説明

Fターム[5D044GK10]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録再生の信号処理 (10,460) | 信号転送レート変換 (364)

Fターム[5D044GK10]に分類される特許

21 - 40 / 364


【課題】大容量の符号化映像を或いは映像群をまとめて複数の記録媒体に分割記録する場合、ユーザが書き込みの開始を指示してから、最後の記録媒体への記録が終了するまでに必要とする待機時間を削減し、全体の記録時間を短縮することができる符号化映像の分割記録方法を提供することを目的とする。
【解決手段】映像を分割位置決定処理部101で決定された分割位置により所定の単位で分割し、映像変換処理部102、映像結合処理部103で並列的に映像の変換/結合処理を行った後、光学メディア1枚分の記録容量に相当する符号化映像の記録が終了した区間から、書き込み処理部106が光学メディアに書き込みを開始し、順次、光学メディアへの書き込みが完了する毎に、交換要求処理部107がユーザに光学メディアの交換を要求する。この時、記録媒体への書き込み中でも変換/結合処理を行う。 (もっと読む)


【課題】録画中にシーンのインデックスとなる静止画像をリアルタイムに表示できる、新規な録画装置を提供する。
【解決手段】デジタルテレビ放送電波を受信してデコードしたデジタル動画ストリームデータから、リアルタイムでAVC動画ファイルと、静止画像が埋め込まれたQVGA動画ファイルにトランスコード処理ができるハードウェアのトランスコーダを利用して、録画モニタ中にリアルタイムでフィルムロール領域703の表示を更新し、更には追いかけ再生もできる。したがって、本実施形態の録画装置によって、テレビ録画の利便性は著しく向上する。 (もっと読む)


【課題】従来は、デジタル放送の映像信号と音声信号の不連続部を検出するものであったが、その不連続点の検出を過去の照合と照らし合わせることで今後に反映するもので、検出精度については詳細な検討が行われていない。
【解決手段】本発明は、上記課題を鑑み、番組の特徴に応じた境界判定と、境界検出後のデータ記録方法について言及するものであり、更に、検出結果と記録データをデジタル放送受信機の使用状態によって、CMの処理を動的に制御可能なデジタル放送受信機を提供するものである。この構成により、本発明では、受信機で、記録コンテンツの編集を簡単な構成で実現できる。更に、備えている蓄積デバイスの使用状況によって、記録できないなどの想定を事前にカバーする効果を有する受信装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】外部メモリに格納される再生能力ファイル数が1つであり、再生能力ファイルに記載できる再生能力情報が1つに規定されている場合でも、コンテンツ再生機能及びコンテンツ記録機能を有する再生記録装置において、他の再生装置の再生能力に応じたコンテンツを記録すること。
【解決手段】外部メモリが挿入された再生装置の再生能力情報が再生能力ファイルとして外部メモリに格納され、再生能力ファイルが格納された外部メモリが挿入された記録装置で、再生装置の再生能力情報に基づいてコンテンツが外部メモリに記録され、外部メモリに格納可能な再生能力情報が1つであるシステムにおける再生記録装置100であって、保持部103は挿入された外部メモリに格納された再生能力ファイルを読み込み、再生記録装置100以外の他の再生装置の再生能力情報を保持し、記録部102は他の再生装置の再生能力情報に基づいてコンテンツを外部メモリに記録する。 (もっと読む)


【課題】 メモリオーディオ再生装置の処理性能や処理状態に応じて自動で転送データ量を制御し、通信以外の処理への影響を低減すること。
【解決手段】 制御部90は、光ディスク40の再生制御をしている際は、メモリオーディオ10に低速でデータ転送するようメモリデバイスコントローラ30へ指示し、光ディスク40の再生制御をしていない際は、メモリオーディオ10に高速でデータ転送するようメモリデバイスコントローラ30へ指示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】タイムスタンプを付加せずに記録したトランスポートストリームを再生する場合に、データ放送の再生タイミングのずれを抑制することのできる録画再生装置及び録画再生方法を提供する。
【解決手段】TS分離部4は、最初に取得した音声のPTS106と、先頭IピクチャのDTS107とのうち、小さい方の値をSTCカウンタ21に設定し起動する。映像復号部13、字幕復号部14、音声復号部16は、STCカウンタ21とそれぞれのPESパケット100に記述されたPTS106とを比較し、STC≧PTS106となったタイミングで再生出力する。データ放送処理部15は、データ放送を制御するイベントメッセージに付されるPCR305を記憶し、STC≧PCR305となったタイミングでデータ放送を再生出力する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に蓄積した映像を標準速以外の速度で再生するとき、従来のディスク再生装置では、再生映像の動きが滑らかに見えなかった。早送り再生で映像を滑らかに表示することができるようにする。
【解決手段】蓄積映像を再生する映像再生装置において、記録媒体から再生した映像フレームから映像表示装置に表示する映像フレームを生成するフレームレート変換手段を備える。映像を早送り再生する場合に、記録媒体から再生したフレームの再生フレームレートが映像表示装置に表示するフレームの表示フレームレートより大きいとき、フレームレート変換手段において、再生フレームを早送りの速度に応じて設定される枚数毎に重畳して、映像表示装置に表示する表示フレームを生成するようにした。 (もっと読む)


【課題】異なるフレームレートで撮像された動画像データを適切に切り替えて再生する技術を提供する。
【解決手段】通常フレームレートストリーム復号部68は通常のフレームレートのストリームを復号して通常のフレームレートの動画のフレームを出力する。高フレームレートストリーム復号部72は通常のフレームレートのストリームに含まれる少なくとも一部のシーンに関しての通常よりも高いフレームレートのストリームを復号して、通常よりも高いフレームレートの動画のフレームを出力する。フレーム選択部62は、再生中の動画のフレームレートを変更するに際しては、切り替えの前後に再生される動画のストリームのフレームレートを、切り替え前のフレームレートから切り替え後のフレームレートへ段階的に切り替えながら再生する。 (もっと読む)


【課題】様々な場所に格納されているデータに対してトランスコード処理を施すことを可能にする。
【解決手段】撮像機能を有する撮像装置は、外部の電子機器から第1データを受信するインタフェースと、トランスコード処理に用いられる回路を有する処理部であって、回路を用いて第1データにトランスコード処理を施し、第2データを生成する処理部とを備えている。インタフェースは生成された第2データを電子機器に送信する。 (もっと読む)


【課題】放送番組を録画及び再生可能な記録再生装置において、録画コンテンツは圧縮されて記録されることがある。圧縮率を高めれば長時間録画時の記録媒体への記録効率は向上するが、その反面、再生時の画質が低下する。
【解決手段】番組のジャンル情報や、コンテンツを符号化する際に使用した設定パラメータに加え、記録再生装置が備える高画質化処理部の設定パラメータなどの再生時に使用される情報に基づき、高画質録画が可能かつ圧縮効率の良い圧縮パラメータを算出し、そのパラメータに基づき圧縮し記録を行う。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録する情報の管理を容易にできるようにする。
【解決手段】 ステップS20で、トランスポートストリームの多重化ビットレートTS_recording_rateおよびビデオ符号化の平均ビットレートが設定される。ステップS21で、ビデオストリームを、あらかじめ設定した所定の時間区間毎に所定の平均ビットレートが保証される様に、可変ビットレートでエンコードするようにビデオエンコーダが制御される。ステップS22で、トランスポートパケット化するエレメンタリストリームがない場合にヌルパケットを発生しないようにマルチプレクサが制御される。ステップS23で、各トランスポートパケットにアライバルタイムスタンプを付加して、ソースパケット化するように、ソースパケッタイザ19が制御される。本技術は、例えばHDDレコーダに適用できる。 (もっと読む)


【課題】複数コンテンツを同時に同一記録媒体に記録する際、容量予想不可コンテンツが混在していても、データの断片化を避ける。
【解決手段】コンテンツを容量予想可コンテンツと容量予想不可コンテンツとに分ける。記録中のコンテンツと記録しようとするコンテンツがどちらのコンテンツかにより、最適な領域に記録領域を確保する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送をトランスコードする際に、大きな処理負荷をかけずに画質を向上できる記録再生装置及び記録再生方法を提供する。
【解決手段】この発明の1つの実施形態は、入力デジタル放送のストリーム中の情報テーブルが含む記述子を抽出し、抽出した記述子の分類を参照して、トランスコードする際の変換モードを設定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】よりユーザの利便性を向上させることが出来る情報記録装置、及び情報記録方法を提供する。
【解決手段】情報記録装置(100)は、コンテンツが入力される入力手段(110)と、入力されるコンテンツをエンコードするエンコーダ(141)と、エンコードしたコンテンツを記録する記録手段(160)と、記録されるコンテンツに対してトランスコードを行う複数のトランスコーダ(143、145)と、を備える。情報記録装置は、入力されるコンテンツからCMとシーンチェンジとを検出し、検出したCM検出点とシーンチェンジ検出点とに基づいて、分割点を検出する。情報記録装置は、検出する分割点に基づいて前記記録手段により記録したコンテンツを分割し、分割したコンテンツをそれぞれ異なる前記トランスコーダに出力する。 (もっと読む)


【課題】
動画像を他のメディアに転送するために、転送先の上限時間内で転送先形式に自動変換する。
【解決手段】
記録媒体(110)には、撮像部(101)による動画像が圧縮符号化されて記録される。インデックス画面からユーザが選択したシーンを再生する選択シーン再生モードと、プレイリストに指定された1又は複数のシーンを連続して再生するプレイリスト再生モードがある。制御部(107)は、選択シーン再生モードでは、選択された1シーン又は複数シーンを転送先に応じた形式に変換し、プレイリスト再生モードでは、プレイリストに記載される全シーンを結合して転送先に応じた形式に変換する。ただし、いずれの再生モードでも、転送先に上限時間がある場合には、上限時間以内に分割して、転送先形式に変換する。 (もっと読む)


【課題】
記録された動画像の記録形式を変換する際に変換部分を容易に確認できるようにする。
【解決手段】
記録媒体(110)に記録される動画像を再生し、変換開始したい位置で再生を一時停止する。制御部(107)は、再生一時停止点からシーン終端までの変換後のデータ量(予測値)を算出し、記録先の記録媒体(112)に記録できない場合には、変換を終了する。ユーザによる操作部108の変換開始の指示に従い、信号処理部(103)は、GOP単位で動画像を変換先の形式に変換する。変換された動画像は、記録媒体(112)に記録可能な範囲で記録される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの変速再生時の疲労感を軽減させることができるようにする。
【解決手段】コンテンツの変速再生を行っている場合において、その再生速度が等倍速であるS0以上、S1未満である場合、視差パラメータの値として、設定可能な範囲で最大の値である値P5が用いられ、3D画像の表示が行われる。視差パラメータは、3D画像である左目用画像と右目用画像の間の視差の大きさを規定するパラメータである。すなわち、再生速度がS0からS1未満である場合に、ユーザは被写体を最も立体的に感じることができる。再生速度がS5以上である場合、視差パラメータの値として値P0が用いられる。視差パラメータの値として値P0が設定されている場合、ユーザは2D画像を見るだけになり、被写体を立体的に感じることはない。本発明は動画のコンテンツを再生する録画機器に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】主たる記録手段による記録ができない場合に、他の記録手段による記録を、確実に実現することのできる情報記録装置を提供する。
【解決手段】情報記録再生装置1は、HDD31に異常が発生すると、HDD31による記録動作から不揮発性メモリ23による記録動作に切換えて、外部のカメラ11などから入力される情報を不揮発性メモリ23に記録する。このとき、外部から入力される情報の情報量を、マルチプレクサ14および圧縮器18によって、HDD31用に予め設定された情報量よりも小さい情報量に変更した上で、不揮発性メモリ23に記録する。不揮発性メモリ23に情報を記録できない場合は、通信インターフェース25を介して、外部のバックアップデバイス40に情報を送信して、記録させる。 (もっと読む)


【課題】高画質な映像データのメリットを極力損なわずに、低画質化した映像データを再生するための映像変換装置を提供する。
【解決手段】本発明の映像変換装置は、録画映像データ111の先頭から1又は複数のフレームからなる映像フレーム群を順次取得し、該映像フレーム群の画質を低下させる方向で変換することで、携帯用映像データ112を生成する映像変換部115と、所定の条件に基づいて、前記映像フレーム群を高画質で保持する必要があるか否かを判定するシーン判定部116と、を備える。そして、シーン判定部116により高画質で保持する必要があると判定された場合、映像変換部115は、当該映像フレーム群を携帯用映像データ112中に高画質で格納する。これにより、携帯用映像データ112の容量を削減しつつ、必要な部分を高画質化しているため、拡大表示等でも高精細な画像をユーザに提供することができる。 (もっと読む)


【課題】高画質な映像データのメリットを極力損なわずに、低画質化した映像データを再生するための映像変換装置を提供する。
【解決手段】本発明の映像変換装置は、録画映像データ111の先頭から1又は複数のフレームからなる映像フレーム群を順次取得し、該映像フレーム群の画質を低下させる方向で変換することで、携帯用映像データ112を生成する映像変換部115と、所定の条件に基づいて、前記映像フレーム群を高画質で保持する必要があるか否かを判定するシーン判定部116と、を備える。そして、シーン判定部116により高画質で保持する必要があると判定された場合、映像変換部115は、当該映像フレーム群を携帯用映像データ112中に高画質で格納する。これにより、携帯用映像データ112の容量を削減しつつ、必要な部分を高画質化しているため、拡大表示等でも高精細な画像をユーザに提供することができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 364