説明

Fターム[5D044DE40]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体上の記録信号の配列 (22,872) | 副情報、補助情報及びその配置 (10,785) | 情報ブロック位置信号 (2,084) | データ位置信号(マーク、BOT、EOT等) (84)

Fターム[5D044DE40]に分類される特許

1 - 20 / 84


【課題】インデックス情報を有することなく且つテープマークで論理的位置を決定する通常の記録方式を備えた磁気テープに対して、循環的にデータを記憶させること。
【解決手段】走行方向に沿って記憶領域である複数のラップが設けられた磁気テープ2上に構成される論理的なパーティションにデータを上書きして循環的に記憶させる磁気テープ装置1であり、各ラップのアーカイブ相互間に付されたテープマーク(TM)の数,及び前記パーティションの始端前の各ラップに記録された始端前TMの合計数を記憶したカートリッジメモリ8を備え、主制御部6が、外部からの書込み指令で作動し、書込み位置が終端領域に位置する場合に前記パーティションの始端,終端を次のラップに移行する始端・終端移行制御機能6Bと、始端の移行により該移行元から移行先迄のラップのTM数を特定し前記始端前TM数に加算処理する機能6Cとを備えていること。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザが同じコンテンツを再生した場合であっても、各ユーザが自分の未再生の部分を容易に確認し、再生することが可能な再生制御技術を提供する。
【解決手段】再生装置は、コンテンツを再生する再生手段と、再生したコンテンツを視聴しているユーザを認識する認識手段と、コンテンツの再生時に、前記認識手段により認識されたユーザごとに再生した部分と再生した日時とを含む再生履歴情報を作成し、コンテンツごとに各ユーザの再生履歴を生成して記憶する記憶手段と、次にコンテンツを再生する際に、前記記憶手段から再生指示されたコンテンツの再生履歴を検出すると共に、前記認識手段により視聴中のユーザを認識し、視聴中のユーザのうち、何れかのユーザの未再生部分にスキップするように前記再生手段を制御する制御手段と、ユーザごとの再生部分と再生済み部分とを識別可能に表示し、かつ複数のユーザが一緒に見た部分について識別可能に表示する表示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】BCAデータの書き込みは、一般的にユーザデータ領域の形成後にBCAカッター等によって行われている。一方、ディスク生産者の負荷を軽減するために、ユーザデータ領域同様のピット構造を用いたBCAパターンが検討されている。しかしながら両方式の信号特性の違いから、両方式に対応する安価で高性能なBCA検出器を構成することは困難になる。
【解決手段】ユーザデータ領域と同様のピット形成方法を用いたBCAの再生信号低反射側のレベル変動を許容変動幅までに抑えることで、従来のBCA検出器を用いての検出が可能となる。 (もっと読む)


【課題】従来よりも利便性の高い録画再生装置を実現する。
【解決手段】録画再生部104は、放送番組を放送開始時からHDドライブ121の自動録画用ディレクトリに自動録画すると共に、その放送番組の録画開始を指示する録画開始指示が与えられた場合、その放送番組を録画開始指示時からHDドライブ121の手動録画用ディレクトリに手動録画する。 (もっと読む)


【課題】 記録されたデータを再生するときに、再生時に記録時の実時間性を確保することが困難であったり、記録媒体が固定サイズの最小記録単位を有する場合に容量の使用効率が低下するなどの問題があった。
【解決手段】 この発明に係るデータ信号記録装置は、デジタル映像音声信号からなるデータ信号が格納されたトランスポートストリームパケット及び無効データを含んだ固定パターンのヌルパケットを有するトランスポートストリームを受信する受信手段と、トランスポートストリームパケットのヘッダより前及びヌルパケットのヘッダより前に時間情報のみを付加するタイムスタンプ付加手段と、トランスポートストリームから時刻情報の付加されたヌルパケットを除去した後に記録することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】楽曲開始の検出精度を向上させることができる録音装置を提供する。
【解決手段】音声信号から所定帯域を抽出するフィルタ部(バンドパスフィルタ部10)と、前記フィルタ部から出力される前記所定帯域の音声信号に対応する前記所定帯域の音声パワーの平均値を算出するパワー算出部(パワー算出部10)と、前記パワー算出部によって算出された前記所定帯域の音声パワーの平均値に基づいて、楽曲の開始を検出する楽曲開始検出部(楽曲開始終了検出部12)とを備え、前記フィルタ部を通過していない音声信号を記録媒体(ICメモリ5)に録音する録音部(記録再生部4)とを備える録音装置。 (もっと読む)


【課題】スロー再生に適したシーンを検出してスロー再生する。
【解決手段】再生制御装置10は、動画像を再生する再生部122と、再生部122により再生された動画像フレームを動画像記憶部126に所定時間分記録する記録部124と、動画像フレームに含まれる所定のシーン毎に特徴パターンを対応付けている特徴パターンテーブルと、特徴パターンに対応する再生パラメータを対応づけているパラメータテーブルとを記憶しているテーブル記憶部128と、特徴パターンテーブルの特徴パターンに対応する、動画像記憶部126に記憶された動画像フレームに含まれる特徴パターンを抽出する抽出部134と、抽出部134により抽出された特徴パターンに対応する再生パラメータに基づいて、動画像記憶部126に記憶されている動画像フレームの再生を制御する再生制御部136と、を備える。 (もっと読む)


【課題】管理を複雑にすることなく、AVストリームの特徴的な再生区間を、簡単かつ確実に、再生できるようにする。
【解決手段】AVストリームの特徴点を表すマークとして、ポイントを示すタイプのマークと、セクション(期間)を示すタイプのマークが用意される。ポイントを示すタイプのマークは、AVストリームの所定の再生時刻に対応するタイムスタンプでポイントを指定する。セクションを示すタイプのマークは、AVストリームの所定の再生区間の再生開始点のタイムスタンプと、再生開始始点から再生終了点までの持続時間(duration)に基づいて、その区間を指定する。 (もっと読む)


【課題】スライドショーの再生中に早戻しを実行したとき、再生中のトラックと結びつく正しい静止画を表示することができるディスク再生装置を提供する。
【解決手段】ディスク媒体に記録された情報を読取るピックアップ部と、ピックアップ部により読取られた情報から画像・音声データを再生するデータ再生部と、データ再生部によって再生した静止画像データと音声データをデコードしてスライドショーの再生を可能にした映像・音声デコーダと、スライドショーの再生時に早戻しが実行され、ピックアップ部が現トラックから前トラックに進入したときに、進入トラックがスライドショーのトラックである場合は、進入トラックの先頭部にある静止画像をデコードし進入トラックの終端から早戻しするように制御する制御部と、を具備する。 (もっと読む)


番組またはその他のメディア・コンテンツ内の時間における個別のインスタンス、例えばシーンは明確な方法でマーク付けされうる。ブックマークと呼ばれうるシーンのマーキング情報は好適にはユーザのサービス・プロファイルの一部として通信ネットワークに記憶される。このようなブックマークを用いて、ユーザはとりわけ同一または異なるメディア装置上で、ブックマークされた時点から前方に番組の視聴を再開することができ、例えばチャットまたはその他のソーシャル・ネットワーキング交流内のリンクとして他人へブックマークを送ることができ、その結果としてその他人は(当然のことながら、その他人がそのコンテンツへアクセスする権利を有することを前提として)ブックマークされたシーンからまたはその周辺の番組を視聴できる。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、デジタル放送の符号化映像データを記録媒体に記録し、早送り等の特殊再生を可能にするデジタル放送記録再生装置に関するものであり、再生速度を任意に設定できると共に、なめらかな特殊再生を実現する。
【解決手段】 記録媒体に記録する前にトランスポートストリームパケット毎にピクチャ種別情報を解析後、トランスポートストリームに付加し、記録媒体に記録する。あるいはピクチャ種別解析情報と、記録媒体へのトランスポートストリームパケット記録位置との対応情報をトランスポートストリーム記録位置とは別の位置に記録する。これらのピクチャ種別情報により特定のピクチャのみを再生することにより早送り等の特殊再生を実現するようにした。 (もっと読む)


【課題】BPMの磁性ドットに対する磁気ヘッドの書き込みタイミングの位相ズレを解消する。
【解決手段】データを書き込み又は再生する複数の磁性ドット31をダウントラック方向に所定間隔で磁気的に分断配置すると共に、複数の磁性ドット31をクロストラック方向に磁気的に分断配置する複数のトラックを同心円状に配置するBPM3Aであって、複数のトラック内の任意のトラックに位相調整用トラック32Aを配置し、位相調整用トラック32Aは、位相検出データの書き込み及び再生を可能にする、ダウントラック方向に配置した位相検出ドット41と、次に連続する位相検出ドット41に対して、ダウントラック方向に所定位相差を与える空白ビット42とを交互に連続配置している。 (もっと読む)


【課題】ビデオとオーディオデータとを正確に同期させることができる再生装置及び再生方法を提供すること。
【解決手段】再生装置は、ビデオ及びオーディオの再生タイミングを通知するそれぞれビデオ時間114及びオーディオ時間124と、ビデオとオーディオの同期のための情報である情報ビットを前記オーディオデータに付加する情報ビット付加器126と、ビデオ時間114及びオーディオ時間124からの再生タイミングの通知に基づきオーディオデータの再生長さを調整するオーディオデータ数補正器125と、ビデオデコーダからのビデオデータを再生するビデオ提示部113と、オーディオ再生時間調整部から再生長さを調整済みのオーディオデータを受け取り再生するオーディオ選択器131とを有し、オーディオ時間124は、情報ビットに基づきオーディオの再生タイミングを通知する。 (もっと読む)


【課題】 複数の記録層を有する記録可能型のディスクにおいて、各記録層でのユーザーデータの記録可能領域の最大アドレスを、記録再生装置が容易に確認できるようにする。
【解決手段】 例えばDVD+R、DVD+RW等の記録可能型で、かつ複数の記録層を有する記録媒体において、ウォブリンググルーブによる物理フォーマット情報により、各記録層(レイヤ)のユーザーデータの記録可能領域(データゾーン)の最大アドレス(レイヤ0の最大PSN)が記録されるようにし、記録再生装置においては、その情報によって各レイヤのデータゾーンの最大アドレスが確認できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 記録されたデータを再生するときに、再生時に記録時の実時間性を確保することが困難であったり、記録媒体が固定サイズの最小記録単位を有する場合に容量の使用効率が低下するなどの問題があった。
【解決手段】 デジタル映像音声信号からなるデータ信号が格納されたトランスポートストリームパケットを受信する受信手段と、トランスポートストリームパケットのヘッダより前に時間情報のみを付加するタイムスタンプ付加手段と、タイムスタンプ付加手段により時刻情報が付加された複数の前記トランスポートストリームパケットからなるブロックにデータ開始符号を付加するデータ開始符号付加手段と、データ開始符号の付加されたブロックのデータを記録媒体に記録する記録手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッドのカムコーダなどにおいて大容量のデータ・ストームを異種の記録媒体間でコピーする記録動作を好適に制御する。
【解決手段】動画ストリームのコピー先の書込みでエラーが発生し中断したとき、中断マークを動画ストリームのコピー元側のインデックス・ファイルに中断再開位置の情報とともに書き込む。コピー先で修復が成功したら、その後に書き続けて、短時間に動画ストリームのコピーを完成させる。特にカムコーダはPCドライブに比較して、中断してもその追記は同一エクステントの0Link書込みが行なえるのが通常であることから、追記による再開が問題なく進む。 (もっと読む)


【課題】比較的大きなオフトラック変動に対してもデータ再生を良好に行うことのできるデータ再生装置を提供する。
【解決手段】複数のトラックによりデータ再生のための信号処理の一単位であるユニットが構成された磁気記録メディアから、1または複数の再生ヘッドを用いて、ユニットに対してトラックの幅方向にてそれぞれ異なる位置関係で、ユニットを構成するトラックの数より多い複数の再生信号を得て、データを再生する装置であって、再生ヘッドごとの複数の再生信号から、プリアンブル内の識別パターンをもとに隣ユニットの信号を含む再生信号を判断し、この隣ユニットの信号を含む再生信号以外の再生信号を選択して、トラックごとの再生信号を分離する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、データ処理装置、データの記録方法及びデータの再生方法に関し、例えばサーバー等のデータをバックアップするテープストリーマに適用して、再生したデータにエラーが発生した場合でも、ユーザーデータを確実にホスト装置に送出することができるようにする。
【解決手段】 本発明は、繋ぎ書きした境界の前後には、不必要なデータを記録した記録トラックを形成し、さらにはエラーの検出された記録トラックに対する繋ぎ書きの識別子の有無によりエラーを無視する。 (もっと読む)


【課題】 機器の落下等の緊急時にHDDの電源遮断を実行した場合でも、記録データを消失させないデータ記録を実現する装置および方法を提供する。
【解決手段】 データ記録処理実行時に、HDD側のキャッシュメモリに格納済みであるがディスク自体に対する記録が済んでいないデータの有無を確認するフラッシュキュッシュ要求出力および応答受信を実行し、応答受信を条件としてディスク記録済みデータを装置側メモリから消去する。本構成により、落下等の緊急時にHDDの電源を遮断し、HDD側メモリからデータが消失した場合でも、ディスクに未記録のデータが装置側メモリに保持され、HDD再起動後、ディスクに対するデータ記録を再開することで、データ消失のないデータ記録が実現される。 (もっと読む)


【課題】規格に準拠していない音声データを再生することができる音声再生装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る音声再生装置は、音声データストリーム131の音声パケット150に含まれる複数のオーディオ・フレーム167のうち先頭のオーディオ・フレーム167の位置αを示す先頭位置情報157を抽出する抽出部111と、音声パケット150に含まれる情報154に基づき、複数のオーディオ・フレーム167のうち先頭のオーディオ・フレーム167の位置βを算出する算出部112と、位置αと位置βとの差分Diffを算出する第1差分算出部113と、複数の音声パケット150に対応する差分Diffの変化に応じて、音声データストリーム131の再生の可否を判定する第2判定部125と、第2判定部125により再生可能と判定された場合に、音声データストリーム131を復号する復号部104とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 84