ファイルがメモリ26にコピーされる場合に、当該コピーの開始前にメモリ26に格納された楽曲ファイルに対応するファイル名の検索結果が表示されるように第2表示部30を制御する。 (もっと読む)


【課題】
画像記録動作中に不慮の事故が起こり、正常な記録動作終了の手続きを済ませないまま記録動作が中断してしまうと、事故の起こった瞬間よりも前の記録した信号まで破壊されてしまう恐れがある。画像記録中に使用者が誤って電源SWを切ったり、バッテリ不足等問題が生じた場合でも、記録した画像の破壊を最小限度にとどめ、上記破壊を最小限度にとどめる。
【解決手段】
(1)撮影中であり、記録部104の記録媒体にデータを記録中の場合は、電源SW106を切っても所定の終了動作が終了するまで装置の電源を切らない。(2)撮影中、記録媒体の記録残量が所定値以下になった場合は、自動的に撮影を中止し、所定の記録終了動作を行う。(3)撮影(記録)中に誤って電源を切断してしまって、所定の記録終了動作をせずに記録動作を中断してしまった場合は、所定のファイル修復動作を行い少なくとも電源107を切断される前のデータを有効なデータとして取り扱えるようにする。
(もっと読む)


【課題】ホログラム記録再生方式として、1画素につき表現可能な値が従来の2値から3値以上となるようにすることでデータ記録容量の拡大化を図り、またそのように記録されたデータの再生を可能とする。
【解決手段】従来、振幅の値「0」「1」の2種で2値を表現していたものを、例えばこれら振幅「0」「1」に対し、さらに位相「0」「π」を組み合わせることで「0」「1」「−1」(振幅「1」×位相「π」)の3値が表現可能となるようにする。そして、これら記録された「0」「1」「−1」を再生する際には、参照光の照射に応じてホログラム記録媒体から得られる再生像に対し、当該再生像との位相差が0とπとなる(すなわち同相/逆相となる)DC光を加算した読み出しを行い、それらの読み出し信号の差分をとる。これにより、記録された「0」「1」「−1」の値を正しく再生することができる。 (もっと読む)


【課題】複数のイヤホンをそれぞれの特性に応じて適切に使用することが可能な再生装置および再生方法を提供すること。
【解決手段】楽曲を含むデータを記憶する記憶手段(メモリ150)と、記憶手段に記憶されているデータを再生する再生手段(楽曲再生部160)と、再生手段によって得られた音声信号を、イヤホンに対して出力する出力手段(イヤホン接続部170)と、出力手段に対して接続されるイヤホン毎の個別情報をイヤホンから取得する取得手段(イヤホン識別部)と、取得手段によって取得された個別情報に基づいて装置の環境設定を行う設定手段(中央制御部100)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを記憶媒体間で移動するのに伴ってフォーマット変換を行なっても、変換前の再生中断位置からの再生再開を容易に行なえるコンテンツ記憶装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ記憶装置は、コンテンツを含むファイルを記憶する第1の記憶媒体700、コンテンツを再生する際にシークの目標となる再生位置を示す再生補助情報703をファイルに記録する再生補助情報記録部、第1の記憶媒体700とは異なる第2の記憶媒体704に格納するためにファイル702のフォーマットを変換するフォーマット変換部、フォーマット変換されたファイル712を第2の記憶媒体704に移動するファイル移動部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツ記録装置から削除されたコンテンツがどのUSBデバイスから転送されたものであるかを容易に認識すること。
【解決手段】 コンテンツ記録装置は、HDDに記録されたコンテンツのコンテンツ情報と、該コンテンツの転送元のUSBデバイスの情報とを関連づけて記憶する。そして、コンテンツ記録装置は、ユーザ操作で選択されたコンテンツに対して、その転送元のUSBデバイスの情報を表示する。その結果、ユーザはHDDから削除されたコンテンツの転送元のUSBデバイスを容易に認識することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、記録再生装置及び記録再生装置の制御方法に関し、例えば光ディスク、メモリにオーディオデータを記録再生する記録再生装置に適用して、各記録媒体用の集積回路を用いた記録再生装置において、一段と構成を簡略化することができるようにする。
【解決手段】本発明は、各記録媒体用集積回路7、17を用いて各記録媒体2、3からオーディオデータを再生する場合に、一方の集積回路17に設けられたディジタルシグナルプロセッサ16を用いて、他方の記録媒体2から再生したオーディオデータをデータ伸張する。 (もっと読む)


記録容量を増加させうるホログラフィック記録媒体、記録再生装置及び記録再生方法を提供する。
信号光と参照光との干渉によりデータを含んでいるホログラムがページ単位で記録されるホログラフィック記録媒体は、複数ページが重畳記録され、複数ページのうち、互いに異なる2枚の隣接したページ間に選択性が相対的に小さな位置にデータが含まれた追加ページが少なくても1つ以上記録される。
(もっと読む)


【課題】記録装置において、記録に必要な空き容量を確保するために消去するデータを容易に指示することができるようにする。
【解決手段】記録装置において、データを記録する記録媒体の記録可能な残容量及び記録媒体に記録されている各既存データの容量を取得する記録容量取得手段(ステップ2)と、記録媒体に記録されるソースとなるソースデータの容量を取得するソースデータ容量取得手段(ステップ1)と、ソースデータ容量取得手段が取得したソースデータ容量並びに記録容量取得手段が取得した残容量及び各既存データの容量に基づき、記録媒体に対して各既存データを消去してからソースデータの記録を実行する場合に、記録媒体における残容量が少なくなる順に前記データの順位付けを行う順位付け手段(ステップ5)とを設ける。 (もっと読む)


ホログラフィック記録媒体から読み取られたデータに対して、ビット1とビット0とを判別するための基準を適応的に設けて情報記録媒体を使用できる、記録/再生方法及び記録/再生装置並びにホログラフィック情報記録媒体が開示される。該ホログラフィック情報記録媒体は、少なくとも一つ以上の記録単位データが記録され、記録単位データは、少なくとも一つ以上の小領域に区分され、小領域には、小領域に含まれたビットの分布特性を知らせる情報が配列される。
(もっと読む)


【課題】データを記録する記録媒体にファイルシステム情報を記録し、しかもデータの記録/再生のビットレートを維持する。
【解決手段】記録単位のブロックの一部の領域を、ファイルシステム情報用領域に割当る。データの記録時に、各ブロックのうち、ファイルシステム情報用領域以外にデータを記録するとともに、ファイルシステム情報用領域が飽和するまでは、ファイルシステム情報用領域に、それまでデータを記録した全てのブロック内のデータのファイルシステム情報を記録し、ファイルシステム情報用領域が飽和した以降は、ファイルシステム情報用領域に、飽和したファイルシステム情報用領域の存在するブロックより後の全ブロック内のデータのファイルシステム情報を記録する。飽和した各ファイルシステム情報用領域のアドレスと、最後にデータを記録したブロックのファイルシステム情報用領域のアドレスとを記憶する。 (もっと読む)


81 - 100 / 151