説明

Fターム[5D044JJ06]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 動作モード選択 (1,805) | 入力選択 (88)

Fターム[5D044JJ06]に分類される特許

41 - 60 / 88


【課題】記録すべきデータを1個の記録装置が記憶し切れない場合にも他の記録装置が自動的に代替して記録を行うことを可能とするデータ記録システム等を提供することである。
【解決手段】レコーダ1A〜1Cはそれぞれ、予約の対象である番組を自ら録画し切れるか否かを判別し、録画し切れる場合は自ら記録予約エリアを確保し、録画し切れない場合は、他のレコーダの空き領域情報のデータベースに基づき、録画し切れる他のレコーダを転送先として特定して、この転送先に対し予約を要求する。要求を受けたレコーダは記録予約エリアを確保する。その後、予約の対象である番組を受信し、自ら確保した記録予約エリアにこの番組を表すファイルを格納するか、又は転送先として特定したレコーダに転送する。転送を受けたレコーダは、当該ファイルのための記録予約エリアにこれを格納する。 (もっと読む)


【課題】複数の録画装置とテレビ受信装置とで構成されるシステムにおいて期間を設けない即時録画を行う場合であっても、撮り逃しを防止可能とする技術を提供する。
【解決手段】複数の録画装置と接続して、該複数の録画装置における番組録画の実行を制御する録画制御装置であって、番組録画の実行依頼を受け付ける受付手段と、前記複数の録画装置から、各録画装置で前記実行依頼の受付時点以降に実行される番組予約録画に関する予約情報を取得する取得手段と、前記予約情報に基づいて、前記複数の録画装置の中から、前記実行依頼に対応する録画動作を最も長い時間継続可能な録画装置を選定する選定手段と、前記選定手段により選定された録画装置に、前記実行依頼に対応する番組録画の依頼を行う実行依頼手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】出力側の電子機器と入力側の電子機器とで行われているコンテンツ処理の状態をユーザに対しわかりやすく知らせることができるように表示し、ユーザが両機器が連携してコンテンツ処理を行っている状態にあることを確認できるようにする。
【解決手段】コンテンツ入力部と、コンテンツの入力をする他の電子機器からその機種識別情報を取得する手段と、機種識別情報と動作情報とに基づいて処理種別情報を取得する手段と、取得した処理種別情報に基づいて機器状態情報をディスプレイに出力する手段とを有する電子機器を提供する。また、コンテンツ出力部と、コンテンツの出力をする相手側となる電子機器からその機種識別情報を取得する手段と、機種識別情報と動作情報とに基づいて処理種別情報を取得する手段と、取得した処理種別情報に基づいて機器状態情報をディスプレイに出力する手段とを有する他の電子機器を提供する。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータのアプリケーションプログラムウィンド及び/又はオーディオを再生装置にリダイレクトできる再生システム及び方法を提供すること。
【解決手段】 この方法は、第1の再生装置において少なくとも1つのアプリケーションプログラムに対し少なくとも1つのバッファを作成するステップと、実行されているアプリケーションプログラムの再生関連データを前記バッファに再配置するステップと、前記バッファから再生関連データを捕獲して、少なくとも1つの第2の再生装置に送信するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】番組を視聴しているときに、数十秒程度放送される一過性の情報の録画が簡単な操作で行え、且つ無用な情報の録画が抑えられる録画装置を提供する。
【解決手段】録画装置1は、メモ録画にかかる入力があると、この入力よりも10秒前を録画開始タイミングに決定する。録画装置1は、一時記憶メモリ4aに、最近数十秒程度の番組のデータを記憶している。録画装置1は、決定した録画タイミングから番組を合計1分間録画する。したがって、プレゼントの宛先等、番組中に放送される一過性の情報の録画が簡単に行える。また、無駄な情報まで録画しないので、記憶媒体5の記憶容量が効率的に使用できる。 (もっと読む)


【課題】 同一の音声を異なる増幅度で増幅して得られるデジタルデータを記録し、その記録デジタルデータの再生で、再生音に歪みがなくて再生の忠実性が得られ、ノイズが抑えられた音声の出力を可能にするデータ記録装置の実現を目的とする。
【解決手段】 音声に係る電気信号を増幅度の異なるアンプ3,4で増幅し、A/D変換器7,8でデジタルデータに変換してDSP9に送り、過大入力検出部27が高い増幅度で増幅のデジタルデータが予め設定した再生限界レベルを超える部分があるか否かを検出し、当該デジタルデータに当該再生限界レベルを超える部分がある場合にはデータ選択部30がその超える部分を低い増幅度で増幅のデジタルデータの対応部分と置き換えて一続きのデジタルデータを作成し、マージン最小化部31がその作成されたデジタルデータのピークが予め設定した再生限界レベルの範囲内で最大となるように増幅を行うように構成した。 (もっと読む)


【課題】DVDプレイヤの利便性を向上する。
【解決手段】マイクロプロセッサ11は、ディスプレイ3からHDMIケーブルを介してEDIDを取得するEDID取得部111と、ユーザからの操作入力を、リモコン2を介して受け付けて、受け付けられた操作入力に基づいて、ディスプレイ3とのHDMIに関する設定を、EDID取得部111によって取得されたEDID設定情報に従って行うか否かの選択を行う設定切換部112と、設定切換部112によってディスプレイ3とのHDMIに関する設定をEDIDに従って行わないと選択された場合には、ディスプレイ3とのHDMIに関する設定を、EDIDに対応していない設定条件も含めて行うHDMI設定部113と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】複数のデジタル機器を接続した場合における種々の便利な機能を提供する。
【解決手段】TVのリモコン操作によりレコーダで予約を決定する(101)。レコーダは、TVに対して電子番組表の表示要求を行う(105)。これに基づいて、TV側において、レコーダ側から表示要求のあったHDMIに入力切替を行う(106)。レコーダの方では番組表表示動作107が行われる。破線Xで囲まれた部分はレコーダ側の操作となるため、TVに対して行われた各種キー操作(108)は、キー送信109においてレコーダ側に送られ、レコーダにおいて各種キー操作108に応じてレコーダ側での各種動作110が行われる。レコーダ側の処理が完了すると(111)、レコーダからTVに対して完了通知・入力切り替え要求112が出され、これを受けたTVは元のTVになるように入力切り替えを行い(113)、レコーダ側では電源をOFFにする(114)。 (もっと読む)


【目的】複数のチャンネルを同時に録画できるとともに、仮に装置の1台に故障が発生しても、他の処理可能な装置にて代行させ、システム全体としては機能を停止させることなく継続して稼動することができるテレビ放送録画システムを実現すること。
【構成】テレビ放送を受信、録画、再生する機能を有する複数の端末装置D1,D2,D3…がLAN10を介して相互に接続され、個々の端末装置D1,D2,D3,…が、相互に他の端末装置を並列的に監視する監視処理部41と、テレビ放送の受信処理、録画処理及び再生処理の実行処理端末が指定されていない場合または指定された処理端末が処理の実行が不可能な場合は処理を最適な端末装置に割り当てる端末選定処理部42とをプロセッサ4に有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】この発明は、外部接続された録画機器に対して、その録画機器が持つ選局機能を用いて番組を選局し録画を行なうように制御することにより、自己の持つ選局機能で別の番組を選局することを可能として、ユーザにとっての利便性を向上させるようにした録画制御装置及び録画制御方法を提供することを目的としている。
【解決手段】それぞれが選局機能を備えた複数の録画機器から所定の録画機器を選択し、選択した録画機器に対して録画情報を設定すると、設定した録画情報に基づいて録画機器が自己の選局機能を用いて番組を選局し録画する。 (もっと読む)


【課題】遠隔地に設置されている情報処理装置にバックアップデータを転送するに際して手間を省き、かつ、データの転送時間を短縮するようにする。
【解決手段】データ転送制御装置12は、日付が新しいバックアップデータを記憶する符号A及びBのディスク装置11からなるグループG1と、それ以外の符号C及びDのディスク装置からなるグループG2と割り振る。そして、チャネルエクステンダ13は、グループG1から読み出されたバックアップデータを伝送帯域が大きいIP回線30aに送信し、それ以外のバックアップデータを伝送帯域が小さいIP回線30bに送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにおける多様な使用方法に十分に対応することで、使い勝手を向上させた複合装置を提供する。
【解決手段】複合装置1は、本体に設けられている外部接続端子11を入力端子、または出力端子のどちらかに切り換えられる。外部接続端子11を出力端子に切り換えている場合であって、表示部5においてDVD処理部4で再生している番組の映像を表示しているときには、DVDから読み取ったディジタル音声信号、および2chの音声信号(アナログ)を外部接続端子から出力する。したがって、ユーザは記録媒体に録画されている番組を、外部機器として接続したサラウンドシステム、例えば5.1chのサラウンドシステム、を使用して視聴することもできれば、2chのステレオ音声で視聴することもできる。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体、外部入力を映像、音声の供給源として、映像および音声毎に選択することが可能な映像音声再生装置および映像音声再生方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る映像音声再生装置100は、外部入力部1と、第1、第2の記憶媒体2、3に記憶されたデータの内容、および前記外部入力部から入力されたデータの内容が、静止画像データ、動画像データ、音声データであるかを判別する内容判別部4と、判別されたデータの内容を表示する内容表示部5と、画像データを切り替えて出力する映像切替部6と、音声データを切り替えて出力する音声切替部7と、選択信号入力に応じて、映像切替部6および音声切替部7の出力の切替を制御する切替入力部8と、映像切替部6の出力に基づいて画像を出力する映像出力部11と、音声切替部7の出力に基づいて音声を出力する音声出力部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】大容量のHDDのような録画メディアであっても、ハイビジョンデジタル放送番組を、そのまま録画すると、録画スペースがすぐに減ってしまうという問題点があった。
【解決手段】本発明は、ハイビジョンデジタル放送信号の受信データであるMPEG2−TS(トランスポートストリーム)信号(TS=映像+音声+字幕データ+BML(Broadcast Markup Language)+その他のデータ)から録画にとって必要なデータ情報のみ、例えば、TS’=映像+音声+字幕データ,あるいは、TS’’=映像+音声を録画することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置内の温度上昇を抑制しつつ、転送レートを低下させずに既符号化情報を記録再生することを可能とし、更に冷却ファンの発する騒音の記録情報への混入を回避できるようにすること。
【解決手段】集音マイク1が有効となるカメラ記録時は冷却ファン26を停止し、ドライブ部39を間欠駆動させる省電力モードに移行する。一方、集音マイク1が無効、且つ既符号化情報が入力ソースとなる外部機器接続インターフェイス回路22有効時は、省電力モードを解除し、冷却ファンを高速回転させる。 (もっと読む)


【課題】車載用再生装置又はUSBハブの仕様に関わらず、複数の外部メディアを所望の順序で再生することを可能とする車載用再生システムを提供する。
【解決手段】外部メディアを挿着するためのUSBポート3a〜3dを備え、外部メディアを電気的に接続するための中継を行うUSBハブ3と、USB端子7と、ユーザの操作により優先して再生する外部メディアの種類を設定するための操作部6と、外部メディアのタグ情報のヘッダを解析することによりUSBポート3a〜3dのそれぞれに挿着された外部メディアの種類を判別し、操作部6における設定に基づきUSBポート3a〜3dに挿着された外部メディアの再生優先度を決定して、最も再生優先度の高い外部メディアが挿着されたUSBポート3a〜3dから優先して音声データを読み出して再生する制御部4と、を備えて構成される車載用再生装置2と、設けた。 (もっと読む)


【課題】複数のデータポートを用いた映像データの記録を実質的に高い転送レートの下で行えるようにし、且つデータ圧縮を行って限られた記録媒体の容量に複数の映像データを長時間録画できるようにした録画装置を構成する。
【解決手段】複数のデータポートDATA0〜DATA7とクロックポートCLKに入力される映像データを記録する際、所定時間に亘ってデータ値の変化がないポートについて、そのポートのデータ値とそのデータ値が連続している旨を表すデータを記録する。また、データ値の変化がなくなったポートについてその時刻情報を記録する。更にクロック信号の転送レートを(周波数)を値として記録する。これにより実質的な転送レートを高め、無駄な映像データの記録を排除して記憶容量の有効利用をも図る。 (もっと読む)


【課題】ディスクの再生産を実施することなく、かつ、書き込み可能領域の空き容量の消費を最小限に抑え、ユーザが新たな書き込み操作をすることなく、読み取り専用領域のプログラムの更新を実施することができるファイル更新システムを提供する。
【解決手段】サーバ1とユーザPC2がネットワーク接続され、ユーザPC2は、読み取り専用領域11と書き込み可能領域12が存在する光ディスク10上の読み取り専用領域に存在するファイルの更新を行うファイル更新システムであって、ユーザPC2は、ネットワーク3上のサーバ1からファイルの更新部分をダウンロードする機能と、ユーザデータとダウンロードしたファイルの更新部分を光ディスク10の書き込み可能領域12に記録する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】上記従来の映像記録装置は、自身が搭載しているチューナ数以上の映像ストリームを記録することができず、またハードウェア構造であるチューナ数に比例してその装置構造も大型化してしまう、という課題がある。
【解決手段】以上課題の解決ため、本発明は、家庭内で例えばテレビ装置と映像記録装置とを接続し、映像記録装置に内蔵のチューナと、そのチューナに対応した記録制御系に加え、接続されたテレビ装置など外部の電子機器のチューナで受信した映像ストリームを取得する外部取得部と、その外部取得部に対応した小型のチップなどで実現可能な記録制御系とをさらに有する映像記録装置を提供する。これにより、映像を取得する端子部などとチップとで実現可能な記録制御系を追加するだけで映像ストリームを他の電子機器で受信させ同時記録することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】1つの入力部から2種類の信号を入力可能にする。
【解決手段】 HD信号か、またはSD信号がカメラ2から外部入力端子10で受信される。入力された映像信号がSD信号である場合には、解像度変換部41が、SD信号をHD信号にアップコンバートする。その後、ディスク記録部19が、カメラ2から供給されたHD信号、または、SD信号がアップコンバートされたHD信号を、動作クロック信号に基づいてディスク記録媒体に記録する。本発明は、例えば、記録装置に適用できる。 (もっと読む)


41 - 60 / 88