説明

Fターム[5D044HH05]の内容

Fターム[5D044HH05]に分類される特許

121 - 140 / 211


【課題】記録時バッファメモリから記録媒体へ、再生時記録媒体からバッファメモリへのデータ転送サイズを制御することにより、データ転送命令および処理のオーバーヘッドによる影響を少なくし、より消費電力の低いディスク記録再生装置を提供する。
【解決手段】録画中にバッファメモリ上にあるエンコードデータを、ディスクドライブに転送する際、録画中に増加するエンコードデータによってバッファメモリ利用上限に達するまでに、メディアへのデータの記録が完了可能なデータ転送サイズに分割しデータ転送することにより、データ転送回数を低減させることでき、データ転送命令および処理のオーバーヘッドを低減させることが可能となる。再生時はこの逆の動作。このことにより、ディスクドライブを省電力モードで動作させる時間を、相対的に長くすることが可能となるため、より消費電力の低いディスク記録再生装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】耐震性能を向上し、振動発生時に聴感上違和感の少ないオーディオ装置および再生方法を提供する。
【解決手段】ディスクに記録されたオーディオ信号を再生するためのサーボ機能と読み出した信号をオーディオ信号に変換し出力する機能を持つオーディオ装置であって、音圧を検出する音圧検出部12と振動を検出する振動検出手段7、13を有し、音圧検出部12または振動検出手段7、13からの情報と閾値を比較し、閾値より大きい場合にサーボのゲインを上げて耐震性能を向上する。 (もっと読む)


【課題】簡易に特殊再生を実行することが可能な映像処理装置およびコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】映像処理装置は,映像ストリームを記録媒体からバッファに出力する読出し部と;ピクチャの記録媒体上の記録位置を示すメディアアドレスに対応する再生制御番号を付与する付与部と;メディアアドレスに対応する再生制御番号とを有する第1の番号テーブルと;バッファ上の映像ストリームを復号するデコーダ部と;再生モード変更信号を送信する変更通知部を備え,デコーダ部は,再生モード変更信号を受取るタイミングと近傍のタイミングで復号したピクチャに対応する再生制御番号を取得し,バッファ上の映像ストリームを削除しその取得した再生制御番号を読み出し部に転送し;読み出し部は,再生制御番号に対応するメディアアドレスを取得し,そのピクチャから順に映像ストリームをバッファに出力する。 (もっと読む)


【課題】静止画のスライドショー表示の速度を向上させることができる光ディスク再生装置を提供する。
【解決手段】静止画データが記録された光ディスクが挿入された後、再生キーの押下が所定時間内に無かって待ち状態の時、あるいは前記静止画データによるスライドショー表示中の終了待ち時間の時に、未だデコードされていない静止画データをトラックから読み出してデコードし、デコード済み静止画データをSDRAMに格納しておき、再生が開始すると、SDRAMからデコード済み静止画データを読み出してディスプレイ装置にスライドショー表示を行わせることができるので、静止画データの読み出し処理の時間とデコード処理の時間を削減することができ、これにより、静止画のスライドショー表示を高速に行うことが可能になり、したがって、ユーザは快適に操作および視聴をすることができる。 (もっと読む)


【課題】デコード処理速度に満たない条件においても滑らかに再生の表示をすることができる映像再生装置および映像再生方法を提供する。
【解決手段】高速再生において、M値(IピクチャおよびPピクチャの出現周期)が2以上のときはデコードを行わないBピクチャを判定することで、必要なピクチャだけをデコードするようにデコード部104に指示し、M値が1のときには、全てのピクチャのデコードするように指示を行うことで、M値が不定であるストリームをできる限り滑らかに表示させる制御部108を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、記録メモリのメモリ容量を有効に使用することができる記録再生装置及び記録方法を提供する。
【解決手段】記録メモリ80に記録する記録対象の圧縮データとして、所望のセクタ以降の圧縮データが指定されると、指定されたセクタ以降の圧縮データの中から、指定されたセクタの先頭位置を基準として、最初にブロックの先頭位置を含むセクタを検出し、検出されたセクタ以降の圧縮データを記録メモリ80に記録する。 (もっと読む)


【課題】情報の読み出し性能を向上することができる情報読出装置を提供する。
【解決手段】光ディスク5に記録されている同期データとインフォメーションデータとを読み出し、同期データを同期データ用バッファ22に、インフォメーションデータをインフォメーションデータ用バッファ23にそれぞれ格納する。そして、バッファ制御部20が同期データ用バッファ22に格納された同期データの出力開始アドレスを変更する。適合度算出部24は、出力開始アドレスの変更前後の同期データの配列と基準配列Rとを比較し、両配列を構成する同期データの順序が一致する数を適合度として算出する。そして、バッファ制御部20は、適合度が最も高い配列に対応する同期データの出力アドレスに基づいて、インフォメーションデータ用バッファ23に格納されたインフォメーションデータの出力アドレスを変更し、インフォメーションデータを読み出す。 (もっと読む)


【課題】ソース装置で、DVD-VR規格で記録が行われたDVDディスクから読み出したオーディオデータの再生出力をシンク装置において行う、シンク装置において任意のオーディオストリームを再生できる「DVD再生システム」を提供する。
【解決手段】同じコンテンツの異なるオーディオストリームのデータであるオリジナルオーディオデータを格納したOA_PCKと、アディショナルオーディオデータを格納したAA_PCKがDVD-VRディスク2の物理的に離れた位置に記録されている場合(a1)、ナビゲションマネージャは、DVDドライブ3のデータの読み出し動作や、PS再構成部13のPS再構成動作を制御し、オリジナルオーディオデータを格納したOA_PCKとアディショナルオーディオデータを格納したAA_PCKとが多重化されたPS(a2)を構成し、シンク装置6に配信する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、磁気ディスク装置に関し、ヘッド毎及び/又は磁気ディスク毎に設定されるパラメータを格納するための記憶部内の記憶領域の増大を抑制可能とすることを目的とする。
【解決手段】 使用可に設定されたヘッド本数を搭載可能な最大ヘッド本数より少なく設定可能な磁気ディスク装置において、データバッファとして使用可能なバッファ領域を提供する記憶手段と、磁気ディスクからヘッド情報を読み出す読み出し手段と、ヘッド情報を格納する際に、ヘッド情報に含まれる最大ヘッド本数に基づいて記憶手段の所定の記憶領域をヘッド情報用に確保し、確保された記憶領域のうち、使用可に設定されたヘッドに対するパラメータを記憶手段に格納し、確保された記憶領域内でパラメータが占有する領域以外の領域をバッファ領域として開放する制御手段とを備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】早送り再生においても、無駄なデータを読み出すことなく、シーク回数の増加を最小限に抑えることが可能な記録再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】HDD7を有し、ストリームをそのHDD7に記録して再生する記録再生装置において、ストリームを第1のブロック単位でHDD7に記録し、第2のブロック単位でHDD7から読み出す。早送り再生時には、第2のブロック単位を1ピクチャ単位とする。 (もっと読む)


【課題】単純な構成でフレームメモリ領域等の各領域の配置位置が固定されている記憶部の記憶容量を低減し、コストダウンを図る。
【解決手段】本体装置にセットされたDVD10から読み取ったデータを格納するトラックバッファ領域X、および、デコードされた該データのうち出力すべき映像データ(再生信号)を格納するフレームメモリ領域Zを記憶領域の所定位置に割り当てている記憶部4cと、DVD10の再生の際、読み取ったデータに含まれる制御情報に基づいて、DVD10がビデオコンテンツが記録されたディスクかオーディオコンテンツが記録されたディスクかを判定し、オーディオコンテンツが記録されたディスクであると判定した際にDVD10から読み取った各オーディオコンテンツのファイル情報を格納するファイル情報メモリ領域Fを2つのフレームメモリ領域Zに割り当てる再生部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】ビデオデータに同期してアニメーションを再生させる。
【解決手段】 ステップS161において、プリロードバッファは、スイッチから供給されたアニメーションフレームを全て読み込んでバッファリングする。ステップS162において、アニメーションデコーダは、プリロードバッファに読み込まれてバッファリングされているアニメーションフレームをデコードし、デコード済みオブジェクトバッファに供給する。ステップS163において、デコード済みオブジェクトバッファは、デコードされたアニメーションフレームを保持する。これにより、再生のためのデコード処理のタイミングの予測が困難なメインクリップのビデオデータに同期してアニメーションを再生させるために、アニメーションフレームを、予めバッファリングしてデコードしておき、デコード済みオブジェクトバッファ63に蓄積することができる。本発明は、再生装置に適用できる。 (もっと読む)


データ部材とデータ検索部材とを備えるデータ記憶装置である。データ部材は、該データ部材の表面にデータを記憶する手段を備える。データ検索部材は、データ部材からデータを読み取る複数のヘッドと、複数の記憶バッファと、を備えている。各記憶バッファは、複数のヘッドのうちの1つのヘッドに読み取られたデータを記憶するように構成されている。データ検索部材は、複数の記憶バッファのコンテンツを連続して出力するように構成されている。これによって、記憶されたデータを迅速に効率よく読み取ることができる。また、このような記憶装置を備えることができる電気通信交換機が開示されている。この交換機は、出力経路が利用可能になったときにノードに対してデータパケットを割り当てて、出力されるのを待機することに起因する遅延を最小限にする。
(もっと読む)


【課題】大容量メモリ中のデータへのアクセス中のアクセス時間による特有の欠点を解消することにある。
【解決手段】大容量メモリMとは別のランダムアクセスメモリ14と、読取り手段11により導入メモリIから読取った全ての導入データ及び大容量メモリから読取ったデータセットの少なくとも一部をランダムアクセスメモリに転送する転送手段と、ランダムアクセスメモリから読取った導入データの1つを再生すると共に、所定のデータセットにアクセスして導入データに対応するデータセットを再生よりも高速でランダムアクセスメモリに転送し、ランダムアクセスメモリに転送されたデータセットを読取って対応する導入データと共に再生する処理手段15とを有し、導入データは対応するデータセットの始めの部分であり、大容量メモリが順次情報媒体8であり、データセットが大容量メモリに順番に配列されている。 (もっと読む)


【課題】
記録媒体からトランスポートストリーム(TS)を再生する場合、再生開始時、および特殊
再生から通常再生へ切り換える際に、デコーダのバッファが破綻しないように制御するこ
とが必要である。
【解決手段】
記録媒体からのTS再生開始時、および特殊再生と通常再生を切り換える際に、記録時の
入力タイミングと同様なタイミングでストリーム出力を行う再生方式と、デコーダのバッ
ファに蓄積されたデータ量を監視し、それに合わせてストリーム出力を制御する再生方式
とを適宜使い分ける。 (もっと読む)


【課題】 磁気テープを用いたデータ再生装置において、リポジショニング回数低減と再生速度制御処理の容易化との両立を図る。
【解決手段】 データを一時保存するバッファメモリ15を8個のメモリ領域で管理し、また通常モードと減速モードのそれぞれにおいて再生速度レベル1から再生速度レベル3の3段階で再生速度を設定し、通常モード時にグループ格納可能状態にあるメモリ領域数が「1」になると減速モードに切り替え、減速モード時にホストコンピュータ20へ転送可能状態にあるメモリ領域数が「1」になると通常モードに切り替え、減速モード時にグループ格納可能状態にあるメモリ領域数が「0」になると、再生速度レベルを1段階下げるとともに再生を停止し、ホストコンピュータ20へ転送可能状態にあるメモリ領域数が「1」になると通常モードに切り替えて再生を再開する。 (もっと読む)


【課題】ストリームとしての映像データとこれに関連するアプリケーションとを適切に再生できるようにする。
【解決手段】データ分離部32は、映像データの再生中に再生されるべきアプリケーションが前記映像データよりも先に読み出されるように前記映像データと共に配置されているストリームデータ単位が複数連続して配置されたストリームデータを入力して分離処理を施し、前記アプリケーションと前記映像データとを交互に出力する。バッファ34及びバッファ33は、前記アプリケーションと前記映像データとを交互に取り込んで一時的に蓄積してから順次出力するものであり、1つ目の映像データの取り込みが終了した後、1つ目の映像データが全て出力されてしまう前に、1つ目の映像データの再生後に再生されるべき2つ目の映像データに関連するアプリケーションの取り込みを開始してその取り込みを終了させる。 (もっと読む)


【課題】記録状態でありながら、記録済みの任意の部分を再生する機能を備えた映像信号記録再生装置を提供する。
【解決手段】テレビジョン信号からアンテナ1、チューナ2を介して得られた映像信号をデジタル化し、単位時間あたりの情報量を圧縮する画像圧縮手段、例えばMPEG1エンコーダ4によって圧縮し、その出力をハードディスク装置8に磁気ヘッドを介して書き込む。ハードディスク装置8から上記と同一の磁気ヘッドを介して、先に記録された圧縮映像信号を読み出して、読み出した圧縮映像信号をもとの映像信号に復元する復号手段、例えばMPEG1デコーダ12と、上記映像を表示するテレビモニター13とを具備し、映像信号をハードディスク8に書き込むと同時に、先に記録した映像信号を読み出す。 (もっと読む)


【課題】 部品コストと消費電力を削減でき、かつ小型化も実現する。
【解決手段】 AVプレーヤは、AVデータを格納するHDD1と、HDD1に格納されたAVデータの読み出しを制御するHDD読出制御部2と、HDD1にAVデータを格納する制御を行う記録制御部3と、HDD1のディスクの回転を制御するHDD駆動制御部4と、AVプレーヤ全体の制御を行うシステム制御部5と、メモリ6と、AVデータの再生処理を行う再生処理部7とを備えている。HDD1の読み出し制御用のCPUとHDD1から読み出したAVデータのデコード処理用のCPUとを共通化し、HDD1から読み出したAVデータを一時的に格納するメモリ6を、デコード後のAVデータを格納するためにも利用し、CPUとメモリの数を減らす。 (もっと読む)


【課題】 ディスクに対して、記録データおよび予備データを効率的に記録する装置および方法を提供する。
【解決手段】 ディスクに対するデータ記録処理に際して、記録データと、記録データのコピーとしての予備データを生成して、これらのデータを例えば多層型のディスクの各層に各々記録したり、あるいは同一層に記録する処理を行う。本構成により、例えばディスク上の傷、ごみ、特性劣化など、様々な原因によって記録データの再生エラーが発生した場合であっても、予備データに基づく再生が可能となり、信頼性を高めたデータ記録、再生が実現される。また、コントローラの制御によって、所定記録単位の記録データと予備データを、エンコード処理時間に遅れることなく記録するので、1つのデータ記録と同様の処理時間内の記録データおよび予備データの記録が実現される。 (もっと読む)


121 - 140 / 211