説明

Fターム[5D044DE32]の内容

Fターム[5D044DE32]の下位に属するFターム

Fターム[5D044DE32]に分類される特許

121 - 140 / 201


【課題】アクセスのためのヘッドとデータ記録媒体との相対移動速度が変化する状態での迅速かつ確実なアドレッシングを実現すること、およびストップ・アンド・ゴー方式の記録に好適なデータ記録媒体を提供することを目的とする。
【解決手段】データ記録媒体は、データを記憶するためのデータ領域と、データ領域を識別するためのアドレス領域とを有し、アドレス領域にアドレスに応じたビット列を表す第1のマークが形成された媒体において、アドレス領域の近傍に、アドレスに応じたビット列における全ビットのそれぞれの配置位置を指し示す第2のマークを形成する。 (もっと読む)


【課題】
CD-R/RW、DVD-R/RW、DVD-RAMのすべてのディスクのウォブル信号を1つのウォブル信号再生回路で安定して再生する。
【解決手段】
広帯域のプッシュプル回路出力と、プッシュプルで得られる2系統の光検出器出力のRF振幅を等しくするAGC回路およびウォブル振幅を一定にするAGC回路にゲインをホールド、または応答時定数を切り替える機能を具備し、DVD-R/RW再生時にプッシュプル出力によりランドプリピット領域を検出してAGCをホールド、または応答時定数を切り替える。また、DVD-RAM再生時のアドレス情報記録領域(PID領域)で上記AGCをホールド、または応答時定数を切り替える。さらに、ウォブル周波数を抽出する帯域通過フィルタにおいて通過帯域をクロック入力に略比例する機能を具備し、さらにCD-R/RWとDVD-R/RWおよびDVD-RAMで通過帯域とクロック周波数との比例係数を切り替える機能を具備する。 (もっと読む)


【課題】記録ブロック間に設けられるリンキング領域を有効に活用して記録媒体の記録密度が低下するのを防止する。
【解決手段】ウォブルWBLのMSKマークから基準タイミングTMを検出する。また、全ての記録ブロックに対して同一の値が与えられる乱数RNDと、任意の埋め込みデータINFとの加算値に応じて、スタートポジション量SPを算出する。そして、基準タイミングTMからスタートポジション量SP分のクロックを遅延させることにより、実際の記録開始タイミングSTを発生させ、この記録開始タイミングSTに同期してデータの記録を行う。 (もっと読む)


取り外し可能な記録担体(11)からデータを読み出す読出装置。装置は、記録担体上に記録されたデータを読み出す読出手段(21、22、25)、及び読み出しを制御する制御手段(20)を有する。更に、装置はファイル取り出し手段(31)を有する。データの取り出しは、データがその下で記録されたそのファイル・システムと無関係であり、記録担体上のファイル・システム・データと無関係である。更に、取り出す場合、記録担体は、何れのファイル・システムの制御下で搭載されなくてもよい。
(もっと読む)


【課題】 記録可能な光ディスクから再生されたデータの同期コードを確実に検出して、データの再同期を速やかに行うデータ同期装置を提供する。
【解決手段】 所定の周期で生成したウインドウ15で同期コードを検出する第1の同期検出部911と、ウインドウ15より幅の広いウインドウ16で、追加記録の先頭フレームであるリンキングフレームの次フレームの同期コードを検出する第2の同期検出部912と、ウインドウ16と同じか狭い幅のウインドウ17で、リンキングフレームから2フレーム後の同期コードを検出する第3の同期検出部913とを備え、同期コードが検出された場合は、第1,第2,第3の同期検出部911,912,913の検出出力S111、S112、S113のいずれかを選択し、同期コードが検出されなかった場合は、同期検出補間信号S115を用いて、フレームの同期信号S201を生成するようにした。 (もっと読む)


【課題】最初に検出した同期信号とともにSYNC検出フラグを発生し、このフラグにその後、実際に検出される同期信号とを関連付けて、非同期状態を判定するための条件に対して可変性を持たせる。
【解決手段】記録トラックから再生したウォブル信号が入力され、前記ウォブル信号から同期信号を検出する同期検出回路21と、前記同期検出回路21が前記同期信号を検出したとき、第1のレベルの同期検出フラグを発生する同期検出フラグ発生部245と、前記第1レベルの同期検出フラグが出力され持続している期間であって、前記同期信号の未検出回数が所定の条件であるときは、前記同期検出フラグを第2レベルにリセットするカウンタ及び論理判定部241−244と、前記同期検出フラグが第1のレベルのときに物理アドレスを検出するようにしている。 (もっと読む)


【課題】入力信号を等化するために使用されるようにイコライザに提供される係数を決定するために被測定エラーを使用するリード・チャネル、ストレージ・ドライブ及び方法が提供される。
【解決手段】リード・チャネルは、記憶媒体から読まれた信号を処理するために記憶装置に組み込まれる。イコライザは、イコライザ出力信号を作るべく入力リード信号を等化するために係数を使用する。検出器は、入力リード信号により表されるデータを含む出力値を決定するために被調整イコライザ出力信号を処理する。イコライザ・アダプタは、基準被測定エラーと、この基準被測定エラーと関連付けられた被調整イコライザ信号を作るために使われる係数とを提供し得るようにされる。イコライザ・アダプタは、検出器からの新しい被測定エラーをもたらす入力リード信号を等化するために用いられる新しいイコライザ係数を計算し、その新しいイコライザ係数について新しい被測定エラーを計算する。 (もっと読む)


【課題】 トラック間距離を短くして記録密度を上げた場合にも、正確にデータ及びクロックを再生可能とする。
【解決手段】 ディスク状記録媒体上に形成された一定周期でウォブリングするトラックに対して光ビームを照射して前記ディスク状記録媒体上に情報データを記録する記録手段と、前記情報データ中、先頭の同期信号を前記ウォブルトラックの山及び谷を含む所定の範囲以外の部分に記録する様前記記録手段を制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】最小ランの連続をより少なくし、データの記録再生時のエラー伝播をより少なくする。
【解決手段】変換デー処理部51は、入力されたデータ列を変換パターンにしたがって符号列に変換し、変換パターン決定部53に出力する。最小ラン連続制限処理部52は入力データがパターン(xxxx110111)と一致し、次のチャネルビットが“010”である時、予想フラグonを出力する。最小ラン連続制限処理部52は入力データがパターン(1001110111)である場合、並びにデータがパターン(110111)であり次の3チャネルビットが“010”である場合、対応する符号列を出力すると共に、最小ラン連続制限データ検出フラグonを出力する。変換パターン決定部53は、変換データ処理部51の出力と最小ラン連続制限処理部52の出力のいずれか1つを適宜選択し、同期パターン挿入部23に出力する。 (もっと読む)


【課題】 光ディスクからビデオを好適に再生する再生システムを提供する。
【解決手段】 光ディスクからビデオ・タイトルを再生する再生システムにおいては、タイトル用及びメニュー用ビデオ・オブジェクト・セットは、ビデオ・オブジェクト・ユニットで構成され、ビデオ・オブジェクト・ユニットは、ナビゲーション・パックから始まるビデオ、オーディオ及び副映像パックの組み合わせであって1再生単位に定められ、ナビゲーション・パックは、当該ナビゲーション・パックが属するビデオ・オブジェクト・ユニットの再生を制御する再生制御情報パケット及びビデオ・オブジェクト・ユニットをサーチする為のデータ・サーチ情報パケットから構成される。 (もっと読む)


【課題】記録可能な情報記録媒体への追記データの記録時にリンキング領域を形成するに際し、エラー訂正能力の劣化を回避して信頼性を向上させるとともに、記録領域の無駄を少なくして記憶容量の有効活用を図ることが可能な情報再生装置等を提供する。
【解決手段】記録データに対する誤り訂正の単位となるECCブロックが、それぞれシンクコードが付加されたL(Lは自然数)個のフレームに分割して記録された単位ブロック領域と、隣接する単位ブロック領域間の境界部に挿入され、当該単位ブロック領域におけるシンクコード間隔と同間隔となる位置に単位ブロック領域内のシンクコードと異なるシンクコードが付加されたM(Mは自然数)個のフレームが配置されたリンキング領域と、を備え、単位ブロック領域には、Lより小なるN(Nは自然数且つN>M)種類のシンクコードが記録され、リンキング領域には、M種類のシンクコードが記録されている。 (もっと読む)


【課題】情報記憶媒体の記録密度が向上しても高い検出精度で検出することが可能な同期コードを記録した情報記録媒体を提供すること。
【解決手段】(d,k;m,n)変調規則に従って変調された所定のデータが所定の記録単位で記録された情報記憶媒体であって、所定のデータは、所定の記録単位内に少なくとも1箇所以上の同期コードを含み、同期コードに使用される全てのパターンは、同期コード内の任意の位置で連続するN個のチャネルビット内に含まれる、“1”の数が、INT[N/(d+1)]個以下の条件を満足し、INT[X]は、Xの小数点以下を切り捨てされて得られた整数値を示し、N={(d+1)×INT[9/(d+1)] }+1を示す。 (もっと読む)


【課題】情報提供装置から送信されてくるクロック信号にジッターが含まれている場合でも、AVデータのみならずジッターまでも復元することで、正確な再生を行えるようにした記録再生装置を提供する。
【解決手段】制御部は、クロック信号ジェネレータが生成したオーバサンプリングクロック信号を用いて、同期を取り、情報提供装置のクロック信号ジェネレータが生成したクロック信号もデータとして記録する。再生信号生成部は、入力されたクロック信号に基づいて、AVデータを処理してアナログの再生信号を生成し、その再生映像信号又は再生音声信号を装置本体外部に出力する。外部には、例えばモニターやスピーカが接続されている。これにより、装置本体外部において、AVデータのみならずジッターまでも復元した、正確な映像又は音声の再生が行われる。 (もっと読む)


【課題】高速引込みが可能なPLL回路を備えた位相同期装置を提供する。
【解決手段】PLL回路17が非同期状態になると、最大符号反転間隔計測器18は、PRML検出器16が出力する識別データ中の符号反転間隔の最大値を計測する。第1のチャネル周波数推定器19は、符号反転間隔の最大値に基づいて、チャネル周波数を推定し、推定チャネル周波数fdet_Tを出力する。PLL回路17は、中心周波数を、推定チャネル周波数fdet_Tに設定する。その後、sync間隔計測器20は、識別データからsync間隔を計測する。第2のチャネル周波数推定器21は、計測されたsync間隔に基づいてチャネル周波数を推定し、推定チャネル周波数fdet_Sを出力し、PLL回路17は、中心周波数を、推定チャネル周波数fdet_Sに設定する。 (もっと読む)


【課題】 記録可能な情報記録媒体への追記データの記録時にリンキング領域を形成するに際し、エラー訂正能力の劣化を回避して信頼性を向上させるとともに、記録領域の無駄を少なくして記憶容量の有効活用を図ることが可能な情報記録再生装置等を提供する。
【解決手段】 記録データに対する誤り訂正の単位となるECCブロックが、それぞれシンクコードが付加されたL(Lは自然数)個のフレームに分割して記録された単位ブロック領域と、隣接する単位ブロック領域間の境界部に挿入され、当該単位ブロック領域におけるシンクコード間隔と同間隔となる位置に単位ブロック領域内のシンクコードと異なるシンクコードが付加された2個のフレームが配置されたリンキング領域と、を備え、単位ブロック領域には、Lより小なるN(Nは自然数)種類のシンクコードが記録され、リンキング領域には、2個のシンクコードが記録されている。 (もっと読む)


【課題】 高精度の記録パルスを犠牲にすることなく、製造コストの上昇を伴うことなく、アクセスタイムを改善する。
【解決手段】 記録クロック生成回路7は、発振器を備え、ウォブル信号(WBL)に同期させ光ディスク1に記録する記録データに所定の変調処理を施すための同期信号である記録用クロック信号(WCLK)を生成するための記録パルス生成クロック(SCLK)を発生するPLL回路を備えている。分周器8は、記録パルス生成クロック信号を分周して記録用クロック信号を生成する。動機検出回路12、アドレスデコーダ9は、ウォブル信号に同期して光ディスク1に記録されたアドレス信号を記録用クロック信号で検出及び復調する。光ディスク1の外周へのシーク時には分周器8の分周の比を変化させて内周へのシーク時より記録用クロック信号の周波数を下げる。 (もっと読む)


【課題】 光ディスクからビデオを好適に再生する再生システムを提供する。
【解決手段】 光ディスクからビデオ・タイトルを再生する再生システムにおいては、タイトル用及びメニュー用ビデオ・オブジェクト・セットは、ビデオ・オブジェクト・ユニットで構成され、ビデオ・オブジェクト・ユニットは、ナビゲーション・パックから始まるビデオ、オーディオ及び副映像パックの組み合わせであって1再生単位に定められ、ナビゲーション・パックは、当該ナビゲーション・パックが属するビデオ・オブジェクト・ユニットの再生を制御する再生制御情報パケット及びビデオ・オブジェクト・ユニットをサーチする為のデータ・サーチ情報パケットから構成される。 (もっと読む)


【課題】 ウォブル信号を検出するウォブル信号検出回路を削減してウォブル信号を用いることなく、簡単な回路構成で、PLL回路のクロック信号をDVD−RAMの光ディスクの回転速度に同期させることができるようにする。
【解決手段】 光ピックアップによりDVD−RAMから読み出されたアナログ信号の情報データのRF信号をデジタル信号に変換して、デジタル信号に変換された情報データのRF信号の位相差を検出してその位相差信号を出力し、検出された情報データのRF信号の位相差信号の中のCAPA信号を検出して、検出されたCAPA信号の周波数/位相と基準クロック信号の周波数/位相とを比較し、その比較結果に応じてCAPA信号に同期したクロック信号を発生するようにする。 (もっと読む)


【課題】より確実な同期信号パターンを与える。
【解決手段】Syncビット挿入部14は、符号列に、最大ランを破るパターンと、最小ラン及び最大ランを守るパターンとを有する同期信号を付加する。同期信号は、最大ランを破るパターン以外のパターンにおいて、所定の条件に基づいて、”0”と”1”の置き換えが可能な不確定ビットを有する。また、同期信号に最小ランが含まれる場合においても、同期信号に含まれる最小ランは、その繰り返しが所定の回数までとされる制限を満たす。本発明は、データを所定の伝送路で伝送する、または、例えば磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の記録媒体に記録するとき、伝送や記録に適するようにデータを変調する変調装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 従来はウォブル信号と2次高調波信号とを乗算して同期検波処理を行うための乗算器が必要なために回路規模が大きくなり易く、また、ウォブル信号周波数成分を時間微分する微分器を用いる場合は、高周波成分を強調するため、ノイズの影響を受け易い。
【解決手段】 PLL回路103はBlu−ray規格の光ディスクから再生されたウォブル信号に位相同期したクロック信号を生成する。比較器108はクロック信号の1/2周期期間の周期で、かつ、互いに1/2周期位相が異なる2つの信号で別々に再生ウォブル信号をサンプリングして得られた第1及び第2の値を大小比較する。比較器112は、カウンタ110、111により得られた、第1の値が第2の値よりも大きい比較結果が得られた回数を示す第1の計数値と、第1の値が第2の値以下である比較結果が得られた回数を示す第2の計数値とを比較して、ウォブル信号中の2値データの値を判断する。 (もっと読む)


121 - 140 / 201