説明

Fターム[5D044GK18]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録再生の信号処理 (10,460) | 測定又は検査に関するもの (317)

Fターム[5D044GK18]に分類される特許

161 - 180 / 317


【課題】ディスク毎やディスク上の領域で品質や特性が異なる場合やディスクのフォーマットが異なる場合でも、最適な適応等化が行えるディスク信号解析装置を実現すること。
【解決手段】ディスク信号に対するPRML信号処理のための適応等化処理機能を有するディスク信号解析装置であって、前記適応等化処理におけるタップ係数制御の学習機能を設けたことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】ATI(Adjacent Track Interference)の影響を正確に判定し、ATIの影響による隣接トラックの読み出しエラーを高精度に防止することが可能な磁気記録装置を提供することを目的とする。
【解決手段】対象トラックTnにデータの書き込みが行われた場合に、当該トラックに隣接するトラックTn-1およびトラックTn+1についてATI影響回数Cn-1、Cn+1としてそれぞれ計数し、続いて、ATI影響回数Cn-1、Cn+1>ATI保証回数Npであるか否かを判定し、ATI影響回数Cn-1、Cn+1>ATI保証回数Npである場合には、トラックTn-1、トラックTn+1についてATIエラー未然防止処理を実行し、トラックTn-1、トラックTn+1の全セクタのデータについて、ATIの影響があるか否かを判定し、ATIの影響があるセクタに対して、ATIエラー防止対策処理(データの再記録やセクタ交替)を実行してデータを回復する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク上の任意の記録装置に対しファイル転送して転送速度を測定すると共に、更にこの記録装置からのファイル転送速度も測定することで、追いかけ再生可否を表示する。
【解決手段】 ネットワークを介して外部の記録装置と通信を行う通信部と、前記通信部及びネットワークを介して前記ネットワーク上の記録装置に測定用データを転送し記録させると共に、この記録を行わせつつ記録した前記測定用データを再生させる記録再生制御手段と、前記記録再生制御手段が前記記録および再生を行っている間の時間から記録レートおよび再生レートを算出するレート算出手段と、このレート算出手段による記録レートおよび再生レートから求めた記録再生同時処理レートに応じて、前記記録装置が記録する際の複数の録画再生同時処理モード毎に可否を表示する表示信号を生成する制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】テスト作業を含む開発コストの削減および開発期間の短期間化を図ること。
【解決手段】検証装置110は、検証プログラム111と、シナリオデータ112と、反復条件データ113と、制御コード情報114と、を備えている。このうち、シナリオデータ112には、テストシナリオ情報が記録されている。また、反復条件データ113には、反復条件情報が記録されている。そして、制御コード情報114には、学習リモコン120の入力操作ごとに、制御コードが記録されている。検証プログラム111は、組込みプログラム131の機能テストをおこなうため、シナリオデータ112、反復条件データ113および制御コード情報114に基づいて、学習リモコン120に対して制御コードを送信する。 (もっと読む)


【課題】ファイナライズ時間の短縮を図れる記録装置,および記録方法を提供を提供する。
【解決手段】記録装置が,データ領域とミドル領域とが隣接して配置される記録媒体にデータを書き込む記録装置であって,前記ミドル領域を拡張して,前記データ領域を縮小する領域拡張部と,前記縮小されるデータ領域にデータを書き込む第1の書込部と,前記データが書き込まれたデータ領域の空き領域にターミネータを書き込む第2の書込部と,を具備する。 (もっと読む)


【課題】記憶装置に格納された消去済みデータの消去確認を行うための消去確認時間を短縮して処理効率の向上を図る。
【解決手段】データ格納手段71は、スキャナ等を介して取り込まれた画像データを記憶装置であるHDD90内に格納する際に、画像データのデータ内容をデータ管理情報としてHDD90内に格納する。消去手段72により処理済みデータの消去が行われ、CPU10から消去済みデータの消去確認が指示されると、管理情報読み出し手段73は、消去確認しようとするデータに対応したデータ管理情報をHDD90から読み出す。そして、消去確認手段74は、管理情報読み出し手段72により読み出された管理情報と、予め設定された消去確認条件とを比較することにより、消去確認処理の実行方法を決定し、決定された実行方法によりHDD90内に格納された消去済みデータの消去確認処理を行う。 (もっと読む)


【課題】適切に保護機能が働き、誤判定による撮影中断の問題がなくなり、さらに、保護機能をオフで使いつづけることによる危険状態での使用をなくすことができる撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影装置は、自身の落下または振れをレベル検出する加速度検出センサ114を備える。また、加速度検出センサ114の出力信号を判定する判定手段(CPU105、113)と、判定手段の判定結果によって記録メディアの記録動作を停止する保護制御手段(CPU105、113)とを備える。また、撮影モードまたは電源モードに応じて加速度検出センサ114における複数の検出レベルを設定し、判定手段または保護制御手段の動作を制御する動作制御手段(CPU105、113)を備える。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクレコーダなどの記録再生装置の記憶容量が増大するにつれ、故障を予見したり発見するために行なわれるハードディスクの全領域検査には時間がかかるようになってきた。
【解決手段】記録媒体にコンテンツを記録し又は記録媒体からコンテンツを再生する記録再生装置であって、前記記録又は前記再生に対して負担をかけ得る診断であって、前記記録媒体に関する診断である第一診断を、起動時又はアイドリング時に実行する記録再生装置について開示を行なう。 (もっと読む)


【課題】ディスク媒体表面に付着したゴミ等に起因して発生し得る障害を予測して回避することが可能な記憶装置を提供することを課題とする。
【解決手段】この磁気ディスク装置は、初期状態(すなわち、データの読み出しまたは書き込みを正常に実行できる状態)時におけるAGCの値をAGC基準値として予め設定して所持する。また、この磁気ディスク装置は、例えば、定期的にヘッドの異常浮上回数を測定するための測定時間を設定した後に、ディスク媒体内に設けた測定ゾーンについてAGCの値を監視して、AGCの値からヘッドの異常浮上を検出するとともに、測定時間内に検出された異常浮上の回数を記録する。 (もっと読む)


【課題】特に大容量の不揮発性メモリを利用して、ディスクドライブ自体で製造工程の一部を実行させて、かつ、製造工程の完了後には不揮発性メモリをデータ記録領域として使用できる機能を備えた磁気ディスク装置を提供することにある。
【解決手段】データを磁気記録するためのディスク媒体11と、製造用プログラムを格納し、データの書換えが可能な不揮発性メモリ24とを有する磁気ディスク装置である。MPU22は、製造用プログラムの実行完了後に、不揮発性メモリ24のデータ記録領域をディスク媒体11のデータ記録領域と共に磁気ディスク装置のデータ記録領域として使用する。 (もっと読む)


【課題】隠しリトライを多発させているアンリガバブルエラーとなり得る候補に対して早期に対処することができ、アンリカバブルエラーの発生を防止することを課題とする。
【解決手段】この記憶装置は、コマンドに応じて実行するリードまたはライトにおいてエラーが発生した場合に隠しリトライを実行するが、ホストから受け付けたコマンド内で、その隠しリトライによるエラーの救済に要した隠しリトライ試行時間(例えば、T1、T2およびT3)を計測する。そして、この磁気ディスク装置は、各処理ブロックにおいて隠しリトライによりエラーが救済されるごとに、隠しリトライ試行時間が時間閾値2を越えているか否かを判定し、隠しリトライ試行時間が時間閾値2を超えている場合には、そのコマンドについてセンス(隠しリトライ多発の旨のセンス)を生成し、その生成したセンスをホストに報告する。 (もっと読む)


【課題】
エラーシンボル検出装置及び方法とこれを用いたディスクドライブを提供する。
【解決手段】
システムに適したチャンネル等化特性に該当チャンネルから受信される信号を等化させる等化器と、等化器から出力される信号からデータを検出するデータ検出器と、システムの信号伝送チャンネルに対して適用された部分応答目標多項式と同一の特性を有するように設計されたモデリングツールと、等化器の実際出力とモデリングツールの目標出力とに対する相関度に基づいて相関評価情報を生成する相関評価情報生成部と、相関評価情報に基づいてシンボルのエラー発生可能性の高い順位を決定し、エラー発生可能性の最も高い順位から特定順位までの一つ以上のシンボルをエラーの発生したシンボルと決定するエラーシンボル決定部とを備えることを特徴とするエラーシンボル検出装置である。 (もっと読む)


【課題】映像音声同期検出装置により、再生時に時刻情報が付かない映像データと音声データを用いて再生装置を評価する。
【解決手段】出力タイミング部122は、映像データ復号部112が所定の復号映像データを出力する映像データ出力タイミング、および音声データ復号部113が所定の復号音声データを出力する音声データ出力タイミングを検出する。再生基準時刻取得部125は、符号化映像データまたは符号化音声データに含まれる再生時刻情報に基づいて、上記所定の1画像の復号映像データが出力されるべき映像再生基準時刻と上記所定の連続音声データが出力されるべき音声再生基準時刻とを取得する。算出部126は、映像データ出力タイミングと音声データ出力タイミングとの間隔である映像音声出力間隔と、映像再生基準時刻と音声再生基準時刻との基準間隔との差を同期ずれ時間として算出する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの再生時における応答性及び安定性を向上させる。
【解決手段】光ディスク1a、1bに書き込まれたデータを読み出す読み出し制御部2と、データの書き込みが可能な媒体4と、読み出し制御部2によって読み出されたデータを与えられ、媒体に書き込みを行い、書き込んだこのデータを読み出して再生信号を出力することで、光ディスクの再生を行うデータ処理部3aとを備え、書き込み可能媒体はデータ処理部に対して着脱が可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ストリームデータを異なる圧縮方式で同時に記録する際、記録開始のタイミングを合わせる装置を提供すること。
【解決手段】記録媒体101、102と、エンコーダ部201、202と、その内部に含まれる遅延量測定部211、212と、映像/音声入力部301と、時刻情報管理部401と、記録指示部501とを備え、記録指示部501は遅延量測定部211、212にて測定された記録開始時にかかる遅延量を考慮して、エンコーダ部201、202に記録指示を発行することにより、映像データや音声データを複数の異なる圧縮方式で同時記録するとき、同じ開始点のデータからの記録が可能となる。 (もっと読む)


【課題】利用者データの内容を知られずに検査、修理を依頼できる磁気ディスク装置を提供する。
【解決手段】暗号化磁気ディスク装置34は、アクセス制限用のパスワードとして利用者パスワードと製造者パスワードの使用が可能である。また、暗号化処理部43により利用者データの暗号化が、復号化処理部44により暗号化された利用者データの復号が可能である。暗号化磁気ディスク装置34は、利用者パスワードによりロックが解除された場合には利用者データを平文で出力し、製造者パスワードによりロックが解除された場合には利用者データを暗号化して出力する。 (もっと読む)


【課題】RRO補償の対象となる外乱の周波数範囲を拡大可能なRRO補償情報を生成できる磁気記録装置を提供する。
【解決手段】互いに異なる周波数特性を有する複数の繰り返し制御系の各々により、それぞれの周波数特性に対応する、磁気記録媒体の回転駆動における繰り返し揺れ(リピータブル・ランアウト)を検出し、それぞれ検出したリピータブル・ランアウトを補償する補償情報を生成し、当該各繰り返し制御系ごとに生成した補償情報に基づく補償情報をサーボ信号に含めて記録し、リピータブル・ランアウトの抑制制御に用いる磁気記録装置である。 (もっと読む)


【課題】 蛍光検出を容易に且つ高速に行うことができるとともに、この測定結果に連動して映像コンテンツの提供を行うという斬新な機能を有する光ディスクおよび光ディスク装置を提供する。
【解決手段】 ディスクの中央側に形成され測定試料の蛍光検出を行うための蛍光情報領域、外周側に形成され反射面にデータが記録されるデータ記録領域を備えた光ディスク1と、励起光の出力とレーザ光の出力により蛍光検出とデータ再生とが可能な光ヘッド、光ディスクをクランプして回転させるスピンドル機構、光ディスクと光ヘッドとの相対位置を光ディスクの半径方法に変化させるスライド機構を備えた光ディスク装置100とを備え、光ディスク装置100において蛍光検出の測定結果に基づきデータ記録領域に記録されているコンテンツデータの再生制御を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】2次元再生信号をビタビ復号する際、2次元再生信号の品質を評価できる信頼性の高い評価値を算出する。
【解決手段】2次元ビタビ復号回路10は、入力された2次元再生信号を、ビタビ復号する。その際、正解トレリス状態に入力する4つのパスについてのパスメトリックを算出し、パス選択回路12に出力する。パス選択回路12は、入力された4つのパスメトリックのうち、正解パスのパスメトリックを減算器13に出力する。さらに、正解パスの有する復号対象行と異なる復号対象行を有する誤りパスのうち、パスメトリックが最小の誤りパスも、減算器13に出力する。減算器13は、入力された2つのパスメトリックからSAM値を算出する。 (もっと読む)


【課題】指紋付着等の信号振幅の減衰量が比較的小さく、欠陥領域内で振幅レベルが変動する特性を有する欠陥の検出精度を高める。
【解決手段】欠陥検出装置1は、入力されたRF信号のピークレベルを検出したピークホールド信号S1のボトムレベルを検出して得られるボトムホールド信号S2と、電圧閾値Vthとを比較回路12において比較し、欠陥検出信号を出力する。また、ピークホールド信号S1の信号レベルの減衰速度よりボトムホールド信号S2の信号レベルの減衰速度が小さくなるよう、信号S1を生成する高速ピークホールド回路10及び信号S2を生成する低速ボトムホールド回路11の減衰特性が決定されている。 (もっと読む)


161 - 180 / 317