説明

Fターム[5D044DE11]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体上の記録信号の配列 (22,872) | 主情報及びその配置(一次情報と二次情報) (6,846)

Fターム[5D044DE11]の下位に属するFターム

Fターム[5D044DE11]に分類される特許

101 - 120 / 137


デバイスキー46がドライブ4側に実装される。デバイスキー46をセキュアにホスト5に伝送するために、デバイスキー46がバスキーで暗号化される。ホスト5側で、バスキーでデバイスキーが復号される。メディアユニークキー演算ブロック55がMKB12とメディアIDと復号されたデバイスキー46とからメディアユニークキーを演算する。演算ブロック55において、計算されたメディアキーが所定の値となる場合には、ドライブ4がリボークされ、処理が停止される。メディアユニークキーが暗号化/復号モジュール54に供給され、暗号化タイトルキー14、CCI15からコンテンツキーが求められ、コンテンツキーを使用して暗号化コンテンツが復号され、記録されるコンテンツが暗号化される。
(もっと読む)


【課題】映像データを処理するための方法、システム、およびコンピュータ・プログラムを提供すること。
【解決手段】マルチメディア番組データの字幕中のテキストを識別して、一連のテキストを生成する。その一連のテキストを分析して、分析結果を形成する。その分析結果に基づいて改変すべき映像セグメントを識別して、識別映像セグメントを形成し、その識別セグメントを改変する。さらに、字幕中のテキストの可視性を向上させるため、色訂正を実行することもできる。 (もっと読む)


【課題】 オーディオエレメンタリストリームの連続性を確保することを可能にする装置および方法を提供する。
【解決手段】 データストリームを処理する装置1は、外部デバイスからデータストリームを受け取るインタフェース部10と、インタフェース部10によって受け取られたデータストリームに含まれるオーディオエレメンタリストリームのフレーム中にエラーが存在することを検出した場合に、オーディオエレメンタリストリームからエラーが検出されたフレームを削除し、かつ、エラーが検出されたフレームの前後のフレームを連結することにより、データストリームに対して修正処理を行う修正処理部20と、修正処理が行われたデータストリームを格納する格納部30とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 動画像データの一部をその動画像データの付加データ(ヘッダ及びフッタ)と共に記録することができるようにする。
【解決手段】 デジタルビデオカメラ180は、デジタルビデオカメラ280から第1のデータをリアルタイムに受信するとともに、前記第1のデータに関連付けられた第2のデータの取得コマンドをデジタルビデオカメラ280に対して発行することにより、デジタルビデオカメラ280から前記第2のデータを受信する。 (もっと読む)


【課題】オーバーライトに対する耐久性が比較的低い媒体であっても、信頼性の高い欠陥管理が可能な情報記憶媒体を提供すること。
【解決手段】交替処理に関する欠陥管理情報を記録するための欠陥管理領域(DMA)を有し、さらに、前記欠陥管理領域(DMA)に関する欠陥管理情報の代替え領域と、前記欠陥管理情報の代替え領域を用いた交替処理を管理するDMAマネージャを記録する領域を備える。 (もっと読む)


【課題】利用可能なメモリサイズに上限のある再生機器において、データサイズの小さなスクリプトやハイパーテキスト(HTML)を多数含む動画像のメタデータの再生時に発生するCDやDVDのシーク回数や多数のネットワーク経由でのファイル要求送受信回数を抑制することができるメタデータの構造を提供する。
【解決手段】動画像のメタデータにおいて、アクセスユニットAU#2〜AU#3がEF#1を、AU#2〜AU#4がEF#2を必要とする場合、EF#1、EF#2がAU#2よりも前に埋め込み、AU内のスクリプトは、参照するEFの特定にはファイル名やファイル識別子や仮想バッファオフセットを用い、ファイル埋め込みとそのファイルの特定は、EF、AUにそれぞれファイル識別情報を持たせておき、スクリプトからファイル識別情報を指定することで実現する。 (もっと読む)


【課題】DSDデータを効率的に扱うことができるようにする。また、DSDデバイスを有していないパーソナルコンピュータにおいても、DSDデータがどのような楽曲のものであるのかをユーザが確認することができるようにする。
【解決手段】DSDファイル11によりDSDデータ12が格納、管理される。DSDファイル11には、1回の読み書きのデータ量が多くなるような状態でDSDデータ12が格納されるとともに、PCMデータチャンク13が形成され、そこに、DSDデータ12に基づいて生成されたPCMデータ14が格納される。PCMデータ14は、DSDファイル11を取得した機器がDSDデータ12を再生することができない機器である場合に用いられる。本発明は、DSDデータを処理することが可能なパーソナルコンピュータなどに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 データの再生を行う場合に、再生を行うデータが記憶媒体の不連続な領域に分断されて記憶されているとき、記憶媒体上のおけるデータ配置を最適化し、データへのアクセス速度が向上することができる記憶再生装置及び撮像装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る記憶再生装置が搭載されたデジタルカメラ1は、操作部14にて再生対象の映像データの指定を受け付けると、ハードディスク20のFAT領域(23)に格納されているFATを読み出し、読み出したFATをバッファ17へ書き込む。そして、バッファ17に書き込まれたFATを解析して、受け付けた映像データがハードディスク20の不連続な領域に分断されて記憶されているか否かの判定を行う。そして、不連続な領域に分断されて記憶されていると判定された場合、連続する領域に記憶するように、データの領域を変更する処理(いわゆるデフラグ処理)を実行する。 (もっと読む)


【課題】 複数の番組についての予約録画を適切に行うことができる。
【解決手段】図5の例では、図5Aに示す予定で各番組が放送される所定のチャンネルの番組B1および番組B2を録画予約したが、実際には、図5Bに示すように、番組B1の前の番組Aが延長したため、番組B1の放送開始時刻が時刻t1から時刻t1''に変更し、番組B2の放送開始時刻が時刻t2から時刻t2''に変更したものとする。EIT[F]に設定されている番組B1の放送開始時刻等から録画開始時刻が時刻t1''等に変更されて、番組B1の録画が開始される。番組B1の録画が開始されると、EIT[F]がさらに参照され、番組B2のIDが設定されているEIT[F]から番組B2の放送開始時刻(変更された放送開始時刻)等に基づいて、番組B2の録画開始時刻が時刻t2''等に変更される。その結果、番組B2の録画も適切に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】
【発明が解決しようとする課題】
パソコン画面の効率的な記録と再生に関する方法及びシステムの提供。
【解決手段】
一定間隔毎にパソコン画面に表示中の内容を一時記憶装置に記録する(2-1-11)。講師用パソコンでクリック操作が行われた場合に(2-1-21)、本来の処理が行われる(2-1-22)と共に前記一時記憶装置に記録された内容を記憶装置に記録する(2-1-23)。再生操作が行われ(2-1-31)または入力操作が行われずに一定時間経過すると(2-1-32)、パソコン画面上で前記記録内容の再生を開始し(2-1-33)、再生中に記録内容を取り外し可能記憶装置に圧縮保存(2-1-34)、また送信する(2-1-35)。生徒用パソコンでこれを受信し(2-2-11)、生徒用パソコンで記録内容の再生を開始して(2-2-12)一定秒経過すると(2-2-21)、画面の背景色を変え、また一定秒経過したという情報を送信する(2-2-22)。講師用パソコンでこれを受信して表示する(2-3-11)。 (もっと読む)


【課題】
番組ファイルを記録する記憶媒体を内蔵する記録装置において、記憶媒体の空き容量を確保する方法が削除しかない場合、ユーザーが持つ記録した番組を消去することに対する抵抗感を解消できない。また、再圧縮による空き容量確保では、確保できる容量に限界がある。これらの問題は、ハードディスクの容量を増加させることである程度解消できるが、根本的な解決ではなく、依然として記録した番組を消去することに対する抵抗感を拭い去ることができない。
【解決手段】
ハードディスクの容量が少ないときは、前記ネットワーク制御部を通じて前記ハードディスクに保存された番組ストリームを前記ネットワーク制御部を通じて出力し、出力後にハードディスクから番組ストリームを削除することを特徴とする記録装置。 (もっと読む)


【課題】 磁気テープの読込みエラーにより、データを正しく取得できない場合に、データの種類を判別し、データの種類に応じて再読込みを行う回数を制限できるテープ再生装置を提供する。
【解決手段】 磁気テープを読み込んだ際に、読込みエラーが発生した場合、メタデータ、静止画データ、動画データといったデータの種類を判別し(ST10,ST15)、さらにサーチ後の状態又は連続再生中の状態により処理を判定する(ST14,ST19,ST23)ことで、それぞれの種類ごとに設定された所定の上限回数未満であれば再読込みを行い、上限回数以上であれば再読込みを行わない判定をする(ST11,ST16,ST20,ST25)。 (もっと読む)


【課題】 複数の記録媒体に対する記録制御が可能な記録装置の操作性を向上させるとともに、記録情報の管理も容易にする。
【解決手段】 イメージマウント装置114は、メモリカード113に対して情報を記録する旨の指示があった場合、ディスク装置110内に記録領域を構築し、ファイル読み書き装置111は、前記指示により記録対象となる情報を前記記録領域に記録する。 (もっと読む)


【課題】DVDプレーヤなどの画像再生機器でも利用できるように記録媒体に画像データを記録する記録プログラム及び記録装置の提供。
【解決手段】コンピュータを、装填された記録媒体が特定の記録媒体であるかを識別する記録媒体識別手段、入力された画像データを画像再生機器で利用可能な特定のファイル形式の画像データに変換するファイル形式変換手段、変換した画像データを画像再生機器で利用するための情報が記述されたメタデータを生成するメタデータ生成手段、変換された画像データとメタデータと必要に応じて入力された画像データとを記録媒体に記録させる記録制御手段として機能させる。これにより、入力された画像データのファイル形式にかかわらず記録媒体を画像再生機器で利用することができ、記録媒体の利用価値を高め、画像データを記録媒体に記録するサービスの利用促進を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体に記録されている動画データを再生した部分から圧縮記録処理を行ない、再生データについて全て圧縮記録処理が完了するまでに、圧縮前の動画データの記録領域を解放し得る情報記録装置を提供する。
【解決手段】 情報記録装置20は、チューナ10を介してユーザが選局した放送の信号をADC21でデジタル変換し、符号化部22で符号化された番組データを一定単位に分割した分割動画データを固定ディスク24に記録する分割記録制御部23と、分割動画データを復号化してDAC28を介してモニタ30に出力する再生制御部25と、再生制御部25によって復号化された分割動画データを圧縮した圧縮分割データを固定ディスク24に記録する圧縮制御部26と、分割動画データの記録位置に代えて圧縮分割データの記録位置が参照されるように固定ディスク24に格納されている参照情報を更新する消去制御部27とを備える。 (もっと読む)


【課題】 放送番組の再生中に停止ボタンやポーズボタンが押された場合に、ブルーバックに代えて、記録しておいたコマーシャルメッセージを再生することで、コマーシャルメッセージの有効活用を図る。
【解決手段】 記録/再生部5は、番組本編の再生中に操作部6の停止ボタンが1回押されるとコマーシャルメッセージを再生するとともに、停止ボタンが2回押されると再生動作を停止する一方、コマーシャルメッセージの再生中に操作部6の再生ボタンが押されるとコマーシャルメッセージの再生を停止して番組本編を再び再生するとともに、停止ボタンまたはポーズボタンが再び押されると、前回のコマーシャルメッセージ再生停止位置アドレスから、最も近い先頭アドレスをメモリに保存されている先頭アドレスの中から抽出し、その抽出した先頭アドレスの示す位置からコマーシャルメッセージの再生を開始する。 (もっと読む)


【課題】画像データの表示位置を簡単に編集し、再生することができるようにする。
【解決手段】ファイル生成器15は、システム制御マイコンの制御のもと、編集指示および編集対象データに基づいて、ビデオトラックアトムを生成し、メモリ15Aに保持し、編集指示およびビデオトラックアトムに基づいて、ムービデータアトムのGRDCサンプルを生成し、生成したムービデータアトムのデータを、光ディスク2に記録させる。そして、ファイル生成器15は、生成したGRDCサンプルに基づいて、GRDCトラックアトムを生成し、メモリ15Aに保持し、メモリ15Aに保持されている各トラックアトムなどを用いて、ムービアトムを生成し、生成したムービアトムのデータを、光ディスク2に記録させる。本発明は、記録されているデータを編集して記録し、再生する記録再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツの不正コピーを抑制することが可能で、かつ、要求したコンテンツが配信されたか否かを簡単に確認することが可能なコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】 コンテンツ配信サーバ1は、データの並びを変更した変更コンテンツをユーザ端末装置3に配信する。コンテンツ配信サーバ1は、ユーザ端末装置3から送信された再生要求を受信すると、変更コンテンツを復元するために必要な補償データをユーザ端末装置3に配信する。ユーザ端末装置3は、補償データを受信すると、その補償データを利用して変更コンテンツを正常なコンテンツに復元する。 (もっと読む)


【課題】 曲を記録装置のディスクに書き込んでいる途中でキャンセルした場合、キャンセルした曲以前までの曲の書き込みを行うために、バックアップした管理情報を保存するメモリ等のハ−ド資源が必要であった。
【解決手段】 音声データおよび音声データの管理情報が入力されるNetMD制御手段21と、入力された音声データの管理情報を保持し、かつ記録媒体24に音声データを記録するシステム制御手段23と、記録媒体24に記録途中にキャンセルした場合、制御手段23に保持された管理情報に基づき記録媒体24に書き込まれたキャンセル対象となった音声データを消去するERASE通信手段225とを備えている。 (もっと読む)


本発明は、大容量の高密度再生専用光ディスク上に再記録可能記録媒体との互換性のために、データブロック間に確保される連結領域に係悪。この連結領域は2個の連結フレームで構成されて、各連結フレームにはそれぞれフレーム同期が記録される。このフレーム同期はデータ記録領域に記録されるフレーム同期とは区別されてまた高密度再記録可能記録媒体に対して使われるフレーム同期とも区別され、連結フレームに確保されている記録空間には所定のデータが物理的アドレスを用いてスクランブルされて記録される。
(もっと読む)


101 - 120 / 137