説明

Fターム[5D044GK12]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録再生の信号処理 (10,460) | 記録再生制御 (5,764) | 二次情報又は副情報による制御 (4,632)

Fターム[5D044GK12]に分類される特許

2,041 - 2,060 / 4,632


【課題】一度作成したプレイリストをコンテンツ再生装置間で共有可能なコンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、及びプログラムを提供すること。
【解決手段】ホームオーディオ機器A2とポータブルオーディオ機器A1をUSBケーブルC1によって接続し、ホームオーディオ機器A2は、ポータブルオーディオ機器A1に記憶されたプレイリストの内容に従って、圧縮オーディオファイルを再生する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の少なくとも一つの記録装置に残されているそれぞれの空き記憶領域を有効に活用してコンテンツを録画する。
【解決手段】この地上デジタルテレビジョン放送受信システムは、DTV11と複数の記録装置25a〜25cとをLAN10を介して接続したものである。DTV11は、各記録装置25a〜25cから得た性能データを不揮発性メモリ64に登録しておき、コンテンツの録画要求が発生したときにコンテンツの情報から録画条件を算出する録画条件算出ユニット75と、録画条件をキーに不揮発性メモリ64に登録されている各記録装置25a〜25cの性能データを参照して録画条件に合致する記録装置25aを選定する選定ユニット76と、選定された記録装置25aに対して録画を指示する録画制御ユニット77とを備える。 (もっと読む)


【課題】ダビングのためのユーザの操作の手間を低減し、ユーザが必要とするコンテンツを自動的にダビングやコピーを行なうようにし、記録媒体での障害などによるコンテンツの消失を防止できるようにする。
【解決手段】ハードディスク6には、コンテンツ7,8とともに、夫々毎にコンテンツ管理情報9が記録されている。コンテンツ処理部5は、コンテンツ管理情報9を基に、コンテンツ7,8毎にダビングの必要性の有無を判定し、必要があると判定したコンテンツを自動的に光ディスク10にダビングする。コンテンツ管理情報9でダビングの必要性が指定されている場合には、そのコンテンツは直接光ディスク10にダビングされるものであるが、コンテンツ管理情報9で削除ロックされたコンテンツや長期保存,高アクセス頻度のコンテンツはダビングが必要なものと想定され、同じく光ディスク10にダビングされる。 (もっと読む)


【課題】MPEG2のデコーダ1にH.264の半二重方式のトランスコーダ2を付加したシステムにおいて、録画と再生が同時に並行して行えるようにすることを目的とする。
【解決手段】第1の方式(MPEG2)映像データをデコードするデコーダ1と、デコーダからのMPEG2映像データを第2の方式(H.264)映像データにエンコードしてデコーダ1に出力すると共に、デコーダからのH.264映像データをデコードしてデコーダに出力する半二重方式のトランスコーダ2と、を備え、デコーダが、MPEG2及びH.264映像データの入出力を行う映像データ録画再生装置であって、デコーダ1は、H.264映像データを入力または出力する場合に、MPEG2映像データを並列に入力または出力する。 (もっと読む)


【課題】グラフィックスプレーンに書き込むべきデータ量が多大であっても、ピクチャの表示と同期したグラフィクスのアップデートを実現することができる再生装置を提供する。
【解決手段】再生装置の対象となるAVClipは、ビデオストリームと、グラフィクスストリームとを多重してなり、グラフィクスストリームは、複数のディスプレイセットを含む。前記複数のディスプレイセットのうち先頭のタイプは、エポックスタートのディスプレイセットであり、アクィジッションポイントのディスプレイセットは、前記エポックスタートのディスプレイセットより後ろに存在し、前記アクィジッションポイントのディスプレイセットは、表示リフレッシュという効果をもたらすために、前記エポックスタートのディスプレイセットと同じディスプレイセットを持っている。 (もっと読む)


【課題】HD DVDコンテンツをDVD-R/RW等へ適切に記録するのに優れた情報記録装置を提供すること。
【解決手段】高画質対応のDVD規格に準拠したコンテンツを情報記憶媒体に記録する情報記録装置は、情報記憶媒体に記録された情報を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られた情報に基づき、前記情報記憶媒体のNBCAが有効か否か、前記情報記憶媒体のサポート最大記録速度が所定記録速度の3倍速以上か否かを判断する判断手段と、前記情報記憶媒体のNBCAが有効で且つ前記情報記憶媒体のサポート最大記録速度が3倍速以上であることを条件として、この条件を満足した前記情報記憶媒体に対して前記高画質対応のDVD規格に準拠したコンテンツをリアルタイム記録する記録手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】記録媒体にシームレス再生が可能となるように、動画像データ記録領域を配置する。
【解決手段】本発明による記録装置は、まず再生制御手段とデータ判別手段とにより、記録媒体に記録されているデータ記録領域の再生したデータを判別する。また記録制御手段は、前記の判別の結果に基づき、記録媒体に記録されているデータ記録領域のあとに予め定めたサイズの空データ記録領域を確保するか否かを決定し、動画像データの追記用に空データ記録領域を確保する。 (もっと読む)


【課題】外部接続機器を接続したコンテンツの再生または録画を確実を行うことができる外部機器制御装置およびコンテンツ再生方法を提供すること。
【解決手段】アクセスされない状態が一定時間以上継続した場合に記憶部の動作を停止する省電力機能を有する外部接続機器が少なくとも一つ接続可能な外部インターフェースと、前記外部インターフェースに前記外部接続機器が接続された場合、前記一定時間よりも短い間隔で、前記外部インターフェースを通じて前記記憶部へのテストデータの書込み電文を送信するテストデータ書込み部と、前記書込み電文に対して前記外部接続機器から返信された書込み完了を示す応答電文を受信して前記テストデータを消去するための消去電文を前記外部接続機器へ送信する消去部とを外部機器制御装置が具備する。 (もっと読む)


【課題】 ディスク再生装置と外部サーバ(コンテンツプロバイダ)間における通信(データの受け渡し)を、AACS規格により保護したことにより権利者の同意を得ない複製等のためのアクセスからコンテンツを保護できるコンテンツ再生装置及びネットワークサービスを用いるコンテンツ再生方法を提供する。
【解決手段】
この発明は、記録媒体に記録されているコンテンツを再生し、再生により取得したコンテンツにより特定される外部サーバの前段に位置されるプロキシサーバに対して暗号化されたリクエストを送信するとともに、リクエストに対応した外部サーバからのレスポンスがプロキシサーバで暗号化されたレスポンスを受け取り、復号し、復号した外部サーバからのレスポンスに従い、記録媒体に記録されているコンテンツの再生に対して所定の処理を付加することを特徴とするコンテンツ再生方法及びコンテンツ再生装置である。 (もっと読む)


【課題】 HDDの温度上昇による破損を確実に防止できるコンテンツ記録再生装置を提供すること。
【解決手段】 コンテンツリストで特定される次に再生すべきコンテンツを再生し終えるまでにHDDの温度が上限温度以上になると判断されると、次のコンテンツをHDDではなく、フラッシュメモリから再生する。その結果、HDDの温度が上限温度以上になって、HDDが破損するという問題を確実に防止することができる。コンテンツリストで特定される次に再生すべきコンテンツを再生し終えるまでにHDDの温度が上限温度以上にならないと判断されると、次のコンテンツをフラッシュメモリからではなく、HDDから再生する。 (もっと読む)


【課題】
放送により多数の動画データを蓄積した動画データ記録再生装置において、高速な動画データ検索をおこなえる動画データ記録再生装置を提供することにある。
【解決手段】
本発明の動画データ記録再生装置は、
第1の放送ストリームと前記第1の放送ストリームと同じ番組内容の簡易動画放送である第2の放送ストリームを含む地上波デジタル放送の動画データ記録再生装置であって、
前記第1と前記第2の放送ストリームを番組ごとに記録する動画データ記録部と、前記第1と前記第2の放送ストリームに含まれる時刻情報から前記第1と前記第2の放送ストリームとの時間同期情報を生成する時間同期情報生成部と、前記時間同期情報生成部により生成した時間同期情報を番組ごとに記録する時間同期情報記録部とを備えるようにし、前記第1の放送ストリームと前記第2の放送ストリームの表示切替えを容易にした。 (もっと読む)


【課題】動画コンテンツの登場人物やその位置をユーザに適切かつ判り易く提示するためのリソースデータを提供できるようにする。
【解決手段】例えばMPEGデータの再生に必要なリソースデータのひとつとして、顔サムネイルと顔区間とが次のように生成される。即ち、装置は、処理対象GOPから静止画像を生成する(ステップS102)。装置は、その静止画像から1以上の顔画像を切り出す(ステップS108)。装置は、この顔画像は、顔画像テーブルに登録されている1以上の人物のうちの何れに該当するのかを判断し、その判断結果顔画像デーブルに記載する(ステップS109)。装置は、この顔画像テーブルに基づいて、各人物毎に、顔サムネイルの生成と顔区間の特定をそれぞれ行う(ステップS111)。本発明は動画コンテンツの記録装置に適用可能である。 (もっと読む)


【課題】
追記型記録ディスクにおいて、記録を失敗した時に、それ以降の記録ができず、ディスクが無駄になってしまう。また、記録停止位置から再度記録を再開しようとしても、同様に記録失敗が発生してしまう場合がある。
【解決手段】
記録停止が発生した場合において、記録停止位置を記憶しておき、そこに継続するように再度アクセスして記録を再開する。このとき、記録停止の要因に応じて、記録を再開する位置を変化させて、適切な記録ができるようにする。また、再度アクセスする時に、記録停止要因に応じてパラメータを変更するようにし、再度記録停止が発生することを回避するようにした。 (もっと読む)


【課題】詳細な制御を簡易に行うことが可能なデジタルレコーダーを提供する。
【解決手段】ユーザが、予め、PC等で作成したASCIIデータ形式の命令群リスト200を記載した命令群リストファイル210は、USBフラッシュメモリ50から、内蔵フラッシュメモリ151へ読み込まれる。接点端子108が接地されると、その信号をトリガとして命令群リスト処理ソフトウェア210が、内蔵フラッシュメモリ151に保存されている命令群リスト200に記載されている命令を解釈し、逐一実行する。 (もっと読む)


【課題】
サムネイル一覧画面上での選択から、再生画像の表示までの時間を短縮する。
【解決手段】
カーソル移動判定装置32は、サムネイル一覧画面上での操作装置30の操作から、希望のクリップを示すカーソルの移動を判定する。アドレス通知装置34は、カーソルの示すクリップの、光ディスク12上のアドレスをドライブ制御装置28に通知する。ドライブ制御装置28は、カーソルの静止に対して、カーソルが重なるクリップのアドレスに、使用者の再生指示に先行して、光ピックアップ14を移動させる。使用者の再生指示に応じて、ドライブ制御装置28は、光ピックアップ14に指示されたクリップの記録データを再生させる。復号化装置20は、光ピックアップからの再生データを復号化し、再生映像信号を表示装置18に供給する。 (もっと読む)


【課題】記録容量を効率的に使用し得、且つデータの転送に要する時間を短縮できるようにする。
【解決手段】番組録画転送装置2は、チェックアウトした録画番組の番組ジャンル単位のチェックアウト履歴から、よくチェックアウトされる番組ジャンルとそうではない番組ジャンルとを判別し、よくチェックアウトされる番組ジャンルの番組を録画するときには、この番組の映像音声データをMPEG2形式とH.264形式との2つのデータ形式で記録する一方、そうではない番組ジャンルの番組を録画するときには、この番組の映像音声データをMPEG2形式のみで記録することで、将来チェックアウトされると予測される番組の映像音声データについてのみ、あらかじめMPEG2形式とH.264形式との2つのデータ形式で記録しておくことができるので、映像音声データの転送を迅速に行うことができ、且つ転送されない番組の映像音声データに対しては無駄に2つのデータ形式で記録することを防止してその記録容量を効率的に使用することができる。 (もっと読む)


【課題】CD等のディスクに格納された楽曲データを再生可能なカーナビゲーションを備える車載装置において、楽曲検索にかかる手間を大幅に削減できる楽曲提供システム及び楽曲提供方法を提供する。
【解決手段】車載装置1において、ディスク4に格納された楽曲データを再生した際に、再生した楽曲データをMP3形式に変換して格納部15の楽曲DB151に格納し、また該楽曲データに関連付けられた楽曲インデックス及びジャンルインデックスを含む識別情報をCDDB152に格納する。そして、CDDB152に格納した識別情報を楽曲配信サーバ装置3にアップロードする。楽曲配信サーバ装置3において、車載装置1からアップロードされた識別情報を取得して、分析部31でその識別情報のジャンルインデックスを分析し、その分析の結果に基づいて車載装置1に対して推奨ジャンルを送信する。 (もっと読む)


【課題】 コピーワンスの制限を崩すことなく、録画した放送番組のバックアップを生成可能にすることにより、ユーザーの利便性を向上することができる録画装置及び録画方法を提供する。
【解決手段】 本発明の録画装置は、放送波を選局するチューナー101と、選局されたデータをデコードするデコーダー102と、デコードされたデータを記録する記録部103と、記録されたデータを出力する出力部104と、再放送を検出するためのデータを生成するCPU105と、前記再放送検出を行うためのデータを記憶するメモリー106と、を有する。 (もっと読む)


【課題】副情報の不正な複製及び改ざんを防止することができる光ディスク及び光ディスク再生装置を提供する。
【解決手段】光ディスク100は、主情報を記録するための凹凸記録マークが予め形成された光ディスク基板1Pと、光ディスク基板1Pを被覆し、一定強度以上のレーザ光が照射されることによって反射率が変化する反射膜1Lとを備え、反射膜1Lには、凹凸記録マークが形成された領域上の反射膜の反射率を変化させることによって副情報を記録するための追記マークが予め形成され、主情報の記録される所定記録単位毎に副情報が記録され、副情報の記録された領域に一定強度以上のレーザ光が照射されることによって、主情報が再生されるとともに、副情報が消去される。 (もっと読む)


【課題】個々のあるいは時々のユーザの使途状況に応じて、記録のための操作回数を低減すると共に無用の電力消費を防止する記録スイッチの操作モードと、被写体やその構図を厳選して記録する記録スイッチの操作モードとを、同一の記録スイッチにより切り換えて使用できるカメラ一体型磁気記録再生装置を提供する。
【解決手段】予め機能切り換えスイッチ9を閉じた場合は、記録スイッチ12を閉じるだけで撮像回路1および記録回路4への配電を開始すると共に第2の記録期間信号生成回路13により記録スイッチを押している期間の記録を行う。また、予め機能切り換えスイッチ9を開いた場合、配電スイッチ5で配電を開始し記録待機状態に移行して構図等を厳選し、第1の記録期間生成回路により記録スイッチが押されることにより記録の開始および待機が交互に繰り返される構成とする。 (もっと読む)


2,041 - 2,060 / 4,632